液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(237832件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30572スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30571

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

買い時

2009/05/30 16:30(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:54件

みなさんのレポートを読ませていただいたのですが、今は買い時ではないのでしょうか?

6月に入ってから買ったほうが良いとか、7月に入ったら買ったほうが良いとか・・・。
とにかく、今はまだ買い時ではないというレポートが見受けられます。

そこのところ、どうなのでしょうか?
現在、REGZAシリーズの47型、またはBRAVIAシリーズの46型の購入を検討しています。

今は買い時ではないのなら、来月、再来月まで待とうかと思っております。

ご教授宜しくお願いします。

書込番号:9625840

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/05/30 17:50(1年以上前)

過去スレや去年の今頃の製品のスレを見てもわかりますが
ボーナス商戦は6/15〜6/20あたりから始まると思いますよ
Z8000は発売から1ヶ月ですし
当然、日にちが経つほうが安くなります
あとは価格をどのあたりを狙っているかですね
価格コム最安値を参考に目標、目安をつけられるのがいいですよ
47インチだと、1インチ5000円で23万円がまあまぁの目安かと
今、ちょうど価格コム最安値が23万円です
下がっても21万円ぐらい?まず、20万円切ることはないかと思いますよ
(無責任に書きますが)

それとREGZAの春、秋発売はだいたい5月、10月です
9月に新機種発表あるとして、在庫があるなら
8月が買い時といえば買い時かも
ただ、37、42インチがメインなので47を在庫、展示していない量販店もあるので
このあたりが底値か、と見切りつけられたら
いっちゃうのもいいですよ
タイミング悪いとなくなる場合もありますし

書込番号:9626126

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 LANを繋ぐと何が起こるのでしょうか?

2009/05/30 08:57(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-23S2000 [23インチ]

スレ主 SPECTERさん
クチコミ投稿数:27件

「KDL-23S2000」にLANケーブルを繋ぐと何が起こるのでしょうか?
教えてください。

書込番号:9624159

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/30 09:09(1年以上前)

デジタル放送の双方向サービスが利用できること以外
特に何も起こらないと思います

書込番号:9624205

ナイスクチコミ!1


スレ主 SPECTERさん
クチコミ投稿数:27件

2009/05/30 13:26(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、返信ありがとうございます。
そうですか。。。
逆に電話回線以外でも双方向サービスが受けられるということを初めて知りました(笑)
ありがとうございました。

書込番号:9625224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/30 13:47(1年以上前)

ちょっとググってみました
http://bana.seesaa.net/article/24789819.html

上記HPによれば双方向サービスって
電話回線と「一緒に」LANもつなぐと
よりいっそう充実するって意味合いみたいです

ちなみにぼくのREGZA(26C3000)には
電話回線もLANもつないでいませんし
そもそも双方向サービスって使ったことがありません
まあその辺は個人の好き好きでしょうが^_^;

書込番号:9625307

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 SPECTERさん
クチコミ投稿数:27件

2009/05/30 13:55(1年以上前)

そうですね〜
自分も実際紅白のときに使って以来です(笑)
まだ、現段階では活躍する場はないかもしれませんね。

書込番号:9625333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55ZH8000 [55インチ]

スレ主 もかださん
クチコミ投稿数:11件

東芝は以前から50インチ以上のサイズではスイーベル機能(首振り)がついていなくて、このシリーズも同様です。私のリビングは食事テーブルとソファーの位置がずれているので、いつも食後はTVの向きをソファーのほうへ回します。スイーベル機能は不可欠なのですが、東芝だけが正面固定です。回転TV台も探しましたが、このサイズに合うものが無いので購入できずに困っています。
見比べたら、最近のシャープもSONYも安物パネルになったのか正面以外から見たらきれいじゃないし。家族で見るにはこれがピッタシ。でも買いたいのに買えないのです。私のように困っている人、解決策があれば教えてください。実は後ろの螺子を一本抜いたら動きましたよ。とかの裏技でも結構です。他社はこのサイズクラスでも可動できていますから天下の東芝が技術的に不可能ではないはずです。

書込番号:9623601

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/05/30 04:31(1年以上前)

こんばんわ
スィーベル機能なかったんですね
気が付きませんでした
たしかに、回転台はブラウン管や小型液晶しかないですね
55型で大きいので倒れるといけないですし
やめたほうがいいですね

あとはTV台のキャスターを利用し
TVごと回転させるかですかねぇ〜
http://kagu.tvstand.iimyroom.com/item/md_style.html

こんなのありましたが12万円では話になりませんね(^^:)
http://www.kagu-tvboard.info/dfh241w.html

背面の壁掛けのネジ穴を利用して
こんなのあります
http://www.ace-of-parts.com/product/1061
37型〜52型までとなっていt、対応メーカーに東芝がでていませんが
取り付け穴ピッチさえ合えば
これみたいなのがあればいいのですが
http://www.dai.tvstand.11myroom.com/pa.html

ハヤミ
http://www.hayami-ks.jp/system/productview.pl?series=130
http://www.hayami-ks.jp/system/productview.pl?series=127

朝日木材
http://www.asahiwood.co.jp/


天井吊り回転もありますが
家庭には不向きですよね〜
http://www.so-net.ne.jp/point/shopping/kakaku/item_info/21027241180087.html

書込番号:9623724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/05/30 07:55(1年以上前)

サイズに合うテレビ台がありますよ
3,180円に送料500円から です。


http://store.shopping.yahoo.co.jp/kaagu-com/tv-ktd0001.html

書込番号:9623966

ナイスクチコミ!2


スレ主 もかださん
クチコミ投稿数:11件

2009/05/30 11:52(1年以上前)

にじさんさん  いろいろご紹介ありがとうございます。
今すでに1800mmのワイヤースチールラックの台があるのでその上に置こうと思っています。固定はネットのしたからフリーサイズで螺子止めできますので。
そんなわけで、床面からでなく標準の低いタイプでの回転がほしいのです。
でも確かに重いので、安全性を見て東芝は標準機能として出していないのかも知れませんね。
東芝さん 次のモデルでは、軽いテレビを作ってください。 お願いします。

ちーころべさん   さすがにプロは良くご存知ですね。ありがとうございます。
サイズが本当にピッタシですね。これを使うとしたらテレビと台の固定方法を考えないといけないですね。
乗せるだけだと地震などの時に倒れやすいでしょう。
対荷重(重量)は規格がありませんでしたが大丈夫なのでしょうか?
ぐるぐる回ってしまうと壁に当たるので、採用の時には角度制限も考えて加工します。

簡単なターンテーブルしか見ていませんでしたが、いろいろと有るのですね。
たいへん勉強になりました。 引き続き希望に合うものを探しつつ、東芝にスイーベルスタンドの要望を出し続けます。

書込番号:9624857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/05/30 20:44(1年以上前)

天板は60`(荷重)以下の表示がありますが・・。(商品裏面のシールですが)
説明書はありませんでした。
中国製。
企画?は エー・アイ・エス(茨城県)の会社です。http://ais-gr.net/products/tv.html
今は企画(作ってい)ないのかな 廃盤?

書込番号:9626882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:7件 REGZA 55ZH8000 [55インチ]の満足度4

2009/05/31 19:30(1年以上前)

回転台の大きさがこのテレビのスタンドに合っていたとしても、また、回転台自体がテレビ台にしっかり固定されていたとしても、もっと大きな問題があります。回転台に回転動作をロックする機能がないと、地震などで不用意に回転してテレビが壁などにぶつかり、テレビ台から落ちる危険性があります。こちらの方が問題です。

手動によるスイーベル機能において、ある程度以上の重さのテレビになると、簡単に自由に回転できることと、安全のために回転動作をロックする機能の、両方を満足させることは技術的に難しいものと思います。ただし、重さやコストを無視すれば可能だとは思いますが。

安全性を考慮すると、このテレビは諦めて、50インチ以上でスイーベル機能付きのテレビを選んだ方が賢明だと思います。

書込番号:9631729

ナイスクチコミ!0


スレ主 もかださん
クチコミ投稿数:11件

2009/06/01 19:38(1年以上前)

++AVさん  そのようですね。
やはり安全とのバランス上、東芝としては不採用なのでしょうね。
なかなか他社できれいなものが無くて(私の気に入る発色調整のもの)困っています。
今のSONYは技術志向でなくなったので期待できないし、SHARPは角度による白っぽさが嫌だし、日立か松下さんに期待して待つことにします。
皆様情報、ご意見ありがとうございました。

書込番号:9636721

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/06/06 21:35(1年以上前)

取り付けがちょっと面倒ではありますが、
http://www.thanko.jp/tvstand2/
こんな汎用品もあります。

壁取り付けオプションと併用すれば何とか付けられそうですが...
60kgまで対応なので、55ZH8000でも大丈夫では無いかと... >スタンド込みでも37kg

書込番号:9661377

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 もかださん
クチコミ投稿数:11件

2009/06/07 09:13(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん すばらしい情報ありがとうございます。
早速寸法の適合を見てみましたが、TOSHIBA siteでははっきりと出ていません。
多分幅400mmぐらいと思われますのでmax450mmということですから使えそうです。
実物を電気店で見てメジャーで測ってみます。
前後も動くようなので重量がクリアすれば使えますね。ありがとうございました。

書込番号:9663442

ナイスクチコミ!0


スレ主 もかださん
クチコミ投稿数:11件

2009/06/07 09:31(1年以上前)

重量の数字をまちがえていました。
最大60kgに対して37kg以下ですから使えますね。

書込番号:9663494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

クチコミ投稿数:5件

外付けの2.5インチハードディスクをもっています。
USBケーブルが通信用と給電用の二股になっています。
パソコンではUSBポートを2個使って、外部電源不要で動作します。
同様にテレビ本体から、給電して貰って、
外付けハードディスクを録画に使うことはできますか?

ちなみにハードディスクケースは
http://www.scythe.co.jp/accessories/kamazo-esata25.html これです。



書込番号:9623150

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/05/30 03:46(1年以上前)

電源の供給だけなら、画面向かって右側のキーボードなどを繋げられるUSBポートが有ります。
ココから電源供給として取ることは可能かも知れません。

ただし、距離があるので、延長ケーブルなどと併用する必要があるかも知れません。
また、実際に使えるかは、繋いで見ないと解らないようです。 >元々の用途では無いので電力量が足りるか...

容量の問題からも、2.5インチのHDDは、自分としては余りお勧めできませんが...

書込番号:9623677

ナイスクチコミ!1


知一さん
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:26件

2009/05/30 08:58(1年以上前)

こんにちは、ハードデスクに刺す付属のラインの四角い方だけパソコンにつないで起動するかと思いますけれど。
丸い方が電源供給で、パワーアップのためですから大作業をしなければ、四角い方だけでも一応きどうしたり読み込んだりは出来るかと^^;
で、丸い方は

http://store.shopping.yahoo.co.jp/joshin/4981254507476-44-7680.html

こういう感じの製品で、差し込み口に合う物があればそれでけっこうでしょうし、ちょうど良い物が無ければ、自立で電源供給できるUSBハブを買い、電源供給のUSBをそちらにつないでも大丈夫かと思います。

http://item.rakuten.co.jp/727s/u2h_fc014sbu/

書込番号:9624166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:764件Goodアンサー獲得:21件

2009/05/30 10:12(1年以上前)

TVは前機種でHDDも違うので参考程度に考えてください。

37Z7000にてI/Oのケース(中身2.5HDD60G)にて
USBHDD端子に接続=電源ランプは点灯しますが認識せず(HDDの回転音がしないので電力不足の様)
上記+キーボードUSBより給電(通信用と給電用の二股ケーブル使用)=普通に認識し録画再生とも問題なくできました。

書込番号:9624454

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/05/30 12:15(1年以上前)

まだ、購入していませんが、取扱説明書を確認しました。
名無しの甚兵衛さんのおっしゃるように、
USB端子同士が離れているので、二股ケーブルはあきらめます。
付属品の中に、eSATA用に電源専用USBケーブルがあったので、
これを使ってみようかと思います。

ビデオデッキしか持っていないせいか、
番組はほとんど録画していません。
2.5HDDはノートパソコンのHDDを換装した際、余ったモノです。
ほとんど使っていないので、有効利用できそうです。

書込番号:9624960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ビックカメラ行きました。まだまだかな?

2009/05/29 23:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

スレ主 高跳びさん
クチコミ投稿数:111件

なんかため息でますねぇ・・。いろんな意味で。
・・・気を取り直して。

ここでの価格が急騰してびっくりしていたところ、
ビックカメラのサイトで
219,400円でポイント15%( 32,910P )、実質186,490円というのを発見しました。
ただし、HDDや5年保証なし。
そこで、ビックカメラの店舗に行ってきました。
最初はポイント込みで230,000円くらいを提示してきたので、
ネットではもっと安かったことを伝えると、
すぐに同じ条件を提示してきました。
それから交渉した結果、
214,000円ポイント15%、実質181,900円で、HDDや5年保証つき、
という条件を出されました。
今の価格コムの値段からすると、いい条件ではあると思いますが、
いままでの諸氏の交渉結果からすると、まだまだだと考え、
帰ってきました。

明日、この条件を持ってヤマダに行こうと思っています。
実質17万くらいにならないかなぁ・・・?

最近、購入したという情報が少ないような気がしますが、
みなさんどうされているのでしょうか?
この調子だと、ボーナス商戦も期待できないように思えませんか?

書込番号:9622888

ナイスクチコミ!0


返信する
GG48さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/30 08:32(1年以上前)

下方のスレにも書き込みしましたが、
私は5/15 LABI渋谷で、支払価格218000円 ポイント28% 実質156960円で買いました。
買い替えなのでエコポイントが23000+3000付きますから、正味130960円ですね。
勿論、500GのHDD+5年保証、送料と設置料は無料です。
交渉時間は10秒でした。
まだ変わらない気がするので、LABI渋谷に行かれては???

書込番号:9624079

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/30 08:42(1年以上前)

私はラビ渋谷にて、5/16 215,000- 28P HDD+5年保証でカード払いでも、同じポイントで変えました
(カードだと通常ポイントが▲2Pされるみたいです)

5/26にちょっと価格調査で、買ってないふりして交渉しましたが、同価格はちょっと・・・・って
反応がありました(10秒しか交渉してません)
でも 5/22からHDD+5年保証に追加で、シンプルリモコンが付きますよ 
(リモコンはラビ渋谷でありましたが、他店は見てないのでわかりません)

5/27にまた行って、5/16に買って配送は28日でしたので、リモコンほしいとお願いしたのですが
5/22からお買い上げの方のみですと、断れましたよ
今値上がっていて、代わりにリモコンを付けてるといってましたよ・・・・

参考になればです ○┓

書込番号:9624116

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 高跳びさん
クチコミ投稿数:111件

2009/05/30 09:28(1年以上前)

ありがとうございます。
福岡在住ですので、LABIは行けません・・・。
関東圏の方がうらやましいです。
一応、ここの情報を持ってヤマダに行ってみます。

書込番号:9624283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビ購入予定なのですが

2009/05/29 22:37(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

ずっとテレビ購入を考えていて調べたりパンフレットもらったりしてみたのですが、
これ!ってものがなかなか見つかりません><

液晶とプラズマどちらにするかは特に希望は無いのですが、

・メーカー希望は特に無いです
・サイズは40〜42インチで考えてます(6畳の部屋です)
・画質はきれいなものがいいです。スポーツや映画でチラツキが無いものがいいのですが・・
・ゲームもよくします。PS3やWiiなど。
・普段仕事で夜遅く帰宅する事が多いのでドラマやバラエティーなど高画質で録画したいで す。
・BDレコーダーも購入考えているのですがTVと一緒には予算的にきついので少したったらと考えています。とりあえずで外付けHDを購入しようか内蔵の物にしようか悩んでたのですが、内臓だとレコーダー購入した時にBDにダビング?できないと聞いたので外付けで今は考えてます。(その他デメリットもあるみたいだし)
・音質も良いものがいいです。
・価格は20万以下くらいで考えてるのですが、安いに越したことはないので・・・
・デジタルチューナーも2つ欲しいです。

ざっと書きましたがまだまだ無知なもので言葉など間違っていたりするかもしれませんがよかったら色々教えてください^^

その他おすすめの機能などアドバイスなどよろしくお願いします。


書込番号:9622328

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/05/29 22:47(1年以上前)

42Z8000はいかがですか?
USB HDDにW録画できますし、超解像がWiiにも効くでしょうし

書込番号:9622400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/05/29 23:55(1年以上前)

>・BDレコーダーも購入考えているのですがTVと一緒には予算的にきついので少したったらと考えています。とりあえずで外付けHDを購入しようか内蔵の物にしようか悩んでたのですが、内臓だとレコーダー購入した時にBDにダビング?できないと聞いたので外付けで今は考えてます。(その他デメリットもあるみたいだし)

外付けでも内蔵でも同じことです。
コンポジット経由でSD画質に落としてのレコーダーへのダビングはできますがHD画質を維持してのダビングとなると…

レグザの場合は、X8、S503、S303(DVDレコーダー)へ無劣化のダビングが可能でDVDへの保存ができますが、東芝はBDレコーダーを出していません。
X8、S503からパナのBWにダビングできるようなので、レグザ→S503→BW750のようにしてはじめてBD化ということになります。
Woooの場合は、i.Link端子を削ってからはHD画質のままの保存はiVDR-S(HDD)にするしかないです。
ビエラの場合はPZR900が唯一のHDD内蔵タイプで、DIGA(BW系)へダビング→BD化と容易にできると思いますが、前世代のプラズマパネルです。(気に入れば問題ないですが…)
後はアクオスのBDドライブ内蔵タイプDX1。
BD-RE DLを使えば一枚で50Gの容量がありますが、普段の使い勝手ではHDDの方が上のように思います。

とりあえず今はBD化は考えずレグザのHDDで見ては消すを繰り返し、いずれレコーダーを買った時から気に入った番組のBD化をするって言うのじゃだめかな…

書込番号:9622925

ナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/05/30 00:06(1年以上前)

>・ゲームもよくします。PS3やWiiなど。

デジタル対応テレビは、遅延が発生します。
GAMEモード付きの機種が必要かも?
(それでも遅延が0にはならないので、タイミングが重要なGAMEは辛いかも・・・・)


>外付けHDを購入しようか内蔵の物にしようか悩んでたのですが、内臓だとレコーダー購入した時にBDにダビング?できないと聞いたので外付けで今は考えてます。

外付けHDDとなるとREGZA(以外に無し)になりますが、外付けHDDでもBDレコーダーには直接ダビング出来ません。
(他の録画対応液晶テレビも不可。)

現時点で唯一の方法は、REGZAのレグザリンクダビング機能対応テレビ→<LAN>→VARDIA RD-X8/S503→<i.Link(TS)>→パナのi.Link(TS)対応BDレコーダーになります。

パナの最上位プラズマの機種では、内蔵HDDに録画した映像を直接i.Link(TS)でパナのi.Link(TS)対応BDレコーダーへムーブ出来るみたいですが・・・


>・音質も良いものがいいです。

薄型テレビでは、物理的に良い音は難しいですね。
音に拘りが有るのなら、サラウンドシステム購入も検討した方が良いかも?


書込番号:9622995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/05/30 00:26(1年以上前)

にじさんさん
 
 >42Z8000はいかがですか?
USB HDDにW録画できますし、超解像がWiiにも効くでしょうし

 僕も42Z8000が気にはなっていたのですがやはり良いのでしょうか?


ラジコンヘリさん

 やはり外付けHDDからBDはできないのですね;;BDレコーダーにHDDが付いてるものはできるのですかね?

m-kamiyaさん

 外付けってレグザしかないんですか;;他のメーカーだとレコーダー買うか内臓じゃないとだめって事ですかね?

後お恥ずかしいのですが i.Link(TS) というのがわからないのですがよかったら教えていただけないでしょうか?面倒でしたらURL教えてください><

書込番号:9623127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/05/30 00:55(1年以上前)

>僕も42Z8000が気にはなっていたのですがやはり良いのでしょうか?

画質は好みがありますので店頭で確認されるのが一番ですが
安価なUSB HDDに2番組同時録画は魅力ですよ

i Linkは無劣化でダビングができる端子です
例えばhttp://www.octv.jp/2008/05/stbhddtzdch2800.php
これはケーブルTVのSTBからレコーダーへのi Linkケーブルの接続図です
i Link端子があればレコーダーからレコーダーへの無劣化ダビングも可能になるケースもあります

まずはZ8000のHDD録画で楽しんで、必要性があれば後からBDレコーダーを
購入されてもいいんじゃないですか?
BDレコーダーも10万円ぐらいしますし

書込番号:9623274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/05/30 01:06(1年以上前)

>BDレコーダーにHDDが付いてるものはできるのですかね?

すみません。
いまいちおっしゃっている意味が理解できていないかもしれませんが…

いまどきのBDレコーダーはすべてHDD内蔵ですし、BD化もできます。
BD化できないとBDレコーダーとは言わないですよね。

>後お恥ずかしいのですが i.Link(TS) というのがわからないのですがよかったら教えていただけないでしょうか?面倒でしたらURL教えてください><

http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/std-ilink.html

書込番号:9623328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/05/30 01:35(1年以上前)

お二人ともご返信ありがとうございます^^URL付で助かりました!

にじさんさん
  >安価なUSB HDDに2番組同時録画

   また初歩的な質問ですみません><これって別売りで選んでということですかね?それともセットで売ってたりとかついてたりするのでしょうか?

ラジコンヘリさん

   >すみません。
いまいちおっしゃっている意味が理解できていないかもしれませんが…

   いえいえこちらこそすみません><十分わかります!

録画の事はだいたいわかったと思うのですが・・・ラジコンヘリさんはTVで僕に合いそうなもの、おすすめとかありますか?あったら教えていただきたいです!

書込番号:9623441

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/05/30 01:44(1年以上前)

i.Link(TS)は、お二人のリンク先の情報で良いと思います。

補足するとすれば、元々D-VHSの時代の規格で、互換性が低いというか機器の組合せで出来る/出来ないの事例が有る規格です。
転送速度も遅く、ほぼ実時間掛かるとか。

ただ、本日の段階では、東芝同士のレグザリンクダビングを除けば、唯一のデジタル映像を劣化無くムーブ出来る方法です。


>他のメーカーだとレコーダー買うか内臓じゃないとだめって事ですかね?

はい。その通りです。

録画機能付きテレビの録画映像は、お金と労力を考えれば、ラジコンヘリさんも言う様に、「見て消し」用途と思ってください。

知っていると思いますが、REGZAで録画した映像は、USB-HDD,LAN-HDDに残した状態では、録画したREGZAでしか視聴が出来ません。
テレビを買い換えたら視聴が出来ないということです。

その上でテレビ側で録画した映像を残したいと思うこと(見て消しに徹することが出来ない)が有るのなら、テレビより先にBDレコーダーを購入する方が良いように思えます。


書込番号:9623474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/05/30 01:55(1年以上前)

>これって別売りで選んでということですかね?
それともセットで売ってたりとかついてたりするのでしょうか?

USB HDDはパソコンに使うハードディスクです
こちらに出てるやつです
http://kakaku.com/pc/external-hdd/
家電量販店のPCコーナーで売ってますよ
1TBで1万円ぐらいで、地デジ100時間ぐらい録画できますよ
アイオーデータ、バッファローの箱にパッケージ印刷で
REGZA対応と書いてますから分かりやすいですし
ヤマダ電機などで500GBのHDDを無料プレゼントキャンペーンなんかも
していますよ

ここに簡単な説明が
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z8000/function.html#outhd

書込番号:9623505

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/05/30 02:24(1年以上前)

>ラジコンヘリさんはTVで僕に合いそうなもの、おすすめとかありますか?

東芝のZ8000+外付けHDDがご希望に最も近いのかなと思います。

BDメディアへの保存ということに重きを置くならm-kamiyaさんのおっしゃるようにTVよりBDレコーダーが先でもいいように思います。
BDレコーダーが先ならTVにWチューナーや録画機能は必要ないので、ソニーのF5やパナのV1といったあたりも個人的には好きなのでいいかなと思います。

書込番号:9623594

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/05/30 23:57(1年以上前)

返信遅くなりすみません

m-kamiyaさん にじさんさん ラジコンヘリさん 

丁寧な返信ありがとうございます!

3方の意見を聞いてみて

TVはZ8000にして、外付けを付けるか?

まずレコーダーを買おうか?良いレコーダーを買って安いTV?にするかまぁまぁなレコーダー買ってz8000を買うか?

どれかで決めようと思います^^

レコーダーはまだまだ調べてないのでこれがいいというのが無いのですが相性が良い物があったりおすすめなどあったらまた教えてください☆

他のスレで今TV価格が高騰していると書いてあったのですがレコーダーも同様なのですかね?もう少し待ったほうが良かったり狙い時などあったらまたご指導お願いします^^

書込番号:9628014

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/05/31 01:15(1年以上前)

>レコーダーはまだまだ調べてないのでこれがいいというのが無いのですが相性が良い物があったりおすすめなどあったらまた教えてください☆

BDレコーダーと言えば、パナ,SONYを勧めておきます。

TVを東芝にした場合、パナのHDMIリンク機能と相性が良いとは聞きますが、レコーダーの方が各メーカーによって出来る/出来ないが多いので、DVDレコーダースレで情報収集した方が良いと思います。

もし、Z8000を購入(予定含めて)して、HDDに保存したものをBD化したい(したくなる可能性が有る)のならパナ機になりますね。
注意点は、i.Link(TS)端子付きの機種を選ぶこと。
その上で、パナ機(機能,使い勝手)で良いか確認すること。


書込番号:9628388

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/05/31 01:24(1年以上前)

m-kamiyaさん ありがとうございます^^

今のところもしレコーダーを後回しにしたらBDにダビングはできなくていいかな?って思ってますので単純にZ8000に合うものその他機能などで選びたいと思います。

HDDの容量も1テラとか多い方が良いと聞いたので1テラあるものにしようかと思ってるのですがどうでしょうか?

書込番号:9628419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/05/31 12:05(1年以上前)

>HDDの容量も1テラとか多い方が良いと聞いたので1テラあるものにしようかと思ってるのですがどうでしょうか?

デジタル放送は思いのほか容量を食いますので、容量は多いに越したことはありません。
レコーダーならソニーでもパナでも圧縮録画(AVC録画)が可能なのでHDD容量が少なくてもそれなりに運用できますが、Z8000ではTS(非圧縮)での録画になるので1Tぐらいはあった方が安心だと思います。

書込番号:9629924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/06/03 16:47(1年以上前)

返信遅れてしまってすみません><

皆さんのおかげで色々理解できましたありがとうございます!

買いたいものもおおよそ決まりましたし、またわからない点相談したい点などがあったらお聞きするかもしれませんがその時はよろしくお願いします。

書込番号:9645678

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング