
このページのスレッド一覧(全30572スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2009年7月6日 11:51 |
![]() |
4 | 3 | 2009年5月29日 09:57 |
![]() |
5 | 18 | 2009年5月30日 01:14 |
![]() |
1 | 6 | 2009年5月30日 00:06 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2009年5月29日 00:11 |
![]() |
1 | 4 | 2009年5月29日 07:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32H8000 [32インチ]
先日この製品を購入したのですが、パソコン側の解像度を1280x768に設定しても1280x1024と認識されてしまい、dot by dot表示になりません。
この製品 (あるいは他のREGZA 8000シリーズ) を購入された方で、同様に1280x768が認識されない現象が発生した方っていらっしゃいますか?
--- 確認したパソコン ---
機種 :
EPSON Endeavor ST120
OS :
Windows Vista Home Basic SP1
画面解像度 :
1280 x 768
リフレッシュレート :
60Hz
本機との接続形態 :
HORI製のHDMIケーブル(v.1.3a カテゴリ2)で接続
(パソコン側の設定を1920x1080に設定した場合に1080pで認識しておりましたので、ケーブルの問題ではないと思われます。。。)
0点

スレ主です。
本件、東芝の相談センターに問い合わせたところ、ソフトウェアの問題とのことでした。
さっそく、レグザのソフトウェアアップデート(H8000:T34-0104DD-016-000C)と、
(どうも隠し設定のようですが)HDMIの設定変更を行っていただき、
1280x768のdot by dot表示ができるようになり、無事解決しました。
同様の問題でお悩みの方がいらっしゃいましたら、
一度、東芝の相談センターにお問い合わせていただいたほうがいいかもしれません。
書込番号:9811933
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46F1 [46インチ]
週末購入しました。
背面の上の方から題名の通り「ジィィィィ・・・」という音が
たまに鳴ります。
ファンの音であればウィーンだと思うんですが・・・
小さめの音でテレビを観てるとだとかなり耳障りで、
消音にしても鳴っています。
いったい何の音なんでしょうか?
1点

ジィィィィ・・・
バックライト(冷陰極管)を駆動するインバーターに一票 (-。-)y-゜゜゜
蛍光灯のじーーーーーーーーーーー????
書込番号:9618924
1点

mixiシュウさま
そうです。
まさに蛍光灯つけてる時の音です。
鳴ってる時は結構耳障りなんで、どうにかなるんでしょうか?
書込番号:9619699
1点

どうにかですか…
過去レスで、五月蝿いのでメーカーに文句言って交換させた、と言うのが有ったような…
プラズマだったかな?
液晶だっけ?
書込番号:9619726
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
外付けHDDのことなんですけど8個まで登録できてそれからは消去されるってなってますが
9台目から増やせないってことですよね?
みなさんどうしていますか?
自分としてはメディアに焼かずにHDDを増やしていこうと思っていたんですが・・
0点

REGZA Zシリーズの同時LAN接続して登録認識は8台ですが
登録解除、再登録すれば無限です
私は42ZV500ですがテレビ直接接続USB HDD 1TB
LAN HDD 500GB
PCにUSB HDD 1TB×2台
LAN認識HDD合計3台ですが次は1.5TBか2TBを買おうかと思ってます
また、DTCP-IP対応HDDも
さすがに8台への道のりはまだまだですが
書込番号:9618905
0点

2TBのUSB-HDD、IODATA、HDC2-U2.0を使用しています。
できるだけ大きな容量のHDDを1つだけつけてどんどん録り溜める。。。
HDDが飛んだら全部パァですが・・・・
8TBとか16TBとか売ってないかな・・・・交換不要・・・・
書込番号:9618949
1点

消えてしまっても諦めがつくものならHDDに残しておくのもいいと思いますが、
いつまでもずっととっておきたいものなら、HDDはあまり信用しないほうがいいと思います。
書込番号:9618959
1点

ありがとうございます
つまりLAN接続で登録して録画でいっぱいになりそのHDDの登録を解除しても
HDDを保管して再度登録すればその録画内容は消去されないで視聴可能ってことですか?
USBではどうですか?
8台しか残せないとなると気軽に残せないストレスになるというかショックです
8台は少なくはないですが今後のことを考えると到達し得ると思いますので
書込番号:9618974
0点

mixiシュウさん
それだと高いですよね
1テラだと1万円でBDより安い位になりますが
05さん
まあそうですね
消えるなら諦めるか・・
書込番号:9618986
0点

b1ueskyさん
再度登録すれば全然大丈夫ですよ
REGZAリモコンで8台登録・解除・再登録ですから
PC側で削除したりするわけでもREGZA側でHDD内を削除するわけでないので
消えないですょ
REGZAに直接接続のUSB HDDは同時接続1台だけですが
記憶は8台してくれるのでUSB端子に抜き差しで複数使えますよ
9台目以降はUSB HDD内を初期化と理解してます(取説を読むかぎり)
なんせ9台で試してなくて(笑)
書込番号:9619575
1点

NASをRAID5で組めば問題なし。
UPSを付けておけば更に安心。
ちなみにNASはHot swap対応にすれば楽。
1.5TB×4を4.5T RAID5とかがお勧め。
書込番号:9620380
0点

にじさんさん
9台目以降はUSB HDD内を初期化と理解してます(取説を読むかぎり)
すいませんこれの初期化ってのがよくわからないです
sun fishさん
ちょっと聞きなれない単語ですがそういう手段もあるってことですか
書込番号:9620754
0点

b1ueskyさん
USB HDDをREGZAに直接接続したら始めに「初期化しますか?」って
聞いてきます
その初期化と同じです
現実問題、9台を抜き差しはあまり考えられませんが (;^_^A
書込番号:9620796
0点

NAS等の用語については
http://e-words.jp/w/NAS.html
などをご参考下さい。
比較的信頼性の低いパーツであるHDDの冗長性を確保する場合
RAID化(0を除く)すると効果的です。
書込番号:9621019
1点

TV本体を交換するとUSBHDDは見れなくなりますがLANHDDはどうなるんでしたっけ?
買い換えや修理したときが怖いです(汗)
書込番号:9621362
0点

にじさんさん
すいません 初期化したらこれまで録画したものが消えてしまいませんか?
書込番号:9622617
0点

b1ueskyさん
そうですよ、初期化しちゃうと消えちゃいます
ですので、USB HDDは9台以上複数使うより、LAN上のHDDに
ダビングしたほうがいいですね
私はPCにUSB HDDを接続して、TV直接接続のUSB HDDからダビングして
保管庫みたいにしてます
書込番号:9622661
0点

にじさんさん
え!やっぱり普通につかっていると8台までしか残せないということですか
>再度登録すれば全然大丈夫ですよ
REGZAリモコンで8台登録・解除・再登録ですから
PC側で削除したりするわけでもREGZA側でHDD内を削除するわけでないので
消えないですょ
これってすいませんどういうことですか?
PCにHDDをつないでやるのはいいですね!
>私はPCにUSB HDDを接続して、TV直接接続のUSB HDDからダビングして
保管庫みたいにしてます
暗号化されてるとありましたがPCで録画項目を移動できるんですか?それならずいぶん安心できます
つまり登録HDDはひとつにして
その録画データをPCでMOVEすればいくらでもってわけですね?
RAID化勉強になりました
この方法ならHDDの個数に左右されませんね
しかし高い・・
書込番号:9622813
0点

b1ueskyさん
話がややこしくなりましたが先程の初期化の話は
TVに直接接続するUSB HDDの話ですよ
USB HDDは同時接続1台
REGZAに認識記憶してくれるのが8台
LAN HDDは同時接続8台
REGZAに登録できるのが8台なので9台目以降は登録を解除すれば
他のLAN HDDを増やせます
解除したLAN HDDを再登録できます
PCで移動もできますがファイル名なので
番組名がわからないですから
TV側で番組名からダビング項目からダビング先HDDを選べばできますよ
書込番号:9622927
0点

文章で伝わりにくいので写真を撮ってみました
機器の登録画面にありますように
TVのメニューボタンから
LANに繋がっているHDDを認識する画面なのですが
LAN1がLAN HDDです
LAN2がPCの共有フォルダです
LAN3がPCに接続しているUSB HDDです
LAN4がPCに接続しているUSB HDD 2台目です
リモコンの決定ボタンで画面左のチェックマーク入り切りで登録解除が簡単に
できますよ
登録解除で無限ではありますが
現実問題100台も繋いでいる人はいないとは思いますが(^^;)
また、もうひとつの写真はダビング画面です
録画リストで「緑ボタン」を押したらダビング先を指定できます
LAN4の「ドラゴンボールGT」はLAN4内にフォルダ作成しているので
そのフォルダも出ています
また、その下にRD−S503もありますので
DVD目的の場合にはここでダビング先に指定できます
書込番号:9623214
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32F5 [32インチ]
この機種ではbなくKDL-32E2000を先週修理したのですが、
昨日、携帯電話の番号で修理のアンケートに応えてほしいと電話がかかってきたので
応えてしまったですが、今考えると、本当にソニーから電話がかかってきたのか不安
何人できたとか代金はいくら払ったとか、
そういうこともわからずアンケートの電話をしてくるものか
同じような人はおりますか。
使い始めて2年しかたっておらず、代金を値引いたのが原因であろうか
0点

怪しくです、アンケートでは個人情報は答えない方が無難です。
書込番号:9618619
0点

話がよく見えないのですが、携帯電話でアンケート調査はしないと
思いますよ
代金がいくら、とかなら、ソニーがソニーに聞けばいいことですから
ソニーの電話ではなかったのでは?
書込番号:9618637
0点

>何人できたとか代金はいくら払ったとか、
自社のサービス部門に聞けば判ることですよね。
おかしな話です、
たとえば、サービスの対応はどうでしたか?
その後、再発等のトラブルは?
といった内容ならわかりますが・・
↑これはシャープさんでは実施されてるようです
書込番号:9618674
0点

?疑問として
なぜに携帯なのか
なぜにデ爺さん宅で修理あったことが判ってるのか?(→たまたま見てた?)
修理金額を調べて後日、請求するオレオレ詐欺まがいカモ?
ご注意願います、。
書込番号:9618699
1点

確かに携帯というのが・・・。
ですが別の部門がお客様に何かしらの連絡を
してくる可能性はありますね。
ソニーはどうだか不明ですが、私の知る限り、
トヨタ(思いっきり車ですいません)は
書面でアンケートを良くよこしてましたね。
今はなかなか安心できない時代になってしまいましたね・・・
書込番号:9619157
0点

回答をくださった皆様方、感謝します。
また、なにか不信なことがあったらならば、警察に相談してみます。
書込番号:9622989
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-32DS5 [32インチ]
購入して約1ヶ月,本日液晶用クリーニングクロスで,丁寧に優しくパネルを掃除していましたら,薄い線傷を2ヶ所発見致しました。
距離をおくと気にならない程度のものですが,液晶テレビの傷は仕方のないものなのでしょうか?
未熟な私に皆様のご意見をお教え下さい。商品自体には大変満足しております。
0点

まぁ、残念ですがしょうがないとしか言えないですね。
自分は付けていないのでわかりませんが、気になるようなら量販店で保護シートを購入したほうが良いかと思います。
傷は消えませんが増える事は防げますよ。
書込番号:9618339
2点

>薄い線傷を2ヶ所発見致しました
ありゃりゃ
液晶画面などについたほこりなどを取る時は
傷をつけるのはイヤなので
掃除機の吸引力を最大にして
一番短い状態にしてからパネルにあたらないように数センチ
離しながら吸い取ってます。
でもその時に注意が必要です
あまり近づけすぎるとパネルのほうにくっつきそうになります
なので少し離した状態でパネルにくっつかないように力を入れながら
掃除をしています。
書込番号:9618427
2点

さくさく(^O^)/様,どこで買うか迷う様,ご返信誠にありがとうございます。
これだけ大きなパネルですし,傷がついているのはある程度は覚悟していました。
テレビ番組やゲームなどの映像を見る限り問題ありませんし,長年経てば一種の味になるのでは,とのことで妥協致します。
これからも大切に使いたいと思います。お二人ともアドヴァイスありがとうございました。
書込番号:9618510
0点



テレビとブルーレイレコーダーを買おうと思うのですが、今はどちらか買うお金しかありません。今買うならどっちがいいですか?またどちらか買った場合もう片方を買えるのは7月下旬です。両方買えるまでためて夏に買ったほうがいいですか?今と夏では差が大きいですか?テレビはパナソニックの32型のX1か東芝の32型のC8000で、レコーダーはパナソニックのBW750にしようと考えています。できれば理由を書いて返答をよろしくおねがいします!
0点

ちょこっと助言。
もうじきボーナス商戦が始まるから!
ものによってはその時期が安いよ。
書込番号:9617838
0点

すぐ欲しいならボーナス1回払いという手もありますよ
(悪魔の囁き)
書込番号:9617991
1点

>今買うならどっちがいいですか?
自分ならBDレコーダーの方を先に勧めます。
理由は、
・録画→保存を先に始めることが出来るため。
保存したものは後からでも高画質で見ることが出来ます。テレビが先だとこの高画質を残したくなる可能性大。(経験談)
書込番号:9618226
0点

みなさん返答ありがとうございます!みなさんの意見を参考にもう一度考えてみようとおもいます。ありがとうございました。
書込番号:9619342
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





