
このページのスレッド一覧(全30569スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 8 | 2009年5月28日 02:03 |
![]() |
12 | 9 | 2009年5月27日 07:33 |
![]() |
0 | 6 | 2009年5月26日 23:43 |
![]() |
1 | 3 | 2009年5月30日 16:35 |
![]() |
2 | 2 | 2009年5月25日 21:43 |
![]() |
1 | 9 | 2009年9月18日 22:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]
明日、近所の激安店のオープンセールでこの機種が¥99800です。
これって結構安くてお買い得?買い時?とか思うのですが、このお店は家電量販店ではないのと、激安!!のみのお店なので、5年無料保証とかないんです。
これってどう思います?
メーカー保証って1年?でしょうか・・・。
壊れるってそうないとは思うのですが、デジタル系って壊れやすそうだし・・・。
ご意見いただけると助かります。
0点

メーカー保障は1年ですよ。私はケーズで購入しましたが5年無料保障付きでしたよ。
液晶系は壊れやすいので必須ですね。
書込番号:9605152
0点

5年保証が無ければ、ヤマダ電機のTHE安心に加入するとよろしいかと思います。
あと、メーカー保証は通常は1年ですが、ソニーのみ本体1年、液晶パネル2年だったと思います。
書込番号:9605257
1点

前のテレビのリサイクルはその店で行ってくれますか?
量販店や近所の家電店で購入し配送と設置を依頼し、同じ場所のテレビをリサイクルする
費用は、メーカー指定のリサイクル料のほかにかかる運搬料が格安になります。家電店に
リサイクルのみ依頼する場合は3000円くらいはかかります。
またエコポイント制度が決まると、新品テレビの購入と同時のリサイクルにエコポイント
5000円分が付いてきます。結局はお店で購入と配送とリサイクルを依頼したほうが得
だと思います。
書込番号:9605397
0点

液晶テレビの場合は、買い替えをしてリサイクルを行う場合は更に 3000ポイントプラスですね。 5000ポイントつくのは冷蔵庫のリサイクルです。
書込番号:9609395
0点

値段無茶苦茶安いですね。
間違いなくお買い得ではあります。
保証に関しては皆さんが言われているように、
ソニーはもともとメーカー保証がパネル部は2年、
他は1年あります。購入し1年経つ位に、ヤマダ電機
の「安心会員(The 安心)」に入れば、さらに、
製造年から6年までの保証を得ることもできます。
なので、テレビの保証面はどうにかなるかもしれません。
レコーダーなんかは無理ですけどね。
リサイクルに関しては、持込その他方法がありますが、
いずれにしても、この値段ならば、少々リサイクルの
運搬料を取られたとしても、エコポイントの3000ポイント
バックもあってお得なのは間違いないと思います。
しっかし安いな。
書込番号:9609597
0点

安いよ。マジで。。その料金なら買うな、おそらく。エコポイントも付くんでしょ??
書込番号:9611677
0点

たくさんのアドバイス、ありがとうございます。
主人と考えた結果、買えたら買おう・・・と、開店1時間前に行きましたが・・・甘かったです。すでに長蛇の列。998円の扇風機など買って帰りました。
ここまで安いと、教えていただいたようにメーカーの2年保証だけでもいいかな?とか、考えちゃいました。買えませんでしたけどね。(*_*)
みなさん、貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:9614415
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

ZはUSB接続のHDDのみです。このHDDは録画したTVのみで再生できるので、ご想定される様な使い方はそもそもできません。
書込番号:9605248
1点

追加訂正です
LAN HDDの場合は本体の電源は関係ないです
書込番号:9605276
0点

REGZAで録画したものは、暗号化されていて基本は録画したREGZAでしか再生できません
ですが、DTCP-IP対応HDDにダビングすれば
別の部屋のDLNA対応テレビ(REGZA Zシリーズ、BRAVIA、Woooなど)で再生可
または、DTCP-IP対応HDDとアイオーデータのネットワークプレイヤーの組み合わせで
DLNA非対応テレビでも視聴可能です
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090317_76069.html
書込番号:9605744
1点

興味深い情報ありがとうございます。
DTCP-IP対応HDDにダビングするときには、暗号化されないと
いうことになるのでしょうか?
また、DLNA対応テレビにPCは含まれるのでしょうか?
もしよろしければ教えてください。
書込番号:9608190
1点

まちゃゆき2号さん
こちらに書いてますよ、御参考まで
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0804/09/news046.html
REGZAの暗号化をDTCP-IPのローカル暗号化に保護されて
DLNA対応機器で見れるようになります
PCでは現在DTCP-IP対応のソフトはないので
見れません
今後そういうソフトが発売されれは゛見れるかも??
Windows7はDTCP-IPに対応する噂があったのですが
見送られました
書込番号:9608275
0点

我家はまだ地デジでは無いので、エコポイントを期に地デジ化しようと考えています。
現在のアナログ環境では、アナログHDDレコーダーに録画した番組を3箇所のTVで共有してみているので、地デジにしても同じ環境にしたかったのです。
42Z8000+HDDなら2番組同時録画や追っかけ再生など出来るので、別にHDDレコーダーを買わなくても済むのかなと思ったのですが、他のTVで見れるようにするのにはコストも手間も掛かりそうなので、ブルーレイ搭載のHDDレコーダーを買う方向で考えています。
皆さん情報ありがとうございました。
書込番号:9609803
1点

我家はまだ地デジでは無いので、エコポイントを期に地デジ化しようと考えています。
現在のアナログ環境では、アナログHDDレコーダーに録画した番組を3箇所のTVで共有してみているので、地デジにしても同じ環境にしたかったのです。
42Z8000+HDDなら2番組同時録画や追っかけ再生など出来るので、別にHDDレコーダーを買わなくても済むのかなと思ったのですが、他のTVで見れるようにするのにはコストも手間も掛かりそうなので、ブルーレイ搭載のHDDレコーダーを買う方向で考えています。
情報ありがとうございました。
書込番号:9609811
0点

桃梨林檎さん
>コストも手間もかかりそうなので
何か誤解をされていらっしゃるようなのですが
DTCP-IP対応HDDは2万円ぐらいですし
対応のメディアプレイヤーも2万円ぐらいですよ
BDレコーダー3台30万円以上よりも低コストですよ
それか、VARDIA RD-S503でZ8000のHDDからダビングして
DVD化すれば別の部屋のDVDレコーダーで再生できますよ
それなら、S503が5万円ぐらいです
ただし、今お持ちのレコーダーがCPRM対応でないといけませんが
または今お持ちのレコーダーを利用するのなら
REGZA背面の外部出力からレコーダーの外部入力に録画すれば
ダビングして別の部屋で再生できますよ
ただし、アナログ画質になるのと、CPRM対応レコーダーでないといけないですが
書込番号:9609882
2点

>別のTVで見る時に、REGZA本体の画面は切りの状態にできるのでしょうか
すいません、そもそも、最初の質問の仕方が「切りの状態」という書き方が
引っ掛かっていたのですが
REGZAで録画番組を再生しながら、外部出力で別のTVで視聴したい、と
いう意味だったんですね
謎が解けました
録画した番組を再生しながら外部出力から
別の部屋のTVの外部入力に接続すれば視聴はできます
ただし、アナログ画質です
ケーブルは延長しないといけないですが
また、REGZAの電源を切ると再生も止まりますので
再生中は電源を入れっ放しになります
書込番号:9609901
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]
この機種の購入を考えています。
店頭でも見てみましたが、画質については
自分なりに一番きれいだと思えたので第一候補にしています。
ただ・・ファンの音が気になるという書き込みをみて、
迷っています。
そこで、ご使用中の方にお聞きしたいのですが、
どの程度の音の大きさでしょうか?
音の感じ方は人それぞれだと思いますが、
音量レベルをいくらぐらいにすれば、聞こえなくなるとか・・・
教えて下さい。
0点

音量25、視聴距離2m弱で使用しています。
ファンの音は気になりません。
背面に近づかない限りは気付かないと思います。
書込番号:9604113
0点

使用期間20日です。テレビを見てる限りほとんど気になりませんよ。本当に聞こえるのでしょうか?テレビの音で私には聞こえません。(耳が悪い?)
書込番号:9605147
0点

私も全くわかりません。家のものも誰も気がついていませんね。
個体差があるのでしょうかね。
書込番号:9606046
0点

ありがとうございます。
ご返信下さいました皆様に感謝です。
高き買い物ですし、なかなか、すぐに買い替えできるものでは
ないので、気になっていました。
後は、値段が下がるのを待つのみです!!!
書込番号:9608272
0点

私もこの機種を購入候補にしていますが、
ファンの音が気になるという書き込みをみて
「東芝テレビご相談センター」に聞いてみました。
Q1 ファンの音は音量を低くした際、気にならないか?
A1 静かな環境ではありませんでしたが、TVに耳を
近づけてみたことがあります。
その際は、ファンの音は気になりませんでした。
Q2 カタログでは37Vは「ファンレス静音設計」ではないと
読み取れるが、間違いないか?
A2 静音設計ではありません。ファンがついてます。
Q3 音の大きさを示す「dB」などの測定データはあるか?
データが無ければ測定することは可能か?
Q3 「dB」って何ですか?
測定して公表するお約束は出来ませんが、こうした
ご要望があることは担当部門に伝えることは可能です。
Q4 東芝のショウルームで、静かな環境で
確認させてもらう事は可能か?
A4 そうしたご要望は販売店などにお願いして頂くしか
ありません。
Q5 ファンの音が心配であること意外は、購入を妨げる
要因は無いのだが・・・
A5 申し訳御座いません。
ファンレスの42Vでは、どうも設置場所には大きすぎるのです・・・
でも、「気にならない」とのご意見 多いようですね!
もう少し悩んでみます。
電気店で見たときの 画質の良さは忘れられません・・・
書込番号:9608355
0点

安いメーカのファンを使ってるなら、うるさいファンが混入します。
過去の東芝のサービス対応では、うるさいファンが搭載されたTVの
クレームは「仕様です」で対応。(かなり冷たい対応)
なので、購入したTVのファンがうるさいか静かかは運次第。
たぶん、Z7000の時から品質が上がってるはずは無いので
うるさいファンが搭載されたTVに当たる人はいるはずです。
書込番号:9608863
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z8000 [47インチ]
Z8000の47インチを購入しました、画像も良くて大変満足しておりますが,wiiの太鼓の
達人をした所、ブラウン管テレビと比べて、全くタイミングが合いませんでした
調整機能を使用してみてもダメです、液晶テレビはゲームには向いていないのでしょうか?
太鼓の達人だけはどうしてもダメです、他のゲームソフトは何とか大丈夫でしたが・・・
詳しいかたアドバイスをお願いします
1点

>調整機能を使用してみてもダメです、液晶テレビはゲームには向いていないのでしょうか?
ゲームモードにしてもダメですか?
(取説P26)
デジタル放送対応機は、どうしても遅延は発生するみたいです。
そのため、各社GAMEモードを用意して遅延対策をしていますが、それでも発生するとのこと。
書込番号:9603020
0点

「超解像度技術」等の「入力された映像を、REGZAで解析・計算・加工して画面に表示」するのでそれなりに時間がかかります。
「映像メニュー」の「ゲーム」は、それらの処理を「キャンセル」して入力された映像をそのまま表示するようにします。
※それでも「若干」の遅延は起きているようです。(1/30秒前後)
ゲーム機を繋げる場合については、「準備編」の43ページにもちゃんと書いてあります。
書込番号:9603390
0点

5月20日に購入しました。ゲーム機はPS3ですが、映像と音がずれました。HDMIでTVに接続し、音もTVから出力すると、ほとんど誤差が出ないのですが、音声をAVアンプへ光ケーブルで接続した場合、かなりのズレが発生しました。友人からの助言でHDMIケーブルを1.3aの高速タイプ(高性能)に変更すると、良くなると言われ、モンスターケーブルに変更しました。TVを購入した店では、高いケーブルを買っても、デジタル信号だから変わらないと言われたが、友人を信じて、購入!接続した結果、音ずれしなくなりました。映像も色が鮮明になりました。ブルーレイも色に深みが出たように思います。音声をTVから直接出力しても、かなり高音質になった気がします。長々とすいません。参考になれば幸いです。
書込番号:9625858
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L37-XP03 [37インチ]
質問です!
P42-HR01を1年、P42-HR02を8ヶ月くらい使いました。
@録画について
HR01は、アナログの録画中でも他のアナログチャンネルが見れました。HR02は出来ませんでした。
L37-XP03 はアナログの録画中でも他のアナログは見れますか?
(うちのマンション、地デジアンテナまだあがってないんです)
Aチャンネルの切り替わり速度について
HR01に比べ、HR02はだいぶ早くなりました。でもやっぱり、もたつきを感じます。
この機種はいかがでしょうか?
BL37-XP03 と L42-XP03 の画質は変わりないのでしょうか?
それとも引き伸ばしている分、42のほうが悪いのですかね・・
Cネットゲームのモニターに使ったとき
ビデオカードからの出力をHDMIで予定しておりますが、普通のPCモニタに
比べて、応答速度(実更新と画面に表示されるずれ)って、いかがでしょうか?
お分かりになる方がいらっしゃれば、教えて下さい。
宜しくお願いします。
0点

こんばんは。
@ ≫L37-XP03 はアナログの録画中でも他のアナログは見れますか?
アナログ1チューナーの為無理です
A02と同レベルです
B≫L37-XP03 と L42-XP03 の画質は
37のほうが綺麗ですが、42も正面からは綺麗です
使用パネルが違う為42は視野角が狭いです
Cは私はわからないので他の方々に(^O^)
書込番号:9602808
1点

解る範囲で。
>L37-XP03 はアナログの録画中でも他のアナログは見れますか?
アナログチューナーがx1ですから出来ません。
(HR01はx2)
>ビデオカードからの出力をHDMIで予定しておりますが、普通のPCモニタに比べて、応答速度(実更新と画面に表示されるずれ)って、いかがでしょうか?
PCとの接続ですか?
対応解像度が公開されていないため、どこまで出来るか不明です。
仕様表上では、AV規格の480i,480p,1080i,1080pとなります。
(他の日立機では、PC側を1920x1080(1080p相当)にしたら表示したとの報告が有りますが・・・)
GAMEソフト次第では、他の解像度に切り替えるものが有るので、余計に使えるかどうか・・・
遅延の方は、一応ゲームモードが有り、遅延が軽減されると書かれていますが、注記に遅れが出ると明記されています。(取説P64、Downloadの場合は3番のファイル内)
書込番号:9602928
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-32LZ85 [32インチ]
ブラウン管テレビからの買い替えを検討しています。
当方、Xbox360&PS3などのゲーム機を持っているのですが、
ゲームとの相性はどうでしょうか?残像や滲みなどはありますでしょうか?
遅延も気になるので教えていただけたらありがたいです。
1点

>遅延も気になるので教えていただけたらありがたいです。
[9592436] VIERA TH-L20X1
書込番号:9602952
0点

>m-kamiyaさん
返答いただけて嬉しいのですが、意味がよく分かりません。
それと返信遅れて申し訳ありませんでした・・・。
書込番号:9660458
0点

THE 子犬さん
> [9592436] VIERA TH-L20X1
は、9592436番のスレッドを参照下さいということです。
書込み番号による検索で探してみて下さい。
書込番号:9660961
0点

>羅城門の鬼さん
回答ありがとうございます。
いや・・・もうすでに見たのですが、VIERA TH-32LZ85とは関係ないですよね?
それで言いたい意味がよく分からなかったもので・・・。
書込番号:9661052
0点

32LZ85は倍速液晶だから
倍速のない20X1よりも遅延が生じやすいって話では?
もっとも倍速そのものを切ることもできるから
ある程度は逃げられるでしょうが
それでも遅延が生じるのは避けられません
残像やにじみなんかは
適切な接続(HDMIがあればHDMIにするとか)をすればいいとは思いますが
ゲームの種類によっては液晶テレビは不向きかもってことを
踏まえておいたほうがいいかと思います
書込番号:9661147
0点

THE 子犬さん
御免なさい。
内容まで見てませんでした。
書込番号:9661522
0点

羅城門の鬼さん,万年睡眠不足王子さん、フォローありがとうございます。
説明不足ですね。
解決済みとなっていますが、
残像は、液晶固有の特性ですから何とも、ただ液晶テレビスレを見ている範囲では、別項目の遅延の方が問題視されている様に感じます。
滲みの方は、GAME機,GAMEソフト固有の画質(出来),接続方法に左右されます。
万年睡眠不足王子さんが言う様に、Xbox360&PS3では、一番良い選択で有るHDMI選択が良いと思いますが、Wii,PS2などのSD(Standard Definition)解像度のGAME機では、元データの画質(解像度)が低いので、どうしても滲んだ様な画質となります。
HD画質720pとSD画質480pを実際に見比べる Xbox360 Tips
http://xbox360.tsay.jp/2006/09/hd720psd480p.html
気にしている遅延ですが、デジタルテレビの画像処理回路を通すと、必ず遅延が発生します。
特に、液晶の弱点解消のための技術:倍速化は、大幅な遅延を発生させます。
そのため、倍速モードのon/off設定や、ゲームモードとか呼ぶ画像処理回路を迂回?する設定を持つ機種が有ります。
>VIERA TH-32LZ85とは関係ないですよね?
まず、紹介したスレは、質問に対し、パナは「TH-L20X1など、弊社ビエラには、特にゲーム専用のモードはございません。」と、すべてのVIERAにゲームモード等の遅延対策モードがないと回答しています。
また、倍速モードの4倍の遅延を認めています。
現時点で、GAME用途が有るなら、VIERAの選択は良くないという意見になります。
書込番号:9661707
0点

>万年睡眠不足王子さん
回答ありがとうございます。
そういう意味だったんですか・・・。
遅延があると結構キツイですね・・・。色々検討してみます。
ありがとうございます。
>羅城門の鬼さん
回答ありがとうございます。
いやいや、物分りの悪い自分が情けないです(汗)。
申し訳ないです。
>m-kamiyaさん
回答ありがとうございます。
そういう事だったんですか・・・。詳しい説明ありがとうございます。
貼っていただいたURLも拝見しました・・・差が大きいですね・・・。
画質はケーブルでなんとかするとして、遅延が凄いのでは厳しいので、
他のも検討してみます。ありがとうございます。
書込番号:9662904
0点

LZ85の所持者ですがPS2の、龍がごとく2、の中にあるバッティングセンターの
プロコースで10球投げてもらって初めて打って、8本ホームランでした、0コンマ1秒狂うとホームランになりません、したがって、遅延はないといっていいでしょう。当方パナの関係者ではありません。
書込番号:10174823
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





