液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(237802件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30569スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30568

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7000 [42インチ]

スレ主 tatetakaさん
クチコミ投稿数:17件

ネット接続状態は、無線LANで接続しています。何度も本機のLAN接続設定等、説明書に書いてある全ての事を行いましたが、携帯電話からの留守録が出来ません。特に注意するべき事があるのなら教えて下さい。お願いします。

書込番号:9602430

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/05/25 22:34(1年以上前)

REGZAの「お知らせ」には、何が残っていますか?
・メールサーバーが見つからない
・ユーザー名が間違っている
・パスワードが間違っている
・録画メールのフォーマットが合っていない
等々...

メールを確認する間隔はそれほど頻繁では無いと思いますが、
送信したメールが、REGZA用のメールアドレスに届いたという確認はどうやってしたのでしょうか?
 ※最悪、その確認の時点であなたがメールを「移動」してしまい、REGZAが見に行くと「空」になっている場合も有ります。

最低限の確認として、REGZAでインターネット(またはアクトビラ)はできているのですよね?

書込番号:9603323

ナイスクチコミ!0


スレ主 tatetakaさん
クチコミ投稿数:17件

2009/05/25 22:53(1年以上前)

REGZAでは、ネットとアクトビラは出来ています。REGZAにメールが、届いた事はありません。また、携帯電話から送信したメールを確認した事もありません。私の送信したメールは、どちらへ行ったのかもわかりません。ところで、録画メールのフォーマットとは何ですか?

書込番号:9603478

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/05/25 23:53(1年以上前)

一番基本的なことですが、初期設定のメール予約設定で基本設定とメール録画予約設定は
やってあるんですよね。

それをやった上で携帯からは以下のようなメールを送ることになります。

dtvopen ****** 20090121 0815 0830 TD011 U1
******はメール設定で設定したパスワード
上記は2009年1/21の8:15〜8:30にUSBに録画を指示したメールです。
REGZAはこの形式を使わなくてもサーフモバイルから予約は出来たと思います。
取説を読みましょう。

書込番号:9603976

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

比較 Z7000 対 C8000

2009/05/25 19:44(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7000 [42インチ]

クチコミ投稿数:4件

題名の通りですが、42インチで上記の二機種に絞り込もうとしています。

レコーダーも同時に買う予定なので(今のところ同じく東芝でVARDIA RD-S503が有力)、Z7000の外付HDDでの録画機能やネットワーク機能にはそれほど重きを置いていません。
そこで、単に受像器としての性能を比較した場合、両者の優劣ってどんなものでしょうか?

映像だけならそれほどの差がないようであれば、割り切ってC8000にしようかと思いますし(C7000は倍速液晶で無いようなので除外)、あるいは録画・ネットワーク機能以外に決め手となるポイントがZ7000にあるのであればその辺も教えてもらえれば助かります。

店頭で現物を見てから考えればええやんけとお思いの方もいらっしゃるでしょうが、当方なかなか大きな電気屋に足を運べる環境にないものでご容赦ください。

よろしくお願いします。

書込番号:9602235

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/05/25 19:56(1年以上前)

>そこで、単に受像器としての性能を比較した場合、両者の優劣ってどんなものでしょうか?

Zは高画質を追求した旧モデル、Cは新製品ですが廉価版ですから、画質ではZに軍配が上がります。

書込番号:9602301

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/25 20:00(1年以上前)

>単に受像器としての性能を比較した場合、両者の優劣ってどんなものでしょうか?

録画・ネットワーク関係は抜きにして
一応Z7000には超解像技術があるなど
映像にこだわりがありますし

あとおまかせドンピシャ高音質など
音質関係もケッコウこだわりがあるらしいです

まあレコを同時購入されるなら
シンプルモデルのC8000でいいとは思いますが
候補にされてるS503は在庫わずかっぽいので
お早めにってコトになるかと…

書込番号:9602319

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/05/27 09:29(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。

やはりZ7000の超解像技術とやらがどれほどのものかというのが決め手になるんでしょうけど、あとは自分の目で見て決めるしかないですねぇ。
価格差にして約2万円。
もうちょい落ち着いて考えてみます。
(といいつつ、若干Z7000に傾き気味)

書込番号:9610162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビがうまく選べません

2009/05/25 19:08(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 ボス男さん
クチコミ投稿数:160件

今回家のテレビの買い替えを考えているのですが、テレビの種類が多すぎて選べません。テレビのメーカーとBDレコーダーのメーカーを同じものにしようと考えているのですが、どのメーカーのどのテレビがよいのでしょうか?サイズは46インチ以上で予算はレコーダーと合わせて40万円程度、多くても45万円程度です。
よろしくお願いします。

書込番号:9602091

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:116件

2009/05/25 19:44(1年以上前)

BDとテレビのメーカーを揃えようとすると、BDレコーダーは、パナ、ソニー、シャープがメインですが、シャープは性能、使い勝手を考えると、パナかソニーの二択です。そのため、液晶だとソニー、プラズマだとパナしか実質的には選択肢がありません。

書込番号:9602233

ナイスクチコミ!0


スレ主 ボス男さん
クチコミ投稿数:160件

2009/05/25 19:55(1年以上前)

BDレコーダーはどちらのほうが使い勝手がよいのでしょうか?

書込番号:9602292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/25 20:33(1年以上前)

>BDレコーダーはどちらのほうが使い勝手がよいのでしょうか?

それはスレ主さん次第です

ソニーのXMB(クロスメディアバー)も捨てがたいし
パナのスタートメニューも悪くはありません

それよりダブルチューナー機を狙うなら
デジタル放送なら1番組録画中であっても
テレビの入力切替なしで自由に別番組を視聴できる
パナがあまり難しいことを考えずに扱えるだろうし

おまかせ録画系ならソニーが充実してるから
おまかせ録画系を求めるならソニーってコトになるでしょう

ちなみにパナの場合
東芝のREGZAにある「レグザリンク機能」関係は
相思相愛ってくらい使えるらしいです
http://ascii.jp/elem/000/000/185/185568/index-5.html

だからこれを踏まえると
たとえば47Z8000とBW850って組み合わせであっても
じゅうぶんすぎるほど予算範囲内(\325,159)では?
テレビ:http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000029088.K0000029087.20417011037
レコ:http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000013808.K0000013807.K0000013806

書込番号:9602494

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ボス男さん
クチコミ投稿数:160件

2009/05/25 20:55(1年以上前)

ソニーのW5シリーズの46インチはどうなんでしょう?
ソニーにするならこっちのほうがいいっていうのはありますか?

書込番号:9602625

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/05/25 21:04(1年以上前)

ソニーかパナソニックかということなら、液晶かプラズマか、という選択でもあります。
明るいリビングでメリハリの効いた映像を見るなら液晶のソニー。どちらかといえば暗めの部屋で映画を楽しみたいならプラズマのパナソニック。動きの激しいスポーツ中継もプラズマが有利です。ただしソニーの4倍速駆動も動きには強いので、後は店頭で見比べて気に入った方を選ぶことになります。
なお年間消費電力は液晶がやや有利ですが、パナソニックの最新機種はカタログを信じるかぎりずいぶん少なくなっているので、あまり気にしなくてもよいかもしれません。

書込番号:9602670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:116件

2009/05/25 22:32(1年以上前)

パナかソニーかどちらのレコーダーがいいかと言うのは、特にインターフェイスは個人の好みに依るので難しいですね。

ちなみに、私はXMBが使いやすいと感じたのと、パナは番組表にCM表示欄が有るのが嫌でソニーにしました。

書込番号:9603304

ナイスクチコミ!0


スレ主 ボス男さん
クチコミ投稿数:160件

2009/05/25 22:54(1年以上前)

 テレビは結構明るい部屋で見ますしレコーダーもソニーのAシリーズが結構多機能でいいみたいなのでそうしようかと思います。
 しかしソニーの46インチサイズは結構あるので皆さんのお勧めを教えてくれるとありがたいです。

書込番号:9603492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:7件

最近発売している液晶テレビで2画面機能があり、地デジ×外部入力、外部入力×外部入力、外部入力×地デジの表示が可能なテレビはありますか?できれば26または32インチサイズのテレビ。メーカー問わず。

書込番号:9601555

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/05/25 23:59(1年以上前)

比較的発売日の近いところでは三菱の「32MX11」が該当するようです。
ただし、
>外部入力×外部入力
は、HDMI端子×D端子、ビデオ端子。
HDMI同士やD端子同士ではだめなようです。

現行の機種では「外部入力×外部入力」できる機種はほとんどないようです。

書込番号:9604026

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/05/26 09:23(1年以上前)

情報ありがとうございます。
購入検討したいと思います。
ところで三菱の20インチ液晶テレビ「LCD-20MX10」も同じ仕様なのでしょうか?
知っていたら教えてください。

書込番号:9605326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/05/26 09:33(1年以上前)

>ところで三菱の20インチ液晶テレビ「LCD-20MX10」も同じ仕様なのでしょうか?

2画面機能いついては同じようです。

なお、詳しいことは下記より取説をダウンロードしてご覧ください。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/lsg/kaden/ibim_contents/

書込番号:9605346

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/26 09:40(1年以上前)

LCD-20MX10取説55ページ

同じです ってレスしようとしたら
ラジコンヘリさんのレスがすでにありました

まあついでですから
取説をごらんください
クリックすると拡大します

書込番号:9605370

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/05/26 09:48(1年以上前)

すばやい回答ありがとうございました。

書込番号:9605391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ひかりtv

2009/05/25 14:15(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-32DE5 [32インチ]

クチコミ投稿数:11件

この商品の購入を考えているのですが、1つ気になった事があるので誰かわかる方教えてください。
現在NTTの光でインターネットをやっていて、それとは別にケーブルでJCOMを引いています。
今回TVの買い替えをするにあたって、JCOMを解約してNTTのひかりtvにしようと思うのですが、通常ひかりtvのチューナーレンタル代が525円かかるところが、ひかりtvのHPではアクオスDシリーズはチューナー機能対応TVとなっていてレンタルが必要ないとなっていましたが・・・詳しく・・のところを見るとDS6シリーズが載っていました。
どなたか判る方、もしくはこの機種でひかりtvを使っている方がいましたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:9601187

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/05/25 14:55(1年以上前)

HPご覧になったのなら書くこともないとは思いますが、
アクオスでひかりTVに対応しているのはXS1と今度出るDS6以外は非対応です。
DE5ではSTB(専用チューナー)が必要かと思います。

DS6
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/ds6_52/feature03.html
DE5
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/de5_32/feature04.html

書込番号:9601289

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/05/25 16:00(1年以上前)

NTTのフレッツ光(Bフレッツハイパーファミリータイプなど)をお使いなら、ひかり
TVよりもフレッツ・テレビをおすすめします。こちらはお使いの地上・BSデジタル
テレビやレコーダーで楽しむことができます。
(BSデジタルはコンバータのレンタルが必要)

また、アクオスDS6シリーズで楽しむひかりTVは録画できません。レンタルチュー
ナーの場合は外部に録画機をつないで一部の番組を従来の画質で録画できます。
(ペイパービューといって録画禁止番組もあります)

書込番号:9601465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/05/25 16:34(1年以上前)

こんにちわ
REGZA Zシリーズでの「ひかりTV」の話しなんですが
リモコンの「ブロードバンド」ボタンで
ひかりTVを立ち上がらせてから
番組表やビデオ呼び出しになりますので
すぐに見たいとき、ステップ作業が多いです
立ち上がってからはリモコンの番組表ボタンで操作できるのですが
案外、ひかりTVのSTBで操作したほうが便利かもしれません
また、ひかりTV内蔵から外部出力で録画しているとき(アナログ画質ですが)
チャンネルは変えれません
外部STBと録画機器と操作していれば
TVのほうで別チャンネル視聴という使い方のほうが便利だったりします

もし、視聴したい番組がe2にあるならBSアンテナを設置されるか
NTT東日本の関東の対象エリアなら、フレッツテレビのほうがいいかも
光ファイバーで地デジもBS/e2もパススルー方式で
再送信してますよ

ひかりビデオを利用したい意図であれば別ですが

書込番号:9601556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/05/25 17:34(1年以上前)

ラジコンヘリさん こんにちわ
やっぱりダメなんですね・・・レンタル代の525円が無くなればと思ったんですが・・・甘かったですね(;^_^A

じんぎすまんさん、にじさんさん こんにちわ
使用用途なんですが現在JCOMで毎月5500円くらい払っていて、観ているchのほとんどがひかりtvでも観れるのと、うちの母親が毎月DVDのレンタルで5000円くらい使っているので、TV70ch+ビデオオンデマンド無料=3675円だったら節約できるかな・・・と思ったんです(^▽^)

書込番号:9601769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/05/25 17:41(1年以上前)

ひかりビデオの無料の見放題は案外、タイトルが少ないので
ひかりTVの発行している月刊誌などで確認してください
新し目の映画タイトルは500円以上します
ハイビジョン映画もまだまだ少ないので
ひかりTVもまだ発展途上ではあります

書込番号:9601796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

【今後の行方】ボーナス商戦と称して

2009/05/25 12:58(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

スレ主 naonao.comさん
クチコミ投稿数:305件

いつも大変参考に見させていただいています。

そこで、これから始まるであろうボーナス商戦!
いつごろからどの程度下がっていくでしょうか・・
はたまたボーナスが出れば多少高くとも買ってくれるという見込みから値段は下がらないのか。。。

また、去年のTVの動向としてはどうだったのでしょうか・・?
ご存知の方がいればご教授願います。


先週の情報として(メモなどしたわけではないので、多少の間違いがあるかも知れませんが・・

LABI渋谷にて

42型・・218000円・28lポイント
37型・・208000円・25lポイント(こっちが微妙にうる覚えです;もう少し安かったかも・・

37型と42型の実質価格に差がほぼなかったことを聞いてみたところ、37型のほうが販売時期が遅かったため、まだそれほど値段を下げられないという回答でした。
大した交渉もせず、買う気もまだなかった段階で値段を聞くとあっさりと返ってきましたので、まだ交渉の余地はあるかもしれません。

ちなみにLABI渋谷では、多少の実質値段は高くなってしまうが、初めの支払い金額を下げてポイントも少なくすることや、さらに多少高くなるが現金値引きだけも可能ということです。

HDDについては、メーカー手配分が終わり次第終了するので早めに言われましたが、なくなったとしても交渉次第でしょうね。。。

みなさんの意見などお待ちしております^^


書込番号:9600962

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/05/25 15:17(1年以上前)

こんにちわ
別スレにも書いたのですが、価格コム再安値の42Z7000の価格推移が
10月下旬発売で
10/18 \278,330
10/31 \248,000
11/10 \210,000
11/15 \194,000
11/30 \166,600 冬ボーナス前
12/15 \163,000
12/31 \146,800
1/15 \146,700

これを42Z8000に当てはめると
4月25日発売で
4/30 \194,000
5月末  17万円前後
6月中旬 16万円前後
6月末  15万円前後
7月中旬 15万円前後

と勝手な無責任な想像です
あたる可能性はまったくわかりません

ところが、在庫が少ないため下がってないのか、
エコポイント便乗値上げなのか
動向が読みにくいですよね
量販店では例年、ボーナス前の6月下旬ぐらいから下がってくると思いますが
先のことは読みにくいですこの頃にはポイントを引いた相当価格では
価格コム最安値より安くなっています

秋冬新製品は9月に発表されるでしょうから
一番の買い時は新機種発表から在庫がなくなるまでの間でしょうが
その頃と7月で価格差額が少ないなら
少しでも早く楽しめるほうがいいでしょうし
価値観次第ですよね
ポイントにしても次に買物の予定がないのに高額ポイントもらっても不要でしょうし

現在、218,000円の28%Pなら156,960円相当なら今としては
安いと思いますよ
7月でも14万円台相当がLABIあたりでしょう、たぶん
テックランドは15〜16万円相当ぐらいかも
13万円相当にはめったに出会えないかも

あくまで勝手な想像です

書込番号:9601348

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 naonao.comさん
クチコミ投稿数:305件

2009/05/25 20:11(1年以上前)

>にじさんさん

早速のご返信ありがとうございます。

ほんとエコポイントが施行され、動向が読みにくいですよね^^;
実際、価格.comの値段は上がりましたが、LABI渋谷の値段はエコポイント施行前と変わってないと思います。(過去のレスを確認してないので確かではないですが^^;)

LABI渋谷では、毎週土曜日に価格の変動を行うと言っていたので、ボーナスが出る直前の土曜と言えば6/13・6/20あたりでしょうか・・?このあたりで安くならなければ、もしかしたらボーナス商戦による価格の低下は見込めないかもしれませんね。。。

一応私もこの機種を狙っておりまして、もちろん現時点でLABI渋谷の値段は十分安いと思っているのですが、それでも初期支払額が20万を超えるのは大きい買い物です。
値段が下がるに越したことはありませんからね^^

書込番号:9602378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/25 20:49(1年以上前)

私の主観ですが…

Z7000に比べて今回は、様子が違う感じがします!

私が、Z7000を購入した時は、まだまだ…
アクオスやBRAVIAの人気が高くて…ビエラは、プラズマと割れてる感じがしました!

Z8000は…
現在の液晶の中で一番人気になってる気がします…(理由は、ご存知の通り)

ジリジリとしか、下がらないかも?

他社が勝負価格をだし…
BDレコーダーも下がり始めれば…
解らないと思います!

他社の価格の推移も観ながら、交渉したほうがいいのでは?

書込番号:9602591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/25 21:10(1年以上前)

前にこんなレスを書いたらスレ主さんに怒られましたが…

早急にテレビを買う必要がなければ焦って買うことはないのでは

リミットを2011年に置いてゆっくり選ぶほうが最新の機種を買えてよほど良いと思います。

後はどれだけ今の機種に惚れ込んでいるかです。

書込番号:9602717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/05/25 21:57(1年以上前)

naonao.comさん
去年の印象としては6月20日あたりから
ボーナス商戦だった記憶がありますよ


もみじなわかばさん
地デジはもう始まってますし、2011年まで2年もありますし
当然、次から次に新製品に新機能でてきますし
待てば待つほどキリはないですが
まぁ、考え方、価値観は個人個人ですが

書込番号:9603033

ナイスクチコミ!0


高跳びさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/25 22:15(1年以上前)

もみじなわかばさん
スレ主さんへのコメントが私の心に突き刺さりました。。。
私はもともとアナログ終了ギリギリまで、
今あるブラウン管で通すつもりでした。
正直プラズマと液晶の区別も分からなかったし、
全くといっていいほど興味がありませんでした。
しかし。
エコポイントがもらえるようになった途端、
なぜか急にテレビが欲しくなってしまって、
イロイロと勉強し品定めをしているうちに、
42Z8000に行き着きどうしてもすぐにでも手に入れたくなっちゃいました・・・。
2年待てばもっといいテレビが出るであろうとは思いますが、
このテレビの良さを知ってしまった以上、
もはや手に入れないわけには行かなくなってしまいました。

馬鹿みたいですねぇ、我ながら・・・。

書込番号:9603174

ナイスクチコミ!3


ypkさん
クチコミ投稿数:132件

2009/05/25 23:23(1年以上前)

なはは〜
秋に次世代レグザが出ると言われているのに私はもう我慢できそうにありません(涙)
だって店頭で見たZ8000とっても綺麗だったのですもん。
次世代はもっともっと綺麗になるかもですかとりあえずZ8000の画像は私の中で
合格ライン突破なのです。
後は16万円前半になるのをひたすら待ってます。
でもほんとに今回は値段の動向読めませんね(涙)
なんか株でもやってる気分です。
ほんとは17万円前半の今買ってすぐにでもレグザを堪能したい私なのです。
う〜我慢我慢(自爆)

書込番号:9603738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/26 06:43(1年以上前)

最安値の時期としてはにじさんさんの分析で間違いないんじゃないですか。

ボーナスの支給が出揃うのが6月末でしょうから、そこから7月中頃がピークかと思います。

価格としては42で14万円台が出るかどうかでしょう。
レグサユーザーの仲間が少しでも早く良い買い物が出来ることを願っております。

書込番号:9604970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/26 09:58(1年以上前)

>早急にテレビを買う必要がなければ焦って買うことはないのでは
>リミットを2011年に置いてゆっくり選ぶほうが最新の機種を買えてよほど良いと思います。

私ももともとそういう考えでしたが、エコポイントが導入される事が決定し、状況は変わったなと思います。

例えば2009年7月に、液晶テレビ40型を購入するとします。
そうすると、アナログ停波まで2年の間に、エコポイント分23000円相当分、
液晶テレビの相場が下がるかどうかが争点になりますね。
もちろん後で買った方が物がいいのは当たり前ですので、その時期の同クラスでの比較となります。

液晶テレビの相場自体、ここ数年は、年間2〜3万円下がっているようですが、
もう底値に近づいてきているのは間違いなく、下げ幅は小さくなると考えるのが普通です。
となると、2年で下〜中級グレードは3万円程度、上級グレードで4〜5万程度の下落でしょうね。
ということは、2年待ったところで、エコポイント分を差し引くと、
劇的に安く購入できるわけではない、という可能性が高いという事です。

恐らく、ボーナス商戦での値下げはあるものの、年間を通しての下落は期待できそうにないでしょう。
また、現在の地デジの普及率が60%ですので、エコポイントが終るまでには、80%以上の普及は見込めるはずです。
ということは、エコポイント終了後、供給>>需要となる為、
出来るだけ3月までに売り切ってしまおうと考えると思われます。
それと、4月以降、メーカーは上級グレードへの買い替えを促してくる作戦に切り替えるような気がします。
つまり、無用な値下げ競争より、利幅の大きなものを売るのではないかという事です。

以上を踏まえると、
中級以下の普及グレードを狙うのであれば、7、12月のボーナス商戦期と、来年3月のエコポイント終了間際がオススメで、
上級グレードを狙うのであれば、相場の下落を待ち、焦って購入する程でもないかなと思っています。

以上はメーカーや販売店からの情報ではなく、あくまでこれまでの市場動向を見た上での予想です。
信憑性は保障出来ませんので、あしからず。

書込番号:9605411

ナイスクチコミ!2


スレ主 naonao.comさん
クチコミ投稿数:305件

2009/05/26 19:50(1年以上前)

みなさま

続々とコメントありがとうございます^^

やはり6/20〜が勝負どころのようですね。。。
それまでHDDが残っているかどうか?なくなったとしても店の得点としてつけてもらえるのか?
これも微妙な判断基準になってきそうですが;

それに加えて買う時期をどんどん先延ばしにしてしまえば、また次の機種が発表され。。
そっちがほしくなって、値段はまた高くなる。。。
そしてそれが安くなるのをまてば、また次の機種が発表され。。。
堂々巡りですね^^;


何はともあれ、個人的な勝手な希望としては、

188000円の25l or 178000円の20l

まで下がってくれることを祈っております(=人=)
42型でこの値段は難しいですかね^^;

とにかくっ、買い時を逃さぬよう動向を探っていこうと思います!

書込番号:9607352

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング