
このページのスレッド一覧(全30569スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2009年5月29日 02:59 |
![]() |
0 | 4 | 2009年6月4日 14:42 |
![]() |
2 | 1 | 2009年5月24日 20:53 |
![]() |
0 | 1 | 2009年5月24日 19:21 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年5月24日 21:39 |
![]() |
6 | 5 | 2009年5月30日 17:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32F5 [32インチ]

端子とか違うしカタログなど見て自分の使い方次第。外部出力とか
書込番号:9600184
0点

僕もF1とF5を検討中です
カタログで見る限り、ブラビアエンジン2から3へ
省エネスイッチが増えたくらいで
画質もそんなに変わらないと思いました
迷いますが そろそろ決めようと思っています
F1新品99800円、F5新品108000円の
提示を受けてきました
書込番号:9603845
0点

値段に大差無いならF5でしょう,ただ32型に関しては倍速機能はF1と特に
変化は無いらしい(メーカーサイトにも書いてある)ので4倍速目当てなら32型より上の
サイズを選んだ方が良いだろう。
書込番号:9604095
1点

>カカクックンさん
F5になって追加された機能など
・エンジンがBE3になりコントラスト比が大幅に向上した。
・省エネ性能と受信感度を大幅に向上させた新型のシリコンチューナーを搭載。
・アクトビラビデオフル対応(フェリかポートで精算が可能)になった。
・チャンネルや番組などを自由に登録出来るお気に入り機能が追加された。
・シーンに応じて画質や音質を調整してくれる、シーンセレクト機能が追加された。
・ルームリンク機能がAVCHDにも対応できるようになった。
・シンプルリモコンがなくなり、フェリかポート付きのおき楽リモコンのみになった。
などなど…。性能よりも機能的な部分の仕様変更が大きいと思います。
画質に関しては、結構好みが分かれるところですが、
個人的感想を述べると、F1は全体的にやわらかく、温かみのある感じです。
対してF5はメリハリが有り、すっきり明るい感じの映像を出します。
F1の方はすこ〜し赤が強い感じがあり、横から見ると若干色あせてしまう
欠点がありましたが、F5では両方かなり改善されていると思います。
わたくしとしては、F5を強くお勧めしたいところですが、
F1もそれなりに素晴らしい機種です。
上記の追加機能などに全く興味がなく、少しでも安く買いたいということでしたら
F1でも十分かと思いますが、F5もかなり安くなってきてますので、
先々のことを考えるとやっぱりF5が良いのではないかな〜と思います。
同じFシリーズとは思えないほど出てくる映像は変わってますので、
量販店でじっくり見比べた上で決められるのがよいかと〜。
書込番号:9619083
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3500 [42インチ]
42Z3500を購入して1年と1ヶ月が経過しました。快適に使っていましたが、昨日液晶画面の
真ん中より左のほうに、黄緑色の縦のラインが入っているのに気付きました。
画面の4分の3くらいの長さの点が繫がったような細いラインです。電源切っても、ちゃんねる変えても消えません。こんな液晶画面の症状は修理で治せるのでしょうか?
0点

費用は別にして、修理すればもちろん直ります。
書込番号:9597963
0点

まあ、それはその通りですね。
家電量販店の無料保証期間中なので、見てもらいます。修理と言っても液晶パネルでも交換
することになるのでしょうかねぇ?
書込番号:9598069
0点

>電源切っても
電源切っても見えると言うことは、表面の傷なんじゃないの?
この場合、故障じゃないから保証の対象にならないよ。
ガキや獣の類が引っ掻いたのかな?
書込番号:9598893
0点

結局のところ、東芝さんに来て頂いて点検の結果液晶パネルの交換ということになりました。
そして、昨日30分くらいの作業でパネル交換となりました。
無事治りました。メーカー保証期間の1年過ぎていましたが、家電量販店の3年保証がついていたので無償でした。延長保証のありがたさを実感しました。
返信頂きました方ありがとうございました。
書込番号:9649993
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

IO DATAのUSBHDD(1T)を付けましたが今の所認識しなかったという事はありません。HDD外付けにしているという事を忘れます。年月が経ってくと起こり始めるとかあるのかはわかりませんが。
とても便利に利用中です。
書込番号:9597879
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-26J5 [26インチ]

ヤマダ電機某店で、ネットに繋がせてもらい試しました
パソコンのGoogle chromeに慣れてるせいか、慣れない操作なせいかイライラ。
テレビが、頭ぐらいの位置にあり近付いて
操作すると棚が邪魔になったせいか反応がいまいちだった
テレビのデータ放送のリンク先の情報を見る程度なら、いいかも知れないです
ぶっちゃけ、ネットブックを一台買った方が快適だと思いますよ
書込番号:9597399
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42H7000 [42インチ]
初歩的な質問だとは思いますが…。
東芝の液晶テレビのコントラストを見ると1300:1とか1100:1が多い気がします。
1300:1より3000:1のほうがいいんだとは思いますが、見た目に大きく違うものなのでしょうか?
東芝の42型の何かしらのシリーズの購入を考えているのですが(サイズがベストなので)、コントラスト比が気になっています。
きれいに見れるなら気にしないんですけど。
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000029089/SortID=9445229/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83R%83%93%83g%83%89%83X%83g%94%E4
上記アドレスをクリックして下さい。
書込番号:9597401
0点

>omoiさん
ご紹介ありがとうございます。
実は紹介いただいたクチコミも読んでおりまして店舗にも見に行ってみました。
ただ店舗は基本的に照明は明るくブルーレイを流している場合がほとんどなので自分のはっきりした印象が確定できずにいました。
私の居間はあまり明るいほうではないのでとても気にしていますが、気にするほどではないと思い始めています。
書込番号:9598157
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32G1 [32インチ]
ヨドバシの納期確認と、チャンネル設定についてお伺いします。
ヨドバシで先週購入の手続きをし、6月納品の予定でした。
しかし、一昨日ヨドバシコムで入荷していたので、店舗に聞いてみたら配送センターにもう商品はあるが、伝票上発送が6月なのでそれまで発送されないという回答を一度されました。しかし、納得がいかず、電話をし、本日納品をしてもらいました。ヨドバシで予約購入されてる方は一度確認した方がいいですよ!
そして、チャンネル設定についてお伺いしたいのですが、私の家は東京の江戸川区なんですが、REGZAでは地上デジタルでも千葉テレビを受信できるのですが、VIERAでは地区などをいじっても、NHK・日テレ・TBS・フジ・テレ朝・テレ東・MXしか受信できません。マニュアル設定で空いている番号に入れようと、選択してもチバテレビなどが表示されません。若干、電波が弱い影響もあるのかもしれませんが、REGZAでは受信し見れているので、問題はないと思いますが、メーカーによって受信感度によっては選択できないなどあるのでしょうか?
0点

受信機一台一台、多少の受信感度の差、マルチパス妨害耐性が違います。
東京都江戸川区にお住まいですね。
千葉テレビの放送タワーは東方に有ります。
NHK、民放キーステーション各局、MX、放送大学は西方、東京タワーからです。
と言う事は???
UHFアンテナは、東京タワーに向いてると仮定すると、千葉テレビはアンテナ後方からの直接波と、ビルなどの反射波の合成です。
地デジにはある程度の多重反射妨害に対する耐性があるので映るテレビとそうでないテレビが出てきます。
たまたま映ったと言う事かと…
CATVではないですよね?
書込番号:9598743
2点

再スキャンはしてみましたか?
UHFアンテナは東京タワーに向いているんですよね。
江戸川区からだとチバテレビの電波塔はちょうど反対方向になるので、僅かに千葉テレビの電波を拾っているのだと思いますが、それほど強い電波を拾えるとも思えないのでレグザでのアンテナレベルもぎりぎり(たしか43以上が受信の目安)なんだと思いますが…
再スキャンしてダメならその時は諦めも肝心かと…。
>CATVではないですよね?
CATVならテレ玉、tvkも映るはずですからアンテナを立てているんでしょうね。
書込番号:9598963
2点

東京タワーに向けたUHFアンテナ1本だと思いますが、千葉テレビは反射波を拾っても
ギリギリ受信できるレベルで入感しているものと思われます。在京局(MXを含む)と
千葉テレビの地デジの受信にはUHFアンテナが2本必要です。
電気店に千葉テレビ用にUHFアンテナを追加する工事を依頼すれば解決できます。
書込番号:9600964
2点

皆様返信ありがとうございます。
UHFアンテナ受信ですが、やはり千葉寄りとはいっても東京タワー受信で、
反射を拾ってるだけだったんですね。。。
別に1本アンテナを立てる事を検討してみます。
ちなみに、若干電波が弱くても表示されるテレビ、ここではレグザとあげましたが、
何か他にもあるのでしょうか?
書込番号:9625724
0点

経験則ですが・・・
有名メーカーの薄型TV内蔵のチューナーは調子が良い。
値段が高いから????
現在、地デジは東芝REGZA,46Z7000とSONYノートパソコンVGN-FW70DB
で見ていますが、REGZAの方は一発で放送大学、TVK、東京MXが映りましたが、
ノートPCの方は、NHKと広域民放各局は問題無かったのですが、
しばらくの間は放送大学、TVK、東京MXのスキャンに失敗して映りません
でした。どうやら制御ソフトの不具合で、しばらくしたらアップデートで
改善しましたが・・・・・まあ、放送大学、TVK、東京MXって全く見ませんが・・・
神奈川県川崎市の西側在住ですが、REGZAではテレ玉と千葉テレビが
信号は確認できますね。局のマークは受信できますが、映像までは出ません。
信号が確認できるだけでもREGZAの信号識別能力は高いかと。
UHFアンテナはTVKの横浜〜川崎方面を向いてる(まだ東京タワーに向いていません)
のでテレ玉の電波が届くだけでも驚きです。
過去レスを見ると、地デジ単体チューナー、PC内蔵型のチューナー(後付け)
USBチューナーはトラブルが起きていますね。
有名メーカーの信頼おけるTVなら、ちゃんと放送局にアンテナが向いていたら、
受信できるはずです。
アンテナが明後日の方向を向いていて映らない、映るの議論はテレビ局としても
テレビ受像機製造メーカーとしても、対応外かと。。。。。。。
チューナーのマルチパス耐性の差でしょう。あまり議論になりませんが。
アナログ地上TVの反省として地デジには反射妨害耐性を持たせています。
アナログTV時代にゴーストと呼ばれる2重3重に映るアレです。
この除去能力は放送局側で数値設定する事で一義的に決まります。
今のところ、各局、設定は一緒のようです。(要出典・・・・?)
どうやらチューナーで差があるみたいですね。
書込番号:9625996
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





