
このページのスレッド一覧(全30566スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 9 | 2009年5月14日 20:57 |
![]() |
0 | 4 | 2009年5月17日 17:42 |
![]() |
0 | 2 | 2009年5月13日 23:55 |
![]() |
0 | 3 | 2009年5月18日 18:16 |
![]() |
4 | 5 | 2009年5月14日 04:26 |
![]() |
2 | 8 | 2009年5月14日 00:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32C3800 [32インチ]
本日、BW830のクチコミで「BSデジタルが映らない」を書き込みをしたものです。
今日、このテレビとBW830、両方BSデジタル放送が映らなくなりました。
BSデジタルが映ると思って、本機の後にあるBSアンテナ電源に関係あるネジを少し回してしまい、改めてテレビをつけてテレビ側リモコンのBSデジタルでチャンネル11(BS11),12(Twellv)を押すと「該当するチャンネルがありません/コードE204」と表示されます。
説明書にも載ってないので分かりません。
どうしたら、元に戻るのでしょうか?
自分が悪いのが分かってますが分かる方は教えて下さい。
よろしくお願いします。
1点

BWの方を見たけど,ケーブルを接続し直す(か,ちゃんと繋がっているか確認する)
それからテレビのBSデジのチャンネル設定をし直すしか無いのでは?。
書込番号:9540483
0点

初期設定からやり直し、スキャンすれば…。
慌てず騒がず、行動しましょうね。
マルチポストは、回答者に失礼ですよ。
書込番号:9541058
4点

うちの場合は築10年でBSは無事でもUHFアンテナ(ハイチャンネル用)が先に壊れ
ましたし、地デジの受信にはオールチャンネル用UHFアンテナが2本必要になるので、
BSアンテナも一緒に交換することになりました。
NEC−HE製のBSアンテナはBSアナログはまだ映るものの、ディッシュも元の色が
わからないくらいで、屋根馬もボロボロでVHFアンテナもUHFアンテナも素子が折れ
丸ごと交換となりましたが、スレ主さん宅でも近い状況だと思います。
BSアンテナは1部屋だけなら南西向きのベランダに自分で設置もできますが、複数部屋
での視聴なら地デジもBSも一緒にアンテナのリニューアルをおすすめします。アナログ
用のVHFアンテナ等は設置しませんから、アナログテレビは地デジチューナーで対応
しましょう。
書込番号:9541374
1点

すいません、書き忘れていましたが、初期設定してチャンネル設定をしても、元に戻らず、該当するチャンネルがありませんのままになります。
やはり、BSデジタル対応アンテナに変えたほうがいいみたいですね。
アンテナを変えたら、元に戻るかもしれないですね。
皆様、コメントありがとうございます。
書込番号:9541628
0点

コンバータ電源+15Vはショートしないで
的確に供給されているのでしょうか?
また選局はBS11、BS12以外で行なってください。
BSコンバータは故障するのが取り付けによって早いです。
アンテナは、ボロボロに折れていても、台風ですっとんでも
機能しますが、BSは皿が正常でも、コンバーターに水でも
入ったらすぐ壊れます。
書込番号:9542885
0点

こんばんわ
初期化ってされました〜?
その後バージョンアップはされました?
C3800って?ひょっとすると、BS11・12の開局前の製造だったりして?
念のためダウンロードお試しください〜
見当違いだったらごめんなさい
書込番号:9543069
0点

スレ主さんは、既に「レコ板」で「解決済み」マークを付けてますよ。
書込番号:9543102
2点

ツインバードH.264さん
釣られました,
書込番号:9543206
0点

>サブ基盤さん
アンテナ電源のネジを回す前はちゃんと表示されていました。
>コメントを書き込んでくれた皆様へ
すいません。
まだ、解決はしてませんが、新しいアンテナを設置してそれでも直らなかったら東芝に連絡をします。
書込番号:9543259
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32H7000 [32インチ]
通常のテレビのように番組表から選択するだけで
録画できる、などの簡便な方法なありますか?
コンポジットでビデオ入力端子に接続して録画していますが
テレビ側とひかりTVのチューナーの双方を予約せねばならず
ちょっと大変です。。。
0点

>録画できる、などの簡便な方法なありますか?
>コンポジットでビデオ入力端子に接続して録画していますが
有りません。
テレビ単体(内蔵チューナー)で視聴が出来れば、簡単になる可能性が有りますが、専用チューナー+コンポジット外部入力では、他にコントロール出来る様な機能(Irコントロールとか)が無い限り、別々予約しか無いですね。
Irシステムですが、簡単に言えば、リモコンと同じ赤外線を出すユニットを使って、外部録画機をコントロールする方法です。
DVDレコーダーで対応機が有りますが、REGZAで対応は無し。
まあ、専用チューナー側にこの機能が無いと、録画機側で対応していても無理なんですがね。
他方、内蔵チューナー付きのREGZA 7000シリーズとなると、ZH7000やZ7000等が有りますが、逆に録画は出来ません。
http://www.ocn.ne.jp/hikaritv/apply/toshiba/index.html
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/08b/func66.html
結局、録画したければ、外部入出力経由となりますから、「双方を予約」は必要です。
書込番号:9539465
0点

現在、ZV500にて、ひかりTV加入しておりますが
残念なことに
ひかりTVは録画できません
ひかりTVのSTBもHDD付STBがないですし
不便です
アナログ画質(SD画質)でよければ、コピーガードのかかっていない番組は
外部出力から録画は可能ですが
放送波のままでしたらe2、
もしくはNTT東日本でフレッツテレビ提供エリアならe2がパススルー配信してますよ
またはスカパー!HDで、6月から開始されるDTCP−IP対応録画で
VARDIA RD−X8、S503,S303も
書込番号:9540162
0点

ごめんなさい、H7000だったんですね
失礼いたしました
書込番号:9540309
0点

kamiyaさん、にじさん、ご返信ありがとうございました。
地道に(?)二重で予約していくか、
そもそも他のサービスに変更するか、
予約の頻度なども見ながら決めていきたいと思います。
書込番号:9558690
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 46FH7000 [46インチ]
購入1ヶ月 突如画面が出なくなりました。
電源オン直後1秒ほど、TV画面が表示された後、画面が真っ黒のまま
音声だけ聞こえます。外部入力についても同様に、音声のみで画像が出ません。
この状況から察するに、アンテナケーブルの問題ではなく、液晶そのもの
に異常をきたしてる感じですが。
原因として考えられることはありますでしょうか。
0点

本体側にある主電源を切り、コンセントを抜いてもう一度電源を入れて
みてはどうでしょうか?
あとBキャスカードはきちんと正しい方向に刺さってますか?
何かの拍子に外れたりといったことも考えられます。
症状を実際に見ることができないので、なんとも申し上げられませんね。
色々と試してダメなら東芝サポートに電話するのが確実です。
書込番号:9539064
0点

S@やすうま さん
早速の回答ありがとうございます。
コンセント抜いて、しばらく電源offしてもダメ、Bキャスカードも
きちんと刺さってます。
東芝サポートに電話してみます。
書込番号:9539732
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-16E5 [16インチ]
同じ16インチのSONY KDL-16M1と比べて画質はどちらが良いのでしょうか?
16M1が既に店頭から消えているため、現物での比較が出来ないので悩んでいます。
比較された方のご意見を参考にさせていただきたいと思います。
0点

去年の11月にLC-16E1のクチコミに書きこみました(8635815)が、
相撲を斜め横から見た感じではE1の方がE5より肌色の色あせが
少なく、綺麗だと思いました。よってKDL-16M1の方が良いと思
います。「HiVi冬のベストバイ」でもありますし(下記参照)。
http://www.stereosound.co.jp/hivi/bestbuy/08winter/shukei01.html
生産は終了しましたが、まだ手に入らないことはないです。
今ならエコポイント7000ももらえます。
書込番号:9563388
0点

さらに追伸。
HiVi2008夏のベストバイでは、KDL-16M1とLC-16E1の両方を採点している
6名とも、KDL-16M1の方に高い点を付けています。
http://www.stereosound.co.jp/hivi/bestbuy/08summer/shukei01.html
KDL-16M1の唯一の難点は、スタンドが立てかけ型なので面をやや下向きに
向けることができない(その必要はまずありませんが)ことでしょうか。
書込番号:9563427
0点

mini*2様
大変有益な情報ありがとうございました。E5に傾いていましたが、16M1を再検討します。
書込番号:9564441
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]
今、V5にしようかV1にしようか迷ってます。
というのは、電力消費量を取るか音質を取るかという点です。
私の歳では聞こえないと思いますが、子ども(中学生)には高音の伸びが違うのかなぁと。
ツイータを入れても大して変わらないから、V5ではフルレンジだけになったとも考えれますしね。
どうなんでしょうか?
その辺がわかる人、お願い致します。
0点

薄型テレビに音質を求めてもあまり意味はないかと。
そもそもバラエティやテレビドラマでは、違いもなにも
ありませんし。
ちゃんとしたコンテンツを本格的にいい音で聞きたいのなら、
別途アンプやスピーカーを用意するということでしょうね。
書込番号:9537627
1点

音は空気の振動で伝わります
あとはアンプの性能にもよりますが
iPodを楽しむのに最近流行りのカナル型イヤホンをビクター、日立、オーディオテクニカ
買いましたが
やはり口径が小さいと・・・(ToT)
ブラウン管TVに比べ、薄型TVにはスピーカーの設置スピーカーが
・・・
優秀なのは三菱ダイアトーンぐらいかと
音はホームシアターで補いましょう
書込番号:9537790
1点

>音はホームシアターで補いましょう
自分もそう思います。
自分にとっては、三菱リアルの音も・・・。
結構割れ易いですし、音圧も・・・。
V1とV5では、確かにV5はコストダウンも図られていて
V1よりもどうだろう、という部分もあるでしょう。
音に関してもその可能性はありますが、
シアターの前には大差ありません。
価格差で選ばれて良いと思いますよ。
書込番号:9540021
1点

皆さん、ありがとうございます。
価格の点では、今のところ旧機種ということでV1のほうが6500円ほど安いようですが、大差ないなら6500円出して省電力を取りたいと思っています。
音質を重視するならシアターをという皆さんの意見はもっともだと思いますが、そこまでこだわるつもりはありません。
クラシックの番組を見たりすることもあるので、少しでも音が良いのなら安いことも手伝ってV1の選択肢もあるかなという程度です。
この微妙なところを判ってもらえるでしょうか?
書込番号:9540093
1点

なるほど・・・
クラッシクにも色々楽器構成など形があると思いますが、
少なくとも、声楽、弦楽器系やピアノの中低音ならば、
V5もV1もそこそこ聞けると思います。
いい意味でクセがなく素直に中低音を出してる気がして。
合わせて、NHKなど中低音重視のアナウンサーの声も
どちらも聞き易い方だと思います。
ピアノの高音や、ピッコロなんかになると、さすがに
澄み切った音色とまではいかないかもしれませんが・・・。
音質調整で、高音を少し上げると良いかもしれませんね。
書込番号:9540545
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-52W5 [52インチ]
初めての液晶テレビ購入を考えています。ド素人な質問で申し訳ありませんが
お詳しい方是非教えてください。
部屋の大きさなどから52型を買うということだけは決まっているのですが、どこのメーカーのどの機種がオススメなのか全くのところわからず、金額的なもの、価格.comのクチコミなど色々読んで下記3つが今のところ候補です。
BRAVIA KDL-52W5
AQUOS LC-52EX5
REGZA 52ZH7000
オススメはどれなのでしょうか?
このテレビの使い道としては、テレビを見る、子供が子供用のDVDを見る、大人がたま〜にDVDを鑑賞するが目的です。今後はブルーレイの鑑賞・録画もしたいとは考えていますが今はもっていません。
こんな感じです。壊れなければこのまま長く使い続けるだろうと思われるだけに、もう少し高くても上記の使用目的などからしてもっとオススメのものがあれば、教えて下さい。宜しくお願い致します。
0点

今どきのテレビはどれも充分な画質・機能を持っています。各テレビの「ウリ」で特に引かれるものがないのなら、どれでも同じということです。実際に見比べて気に入ったものを選んでください。
いずれもVAパネルのようですから視野角にはやや難があります。斜めから見ることが多い場合には、その点を確認してください。
DVDを見ることが多いなら、REGZAの超解像技術はメリットになります。といってもしょせんはDVDなので限界はありますが。お気に入りのDVDをもって店頭で映させてもらえれば分かりやすいでしょう。
書込番号:9536991
0点

かでんでんさんこんにちわ〜。
お子さんは何歳くらいでしょうか?
52型ともなればかなりの大画面になるので
お子さんに画面を割られない為にそれなりの対策が必要になってくるかと思うんですが。
映り込みがさほど気にならないようであれば画面強度の高いプラズマって選択肢もあります。
あとはP577Ph2mさんが言われるように
第1世代のハイビジョンTVはほぼ完成されているので
どこもそこまで大きな画質差はないと思います。
デザインや店頭で実際に見てビビっときたものを購入するでいいのではないでしょうか。
個人的には上記の中ならW5かなぁって思いますが
特別動作の速い映像を見る訳でもなさそうですし。
書込番号:9537037
0点

REGZAで52ZH7000が選択にあるなら
55ZH8000はどうですか?
USB HDDにW録画もできますし
IPSパネルなので視野角も比較的広いですよ
DVDも超解像の効果も
書込番号:9537096
0点

P577Ph2mさん、N.A.Kさん、にじさん、早速の情報ありがとうございます。
本当にど素人なもので、世間でアクオス、アクオスが売れていると聞くと、それがいいのか?クチコミを読むとブルーレイディスクを今後使いたいならば、ソニーが間違いないとか・・・よくわからないだけに混乱していました。
結局、ずば抜けてここのメーカーというのはあまりないのでしょうか?
置く場所はリビングですが、ソファの配置から真正面のシートは1人しかないので、確かに殆どは斜めから見ることになると思います。となると、どこのメーカーが良いとか機種とかありますか?あと、関係ないのかもしれませんが、壁かけして使う予定です。
プラズマテレビはお店で見てきたのですが、確かに映り込みが気にはなりました。
あと、価格が随分と高いですよね?
書込番号:9537207
0点

映り込みを気にされるのならプラズマとZ(ZH)8000は選択肢から外して考えたとして
壁掛けを考えているのであれば
超薄型タイプの方が放熱性なんかしっかり考えられているし
チューナーがセパレートになってるんで外部機器の取り付け取り外しが簡単にできます。
あとは配線をすっきりできる所も◎。
ただし46型・47型しか超薄型TVってないんですよね。
このサイズじゃ小さいですか??
ちなみに
シャープ…XJシリーズ
日立…UTシリーズ
三菱…LF2000シリーズ(光沢)
パナ…Z1シリーズ(プラズマ)
が該当しますが、斜めから見ることを考慮するとIPSパネルの日立かなぁって思いますが。
書込番号:9537318
0点

かでんでんさん
こんにちは。
>世間でアクオス、アクオスが売れていると聞く・・・
実は、サイズによって、売れているメーカーが違います。
アクオスが良く売れているのはどちらかと言えば32インチクラス
までの小型が中心。37インチは下手すると東芝に抜かれてませんか?
という位、東芝の躍進が目立ちます。
じゃあ東芝か、というと、東芝は、このクラス、物凄い低価格のモデルと、
多機能高画質モデル、録画モデルみたいに分けてまして、全てが高画質
というわけではありませんでした。
今年の新製品は、低価格モデルの画質も上がっているみたいですけど。
で、ソニーはというと、40以上、特に46以上はかなり強いです。
プラズマでは、50以上は日立が売れているなんてデータもありました
(オリンピック時)が、あれは、圧倒的な安値の結果と思います。
大画面になると、正直、倍速の性能がよくなければ見るに耐えません。
また、チラチラノイズ、ザラザラノイズも少ない方が良い。
昼間、カーテンせずにテレビを見る可能性もあるならば、十分な輝度が
必要です。
そう考えると、お考えの中で優位考えるならば、
52W5→52ZH7000→LC-52EX5 か、
52ZH7000→52W5→LC-52EX5 と思います。
壁掛けとのことですので、重量、視野による画質の変化も考え、
さらにブルーレイを将来使われるということであれば、
52W5→52ZH7000→LC-52EX5 と思います。
さらに。W5のリモコンは無線リモコンなので、テレビに向ける
必要がなく、手元で操作できます。この点、かなりのメリットです。
加えて、もし将来光回線をつないでネットでビデオレンタルや
ダウンロードでビデオを買ったり、有料チャンネルを見たりする
可能性があれば、このリモコン、フェリカ機能がついているので、
お財布ケータイやエディがその場で使えます。決済が楽、ですね。
まあ、それは兎も角として、無線リモコンはとっても便利です。
書込番号:9537614
2点

かでんでんさん
とりあえず、量販店に行って
護身で綺麗に見える、感じるものを
まずhがご判断ください
感じ方は個人個人まちまちですので
書込番号:9537889
0点

あれ?うちまちがえておりました
たいへん失礼いたしました
「ご自身で綺麗に見える、感じるものを
ますはご判断ください」
でした
書込番号:9539910
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





