
このページのスレッド一覧(全30563スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 3 | 2009年5月8日 17:10 |
![]() |
0 | 2 | 2009年5月13日 15:40 |
![]() ![]() |
6 | 6 | 2009年5月9日 18:19 |
![]() |
1 | 4 | 2009年5月8日 21:24 |
![]() |
3 | 1 | 2009年5月8日 08:02 |
![]() |
10 | 6 | 2009年5月18日 22:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

欲しいときが買い時!
と思いますが
金隆さんは、いくらぐらいで買いたいんですか?
別スレで以前書いた勝手な予想ですが
価格コム再安値の42Z7000の価格推移が
10月下旬発売で
10/18 \278,330
10/31 \248,000
11/10 \210,000
11/15 \194,000
11/30 \166,600
12/15 \163,000
12/31 \146,800
1/15 \146,700
これを42Z8000に当てはめると
4月25日発売で
4/30 \194,000
5月末 17万円前後
6月中旬 16万円前後
6月末 15万円前後
7月中旬 15万円前後
と勝手な無責任な想像です
あたる可能性はまったくわかりません
7月からのボーナス商戦が買い時ではあるとは思いますが
早く見たい、というお気持ちなら17万円とかで買っても
仮に15万円ぐらいになったとしても
2万円下がってもその分、早く楽しめた、と、そのあたりは
考え方次第なのではないのかな、と思いますが
10月には次機種が出るかもしれませんし
書込番号:9511629
4点

い〜ゃぁ…
ネットショピングは凄い値下がりですね!
ネット相場では、7000とは二、三万の差ですよ!
買い急ぎ過ぎたかな?
こんなに早く下がるとは…機能面向上を考えれば差はナイに等しいですよね!
むしろ…
お得感がより一層にですね
ブルーレイは、値が動かないですね!
私も…
欲しいですけど、今の値段相場では、少し躊躇してます!
どうしても…
レンタルが追いついてナイような気がします!
むしろ…
ネットレンタルが今より安価になってきたら…
ブルーレイの出る幕がないような…?気がします…
地デジ番組はHDDで事足りると思ってます!
書込番号:9512285
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L17X1 [17インチ]

>モニターアームDA-ARMS1は
DA-ARMS1は、VESA 75mm,100mm対応。
耐荷重:8kg
取付ネジが不明。
http://www.iodata.jp/news/2009/01/da-arm.htm
>この液晶テレビにも取付可能でしょうか?
重量(多分スタンド含む):6kg
取付の方は、公開されていませんが、対応取付金具:TY-WK23LR2の寸法を見ると、□100mmピッチみたいですね。
http://panasonic.jp/viera/dl/pdf_file/ty_wk23lr2.pdf
耐荷重,取付ピッチは合っているみたいですが、共に取付ネジが不明。
多分、大丈夫だと思うけど・・・・
TH-L17X1がVESA規格対応を歌っていないから、どのみち自己判断,自己責任になります。
書込番号:9513392
0点

問い合わせしたらTH-L17X1はVESA規格でした。
ネジのサイズは
テレビはM4×12mm アームはM4×10mmだそうです。
書込番号:9537230
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32C8000 [32インチ]
今度、レグザ 32C8000かシャープ LC-32DE5のどちらかを購入しようと思っています、ユーザーレビューによるとLC-32DE5のほうが良いように思えます(満点に近い)、又、レグザには倍速液晶があります・・・、色々考えると悩んでしまいます。どうかご指導お願いします。
0点

>ユーザーレビューによるとLC-32DE5のほうが良いように思えます(満点に近い)
掲示板の利用は多いですが、レビューは殆どの方が利用している訳では有りませんので、この情報だけで判断するのは避けた方が良いでしょう。
好みの問題も有りますので、ご自分の目で見て判断するのが良いと思います。(他人の評価が必ずしも自分に合っている訳では有りませんので。)
書込番号:9511204
3点

レビューの得点って、メーカーの違う製品を同じ条件で比較しての得点ではないんで
一概には得点が多いイコールにはならないと思いますので
あくまで参考程度に
というのは、Cシリーズの弟くんは、できのいい兄貴のZシリーズ、Hシリーズに
比べると機能が少ないとマイナス評価され3点ぐらいに付けられたり
しちゃうんですよね〜
点数を付ける人数も10人未満ですとまだまだ平均化されてないですしね〜(;^_^A
C8000は倍速ですし、悪くはないと思いますよ
画質の好みは個人差ありますので、店頭でチャンネルを変えたりして
いろいろな番組で比較され、検討されるのがいいとは思いますよ
書込番号:9511271
1点

twywさんこんにちわ〜。
言ってみればどちらも満足できるレベルには達しているということでしょう。
ユーザーレビューのみの比較では判断できないでしょうね。
C8000の方は倍速が付いている分速い動きに強いかと思います。
ただ、DE5に比べるとやや黄色い感じ(私の目では)がします。
DE5の方はC8000に比べると音はいいようですね。
Dシリーズ自体が音には多少拘っているみたいなので
そんなに速い動きのある番組を見ないのであればこちらの方がいいかもしれませんね。
どちらも良い商品かと思いますので
一度店頭にてご自分で好みの画質・デザインを確認するのが良いかと思います。
書込番号:9511535
1点

こんばんわ
ちょっと邪道ですが・・
量販店に行きメーカータグ(赤いストラップの説明員)をつけている方に(準社員含む)
32C8000とDS5貴方が買うならどっち?
って聞いてみたらいかがですか?(但し東芝とシャープは除いたほうが良いかも)
ある意味本当の評価がわかるかも?
ここのレビューより信頼性は高いと思いますよ!
いい参考になると思います!
最後はご自身の眼を信じてください。
書込番号:9514265
0点

レビューの点数は意味ないです。
同一人が評価するわけではありませんし、往々にしてこの点数は「メーカー・値段に対して期待される性能に対して実物はどうか」で評価されがちです。
機種A=値段の割りに良い=高評価
機種B=期待ほどではなかった=低評価
でも絶対的な評価ではA<B、という場合もあります。
書込番号:9515120
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-52ES50 [52インチ]
某大型家電量販店にてこのテレビを買おうと価格交渉しましたが27万くらいにしかなりませんでした。
価格.comだと20.5万円弱。なぜここまで安くなるのでしょうか。
量販店の店員に価格.comの話をしたところ倒産品やB級品なのでやめたほうがいいですよとのこと。
保障がきかないとかいろいろ言われてましたが実際どうなんでしょうか?
0点

>なぜここまで安くなるのでしょうか。
店舗を持たない。(集客に良い立地条件,面積,展示品も不要等。)
従業員が少ない。(説明要員も要らない。)
通販と量販店では、条件が違います。
>倒産品やB級品なのでやめたほうがいいですよとのこと。
どういう聞き方をしたのか不明ですが、その店員の質を疑いますけど、流通経路を知ることが出来ないので、完全否定は出来ないですが・・・
>保障がきかないとかいろいろ言われてましたが
長期保証が有る通販も有ります。
(ヤマダ電機の「The 安心」保証という手も)
書込番号:9510190
0点

店員だからといって、あらゆる通販ショップの正確な裏事情を知っているわけがありません。たんに自分の所ではそこまで引けないので、うわさを元に勝手に理屈を考えているのでしょう。実際、大型量販店でも、たとえばビックカメラの通販ならポイント込みで21万強。極端に差があるわけではありません。仮にB級品ばかり売っていたら、不良の対応でわずかな利幅はあっという間に吹っ飛びます。メーカー保証はおなじですし、店によっては長期保証も入れます(通常、全国規模の専門の保証業者への委託ですから、購入店が潰れても対応可能)。仮に倒産流れだったとしてもおなじ正規メーカー品なのですから、別に問題はありません。
もちろん人件費や在庫コストを極限まで削った薄利多売の通販店には量販店のような親切なサービスは皆無です。納期や初期不良時の対応にも不安が残ります。代金を振り込んだ直後に店が倒産するリスクもゼロではありません。そうしたリスクをふまえて、それぞれ自分にあった店を選べばいいだけです。
書込番号:9510195
0点

安いお店は赤字覚悟で販売してるかもしれない
倉庫店舗なら宣伝はネットで済ます。当然
光熱費も人件費も減らすなど 安い理由もあります
どこでも同じ価格で買えるわけじゃないし
価格.comはお店ではありません、
登録してあるお店の情報を載せているだけです
書込番号:9511001
1点

m-kamiyaさん
P577Ph2mさん
ゼロプラスさん
ご回答ありがとうございました。
店舗を持たない、従業員が少ないなど安くなる理由があるんですね。よくわかりました。
ということはB級品を販売している可能性は少ないと考えていいでしょうか。(液晶テレビの場合ドット欠けが多いとか)
今のところ通販で購入しヤマダ電機の「The 安心」保証に入ろうかと思ってます。
当方九州なので競合店が少なくあまり安くならないようです。
今まで小物は通販で購入してたんですが大型家電の場合故障時のことを考えたら少々高くても量販店で購入したほうが無難かなと思いお店に行ったのですがあまりにも高かったため価格.comで調べた価格を伝え価格交渉したところこのようなことを言わました。(もちろん量販店で価格.com最安値にて買おうと思って話をした訳ではありません。もう少し安くなるかとは思いましたが。)
書込番号:9513385
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32C8000 [32インチ]
ソニーブラビア32F1の口コミにもコメント書きましたが、F1が生産終了機種のため
他メーカ32インチも検討開始しました。
ヤマダ、ヨドバシなど量販店での今週の価格情報ありましたら教えてください。
宜しくお願いします。
1点

おはようございます。私も同じように迷っておりました。昨日、渋谷⇒池袋⇒新宿と回りましたが、F1は八王子ヨドバシに取り置きの1点があるのみでヨドバシ、ビックは在庫、展示品全て完売、ヤマダは展示品が数点あるとのことでしたが、店舗までは聞きませんでした。C8000ですが、渋谷LABIで本日5/8までということで99800円ポイント30%の実質69860円で売ってましたよ(池袋では107800円の20%だったと思います)。迷った挙句、edion.comでブラビアF-1を78800円で昨晩、購入しました。ヨドバシの店員さん(SONY本体からの応援社員)によるとF-1の在庫はほぼゼロだろうとのこと。ヨドバシの物流が業界ではかなり大きいほうで、ここに無ければ新品在庫は無いだろうとのことでネットでの購入に踏み切りました。御参考までに。
書込番号:9510775
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40W5 [40インチ]
現在、ブラビア40W、F5 の価格が安くなっており、ビエラ 42Vと価格差がない
状態です。
どちらを、購入するか迷っています。
当初は、ビエラ42Vを購入を考えていましたが、プラズマは焼きつきが起こる症状があると知り、店頭にて定員さんにいろいろ聞きましたが、そう簡単に焼きつきは起こらないとは言われましたが・・・う〜んメンテに気を付けるのはどうかな?という感じで保留。
一方、ビエラで悩んでいる時にブラビア40W5、40F5が発売され店頭で見た時には、動画が綺麗に見えたのですが、スポーツなどの動画でなかったため動画の残像感あるのかどうか分かりませんでした。
家族で使用する為、用途は多彩です。
子供・・・アニメ、ゲーム(Wii)
妻・・・・ドラマ、お笑い
自分・・・映画、野球、サッカー、格闘技
焼きつきという爆弾を妥協して、価格が今より安くなってビエラ42Vを購入するべきか。
(BDレコーダーがパナBW850の為、リンク機能多少のメリット?)
長く使うなら液晶のブラビアで行くか。でも残像感はどう?て感じです。
いつ頃できるか分かりませんが、有機ELの大型テレビができるまでと考えています。
(5〜10年位ですかね、そんなことをニュースで放送していたもんで)
W5、F5購入された方、スポーツなどの残像感を教えて下さい。
残像感が、一番ネックです。一般的な液晶動画だと、気分が悪くなるので。
あの、カクカクデジタル残像かムカツクので。
皆様、良きアドバイスおねがいします。
0点

液晶の残像感がダメならビエラでしょう。F5/W5の4倍速といっても残像そのものがなくなるわけではありません。むしろRegzaの黒挿入の方が技術的にはプラズマに近くなります。焼き付きは最初多少気をつければその後は特に問題ありません。
いずれにしても気になるかどうかは個人差が大きいので、気になる人は気になりますし、気にならない人は気になりません。人の意見は参考にならないですよ。スポーツ中継のある時間を見計らって見に行くなどして自分で確認するのが確実です。
書込番号:9509981
1点

>イロイロ欲しい!さん
まず焼き付きですが、最近起こりにくくなっているとは言えど、焼き付くときは焼き付きます。
スレ主さん宅の仕様用途で一番原因になりやすそうなのはお子様がされるゲームですね。
(同じ位置に同じ絵が出続けると焼き付くため)
次に残像ですが、4倍速のモデルは距離10cmくらいで見ても残像を視認するのが
困難なくらい出なくなっています。
さらに、元々映像に乗ってしまっているボヤケを修正しつつ、3枚の中間フレームを
新たに作って挿入しているので、ある意味ちらつき感のあるプラズマTVよりも
滑らかで目に優しい映像を出します。
お子様もアニメなどを見られるということなので、目に負担がかかりにくいという点では
4倍速液晶の方がおすすめです。
ご主人だけが映画やスポーツを見るために買われるならまた話しは変わりますが…。
あとはソニーとパナでは映像の処理工程がかなり違うので、画質もかなり違います。
パナはくっきりはっきりしている分、ブロックノイズが大量に発生します。
それぞれのソースを忠実に出して欲しいというモニター的な仕様用途なら
パナのプラズマはアリだと思います。
ソニーの方はパナほどくっきりしていませんが、立体感を失わずにノイズをかなり
除去してくれるので、若干汚い映像でも割と綺麗に見れます。
長くなってしまうので、つい最近の別スレでの似たような質問に対する回答を貼っておきます。
[9477328]
(用途がゲームに偏っている方なのでちょっと話しがずれるかもしれませんが…。
何はともあれ、安くはない買い物です。スレ主さんだけでお悩みになって失敗すると
とても悲しいので、ご家族皆さんで家電店に行かれてみてはいかがでしょうか。
消費電力なんかも結構違うので、奥さまは気にされるかもしれません。
機種は絞られているわけですし、10年近く使うことを考えれば1時間でも2時間でも
じっくりと見比べて、ご家族皆さんが納得できるものを購入されると良いかと思いますよ〜。
書込番号:9511485
3点

自分の目で確認するのが一番だと思いますよ。
私も同じような選択肢で迷ってまして、先日
サッカー中継の時間帯を狙って見比べてきましたが、
私にはSonyの4倍速が一番見やすく感じました。
緑の多いサッカーなどはプラズマは少し不利なのかもしれませんが。
私はスポーツ中継最重要視ですので、もう少し待って
値がこなれたらF5を買おうかと思ってます。
書込番号:9511813
0点

本日、家族と一緒に店頭にテレビを見にいきました。
残像感が気になり、定員さんにスポーツのデモを見せてと頼み、サッカー、野球、ラクビー
などといったデモを見せてもらいました。
(過去にテレビ録画した映像でした。ハイビジョンorノーマル?)
思っていたより残像感なく、かなり前で見ない限り残像感ないな〜という感じでした。
妻は、画像の綺麗さに感動してしまい残像感云々なくOKでした。
パナのBRレコーダーBW850の関係(リンク機能)もあり、ビエラ42G、42Vも一緒に見たのですが、ブラビア見た後に見ると、画像が曇って見えてあれ?という感じでした。
残像もさほど変わらないような・・・
妻は、98%W5、F5に決定でした。
「リンク機能有っても、結局レコーダーのリモコン、テレビのリモコン別々に使うことが多い
ですよ。」と定員さんに言われ、私自身もW5、F5に決定!?かなという感じです。
(結構、優柔不断な自分)
問題は、価格が高いのが・・
ネットで買うとF5ですと、安くて約16〜18万
店頭だと、ecoポイントの便乗も有りなのか?22〜26万前後+ポイント20%〜30%
故障した時には、地元の量販店のほうがいいが、価格は高い
ネットだと価格は安いが故障したときに・・・
と凄く悩む所です。
ちなみに地元の(田舎ですけど)ジョーシンさんで交渉したところ、ジョーシンwebでの価格
と一緒にしてくれるとのことでした。
(店頭での40W5の価格は、28万です。あり得ない価格です。でも購入している人がいたので、驚きです。)
ネットで購入された方います?保障どうなんですか?
書込番号:9561025
3点

>イロイロ欲しい!さん
ネット通販だと対応が悪いところも実際ありますが、保証に関しては
お店ではなくメーカーがするものですので、まず1年間は安心して良いと思います。
次に通販で延長5年保証なんかを付けると、量販店と違って追加料金を
取られてしまいますが、これに加入する必要はまずありません。
もしメーカー保証が切れてから故障した場合は、製造から6年以内であれば
ヤマダ電機の「THE・安心」という長期保証サービス(入会金3千円ちょっと)に
加入すれば、手続き完了まで3週間ほどかかりますが、他店で買ったテレビでも
普通の延長保証と同じように無料で修理してくれます。
なのでなるべく低価格で購入したいということでしたら、この手を使えば
よほどのハズレ品を掴まされない限りは、ネットで購入しても大丈夫だと思います。
組み立ても大人二人でやれば5分程度で簡単に出来ます。
(ただし慎重にやった方が良いので、組み立て時はお子様にご退室頂いた方が良いかもしれません…)
後はWにするかFにするかだと思いますが、この二つの違いはデザインと
チューナーの数だけです。F5でも外部入力との二画面表示機能は付いていますので、
お持ちのBW850のチューナーから映像を持ってくれば問題なく2番組見れます。
以上の理由から、W5のデザインじゃないとダメということでなければ
少しでも安めのF5で十分だと思いますよ〜。
書込番号:9562076
3点

EBA001さん、とても役立つ情報ありがとうございます。
デザイン的には、W5ですが価格が最優先なのでF5に決定ですね!
しかし、ヤマダ電器やりますね〜!そんな、裏技みたいなことがあるなんて。
取り付けは自分で出来るので、(元・家電配送業者なので設置は大丈夫)もう少し値が落ち着いてからネットで購入を検討します。
やはり、イロイロと質問して聞くものですね!(^o^)
書込番号:9565724
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





