液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(237751件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30563スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30562

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 W5とX95

2009/05/07 23:57(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40W5 [40インチ]

クチコミ投稿数:13件

こんばんわ(^O^)

すいません初歩的な質問かと思うのですが…

タイトルのW5とX95を買ったのですが、映像はレコーダーの方で見た方が綺麗なんですかね??

解る方教えて下さい(^-^)

書込番号:9509663

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/05/08 00:27(1年以上前)

>W5とX95を買ったのですが、映像はレコーダーの方で見た方が綺麗なんですかね??

自分で見てどうですか?

見比べたことは無いのですが、X95には、「DRC-MFv3」+「CREAS」が載っています。

「CREAS」でどんなHDMI接続テレビでも高画質化
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080912/rt071.htm

ソニーBDレコーダーの高画質回路「CREAS」を検証 − “2011年画質”の真価に迫る
http://www.phileweb.com/magazine/av-navi/archives/2009/01/26.html

書込番号:9509867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:114件

2009/05/08 01:18(1年以上前)

個人的感覚があるとは言え、
理屈上はX95のチューナーを用いた方が綺麗です。
実際は。。。
綺麗です(笑)

ただし。
派手な画質が好きな方は、おそらく、Wのチューナーのままが綺麗です。

あと、映画をBDで見る場合ですが・・・
モーションフロー「強」より「標準」がオススメです。

書込番号:9510132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/05/09 19:30(1年以上前)

お二方(^^)返事ありがとうございます♪


っていう事は…見てわかるかどうかは個人差があるとしても、レコーダーの電源を入れてHDMIに入力変更して見た方が綺麗かもって事ですか??


後、何故モーションフローは『標準』の方がオススメなのですか(^-^)?

質問ばかりですいませんが教えて下さい(∋_∈)

書込番号:9518356

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/05/09 21:09(1年以上前)

携帯だと先のリンクが見れませんか?
まあ、持っておられるなら、自分の目が一番ですが。

>レコーダーの電源を入れてHDMIに入力変更して見た方が綺麗かもって事ですか??

はい。
話題になった矢沢さんのCM「ソニーのブルーレイにつなぐと、どのハイビジョンテレビもキレイになるって、どういうこと?」ですね。

「ソニーBDレコーダーの高画質回路「CREAS」を検証 − “2011年画質”の真価に迫る」の記事抜粋。

--------------------------------

一般的なテレビが搭載する映像回路よりもソニーのBDレコーダーを通して見た方が映像の方が美しく楽しめるのだという。

--------------------------------

高画質回路“CREAS”だが、資料によると「デジタルの再現性とアナログの連続性を融合させた回路」とある。デジタル映像は解像感を残しつつ、ブロックノイズなど特有のデジタル特有のノイズを軽減させ、アナログのような自然な表示を可能にしている。

「DRC-MFv3」は、同社のテレビにも一部搭載されている映像回路で、インターレースからプログレッシブ映像に変換するIP変換時に発生するチラツキや、斜めの輪郭に発生するジャギーを軽減する効果がある。その他に水しぶきや紙吹雪などの映像で発生するMPEGノイズも軽減するため、実際の映像はかなり見やすくなる。CREASで立体感や自然な表示をし、DRC-MFv3では、ノイズを取り除き画面をスッキリと表示させている。

--------------------------------

書込番号:9518815

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2009/05/10 08:13(1年以上前)

なるほどぉ!!
わかりやすくスゴイ丁寧で優しく教えて頂きありがとうございます(*^o^*)


携帯だと見づらく最後まで見れなかったりだとバカな私には理解できませんでした(ρ_;)

書込番号:9521123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:114件

2009/05/11 22:16(1年以上前)

>何故モーションフローは『標準』の方がオススメなの

返信遅くなってすみません。
X95でDVDではなくBDを見る場合は、BDの中に映画館と同じコマ割りの
映像が入っていて、映画特有の雰囲気(カクカク感も併せて)を
楽しめるようになっています。これをそのまま楽しむには、リモコン
のシアターボタンを押してシネマモードにしたり、モーションフローを
「切」にしたりすればOK。

ただ、カクカク感に違和感を持つ方も多く、その場合モーションフローを
オンにすれば良いのですが、モーションフローの「標準」はもともと
60コマ(通常のテレビ放送)を120コマ(倍速)や240コマ(4倍速)に
するモードなので、映画の24コマに関しては、モード「強」で補完映像を
増やして120や240コマにしています(滑らかに見えるようにしている)。
本来、「強」の方が滑らかなのですが・・・個人的に見比べた感想では、
映像によるものの「強」だと一昔前のような不自然な残像がでる場合が
あると思うんです(もともとの残像ではなく、処理の不自然さからくる
残像)。ところが、「標準」ではそれがかなり改善されます。
多分、倍速の処理に関するハードもしくはソフトの問題と思います。
店頭で見る限り、「強」よりも「標準」の方が良かったのでそのように
書いた次第です。

書込番号:9529458

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/05/12 21:07(1年以上前)

詳しい説明本当にありがとうございます!!(*^o^*)


わかりやすかったです♪


モーションフローって機能が凄そうなので、無いより(切)あったほうがイイんじゃないのかなって思い、ずっと(強)で見てたんですが…

滑らか過ぎて気持ち悪いなと思ってました(∋_∈)

やっと機能の意味を理解できたかと思います(^-^)

また何かあれば質問させて下さい!!
ありがとうございました♪♪

書込番号:9533747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

youtube 見れるとPOPにあったが?

2009/05/07 23:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

クチコミ投稿数:9件

大手の電気店で他社のものやなんかと
いろいろ考えて 比較購入しました。

購入の決め手はよくある商品の上なんかに
カラーのボードの売り込みPOPがあり

「アクトビラ」と「youtube」が見られる!とかいてあったので

念のため(会社からの派遣でないその店の社員の)店員さんに確認をし
「大画面でyoutubeはみても画像悪いですけどねー」と言ってたので
画像が奇麗なこともあり購入。

ところが 実際は動画を見ることができなくて
Java Scriptのアップデートをしないとだめだと表示がでます。

東芝が制作したと思われるPOPなだけに
大変残念な印象になっています。
なんとか見られるようにする方法はないでしょうか。




書込番号:9509537

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/05/07 23:48(1年以上前)

>「アクトビラ」と「youtube」が見られる!とかいてあったので

ビエラなら確実に出来ただろうね〜(対応してるから)でもZ8000買ったなら
まずUSBHDDを買って,地デジ/BSデジW録り用に使えば。

書込番号:9509600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件

2009/05/07 23:50(1年以上前)

YouTubeはパナのビエラなら見れます。

店員さんの勘違いでしょうね。

書込番号:9509617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/05/08 00:04(1年以上前)

アクトビラ、ひかりTVは可能ですが、YouTubeのPOPなんかありましたですかね〜?
まぁ、とりあえずダメなので
ヤフーTVが今後、動画対応になれば見れる可能性もなきにしも、ですが

Wiiで見るとか
PCにHDMI端子で接続して見るとかですかね〜今のところ

書込番号:9509707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2009/05/08 00:12(1年以上前)

いやいやYou Tube 用にかったんだったら店員を捕まえて返品すればいいだけ。
あなたは悪くないのだから。

書込番号:9509766

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2009/05/08 00:19(1年以上前)

そうなんですね。
さいごまでパナソニックと悩んだけど店員さんの
画像の説明で決めました。

実際 レグザの画像は奇麗だとおもいます。


ただ 私の目は少し敏感なので
2−3日 視神経の影響で頭がい骨が引っ張られたりしたので
肩こりがひどかったです。
これは 液晶になれていないせいかもしれませんし
おそらく普通のかたにはさほど影響はないかと。



まあ youtubeをTVで見れたら 子供たちに
PCを独占されずに 仕事が進むんですが。。あてがはずれました。


バッファローかIOデータのHDD(500GB)のいずれかが
100円払うとついてきましたので活用します。

ダブル録画ができるそうですが
してる間はTVがみれないのが難点でしょうか。
(だから「お出かけダブ録」というらしい)
そこまで必死にならないからいいけれど。


ちなみに某政令指定都市のヨドバシですが25万円でした。
配達設置費用は¥0
5年保証は12000円
古いブラウン管TVの廃棄が3000円位。
ポイントは10%。。

倍くらい高い買い物だったのをここで知って
それこそめまいがしています(苦笑)
いい勉強になりました。

書込番号:9509809

ナイスクチコミ!3


N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2009/05/08 03:00(1年以上前)

ビッグどらさんこんばんわ〜。

POPは別として
>>店員さんに確認をし
>>「大画面でyoutubeはみても画像悪いですけどねー」

と店員が言った&YOUTUBEの視聴がある程度購入の決め手になったのであれば
返品&交換できるはずですよ。

大袈裟に言えば嘘の情報を言って買わせた事になり詐欺になります(←少し大袈裟すぎるかな?)。

レグザファンだけどなんですか?さんがおっしゃっているように
その時の店員を捕まえるか担当した社員の名前を電話で言えばなんとかなると思いますよ。

書込番号:9510423

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/05/08 03:43(1年以上前)

>ちなみに某政令指定都市のヨドバシですが25万円でした。
場所を誤魔化さないで、ちゃんと店名を明かせば、近くの人に確認して貰えるかも...
本当にそんなPOPが有るのか...
 ※ココの書き込み見て、あわてて外すかな?(^_^;

そういう意味でも、店名をちゃんと書いた方が他の方や、店自身の為にもなると思います。

書込番号:9510471

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/08 09:55(1年以上前)

ネットブラウザ搭載なんてなってるから
検証しないで適当にPOP書いたんでしょうね

書込番号:9511050

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/12 03:01(1年以上前)

TVについてるインターネット閲覧機能なんて所詮おまけの中のおまけでしょうね…残念ですけど。
私も一応レグザにキーボードを繋げて閲覧してみましたが、PC使ってる人間からすればありえないぐらい低性能・低機能。
TVはあくまでTVとして使うか、どうしてもインターネットを見せるのならモニターとしてパソコンとHDMIで繋ぐほうがよろしいかと…

書込番号:9530970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/12 03:06(1年以上前)

追記です
ちなみに私はPCとレグザ繋いでやたら贅沢なPCモニターとして使いまくってますよ。
いまやTV3、PCモニター7ぐらいになっちゃってます。You Tubeも見放題です(笑)

書込番号:9530975

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/05/12 03:15(1年以上前)

>ちなみに私はPCとレグザ繋いでやたら贅沢なPCモニターとして使いまくってますよ。
いまやTV3、PCモニター7ぐらいになっちゃってます。You Tubeも見放題です(笑)

これが一番利口な使い方だな。

書込番号:9530981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/05/12 21:08(1年以上前)

皆さんのご意見 大変参考になります
政令指定都市とは 北の方です。とだけ言っておきますね。


家電は焦って買うとだめですね。

当時関西に住んでいたときに震災で被災し 
買い替えたブラウン管テレビでして

つまり とても古く 時々 内部でなんだか怪しい音がしていて 
いつ爆発するか不安で

(過去に 買ってすぐのアイロンが火を噴いたり 
ノートPCもさわれないほどの異常高温で発火寸前=リコールになったり
があったため)

急いで買い替えたのも敗因かと。
もっと勉強します。


「あたり(リコール)」が多いので 今回 YOUTUBEがみられないくらいは
誤差の範囲内とおもって  HDDの活用と
パナソニックのディーガかなんかを買ってDVDをみることにします。


ところで HDMIというのだとつないだら PC画面として見られるのですか??

TVとPCのモニターって互換性がないとおもっていました。

いい情報をありがとうございます。

書込番号:9533754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/07/09 23:25(1年以上前)

すみません ずいぶん昔のお話でしたが
ベストアンサーにいたしました。
その後もなにかと買っていますが
事前勉強は必要ですねー
いろいろ教えていただけてありがとうございます。
PCとつないでしまえるようになってるんですね
HMDIかなんかがあるからでしょうか
頑張って今後も勉強します。 

書込番号:16349505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

25インチアナログテレビで額縁放送

2009/05/07 22:34(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 @あさん
クチコミ投稿数:266件

その(額縁放送)画面の大きさは、液晶テレビでは大体何インチでしょうか?

書込番号:9508996

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:69件

2009/05/07 22:42(1年以上前)

スタンダード(4対3)

ワイド(16対9)

方程式を作って計算してみよう。

書込番号:9509050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:16件

2009/05/08 22:37(1年以上前)

ワイドに買い換える場合、画面の縦の長さが同じ値になるように考えます。
画面は斜めの値ですので(メンドクサイのですが)それを斜めの値に戻します。
比率は、
 ノーマル 縦:横:斜め=3: 4:5
 ワイド  縦:横:斜め=9:16:18.36
ですので、
 25インチ/5×3=15インチ (ノーマルの縦の値を知る)
 15インチ/9×18.36=30.6インチ (ワイドの斜めの値を出す)

30インチですね。

書込番号:9513892

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 @あさん
クチコミ投稿数:266件

2009/05/10 15:16(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:9522634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらを買うか迷っています。

2009/05/07 22:22(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 19A8000 [19インチ]

スレ主 hasami14さん
クチコミ投稿数:9件

前モデルの19A3500と,このモデルのどちらを買うか迷っています。主に,次の2点でどちらを買うか決めたいと思っています。@画質はどちらの方が良いのか,A19A8000にはBS/CSチューナーが付いていないようですが,どれほどの影響があるか。

Aに関する補足情報として,現在わたしは,パソコンで地デジ放送のみを視聴している状態です。住んでいるマンションには,ケーブルテレビが引かれていますが視聴する予定はありません。BS放送も受信できると思いますので,こちらは視聴してみたいと思っています。

もし画質の点での差がないなら前モデルを買った方が良いと思いますが,皆さんのご意見を教えていただければ幸いです。

書込番号:9508898

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/05/07 22:37(1年以上前)

A8000で決まりでしょ,画質は同レベルだとしても機能アップしてる分トクだと思うぞ。

書込番号:9509028

Goodアンサーナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/05/08 04:18(1年以上前)

初めてのテレビなら,BS/CS付いてないほうが痛いでしょ,

書込番号:9510505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1121件Goodアンサー獲得:63件

2009/05/08 22:25(1年以上前)

A8000でいいんじゃないですか
BSを見れる状態でBSなしはきついですが消費電力も少ないし
機能もアップしているだろうし
どうしてもBS見たくなってきたらチューナーを買うか
録画機が無いのでしたら録画したくなってくると思いますし
DVDレコーダーかBDレコーダーを買うかしたらいいと思います。

書込番号:9513801

ナイスクチコミ!2


スレ主 hasami14さん
クチコミ投稿数:9件

2009/05/19 23:21(1年以上前)

良いアドバイスをありがとうございました。無事A8000を購入しました。

書込番号:9571880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/05/24 18:05(1年以上前)

スレ主さん、はじめまして。
この機種を購入なさったとのことですが、どちらで購入[カカクコム?]されたのか、また、いくらで購入されたのか教えていただければ幸いです。現在購入を検討してますので、よろしくお願いいたします。

書込番号:9597051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PCの接続について

2009/05/07 17:45(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 22AV550 [22インチ]

クチコミ投稿数:6件

PC側出力がアナログでD-subとD端子なのですが、
D端子接続でPCモニターとして使用できますか?
画質にこだわるとHDMI接続だとは思うのですが、
いかんせん古いPC(pentiumV、Windows2000)なもので。
GBを積んででもHDMIにした方が良いのでしょうか・・。

どなたか、ご教授の程よろしくお願い致します。

書込番号:9507399

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/07 17:55(1年以上前)

22AV550は確かPCコネクトがHDMIだけだったような…
まあD端子はたぶん無理だと思います

書込番号:9507443

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/05/07 18:12(1年以上前)

D端子付きのPCはほとんどありません。通常はあったとしてもS端子出力(TV出力)ですし、古いPCにはTV出力が付いていることは基本的にありません。ほんとうにD端子ですか?。かりにD端子があったとしても文字が滲みますから、PCモニタとして実用的ではありません。
DVIの間違いではありませんか?。DVIならHDMI経由で接続できる可能性はあります。ビデオカードの交換・増設はスロットやドライバの関係上、難易度は非常に高いです。いずれにしても、よほどの知識と技術と運がなければ難しいです。

書込番号:9507515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/05/07 21:53(1年以上前)

>万年睡眠不足王子さん

 PCコネクトはHDMIなんですけど、D端子がついてるのでもしやと思ったのですが。
 やっぱり無理そうですね。
 返信ありがとうございました。


>P577Ph2mさん

 友人からもらったPCなんで、D端子付きになってたんですよねー。
 でもTV側がD端子だとDotByDotにできないみたいなんで諦めました。
 カード増設は経験済みなんで問題無いんですが、PCのスペック的に無理でした。
 レアなコンバータ使ってD-sub→HDMI接続しようと思います。
 DVIだったら楽だったんですけどねぇ。
 返信ありがとうございました。

書込番号:9508678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:4件 ブログを紹介しております。 

2009/06/23 20:57(1年以上前)

高いコンバータ買うなら、お使いのPCに対応のグラフィックボードをDVI(出来ればHDMI)付きに買い替えた方が安いと思いますよ。AGPや、PCIエキスプレスや対応状況を御確認下さい。

書込番号:9746816

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ご教授ください。

2009/05/07 17:43(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46F1 [46インチ]

クチコミ投稿数:28件

やっと46F1が届き以下の機器と接続しようかと
考えているのですが素人のため最適と思われる接続とケーブル等が
わからないのですがお教えいただけますでしょうか?

1.PS2の場合
2.Wiiの場合
3.PC(DVI I/Fあり)の場合
4.PSPの場合

以上、初歩的な質問かと思いますが
何卒、よろしくお願いします。

書込番号:9507390

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/05/07 17:53(1年以上前)

記載されている3種のゲームは全てD端子ケーブルを購入しましょう
すべて他機種では併用できない専用D端子ケーブルになります
2000〜3000円ぐらいです

PCはDVIーHDMIケーブルだと思います

書込番号:9507432

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/05/07 18:20(1年以上前)

ゲーム機は3機種ともD端子+赤白がベストとは思いますが、46F1のD端子入力は2系統なので何れか他の端子で我慢するかセレクターを使用するかになるでしょう。

PCはDVI-IならD-sub15ピンにも接続できますが、HDMIへ変換して接続すればデジタル接続になります。
音声は別に接続することになりますね。

書込番号:9507549

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/05/07 18:34(1年以上前)

ちなみに、PSPはテレビの画面いっぱいにはなりません
画面全体より一回り小さく表示されます
テレビ側にズーム、拡大機能があれば画面いっぱいになっても
その分、画質が粗くなるので微妙ではあります

書込番号:9507599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/05/08 09:44(1年以上前)

にじさん、口耳学さんご回答ありがとうございます。
早速、PS2、Wii用のD端子ケーブルを購入して
とりあえずPS2を接続してみました。
画面が粗くなってしまうのは仕方ないのでしょうね〜〜

ちなみにPC接続の場合に必要なAVケーブルというのは
↓このようなものでよいのでしょうか?
http://joshinweb.jp/av/1264/4950190269083.html

書込番号:9511015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/05/08 10:18(1年以上前)

テレビのPC用音声入力端子が赤白RCAピンでPC側の音声出力端子がステレオミニならそのケーブルで接続できます。
抵抗入りだと音が小さくなってしまうので注意してください。

書込番号:9511104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/05/08 11:00(1年以上前)

黄色のコンポジットケーブルが1本で映像を送っているのに対して
S端子は、輝度信号(Y)と色信号(C)が分離されている方式になります
http://ja.wikipedia.org/wiki/S%E7%AB%AF%E5%AD%90
D端子は、輝度信号に2つの線、同期信号、色差信号に4つの線と、
走査線数、走査方式アスペクト比を送るので
その分はS端子よりは若干マシにはなりますが
PS2自体、Wii自体がD2(480P)なので
劇的に変わるわけではありません
あくまでSD画質ですので(気持ち程度よくなるかなぁ〜のレベルにです)

http://ja.wikipedia.org/wiki/D%E7%AB%AF%E5%AD%90
ハイビジョンに変わるわけではないので
若干クッキリする分、粗さも目立ってしまうのかもしれませんね
画面サイズも46インチでデカイですから(;^_^A
テレビの映像設定で明るさを少し落としてみると
少しは粗さを目立ちにくくはなるかもしれませんが

書込番号:9511211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/05/08 22:13(1年以上前)

ちょっと追加レスします。

DVIをHDMIに変換して接続する場合の音声はそのケーブルで使用できますが、DVI-IをD-sub15ピンに変換して接続する場合がステレオミニ→ステレオミニのケーブルになります。

HDMIに繋げる場合も補足すると、HDMI 1入力に繋げて音声はビデオ入力3の赤白RCAピンに繋げます。

書込番号:9513730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/05/11 10:04(1年以上前)

にじさん、口耳の学さん
ご丁寧なご説明ありがとうございました。
頂いたアドバイスを頭にいれて
週末に量販店に行き、各D端子ケーブルを購入して接続しました。

ちょっと画質は粗いですが我慢できる範囲でした。
家族にも好評です。

余談ですが、46F1からルータ経由で接続されたPCの音楽が
聞けるのは驚きでした(PCの電源も勝手にONになり)
最近のデジタル家電はスゴイですね。

これでしばらくはいろいろいじくって楽しみたいと
思います。







書込番号:9526582

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング