液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(237616件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30554スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30553

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

録画や再生に起動時間を要しますか?

2009/05/05 01:56(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L37-XP03 [37インチ]

スレ主 @あさん
クチコミ投稿数:266件

BDレコーダーの掲示板を見ると、起動に30秒以上かかりストレスを感じる人が多いようです。日立や東芝などのHDD内蔵液晶テレビは、録画や再生するまで起動に時間を要するのでしょうか?一瞬にして録画や再生が出来るのでしょうか?

書込番号:9493070

ナイスクチコミ!0


返信する
N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2009/05/05 02:36(1年以上前)

@あさんこんばんわ。

結果はできません。
HDDの起動に多少時間はかかります。

現在HDD内臓日立とソニーBDレコ(X95)持ってますが
TVのHDD起動時間の方が圧倒的に早いです。

レグザとディーガは使ったことないので不明ですが
TVの方はストレス溜まる程はないです。

レコの方は私の場合リンクできない(日立とソニーの為)ので入力切り替え後いつも電源入れているので
少しストレスは感じます。
個人差はあるでしょうね。

書込番号:9493190

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 @あさん
クチコミ投稿数:266件

2009/05/05 09:33(1年以上前)

ありがとうございます。毎日の見て消しはHDD内臓テレビ、残しておきたい番組はレコーダーがいいですね。

書込番号:9493927

ナイスクチコミ!0


code86さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/06 14:40(1年以上前)

初期起動(電源ON)時に多少時間が掛かるのは、そういうものだと割り切るしかないでしょうね。
しかしその後のレスポンスは日立は早いほうだと思います。

書込番号:9501206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Z8000にお勧めのUSBハードディスク

2009/05/04 22:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:10件

連休初日に届きました。映り込みも思ったほど気にならず、画質は文句なしです
初めて見た友人も、とにかく黒がきれいだと言っていました。
ところで、USBハードディスクを探しているのですが、どれがお勧めでしょうか?
容量は1T、ACアダプタは邪魔なので電源内蔵モデルが良いと思っています。

BUFFALOの製品はデザインもサイズもいまいちな気がするので、
IO DATAのHDCN-U1.0Aあたりにしようと思って量販店に見に行ったのですが、
ビックは16800円、ヨドバシは15600円で、ポイントは両方とも10%でした。
実際の人気を反映してか、BUFFALOの製品はもっと安く売っています…
価格を取るか、それともデザインを取るのか迷っています。

なお、もしZ7000など他のREGZA製品のクチコミで同様のスレがありましたら、
リンク先を教えていただけると助かります。

書込番号:9492038

ナイスクチコミ!0


返信する
N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2009/05/05 00:19(1年以上前)

IOデータのHDDは不具合報告多いから避けた方がいいと思いますよ。

http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=IO%83f%81%5B%83%5E&BBSTabNo=9999&PrdKey=20417011039&act=input


デザインで選ぶのもいいですが
録画していた番組が全て消えてたって時にデザインで選んだから仕方ない
って妥協できるのであればね。

B社も不具合報告はあるけどIO社よりもすくないです。
IOの方は知りませんが
Bの方は箱に貼ってあるシールによってHDDのメーカーが違うらしいです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=7760961&act=input


おススメはWD社(赤角)かHGST社(橙丸)です。

書込番号:9492644

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/05 06:00(1年以上前)

こちらもご参考に。

http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=9284347&act=input

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9284592/

http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=8858715&act=input

HD-HES1.0TU2+HDD冷却ファンを私も使っています。
ファンの音はTV視聴中はまったく気になりませんが、
TVの電源OFF時は結構気になります。

本体¥14800、オプションのHDD冷却ファンが¥1800、
エレコムの金メッキ+ノイズに強いUSBケーブルが¥640でした。

TV裏のスペースに置いてあるので、普段見えませんし、
見た目云々はまったく気になりません。

書込番号:9493402

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/05 10:02(1年以上前)

こんにちは

Z7000では数々のHDDの不具合報告がなされていて、HDDを交換した、REGZAを交換したの両方あるようです。

HDDのメーカーも東芝もどちらに原因があるのかはっきりせず、製品の当たりはずれ次第なのかよくわかりません。

書き込みは山のようにありますので、ご自身で調べて判断してください。

自分は先々代のZV500に玄人志向の玄蔵というHDDケース、WDの1Tをいれた自作(と言うほどのものではありませんが)で使用しています。
総額9000円程で何の問題無く使っています。

書込番号:9494053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/05/05 22:45(1年以上前)

みなさん、どうもありがとうございます。

パソコンと周辺機器でも同様な問題は発生すると思いますが、
REGZAがUSB接続HDDを売りの一つにしていて、製品名も明確に示しているのですから、
東芝ももっとしっかり保証してほしいですね。

IO製品はリスクが大きそうなので、結局私もHD-HES1.0TU2にしました。
ビックカメラで12800円+ポイント20%でした。
ちなみに積んである在庫は、橙丸が張ってあるものだけでした。
これだけネットで広がるとNG製品は売れないでしょうね。

ところでロブマイヤーさん、OPの冷却ファンって必要でしょうか?
あまりうるさいといやなので、とりあえず買いませんでした。

書込番号:9497811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/06 04:08(1年以上前)

まちゃゆき2号さん

OPの冷却ファンはこれからの季節のことも考え、試しにに買ってみました。

私の場合、TV裏に置いてありますので熱がこもりそうですし、
これから段々と暑くなってきますので、あった方が良いかなと思っています。
冷却ファンの有る/無しでHDD寿命もずいぶんと違ってくるとファンの箱に書いてあり、
その点も購入の決め手でした。
個体差なのか、置き場所によるものなのか、音は気になります。

組み立て自体は工具不要、2分程度で完了です。
電源はHDD裏の差込にミニプラグを挿すだけです。

書込番号:9499148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/05/06 21:14(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

テレビやHDD本体に比べたら安いものですが、冷却ファンはもう少し様子を
見ようと思います。あえてオプションにしているくらいなので、
付けなくても特に問題ないのではないかと。

ところで、HDDのアクセス音がかなり大きいのですが、そんなものでしょうか。
置く場所にもよると思うので、このまま治まらないようであれば、
防振材でも置いてみようかと思います。

ちなみに動作テストも特に問題なく、録画、再生ともに正常です。

書込番号:9503332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/07 09:48(1年以上前)

>HDDのアクセス音がかなり大きいのですが

立ち上がりのキュイ〜ン音がするだけで、
うちのHDDの場合、録画中、再生中はアクセス音は気になりません。

書込番号:9505960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/05/18 21:58(1年以上前)

音については個体差もあるのでしょうが、HDDを設置する場所にもかなり依存するようです。
当初は、安い合板のTVボードの上に置いていたのですが、合板が共振してかなり激しく
震動することがわかったため、置く場所を変えたところ、以前よりもかなり静かになりました。

テレビが良いと、次はホームシアターシステムなど周辺機器も欲しくなってきます。
そのうちTVボードもしっかりしたものに買い替えたいなと思っていますが。
みなさま、どうもありがとうございました。

書込番号:9565633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

なぜ?つまらないことを尋ねますが・・・

2009/05/04 21:11(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

クチコミ投稿数:84件 REGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度5

もう15万円台ですか〜
レグザて値崩れするのが早いのはなぜですか?
他社の液晶テレビと遜色はないと思うどころか、
よく見えるのは気のせいなのですか?
好みの問題もあるとは思いますが、
単純に画質は自分の好みに設定で持っていけると思うのですが、
輪郭の鮮明さとか滲み、動いている物の鮮明さ、音質等、
これだけはテレビがもつ基本性能と思っています。
音質以外は全てレグザが上だと思うのですが、
他社製品より値が崩れるのは何か理由があるのでしょうか?

書込番号:9491510

ナイスクチコミ!0


返信する
N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2009/05/04 21:46(1年以上前)

こんにちは〜。

>>他社の液晶テレビと遜色はないと思うどころか、
>>よく見えるのは気のせいなのですか?
>>音質以外は全てレグザが上だと思うのですが

一概にそうとは言えませんが
トータルで考えるとまとまりのある良い製品だと思います。


値崩れの理由は色々とあると思いますが

人気商品がゆえに悪質な(メーカーにとって)転売業者が大量に安く入手し
販売しているのかもしれませんね。←勝手な推測
もしそれが理由で値崩れを起こしているのであれば
いくら台数売っても結局メーカーにとっては利益はないです。

そういった悪質なバイヤーを全く取り締まろうとしない国にも問題はあるだろうけど。
逆に作っても作っても利益が増えないことに対して
作ってる人のやる気を損ない商品への詰めの甘さが出てくるのが怖いですね。
その結果不具合や不良が増えたりってことにもなり兼ねませんし。

これも勝手な推測ですがZ7000の不具合の多さは
これが原因かもって頭の片隅で思ってたりもしましたし…。

書込番号:9491712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2009/05/04 21:58(1年以上前)

売れてるから大量生産でコストダウン。
どちらにしろ良い物が安く買えるのは消費者には嬉しい限りです。
一番は東芝の企業努力?

書込番号:9491790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/04 22:28(1年以上前)

最大の根拠はメーカーの仕切り値が安いからでしょう
価格を決めるのは販売店ですが、その販売店に卸すのはメーカーです。

東芝は価格戦略で市場にもっとも有効だと考えているのではないでしょうか?
エンドユーザーにとってはうれしい事だと思うので素直に喜びましょう

書込番号:9491969

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/04 22:57(1年以上前)

東芝さんの経営方針だと思います。

薄利多売のメーカーサイドの方針。

台数の数字を伸ばしたいのです。
「新製品を出したら、数字が伸びない」では
会社の経営陣が納得いかないし
株価にも影響します。

ってなコトで。いかがでしょう。

いったん走ってしまうと、会社とは
そんなものです。

書込番号:9492160

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/05/04 23:48(1年以上前)

値崩れ、って、
この37Z8000は記載上は5月中旬発売ですから、
先月の金額が発売前、発売当初で高く記載されてるだけですよ
37インチだから、13〜15万円あたりで
現在の相場としてはこんなもんだと思いますよ

書込番号:9492476

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件

2009/05/05 00:00(1年以上前)

>レグザて値崩れするのが早いのはなぜですか?

世界的に見れば、日本で販売されているTVの価格は高いので
レグザが値崩れしてるのではなくて、他社が高値販売してる。

東芝の37Z8000とかは、多機能を売りにして高い値付けしてる。
主要なコスト部材はICじゃないから、他社より有利でしょう。

こういう経済状況だから、安定生産量を確保するために早めに市場に
安値で供給してるんじゃないかな。
今までも、安値販売で爆発的に売れてきたから、「戦略」でしょ。

素直に「良いものを安く買えてラッキー」でしょ。

書込番号:9492550

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件 REGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度5

2009/05/05 00:08(1年以上前)

みなさんから色々な回答ありがとうございました。
相場というご回答もありましたし、
自身が気に入ったものが手頃な値段で購入出来れば、
満足感も増すことですし、素直に喜ぶべきですね。
ご意見やアドバイスありがとうございました。

書込番号:9492589

ナイスクチコミ!0


知一さん
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:26件

2009/05/05 12:34(1年以上前)

東芝が大赤字で凍死場に成り下がっているので、薄利多売で大もうけのサムスンを真似しているのでは。。。。ないかとw
おら、東芝のおかげで陽気が良いのに凍死しそうw

テレビが下がって安く買える方が良いか、大売れして株価が少しでも多く戻った方が良いか
                     (=`〜´=)んん〜

書込番号:9494688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2009/05/05 21:05(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000026930/

これなんかみると他メーカーも十分ひどく、東芝のほうがましですね。
今年は特にエコポイント付与サービス踏まえ、この時期にしては落ち方
が1割ぐらい早いような気がします。

書込番号:9497121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2009/05/06 18:13(1年以上前)

値崩れで安く買えるなら、それはそれで私はうれしいですよ。

書込番号:9502303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

AV機器との接続

2009/05/04 18:13(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32H7000 [32インチ]

クチコミ投稿数:15件

ソニーのM700HDとの接続をして、そちらからの音声を出したいのですが、不可能でしょうか?可能なら接続方法を教えて下さい。それから、当機でテレビを見ているとブーンというかジーンいうような音が大きく感じます。結構近い距離でテレビを見ていることも問題かもしれませんが、ビエラではそのような音はほとんどしません。液晶テレビはこういうものなのでしょうか?

書込番号:9490775

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/05/04 18:23(1年以上前)

32H7000の音声をNAS-M700HDで再生したいのなら可能です、録画出力と繋げるかヘッドホン端子から繋げるかですね。

書込番号:9490810

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/05/04 21:06(1年以上前)

ありがとうございます。繋がりました。

書込番号:9491488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

エコボイント制度の対象店

2009/05/04 07:43(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

エコボイント制度が近日実施されることになりますが、御社加入店すべてが対象店になるのでしょうか。もし対象になるとしたときの液晶テレビのポイントは何パーセント(政府の発表では10%ぐらい)ぐらいになるのでしょうか。教えてください。

書込番号:9488739

ナイスクチコミ!0


返信する
NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/05 01:17(1年以上前)

http://kakaku.com/article/sp/ecopoint/
保証書に日付・捺印と記載条件を満たした領収書を発行してくれる店舗なら
大丈夫ですが、具体的なポイントの付与方法が決まってないので
随時更新されるこちらの情報をご覧ください。

書込番号:9492924

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

オーディオへの音声出力

2009/05/04 02:57(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z7000 [37インチ]

スレ主 ビスマさん
クチコミ投稿数:4件 REGZA 37Z7000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z7000 [37インチ]の満足度5

光デジタル入力端子の無いコンポ(ケンウッドUD-A77の外部入力端子AUX)に接続し、外部スピーカーで聞く方法をどなたか教えて貰えませんでしょうか?
尚、コンポ側の端子は、次の通りとなっています。
入力:SDカードスロット×1、USB端子(タイプA)×1、D.AUDIO IN×1、AUX×1

書込番号:9488381

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/04 05:52(1年以上前)

REGZAの「デジタル放送録画出力」とコンポ側のAUXの入力を赤白のオーディオケーブルでつなげばOKです。僕もそうしています。

書込番号:9488566

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ビスマさん
クチコミ投稿数:4件 REGZA 37Z7000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z7000 [37インチ]の満足度5

2009/05/04 11:59(1年以上前)

早速の返信ありがとうございまうす。
「デジタル放送録画出力」とコンポ側のAUXの入力を赤白のオーディオケーブルで繋ぎ、コンポ側のソースをAUXに選択し、コンポの音量ボリュームを上げても音がならないので、悩んでいます。
REGZAから音声信号が出力していないように思います。
REGZA側の設定が必要なんでしょうか?

書込番号:9489583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:109件

2009/05/04 12:22(1年以上前)

ビスマさん、こんにちは。

「デジタル放送録画出力設定」を「常時出力」に変更してください。
取説準備編のP49を参照してください。

書込番号:9489661

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ビスマさん
クチコミ投稿数:4件 REGZA 37Z7000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z7000 [37インチ]の満足度5

2009/05/04 12:59(1年以上前)

デジタル放送録画出力設定が必要であることが分かり、以下のように設定し、音は出るようになりました。
リモコンふたの中の「設定メニュー」→「機能設定」→「デジタル放送録画出力設定」で「常時出力」にしたら、上記の通りオーディオケーブル(赤白)で繋いだコンポのスピーカーから音は出ました。

ところが、音がおかしい。。。
テレビ本体スピーカーの音に対して、(コンポの)外部スピーカーの音がズレテ(時差)出力されているようで反響音のように聞こえます。
この状態は仕方ないのでしょうか?

書込番号:9489764

ナイスクチコミ!1


スレ主 ビスマさん
クチコミ投稿数:4件 REGZA 37Z7000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z7000 [37インチ]の満足度5

2009/05/04 13:09(1年以上前)

たまもっこりさん、ご教示ありがとうございます。

反響音については、本体を消音し、外部スピーカーだけを鳴らせば、問題ないですね。

書込番号:9489787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/04 19:40(1年以上前)

やっぱり、時差で鳴りますよね。
ステレオのスピーカーで出す場合はTVの音量を0にしています。

書込番号:9491097

ナイスクチコミ!2


ousyu7さん
クチコミ投稿数:3件

2011/01/25 11:25(1年以上前)

割り込みの質問で失礼致します。
私も同様の設定を行い外部スピーカーに出力し満足したのですが、録画予約が開始されると予約番組の音声が出力されてしまいます。
どなたか解決方法をお知られいただけますと幸いです。

※価格.comへ初めて書き込みさせていただきました。
割り込みの質問等、ご無礼な点がありましたらお許し下さい。

書込番号:12558559

ナイスクチコミ!0


APC2さん
クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:240件

2011/01/25 21:35(1年以上前)

>私も同様の設定を行い外部スピーカーに出力し満足したのですが、録画予約が開始されると予約番組の音声が出力されてしまいます。
どなたか解決方法をお知られいただけますと幸いです。

音質は劣るかもしれませんが、ヘッドホーン端子から出力すれば良いのでは?

書込番号:12560776

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング