液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(237606件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30553スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30552

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46W1 [46インチ]

スレ主 T@TSUY@さん
クチコミ投稿数:9件 BRAVIA KDL-46W1 [46インチ]のオーナーBRAVIA KDL-46W1 [46インチ]の満足度4

知り合いがレグザを持っていて、ネットワーク上にあるPCやDLNAサーバー機能を持っている外付けのHDDへの録画・再生が出来ているのを見て、自分の持っているKDL-46W1でも出来ないのかと、色々調べています。

が、私の知識では理解が出来ない状況です。
試しに購入といっても、どれを購入すればいいのか?動作しなかったら無駄な出費になるし…
と、八方塞の状況です。

そこで、KDL-46W1購入時に参考にさせてもらっていたこの掲示板を思い出したので、既に環境構築されている方などがおられましたらご教授頂けませんでしょうか?

現在の環境としては
・LANは無線・有線どちらでも接続設定済みです。
・PCにある動画をKDL-46W1で見ることは出来るようになりました。
(これも安定しないのですが…、動画の途中でサーバーにアクセスできません的なエラーになったりします)


HDD内臓のブルーレイレコーダー等はまだ考えていないので、少々画質が落ちてもネットワークで録画・再生等ができるようになる機器があればご教授下さい。

宜しくお願いします。

書込番号:9484378

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/05/03 11:30(1年以上前)

>KDL-46W1でも出来ないのかと、色々調べています。

内蔵HDD,外部機器(USB-HDD,LAN-HDD,iVDR-S等)を含む、録画出来るテレビは、REGZA録画機能付き液晶テレビを除けば、日立のWoooシリーズのみ。(プラズマを入れればパナの上位機に有り。)
当然、SONYのテレビでは出来ません。


>PCにある動画をKDL-46W1で見ることは出来るようになりました。

これは、DLNAプレーヤー機能(SONYはソニールームリンクと呼ぶ)が有るため。
DLNAサーバーに有る映像を視聴が出来ます。

このDLNA機能、DTCP-IP対応のため、著作権保護付きのデジタル放送録画映像の視聴も出来ます。

ただし、DLNAサーバー側にもDTCP-IP対応が必須です。
このDTCP-IP対応、普通のサーバー(PC+ソフト,NAS含む)では出来ません。
Dpa(社団法人 デジタル放送推進協会)の認証等が必要みたいだからです。


>少々画質が落ちてもネットワークで録画・再生等ができるようになる機器があればご教授下さい。

手間を掛ければ方法が無い訳では有りませんが、公式の掲示板で説明出来るものでは有りません。
どのみち、KDL-46W1に録画機能が無いので、録画機器は別に必要となります。

機器購入としても、

○デジタル放送録画機能+DLNA(DTCP-IP対応)サーバー機能付きの高価なPCサーバーが展示会に出品されていた記事は見たことが有りますが、一般的では無いはずです。

○VAIOの一部機種(SONYのホームサーバーも有るけど録画機能無し)なら可能です。
http://www.sony.jp/event/DLNA/lineup.html

結局、デジタル放送録画映像を扱うのなら、値段を含めた最短距離は、DLNA(DTCP-IP対応)サーバー機能を持ったレコーダーの購入ですね。

書込番号:9484513

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 T@TSUY@さん
クチコミ投稿数:9件 BRAVIA KDL-46W1 [46インチ]のオーナーBRAVIA KDL-46W1 [46インチ]の満足度4

2009/05/03 11:40(1年以上前)

m-kamiyaさん

回答ありがとうございました。

>どのみち、KDL-46W1に録画機能が無いので、録画機器は別に必要となります。

確かにおっしゃるとおり、録画機能が無いことが一番の要因なんですね。

まだまだ勉強が必要です。

思い切ってレコーダーの購入を検討してみます。

書込番号:9484556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 録画機能つきで

2009/05/03 10:27(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32H7000 [32インチ]

クチコミ投稿数:986件

そろそろ地デジと思っています。
お年寄りの茶の間のも検討してます。
レコーダーとバラで買うより、安くて簡単かなと思うのですが、
東芝、日立くらいしかないのですね。
録画機能内蔵液晶テレビは、録画して見たら消すお年寄りにも快適でしょうか?

ほかにも良いお薦め有りましたらお願いします。

書込番号:9484289

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/05/03 11:10(1年以上前)

こんにわ
東芝、日立がHDD内蔵で、シャープがBD内蔵ですね

HDD内蔵は見て消しに便利ですよ
リモコンの番組表ボタンから予約できますし
簡単です
録画番組も簡単に再生できますよ

店頭で試しにリモコンを触ってみられるのがいいとは思いますよ

書込番号:9484447

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2009/05/03 15:39(1年以上前)

先日このテレビ買いました!録画も今までのVHFビデオのGコード予約と比べてもとても簡単ですよ。うちの父母もなんの問題もなく使用しています☆我が家もアナログテレビでしたので、デジタルテレビと録画機器を両方買うならばこれだと思い購入致しました。
録画した番組を見て消すの繰り返しでしたら何の問題もなくお使いできるのではないでしょうか。今だと新商品出たので、とても安く買えるのではないでしょうか。私はオススメです(o^_^o)

書込番号:9485308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/03 18:48(1年以上前)

にじさんさん

挨拶が「こんにわ」になってますよ?

スレ主さん

>録画機能内蔵液晶テレビは、録画して見たら消すお年寄りにも快適でしょうか?

快適だと思います

シャープはBD内蔵型ですが
録画予約をするのにBDメディアを入れなければならないため
あまりおススメはできないのが正直なところです

一応東芝か日立ってコトで
実際の使い勝手は店頭で確認が無難だと思います

書込番号:9485964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:986件

2009/05/03 19:12(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます。
比較的快適だということで。お年寄りでも不安なさそうですね。

ちなみに、画質は東芝が良いとか、日立とか比べるクラスでも無いのでしょうが、
どうでしょうか?

お年寄りだと、パナソニック(昔のナショナル)好きが多く、
パナソニックでも録画できる液晶が出ないとも言い切れませんが、出ないと思いますよね?

書込番号:9486062

ナイスクチコミ!0


N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2009/05/03 20:48(1年以上前)

こんばんわ〜♪

画質に関しては32型であればIPSαパネル使っている分視野角も広いし画質は日立の方がいいと思いますよ♪

あくまで画質は好みですけどね。。


ただ、H7000が購入店にあるのであれば値段が安いので迷わず買いでしょうね。

日立は全部新商品に変わってますし、
H7000がない場合はもうじきH8000が出ると思うので待てるなら待つのも有ですよ。

パナはHDD内蔵は出さないでしょうね。

ちなみにパナと日立の32型は同じパネル使ってるので画質は似てますよ♪

書込番号:9486531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件

2009/05/03 21:12(1年以上前)

パナにもHDD内臓のビエラはありますよ。 めちゃ高いけど。


>録画機能内蔵液晶テレビは、録画して見たら消すお年寄りにも快適でしょうか?

REGZAの番組表が使いやすいうえに、録画予約も簡単です。
義理の母に見せたら、「買うならTVはこれしかない」状態になっています。
内臓HDDの場合は壊れた時に、母の世代は不満に思うようなので

ねらい目は32型なら32H8000(外付けHDDが魅力)。
37型なら37Z8000(W録画は魅力だよね)

ボーナス商戦か、9月決算時期まで 待つつもりです。

書込番号:9486669

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:986件

2009/05/03 22:21(1年以上前)

ありがとうございます。

パナソニックも、HD内臓があるとは、でも高いなら外れます。
パナソニックのビエラリンクも簡単そうですが。二台別々も高そうですし。

IPSですか。茶の間ですと、各方面に座りますからね。
広い範囲のほうが好ましいですよねえ。

レグザリンクは体験は無いのですが、簡単そうで良いかなと思えますね。

東芝って液晶テレビ安売りってイメージが大型店を中心にあるんですが、
企業努力で安く出来ているのか。売れているか出来るのか。

日立は、高めの値段設定も気になるんですが、処分になると安売りで来ますね。

書込番号:9487134

ナイスクチコミ!0


code86さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/03 23:20(1年以上前)

32Vで、ご両親が使うなら、私も日立をおすすめしておきます。
色の自然さ、コントラストなどの画質面、また機能表示画面(録画リストや番組表など)も「見やすさ」があると思いますし、使いやすさ(どのメーカーでもある程度慣れは必要でしょうが)もあると思います。
足りないのはブランドイメージ、ネームバリュー。あとH8000を見ていないので価格差がどれくらいなのか?実勢価格はそうかわらない気もしますが、前シリーズは東芝が売れているでしょうからポイント還元率などは東芝のほうが高いかもしれませんね。

書込番号:9487484

Goodアンサーナイスクチコミ!1


N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2009/05/03 23:28(1年以上前)

>>日立は、高めの値段設定も気になるんですが、処分になると安売りで来ますね。

性能を考えるとCPは高い方だと思いますよ。
東芝のHシリーズと比べると機能性にはかなり富んでます。
ただ、お年寄りが使う分ではそのほとんどの機能を使いこなすのは難しそうです。

>>東芝って液晶テレビ安売りってイメージが大型店を中心にあるんですが、
>>企業努力で安く出来ているのか。売れているか出来るのか。

東芝は半期で機種変するのですぐに安くなります。
(Z以外はマイナーチェンジに感じますが…)
たぶんそれで安く感じているのかと思いますが…
どちらにしても値段が安くなるのはレグザでしょうね。

リモコンはどちらも簡単にできているので
操作の仕方はすぐに覚えられます。

書込番号:9487538

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:986件

2009/05/03 23:35(1年以上前)

だいたい解りました。
お世話になりましてありがとうございます。

日立か、東芝で検討させて見たいと思います。

書込番号:9487582

ナイスクチコミ!0


asitamataさん
クチコミ投稿数:24件

2009/05/04 17:17(1年以上前)

スレ主様


もし番組によっては保存しておきたいのでしたら。

●東芝
外付けHDに録画した番組は録画したテレビ以外では再生できないようですよ。
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/09a/function29.htm
>*2 ローカル暗号化とはUSBハードディスクに録画したものを、受信したテレビ以外で見たり、コピーされないよう、決まった規則に従って録画時にデータを変換することをいいます。

でも、DTCP-IPサーバーというのを使うと他のレグザでも見られるようです。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/zx8000/function.html
>サーバーダビング
〈レグザ〉から、ローカル暗号でUSBやLANハードディスクに録画されている番組をDTCP-IP方式で保護してDTCP-IP対応サーバー*3にダビング*1できます。
ダビングされた番組は録画した〈レグザ〉以外に様々なDTCP-IP対応テレビで共有して試聴できます。


サーバーダビングが使えるのはZX/ZH/Zシリーズだけのようです。


●日立
iVDR-Sに録画した番組は他のiVポケットが付いたテレビで再生できるようです。
ただ、iVDR-SはUSB接続HDに比べると値段が高いです。



●32型の場合

REGZA H7000
300GB内蔵+eSATA外付け  165W

REGZA H8000
300GB内蔵+USB外付け    116W 倍速  

WOOO WP770
250GB内蔵+iVDR-Sポケット 151W 倍速  

WOOO XP800
250GB内蔵+iVDR-Sポケット 162W 倍速 FullHD  

書込番号:9490554

ナイスクチコミ!2


N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2009/05/04 18:12(1年以上前)

asitamataさんこんにちわ。

今回のスレ主さんの場合
お年寄りが使うということでそんな難しい機能(dlna)は使いこなせないでしょうね。
単純にHDD内臓として考えた方がいいと思います。

ボソボソ…
日立はDTCP-IPサーバーを別に購入しなくてもTVに最初からdlnaサーバー・プレーヤーが入っているのでIVDRSを使わなくてもdlna対応TVで録画番組を視聴可能ですよ♪

東芝の外付けも魅力ですが日立の場合画質モード選べる(最長約200時間。個人的に許容範囲の画質で約100時間)ので
かなりの時間録画しない限り普通に外付けは必要ないと思います。その分見て消しなら日立の方が初心者には優しいと思いますよ。(所有者は語る(笑))

あとasitamataさんが提示した機種にWOOOL32WP03も加えておきます。

L32WP03…250GB内臓(最長200時間)・倍速液晶・IPSαパネル・dlna・アクトビラ対応・なめらかシネマ。

価格コムで最安15万切ってるのでCPは最高にいいです。
32型では現在最もおススメできる機種です♪

ではでは…

書込番号:9490767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:986件

2009/05/04 18:58(1年以上前)

お世話様でございます。

たしかに、録画したテレビで見れればそれでいいのだと思います。お年寄りなので。
でも有益な情報でありがとうございます。

あげていただいた中で、
日立は消費電力が高めだなと気になりましたね。
あと倍速液晶って、良いんだろうなあと思ったり。

WOOOL32WP03
実際買うころには、これが最終候補に残るかもです。
またはH8000ですか。

書込番号:9490932

ナイスクチコミ!0


asitamataさん
クチコミ投稿数:24件

2009/05/04 19:05(1年以上前)

N.A.Kさん


>日立はDTCP-IPサーバーを別に購入しなくてもTVに最初からdlnaサーバー・プレーヤーが入っているのでIVDRSを使わなくてもdlna対応TVで録画番組を視聴可能ですよ♪

知りませんでした。ありがとうございます。
ただ、私はテレビを買い替えたときや壊れたときのことを考えていました。


>L32WP03

これも知りませんでした。なにしろ不勉強でおはずかしいです。(^ ^;)
以前、HD外付け可能(iVポケットを含めて)なテレビを探した時はREGZAとWOOO UTしか無かったような気がしてたんですけど、違ったんですね。

L32WP03はfullHDではないですけど、32型なら105Wですし、スレ主様のご要望によさそうですよね。

なんて、あまり日立のことを書いているとここの皆さんに怒られそうで・・・(^ ^;)

書込番号:9490947

ナイスクチコミ!1


N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2009/05/04 19:23(1年以上前)

>>あまり日立のことを書いているとここの皆さんに怒られそうで・・・(^ ^;)

スレ主目線で書けばどこのメーカー書いても問題ないですよ♪
日立のこと(他メーカーも)書いて怒ってるような人は
スレ主さんにとって最も必要としない人なんでただちに価格コムから消えるべき人です。
どこのメーカー品もそれぞれに良い点がありますから。

>>日立は消費電力が高めだなと気になりましたね。

UTはモニタとチューナーでそれぞれ電源が必要なので高めですね。
WP03は一体型なので
年間消費電力…91 kWh
消費電力…105 W
と上記の中では最も安いですよ♪

書込番号:9491019

ナイスクチコミ!1


@あさん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/05 09:59(1年以上前)

日立がこの前の新製品発表会で、数年後には録画機能内蔵テレビは市場の50%になると豪語していました。そうなるとパナソニックやソニーもこのままスルーとはいかないのでは?

書込番号:9494040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/05 12:49(1年以上前)

@あさん

>日立がこの前の新製品発表会で、数年後には録画機能内蔵テレビは市場の50%になると豪語していました。

興味深い話題ですねえ…

まあ番組を録画する場合
見て消しかディスク化の2択ですが
前者の場合はわざわざレコーダーを買うのも…って話になるだろうから
あながち「ありえない」話ではないと思います

ですが
パナはともかくソニーは
個人的には絶対HDD内蔵BRAVIAは
出さないだろうと思うんですがねえ…
どう思います?

まあシャープから出てる
BD内蔵AQUOSに関しては
なかなか値段が下がらないことを考えると
これも幸先どうなるか一応興味あるところです

書込番号:9494755

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

TH-L37G1 とTH-L37V1

2009/05/02 21:55(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L37G1 [37インチ]

クチコミ投稿数:7件

皆様こんばんは。
教えて頂きたいことがあって初めて書き込みします。

両者の機種を検討しています。
両方とも液晶フルハイビジョンですが、特に何が違いがあるのでしょうか?
カタログを見ても実際には画面の厚みぐらいしか見つけることができませんでした。

もしよろしければ皆様に両者の違いについて教えて頂きたく思います。
よろしくお願いします。

書込番号:9482016

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/05/02 22:42(1年以上前)

>特に何が違いがあるのでしょうか?

パナソニック、残像を大幅に低減した37/32型液晶「VIERA」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090203/pana4.htm

TH-L37V1とTH-L37G1なら、
○YouTube対応の有無
○バーチャル3Dサラウンドの有無
○本体厚さ

書込番号:9482323

Goodアンサーナイスクチコミ!1


N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2009/05/02 22:43(1年以上前)

あとは

・バーチャル3Dサラウンド
・Youtube対応
・dlna対応(プレーヤーのみ)

ってとこでしょうか。
個人的にはdlnaはついていた方が今後色々と遊べると思う。
ただし、パナのBDレコを買う予定ならそっちに付いているから
TVになくてもいい機能。

書込番号:9482328

Goodアンサーナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/05/02 22:52(1年以上前)

追加。

消費電力
TH-L37V1:136kWh/年
TH-L37G1:106kWh/年


書込番号:9482391

Goodアンサーナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/05/02 23:08(1年以上前)

[9264747] GとVの違いについて

に同じ質問が有りました。

14_MAXさんの端子の報告が新しいですね。


N.A.Kさん

>個人的にはdlnaはついていた方が今後色々と遊べると思う。
ただし、パナのBDレコを買う予定ならそっちに付いているからTVになくてもいい機能。

DLNAプレーヤー機能の有無については同感ですが、パナのBDレコに付いているDLNA機能はサーバー機能で、テレビ側のプレーヤー機能有無とは別では?


書込番号:9482505

ナイスクチコミ!0


N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2009/05/02 23:42(1年以上前)

m-kamiyaさんこんばんわ。

おっと、失礼しました。
訂正ありがとうございます。

書込番号:9482700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/05/02 23:51(1年以上前)

皆様、ありがとうございます(*´∇`*)
大変参考になりました。
明日、量販店に行って値段を比較してきます。

書込番号:9482745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/05/20 10:30(1年以上前)

発売日の表示が途中で入れ替わったような気がするのですが・・・

G1のほうが端子が側面についていて利便性が向上しており、
スピーカーもV1に比べ大きいです。

誰かご存知の方いらっしゃいませんか??

書込番号:9573798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42544件Goodアンサー獲得:9365件

2009/05/20 19:45(1年以上前)

N.A.Kさん

> パナのBDレコを買う予定ならそっちに付いているからTVになくてもいい機能。

BDレコーダには、DLNAサーバ機能しかありません。
なので、L37V1の替わりには使えません。

BDレコーダで録画した番組を、Vieraで再生するのが狙いなのでしょう。

書込番号:9575595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 録画不具合(日立篇)

2009/05/02 12:33(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 code86さん
クチコミ投稿数:86件

東芝外付けHDDには録画不具合の報告が散見されるのですが、内蔵タイプの日立はいかがでしょうか?

液晶買うなら東芝‥との結論にほぼ達しかけていたのですが、03シリーズの登場で画質アップが確認でき、日立も候補に復活してきました。
録画機能も魅力のため東芝欄にも同様のスレ立てしたんですが、日立ウォッチャー、ユーザーの方のご意見もお聞きしたく。

書込番号:9479985

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/02 13:35(1年以上前)

>日立ウォッチャー、ユーザーの方

ぼくはどっちかというと前者ですが
日立の場合内蔵はわかりませんが
外付け(iVDR-S)の場合は純正(日立マクセル)なので
不具合等は心配ないと思います

書込番号:9480175

ナイスクチコミ!0


N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2009/05/02 20:47(1年以上前)

こんばんわ〜。
なんとなく呼ばれた気がしたので…


さて、現在日立プラズマ01、02、液晶UT770使ってます。(全てHDD内蔵)

今の所内蔵、外付け(IVDRS2台)共に安定しており
不具合は一切ありません。

日立の場合外付けとして著作権保護されたIVDRSを使うので
レグザと違い日立間(ivポケット付TV)であれば録画したTVじゃないTVでも録画番組を見れます。
2台以上TVを所有する予定があるならレグザより使い勝手はいいと思いますよ(^o^)


PC用の外付け使うよりかエラーが少ないのは当たり前と言えば当たり前ですけどね。

レグザの外付けHDDは安いなりの訳があるということでしょうね。

あとはTV単体でdlnaのサーバーとプレーヤーを持つことでしょうか。

書込番号:9481648

Goodアンサーナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/05/02 21:54(1年以上前)

>日立ウォッチャー、ユーザーの方のご意見もお聞きしたく。

自分は前者。(iVDR-Sの評価,普及を注視していた。)

ほぼ不具合は聞きませんね。(シェア比も有るので絶対とは言いませんが・・・)

REGZAの方は、USB-HDDの方で不具合事例が多く報告されており、内蔵の方も先日報告されていたと記憶しています。

USB-HDDの方は、I/Oデータ製で不具合多発と、I/Oデータが悪いみたいな書き込みも見ていますが、バッファローでも不具合事例が有り、各モデルも主用途のPCと接続して不具合が出ていない以上、自分はREGZA側の仕様(ハード,ソフト両面)で何か有ると思っています。(もちろんREGZA対応で売っているI/Oデータにも非有り。)
DVDレコーダーでも感じていますが、煮詰めが甘い様な感じ。>東芝
(ちなみに、東芝DVDレコーダーユーザーです。)

まあ、シェア比も有るし、03シリーズも推移を見ないと絶対とは言えませんけどね。


書込番号:9482014

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 code86さん
クチコミ投稿数:86件

2009/05/02 23:57(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん

純正以外のデジタルユニットの互換にはまだまだ不安があるってことですね。

N.A.Kさん

日立ヘビーユーザーですね!
東芝にするか、日立にするか、どちらも出たばかりなので、もうしばらく値段の推移と共にじっくり考えてみようと思います。
お得なキャンペーンなんかもあるかもしれませんしね(笑)

返信ありがとうございました。

書込番号:9482776

ナイスクチコミ!0


スレ主 code86さん
クチコミ投稿数:86件

2009/05/03 00:12(1年以上前)

m-kamiyaさん

詳しい解説ありがとうございます。
HDDに関しては東芝より日立内蔵タイプに長じたところがあるようですね。

書込番号:9482873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PS3とのHDMI接続について

2009/05/02 12:30(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L37-XV02 [37インチ]

スレ主 crimttさん
クチコミ投稿数:27件

先日このテレビを購入したものです。
さっそくPS3とのHDMI接続を行ったのですが、ディスプレイ設定をいじったりPS3を再起動してみたのですが、HDMI接続を感知すらしません。
どなたか詳しくわかる方教えていただけませんか?
またPS3とのHDMI接続に成功されてるかたいましたら方法教えてください。
よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:9479966

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/05/02 12:45(1年以上前)

ディスプレイの出力を、HDMI以外に設定したんでしょうね。対策としてはOFFの状態で、前面のタッチスイッチを5秒以上押したまま起動してください。

書込番号:9480024

ナイスクチコミ!1


スレ主 crimttさん
クチコミ投稿数:27件

2009/05/02 13:09(1年以上前)

書き込みありがとうございますm(__)m
HDMIで試しましたが信号がなしのままです。

あとその方法で他のモニタBenQ G2411HD(借り物)ではPS3が見つけてくれるまでいきますが映像は映りません、さらにこのテレビだとなぜかPS3側が見つけてくれません。
手動でHDMI設定してもダメです(*_*)
オーム社のHDMIケーブルとの相性がダメなのでしょうか?

書込番号:9480091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/05/02 13:26(1年以上前)

映りませんか? また先の行程で、長押しをした時に「ピッピッ」と音が2回鳴りましたか?
もしダメなら、PS3付属のAVケーブルで確認してみましょう。これで映ればケーブルの相性かも知れません。他にHDMI機器があれば、ケーブルなどを入れ替えて確認してみる方が良いでしょうね。

書込番号:9480143

ナイスクチコミ!1


スレ主 crimttさん
クチコミ投稿数:27件

2009/05/02 13:32(1年以上前)

リアプロさんありがとうございますm(__)m

しかし、AVケーブルの方ではいけましたが、やはりHDMIだと無理です(*_*)
接続されていることすら感知しません。

実際に繋げて使ってらっしゃる方おられませんかね?
または同じ症状の方いましたら書き込みしてくださいm(__)m

書込番号:9480168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/05/02 13:44(1年以上前)

可能性としてAVケーブルで映ると言うことは、PS3の故障と言う事は無いでしょうね。PCモニターでも映らないようですから、ケーブルが怪しいのでは?
SONY純正のケーブルでも2000円台からあるので、別途ケーブルを用意して確認する方が早いと思います。

書込番号:9480199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/05/02 20:40(1年以上前)

>実際に繋げて使ってらっしゃる方おられませんかね?

教えてgooの質問に、オーム製HDMIケーブルを使っている人でトラブルが起きている事例はあります。トラブルの原因がケーブルかどうかは未解明ですけど。

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4874389.html

書込番号:9481609

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/03 20:23(1年以上前)

こんばんは。
この商品にPS3を繋げて使用しております。
接続はHDMI入力の1を使用
使用ケーブルは、PLANEX製 PL-HDMI02 です。

別途所有のBenQ E2200HDでも試してみましたが問題なありませんでした。
通常、HDMIで接続した場合自動で検出してくれるはずです。
TVの別の入力端子でも確認してみましたでしょうか?

現段階ではケーブルが一番怪しいような気がしますが・・・

書込番号:9486394

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 crimttさん
クチコミ投稿数:27件

2009/05/10 18:40(1年以上前)

ゆき@超絶初心者さんと同じケーブル購入して繋げたら見事に映りました!!
お二方ありがとうございましたm(_)m

書込番号:9523486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 録画不具合

2009/05/02 03:37(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47ZH8000 [47インチ]

スレ主 code86さん
クチコミ投稿数:86件

掲示板見てると外付けHDDでの録画不具合の報告が見受けられるんですが、内蔵HDDでもおきてる問題なんでしょうか?

書込番号:9478765

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:78件

2009/05/02 07:25(1年以上前)

H70000シリーズ、ZH7000シリーズ、FH7000シリーズでは2件だけ書き込みがあります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/20417011044/BBSTabNo=2/CategoryCD=2041/ItemCD=204170/MakerCD=80/Page=8/ViewLimit=0/SortRule=1/#9152412

http://bbs.kakaku.com/bbs/20417011041/#9461337

外付けHDDで数10件ありますから、内蔵HDDは安定していますね。

東芝純正品だけあって安定しているけど容量が少ない事、H.264による
再圧縮が出来ないのが玉にキズですね。。。。

書込番号:9479013

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 code86さん
クチコミ投稿数:86件

2009/05/02 12:03(1年以上前)

mixiシュウさん

いろいろ調べていただきありがとうございます!
外付けより内蔵のほうが動作は安定していると思ってよさそうですね。

書込番号:9479880

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング