
このページのスレッド一覧(全30552スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2009年4月21日 00:13 |
![]() |
1 | 1 | 2009年4月30日 01:08 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2009年4月20日 22:30 |
![]() |
1 | 4 | 2009年5月5日 07:45 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2009年4月20日 10:55 |
![]() |
0 | 4 | 2009年6月27日 13:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 46RF350 [46インチ]
レコーダーはパソコンを使おうと思っていまが、
パソコンで見るにはパソコンの映像出力がHDMIのHDCPに対応したものが必要で
テレビの映像入力もHDMIのHDCPに対応したものが必要と知りました。
で、テレビに付属してた取り扱い説明を広げてみたのですが、
HDMIの項目を調べてみてもHDCPの文字は無く心配になってきました。
ご存知な方はご教授頂けますでしょうか。
お願い致します。
0点

>HDMIの項目を調べてみてもHDCPの文字は無く心配になってきました。
AV機器に実装されているHDMIには、標準でHDCPが装備されています。(HDCPが入っていないとHDMIの認証が通らないし、ロゴ添付も不可。)
PC業界では、内部処理は別として、モニタ接続には二つ方法が有り、HDMI(認証取得までされたもの)、または、DVI-I/D+HDCP対応ということ。
HDCP/HDMI対応ビデオカードの登場で進むPCの次世代DVD/デジタル放送対応
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0310/ubiq148.htm
書込番号:9419353
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-26J1 [26インチ]

アニメをご覧になるとき、どのアニメを見られても
そうなりますでしょうか?
テレビが原因の場合もあるし、アニメに問題がある場合も
ありそうです。
テレビの故障なんかだと、アニメに限らず、すべてに同様
の症状がでそうな気もします。
アニメを作った時想定されていた画面比率や、解像度の問題
の可能性もあるかと思います。
テレビ放送でアニメをご覧になるのか、DVDでご覧になるのか
でも違うと思います。BDならば、おそらくそのあたりは
最適化されていると思いますので。
少々画面が切れても良ければ、画面サイズ調整をJ5でされて
みるのは如何でしょう。画面モードだったか、そんな調整
項目があると思います。
書込番号:9469060
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z7000 [37インチ]
昨日待望のZ7000オーナーになりました。
外付けHDDの利便性や画像などには大変満足していますが、1点不満な点が出てきました。
リモコンを使用すると以前からリビングに置いているトランセンドのデジタルフォトフレーム(PF810 TS2GPF810K)が誤作動してしまうのです。
具体的にはレグザのリモコンで2チャンネルを押すと、デシタルフォトフレームが消えて(点いて)しまいます。その他にも何種類かリモコンのボタン操作に連動して誤作動が発生してしまいます。この症状を解消する良い方法は何かないでしょうか?
0点

リモコンの赤外線が届かない所に別々に設置するしかないですね。
一部のレコーダーのようにリモコンのチャンネルを切り替えることが出来ればよかったのでしょうね。
書込番号:9418796
0点

あとはまあ、反応し無い様にフォトフレームの受光部を隠す位ですかね?
使う時だけ覆いを外すと。
書込番号:9418861
0点

RS-71さん。早速の返信ありがとうございます。
やはり、別々の場所に置くしか方法が無いのでしょうか?出来れば同じリビングに設置したいのですが・・・。
書込番号:9418866
0点

フォトフレームの受光部にフードと鏡を付け、天井や壁の反射光を拾うようにします。
フォトフレームのリモコンは、天井や壁に向けて使用します。
他に考えられる方法は、偏光板をTVとリモコンに同じ偏向方向で付けます。
TVとフォトフレームを偏向面を90°異なるようにするとひょっとしたらOKかもしれません。
書込番号:9419420
0点

tarmoさん、ガラスの目さん、アドバイスありがとうございます。
デジタルフォトフレームのリモコンはあまり使用しませんので、受光部を隠す方向で考えたいと思います。
そこで再度質問させて頂きたいのですが、受光部を隠すものはどのような素材であれば問題ないでしょうか?出来ればあまり目立たないものにしたいのですが・・・。(セロハンテーブのようなものではダメですよね。)
書込番号:9420737
0点

アルミホイルを受光部に乗せ、その上から非光沢黒テープを貼れば完璧です。
書込番号:9421285
0点

ガラスの目さん、ありがとうございます。
一度、その方法で対処してみようと思います。
(但し、受光部がどこにあるかわからないので、それを探し出してからですが・・・。)
書込番号:9423934
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7000 [42インチ]
デジカメはパナのFX35です
動画をとりました。
ビデオ入力4に映像と音声をつないでいますが
音声のみで見れません
何かテレビ側で設定があるのでしょうか?
アナログテレビのときは見れていたのですが・・・・
1点

>何かテレビ側で設定があるのでしょうか?
>アナログテレビのときは見れていたのですが・・・・
付属のAVケーブルでの接続ですよね?
間違っているかも知れませんが、カメラ側のTV画面タイプは切換ましたか?
(取説P24参照、4:3(標準)→16:9)
書込番号:9418781
0点

私もデジカメで撮った動画がみれませんでした。
私の場合はPCでMPEG2に変換したら見れるようになりましたよ
書込番号:9421562
0点

返事が遅くなり申し訳ありません。
ご回答いただいた皆さんありがとうございます。
静止画は問題なく見れます
アクセプト比も変えてみましたがだめでした。
アナログTVでは見れていたのに・・・・
仕方なくPCで変換してTVで見てはいますが
わずわらしいほかありません。
簡単に見れる方法はごぞんじないでしょうか?
書込番号:9493600
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7000 [42インチ]
先週滑り込みで42z7000を購入し、本日届きました。
まだ、数時間の視聴ですが、重低音?の際に左側のスピーカーから
ビビリ音が軽く出ているような気がします。
6時間で5回ほど出たような気がします。
どなたか、同じ症状の方いらっしゃいますか?
2〜3日様子を見ようとは思いますが、早めに購入店舗へ連絡
した方が良いですかね?
ご意見、よろしくお願いします。
0点

枠を保護してある透明シートは剥がしましたか?
これを剥がさないとシートに共振して音がビビリます。
確認してみて下さい。
書込番号:9418710
1点

マック&チルさんへ
保護テープですね。。
今日帰ったら剥がしてみます。
有難うございます。
書込番号:9420968
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 46ZX8000 [46インチ]
2年位前から、大型液晶テレビへの切り替えをねらっていますが、
なかなか決められずにいました。レコーダはRDシリーズを愛用しています。
MZW200,XR1,KUROと悩みになやみここまできてます。
東芝でテレビはこれだ!と思えるものが出てきました。
まだ価格がどこからも出てきていませんが、いくらくらいになると思います?
0点

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090407_110474.html
予想価格は、46ZX8000が50万円前後、42Z8000が32万円前後です
で、42Z8000が25日の発売日前で23万円ですから
5月になれば20万円前後から徐々に下がるのではないかと思います
それをふまえると46ZX8000は発売始めは40万円から
35万円辺りに向けて徐々に下がるのではないかと予想します
BRAVIA 46XR1が価格コム最安値37万円ですから
そこにぶつけてくる可能性はあるかもしれないですね
あくまで私の勝手な想像ですから
外れる可能性も全然あります(笑)
書込番号:9418525
0点

ヤフーショッピングに46ZX8000が出てきたけど安くないです
昨日難波のヤマダで聞いたらREGZAのフラグシップ(最上位機)なので大量生産する予定がなく値下げはあまり期待できないとのことでした
プラズマKUROの品薄よりはましだとは思うがどうでしょうか
KUROかZXかどちらを買うべきかで悩んでいます
書込番号:9733980
0点

私は知っています
現在498000円で横並び価格
おかしいです
ヤフーショッピング、楽天ショッピング、ヨドバシ、ビックカメラ、みんな同価格です
談合しているか、メーカーからの圧力で価格統制しているとしか考えられません
@テクニックをお教えします
量販店の店頭が閉店してからの時間帯を狙うのです
21:00〜0:00ぐらいにショッピングサイトにアクセスし検索したら価格が変動しているときがよくありますよ
ヤフーショッピングや楽天ショッピングなどで実店舗も営業しているショップは、時間帯により特価セールをよくやっています
さらに、ヤフーショッピングは、21:00〜0:00にポイントがアップすることがよくあります
店頭にきた客にインターネットショップの価格を言われて値切られることをさけるためだと思われます
Aテクニックをお教えします
@で説明しているショップを見つけたらその店のメールマガジンに登録するすることです
タイムセールなどの情報をそ〜っと事前にキャッチすることができます
余談ですが私はある旅行会社のメールマガジンへも登録しています
家電と同じく夜だけ安くなる旅行会社があるのです
書込番号:9764996
0点

>横並び価格おかしい
談合、圧力
以前、ホームセンターへの卸しをしてたことかがありますが
新製品をメーカーが出すときに、オープン価格とはありますが
卸しがいくらで、販売店ではいくらで販売ぐらい、という参考価格を書いた
新製品の提案書をもらったことがあります
で、それぞれ粗利益をいくらぐらいかが分かるのですが
そのことから考えて
販売するほうも参考価格より無茶苦茶高くもできないでしょうし
「まだ発売されたばかりのものを安くしすぎることもない」ので
粗利益を取れるだけの価格で2〜3週間はおいしく利益がかせげますし
お客から見たら、下げたときに値引きでお得感にも見えるので
そこが498000円なのではないでしょうか
書込番号:9765158
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





