
このページのスレッド一覧(全30550スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年4月18日 00:24 |
![]() |
0 | 6 | 2009年4月14日 22:23 |
![]() |
3 | 2 | 2009年4月14日 18:44 |
![]() |
1 | 7 | 2009年4月14日 20:15 |
![]() ![]() |
1 | 11 | 2009年4月22日 21:58 |
![]() |
1 | 2 | 2009年5月2日 17:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L37-XP03 [37インチ]
日立さんのHPに「キーワードやジャンルで気になる番組を探して録画予約できる「検索機能」を使って効率よく録画予約できます。」の記述がありますが、どんな感じかご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。
東芝のZ8000と迷っています。
0点

現在日立の01とUT770を所有しています。
>>「キーワードやジャンルで気になる番組を探して録画予約できる「検索機能」を使って効率よく録画予約できます。」
記載通りドラマ・音楽・スポーツ等のジャンルで一週間後までの番組一覧が表示されます。
また、自分のお好みでキーワードを入力して(最大7個まで)表示させることもできます。
その際入力したキーワードを全て含む場合といずれかを含む場合とご自分で設定できます。
さらに、番組表の番組説明欄から文字を抜き出して(コピーして)キーワードにすることもできます。
新機種になって少し変わっているかもしれませんが、
大まかには変わってないはずですので参考にしてください。
それにしても03価格が出てますね。すごく安い気が…
今回の日立に関しては完成度が非常に高いですね。
特に37型は新IPSαですし色の鮮やかさと視野角ではZ8000より上でしょうね。
新IPSαの良さは店頭のビエラで見ましたが、予想以上に良かったですし。
HDD内臓で最大8倍撮り(2TB分)もでき、ビエラリンク使えます。
唯一DLNAサーバ機能持ってますし。
ある意味気持ち悪いTVですww
東芝のZと同じくらいCPは高いです。
Z8000の最大のライバルになりそうですね。
良く検討して購入に踏み切って下さい。
書込番号:9394659
0点

さっそくの返信有難うございます。
私の方は仕事に追われて、やっと確認できたところです。
>Z8000の最大のライバルになりそうですね。
やっぱり、そう思われますよね。
HDDへ録画したDR画質の移動等、比較して検討してみます。
有難うございました。
書込番号:9409409
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z7000 [37インチ]
操作編page70でjavascripy ON に設定していますが
例えば
http://luckypuzzle.web.fc2.com/pz/000.htm
を表示しようとしても
You need a Java-enebled Browser
と表示されれます、javascripyを有効にする方法をお願いします
0点

JavaとJavaScriptは別のものなのです。
リンク先はJava(アプレット)を使っていますので、ブラウザがJava(アプレット)に
対応していない限り、正常に見る(というかアプレットを動かす)ことは出来ません。
スレ主さんの一連の質問を拝見しましたが、残念ながらテレビのウェブブラウザは
PCに比べてまだまだぜんぜんレベルが低いです。永久に追いつかないかも知れません。
テレビでまともに閲覧できるウェブページはごくごく限られたものしかありませんので、
基本「見れなくてあたりまえ」「見れたらラッキー」程度に考えたが良いと思いますよ。
ご参考まで。
書込番号:9393841
0点

残念ながら、あのブラウザは3年前にハイビジョンブラウン管にも搭載されてたんですが
進化していません(;ω;)
ですので、バージョンアップは期待薄だと思いますので
動画の閲覧は、PCのディスプレイとして接続するのが
いいとは思いますよ
書込番号:9394606
0点

ちょっと気になったんですが、システムアップデートで機能追加とか
東芝さんってやる傾向ですかね?
書込番号:9394635
0点

>システムアップデートに期待します。
にじさんさんも言っていますが、期待薄でしょう。
いや、ほぼ無理でしょうね。
PCでいうCPUに相当するデバイス処理能力,ワークエリアとなる搭載メモリー容量、ハード的に無理な点が多いと思います。
OSに相当するシステムにしても、PCのOSとは構造が違うし、PCでいうアーキテクチャ:x86系とはまったく違うため、Jave一つとってもほとんど作り直しでしょうしね。
>東芝さんってやる傾向ですかね?
テレビをやっている部署は何とも。
大手企業程、結構部署ごとに傾向も違うし。
レコーダーの部署では、HD DVDに絡む前の機種の時は、結構機能UPのアップデートをしてましたけどね。(ネットワーク機能など、ソフトウェア開発能力は有ると思います。)
まあ、ソフト,ハード面、どうも機能は多くても、安定性,信頼性が低いというか、詰めが甘いという感は有りますが・・・
書込番号:9395001
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z7000 [37インチ]

REGZA内蔵のブラウザでしたらメモリ増設はできないでしょうね。
書込番号:9393566
3点

メモリにしてもYouTubeにしても可能であるかのような思い込みがそもそも間違い。
パソコンじゃあるまいし
書込番号:9393764
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z7000 [37インチ]
YouTubeを見ようとすると
JavaScript がオフになっているか、古いバージョンの Adobe Flash Player を使用しています。最新の Flash Player を入手して下さい。
とメッセージがでます
どの様にすればYouTubeの再生ができるのでしょうか
よろしくお願いします。
0点

REGZA内蔵のブラウザ機能はおまけ程度です、たぶん対策方法はないですよ。
書込番号:9393596
0点

たぶんじゃなくて
絶対にないと思います
そもそもREGZAには
フルブラウザの機能を持ち合わせてないから
YouTubeを見ること自体が無理な話です
新機種のZ8000でさえ
やっとYahoo!Japanに対応しましたってカンジですから
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z8000/function.html
まあ対応策といったら
HDMI接続でPCをつなぎPCでYouTubeにアクセスするか
パナのBWx50系のブルーレイレコ買うかの2択です
http://panasonic.jp/diga/index.html
書込番号:9393707
1点

万年睡眠不足さん
インターネットブラウザは搭載してます
ちゃちなブラウザなので、動画には対応していません
JPG、GIFが載っているホームページ閲覧程度ならできます
書込番号:9393733
0点

万年睡眠不足王子さん
「王子」が抜けてしまってすいません(;^_^A
書込番号:9393792
0点

Willまたは、PS3のブラウザからYouTubeが再生できます。
書込番号:9394077
0点

万年睡眠不足王子さんはフルブラウザの機能とおっしゃっていますね
おっしゃつているとおり限定したプラウザ機能しかありませんので
PCなど何か別の物でアクセスし表示させるしかありませんね
書込番号:9394164
0点



アクトビラ対応テレビにブロードバンド回線を接続すればマンションでも離島でも地デジ
が始まっていない地域でも可能です。ただしアクトビラ ビデオは実行速度6Mbps、
アクトビラ ビデオ・フルは12Mbpsの回線速度を想定したサービスです。
書込番号:9391839
0点

NTTの人に
「うちのTVに光をつなぎたいんですが」
といったら
「一戸建てしか無理ですね」
といわれたのですが
それとはべつなのでしょうか
↑wiiがあるので
TVに光をつなぎたいwww
書込番号:9394509
0点

アクトビラはある程度早い回線があれば大丈夫なんじゃないでしょうか?
マンションタイプの場合には速度が遅いことがあるからだめって言われたのかな?
保障できないですからね。。。
あとマンションでも3階までか、最近の高層マンションの場合にはファミリータイプやホームタイプって呼ばれる一戸建て用の回線を引くこともできます
ちょっと高いですけれどね
書込番号:9395616
0点

うち9かいだぁ
どしよwww
ありがとうございました
アクトビラができるようなので安心しました
書込番号:9397931
0点

>アクトビラができるようなので安心しました
いや、ちょっと無理っぽいかも。
>ただしアクトビラ ビデオは実行速度6Mbps、
アクトビラ ビデオ・フルは12Mbpsの回線速度を想定したサービスです。
ADSL回線じゃこの速度は、限られた地域でしか出ません。
http://www.musen-lan.com/speed/speed-img.html
ここで回線の速度を計測してみては?
平均 12Mbps 以上出ていれば合格
書込番号:9399356
0点

マンションの郵便受けにBフレッツマンションタイプの案内は入っていませんか?マン
ションの電話回線ボックスまで100メガの光が来ていますから、そこから宅内電話線
で伝送する(VDSL)Bフレッツマンションタイプを申し込むことができます。
12メガのビデオ・フルは難しいかもしれませんが、6メガのアクトビラ ビデオなら
なんとかなるのではないでしょうか。
(KDDIの類似サービス、光ONE導入マンションでの感想です)
書込番号:9401676
0点

日立の03シリーズは、録画テレビで唯一、ダウンロードが出来るようです。これなら、おそらく回線速度は光ではなくても大丈夫でしょう。
ストリーミングで見る場合は、それなりの速度が必要ですが。
もし、マンションで光回線が難しいようでしたら、テレビ側やレコーダ側で順応する手もあります。回線使用料は毎月の支出ですから、ばかになりませんので、必要性を十分考えてから、ご判断されても良いのかと思います。
書込番号:9407942
0点

ちょっと話題がかわるのですが
マンション9階で
アクトビラとTVに光はつなげれますか???
書込番号:9408502
0点

>M設計さん
URLをみて計測したのですが
「上り」と「下り」ってなんですか?
アクトビラとwiiに光の場合
どちらで計測したらいいんでしょうか?
>じまんすぎまんさん
家には
OCNとNTTのパンフがきています
毎回捨てているので今度きたときに報告しますね
>芳蘭のカレーラーメンさん
ということは
woooだけで
アクトビラみれるんすか!!!???
すごいっすね
↑でも私的にはREGUZAにしようとおもってます
書込番号:9408582
0点

>URLをみて計測したのですが
「上り」と「下り」ってなんですか?
データをアップロードするのが、「上り」
ダウンロードするのが、「下り」
映像データを取得するのは、ダウンロードです。
ですから、「下り」で計測すれば、OK
ADSL回線でも一般的な使用は、下りですからそちらの速度を重視しています。
下りの方が速いとは思いますが、最高速12メガの契約でも2メガ程度しか出ない事は、良く有ります。
それと、光回線の速度計測ならこちらで計測して下さい。
http://www.musen-lan.com/speed/
書込番号:9415899
1点

ありがとうございます
曜日があいて
すみませんでした
これをもってこのスレ閉めさせていただきます
ありがとうございました
書込番号:9433318
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-46XJ1 [46インチ]
近隣の量販店からXJシリーズが消えてしまいました。
XJシリーズは無くなってしまうのでしょうか?
新たな薄型シリーズの発売予定などがあるのでしょうか?
ご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。
0点

液晶パネル作ってるメーカー的には無くさないんじゃないですか。
ただ、シャープ自体超薄型はそれほど力を入れてないように感じるし
画質・性能・中身(散光板の数やエンジン)やチューナー部・デザイン等
超薄型モデル(他ソニー・日立・三菱)の中ではあまりお勧めできませんよ
超薄型モデルの中では日立とソニーがずば抜けてると思うけど。
書込番号:9395600
0点

返信が遅くなりました。
最近、また量販店で見かけるようになりました。でも前よりは、かなり控えめな展示ですね。
モデルチェンジがあるのかと思いましたが、そうでもないみたいですね。
もう少し待てば、もっと安くなるかな??
書込番号:9480950
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





