
このページのスレッド一覧(全30566スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2025年2月16日 17:05 |
![]() ![]() |
72 | 7 | 2025年2月16日 22:38 |
![]() |
8 | 3 | 2025年2月9日 21:52 |
![]() |
8 | 3 | 2025年2月9日 15:51 |
![]() ![]() |
34 | 4 | 2025年2月9日 17:57 |
![]() |
29 | 15 | 2025年2月12日 10:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U8N [65インチ]
本機の録画リストの表示に関して質問です。
本機はジャンル別/連ドラ別/曜日別による分類が可能と思いますが、
一度選択した分類は次回録画リストを表示した時に、同じ分類が表示される仕様ですか?
REGZA 47J8からの切り替え検討にあたり把握しておきたく、
ご存知の方がいらっしゃればご教示頂きたいです。
書込番号:26069303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カバdさん
リモコンの録画リストボタンを押したときハイセンスのテレビも前回開いていた分類、フォルダが出てきますよ
レグザも共通だけど画面構成が変わっていて上にあったジャンル分けが左側になっていて色分けもされなくなったから昔のレグザから買い換えると最初は少し見にくいと思うかもしれないです
書込番号:26074834 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マヨポンくんさん
前回と同じところが開く仕様ですね
この機種でないのですが、店頭のREGZAで仕様を確認したところでした
左寄りのメニューバーもなれれば問題なさそうですね
ご丁寧にありがとうございました
書込番号:26075304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カバdさん
全く同じデザインじゃないけどレグザのレコーダーが左側に関項目が並ぶデザインだったからそれに揃えた感じですね
前のデザインがジャンルとかを横幅一杯使っていたのが1行ずつになったのと色分けが無くなったからそこが慣れるまで見づらいと感じる気がします
書込番号:26077719
1点



ひょっとして今買ったら、アップデートや故障の修理やネットのサービスとか受けられなくなる可能性があるの?
どうなっちゃうの?
もうVIERA買えなくなるかもだから買った方がいいの?
書込番号:26068651 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>ナ力ジさん
今すぐ、どうこうと言った話では無いので問題は無いですよ
書込番号:26068668
10点

パナソニックのテレビ事業の今後を心配するのであれば、問題があるかないかはこれからです
自身で予想しないのであれば
買う買わないは、このテレビの現状の性能と価格で判断すれば良いのではないかと思います
書込番号:26068992 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ナ力ジさん
パナソニックに限らずどんな会社も倒産や事業撤退のリスクを抱えています。心配なら商品を買わないのが得策ですよ。
書込番号:26069055 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どうせ買わないでしょ。
よくダラダラ書きますね。
PHILIPSでも買ったら。
書込番号:26069122
11点

firr tv搭載したTVメーカーは去年倒産してるので、、、
VIERAが同じ運命辿るかは知りませんが、雲行きは怪しいですね。。。
とにかく、スマートTVとしては負け組なので、今買うメリットは無いでしょう(笑
書込番号:26069179
12点

FireOSだから心配してたんですが、
先行会社が潰れ、続いて撤退とか。
Amazonが引き取るか、Androidになりそうですね。
Fire TV StickのSoCもパワーアップしてるから、
AmazonもAndroidの機能制限FireOSなんか止めちゃえば、
無駄なコスト減らせるのに。
書込番号:26069398 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

たかだかテレビ購入に負け組みとかwww
なら何を買えば勝ち組になれますか?
教えて下さい
書込番号:26078197 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 43M550L [43インチ]
ビエラ TH-49JX850と外付けHDD(HDCZ-AU2 2TB)接続していますが、標準の録画品質で、録画時間は251時間で表示されます。
一方、最近購入した本機はHDD-UTL2KB(アイオデータ、2TB)と接続しています。
これですと、録画時間は177時間くらいしかないです。録画品質を低くする設定する方法はないですか?
これはテレビ側? USB-HHD側の問題でしようか?
0点

>下市田村mabu19631さん
こんにちは。
今のTV録画では、録画画質(長時間モードなど)の設定はありません。
録画時間は計算方法によるところが大きいと思います。同じ容量のHDDを使って同じレートの地デジを録画すれば同じような時間録画できるかと。
書込番号:26068624
0点

>下市田村mabu19631さん
> 録画品質を低くする設定する方法はないですか?
今時のテレビは、放送画質そのままのDR記録しかありません。
画質を落として記録する事と、USBハードディスクを大きくする事、
後者を選んでもらうようにと変わり、圧縮モードは、各社止めました。
録画時間に関しては、
片や、地デジのビットレートで計算して、録画時間が長めに表示
もう片や、BSハイビジョンのビットレートで計算して、録画時間が短めに表示
という違いと思います。
実際、2台で同じ番組を録画すれば、同じくらいの容量を消費しますよ。
書込番号:26068639
8点

プローヴァさん、bl5bgtspbさん回答ありがとうございます。
>同じ容量のHDDを使って同じレートの地デジを録画すれば同じような時間録画できるかと。
>実際、2台で同じ番組を録画すれば、同じくらいの容量を消費しますよ。
計算方法の違いということと聞いて安心しました。
書込番号:26068722
0点



疑似8Kをうたっていたクアトロンの4Kフラグシップモデル、【NEXT4K】ありましたよね。10-15年前に。
当時の片山社長が、
「本気で採算度外視、シャープの技術力をすべて注ぎ込んだ結晶であり、コスパ最高のテレビです。これを60万円台で発売するなんて、話を聞いたとき信じられない値付けでビックリしました! 業界を震撼させてやりますよ」
とWBSの取材に応じて、自身満々に猛烈プッシュしてたやつです。
最新の4Kフラグシップ(他社含めてもOK)と比較して、どちらがキレイですかね?
疑似8Kを歌っているだけあって未だに通用しますか?
それとも、技術レベルが進んでもはや勝負にならない画質ですかね?
よろしくお願いします。
書込番号:26067507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

補足。
70、80インチ(もしかしたら85インチたったかも?)の2ラインナップだったと思います。
書込番号:26067509 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ヤマナビバキスコさん
疑似じゃなくて8k買えばいいじゃない
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001350634_K0001394440_K0001394439_K0001350633_K0001394438&pd_ctg=2041
書込番号:26067596
5点

>ヤマナビバキスコさん
こんにちは。
サブピクセルを3→4に増やし、追加ピクセルが黄色という意味不明商品企画でした。
こんなんでパネル解像度は2倍になりはしません。また、当然のことながら8K入力不可で4Kアップコンでの8K化という触れ込みでしたが、そもそもアップコンで解像度はアップしません。二重の意味でなんちゃって8Kでした。もちろん他社から追従されることもなく市場からもほぼ無視されていたかと思います。
提灯ライターが初期に何本か記事を書いたらそれでおしまいでしたね。
社長のプッシュは結構ですが本気でやってたとしたら技術に弱い社長さんだったんでしょうね。
BS4KなどのHDRコンテンツや有機ELが本格的に始まる前の商品なので、規格の点でもパネルの点でも、今のフラッグシップなどと比べる意味すらありません。
今の液晶や有機のフラッグシップの方がはるかに高画質です。シャープ自体画質で注目された歴史などないメーカーですからね。
書込番号:26068175
1点



地デジ、BS、BS4Kとかチャンネル多すぎてテレビ欄チェックするのマジ面倒くさい
最近はBSのテレビ欄しか見たことない
4Kなんて今年に入って見たことないかも
どうしてこんなに面倒くさい番組表なんだ
ザッピング遅いし番組表三個もあるし頭にくる
4Kは家電メーカーがやりたがって出来た規格らしいから、もうみんな海外に買われたか、これから買われるんだから、もう廃止にして欲しい
テレビ欄は二つが限界
三つあるとイーッてなる
書込番号:26067132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ナ力ジさん
あっそw
書込番号:26067199 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

あいかわらずですな。
書込番号:26067216 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ナ力ジさん
放送見なきゃいいんじゃない?みんな有料のネット動画見てるよ。
書込番号:26068372 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED42C3PJA [42インチ]
LG製品は価格的にも安く店頭で触った感じも非常にいい感じがするので、ぜひ購入したいと思っているのですが、何せ日本では全く売れてないと言う実情。何か大きな理由があるんじゃないかと思って躊躇しています。LGと他の日本製品両方経験した方大きく違うところがありましたか?ぜひお聞かせ下さい。
1点

なぜまた同じスレッド立てるんですか?
書込番号:26066534 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

同じスレ何度も立てても結果は同じです。
シャープの有機は届いたのですか?
書込番号:26066537 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

二度も聞いていて気にしているようなので答えます。
注文した後とても後悔して、4、5日して電話。私はwebブラウザが出来ると思っていたの趣旨を伝え、相手がとてもいい人でキャンセルしますか?と。
気持ちよく了承してくれてキャンセルしました。
ありがたい。
書込番号:26066556 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

テレビ買ったばかりでなぜ他のテレビの話ばかりするのか疑問に思ってましたよ。
キャンセルしてたなら納得です。
でも画面サイズもグレードも方針が全く絞り込めておらず発散されているようなので、その辺りは一度まとめた方が良いかも。
シャープはAndroidなのでブラウザは何種類かあります。
書込番号:26066581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

買う前にも悩んで、買ってからもあうだこうだって、ことで行くのでは?
買う前の自分の用途を列挙して、合う物を探せばいいのだけど、あまり考えず買う見本でしょう。
書込番号:26066594
2点

そうでしたか、、、
ちょっと質問です。カスタマーにもwebブラウザ出来るか聞いたのですけど、はっきりしない様子。
>;シャープはAndroidなのでブラウザは何種類かあります。
はLGのようなWEBブラウザダウンロード出来るのですか?
書込番号:26066604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何をもってLGの様なブラウザ、と言われているのか意味が分かりかねますが、最初からインストールされてるかも知れませんし、ダウンロードできます。
LGはWebOSでシャープはAndroidなのでプラットフォームが違いますからブラウザ自体は違いますが、ブラウザなんて大体どれも似た様な操作性だと思いますけどね。あとテレビでブラウザはPCやタブレットやスマホに比べて使いにくいですけどね。
書込番号:26066610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書込番号:26064442
にもある様に、中途半端な自分だけの知識であれこれ悩んで優柔不断な方なんでしょうね・・・
この先も悩んで悩んで最後に誰かにバシッと言われても、決めきれないんではないかと(-_-メ)
書込番号:26066629
2点

>LGのようなブラウザとは、LGの場合アプリの中には地球儀の形をしたものがあります。そこをクリックするとそのままGoogle検索が出来ます。そのGoogleをシャープなどでもダウンロード出来るのかというのがいろいろ聞いてもはっきりしないのです。
書込番号:26066656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ジョージ7777さん
それは単にブラウザのデフォルトのホームページがgoogleサイトに設定されているだけだと思いますが。
書込番号:26066671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ジョージ7777さん
iPhone使用されているなら、テレビ上でブラウザ使用するよりもAirPlayでiPhoneからテレビにキャストした方が便利ですしスムーズかと思います。
書込番号:26066709 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

対応アプリが少ない
LeminoとかABEMAとか、他のメーカーにあるのが無い
見たいならfiretvstickを付けるしかないから
それもあるのでは?
それでも有機の画質重視とかGame用途ならコスパが良いと思います😊
書込番号:26066725
3点

国内で売れてる売れてないって何の判断基準なの?
テレビ選びで全く必要のない要素
テレビ購入するつもりなかったが、あまりに激安になったため触手してしまって使ってる感想
・映像エンジンの処理は明らかに国内製品に劣る(蜃気楼みたいになってることがしばしば)
・音声処理も雑で耳の健康診断みたいに徐々に音が大きくなったりする
・これは知らなかっただけだがOSが独自だった
・リモコンにyoutube、Spotifyのショートカットなし(番号長押しでショートカットは作れるが)
・ネットでの商品説明に偽りがあり、スペックに騙された(48型はブライトネスブースターは非搭載)
モデルによって違うとかあいまいな記載ばかりで、しっかり明記されてない
届いた箱に42,48は除くと記載、紙ベースのカタログにはしっかりと記載あり
・C3から応答速度0.1sになっており、テレビと有機ELモニターとしても使える
書込番号:26070998
2点

〉蜃気楼?音が大きくなる?
そんなにひどいんですか、やがて自分も買ってしまうところでした。
確かにウェブブラウザなど反応速くサクサク動いていい感じでしたけどね。
やっぱり安いとか売れないとか理由があるんでしょうか?
書込番号:26071736
1点

>ジョージ7777さん
LGのテレビの世界シェアは5位で、有機ELでは1位です。
当方は2016年のLG有機ELユーザーですが蜃気楼や音が大きくなるといった現象は未経験です。
画質に関して細かいことを言えば、国内メーカーに比べて劣っている面は否定できません。有機ELは画質はまだましですが同社の液晶機はお勧めできません。
LGはWebOSという独自OSですが、OS自体の出来はandroidよりは安定していてサクサク動作です。
カタログや、価格のクチコミやレビューや、評論家やライターやメディアの記事やyoutuberの個人的見解等々を全部頭から信じ込む方針でいると、やがて多くの矛盾があることに気づくはずです。どれを信じてどれを無視するか、それを判別できる目がないと、情報に踊らされる結果になりますね。
書込番号:26071762
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





