液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(237782件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30566スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30565

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED42C3PJA [42インチ]

スレ主 dchocoさん
クチコミ投稿数:7件

サウンドバーを購入したので、早速、当テレビにHDMI(ARC対応)接続しました。
【困っていること】
最初に電源を入れたときは、テレビを点けると、何の設定もすることなく自動的にサウンドバーから音声が出ていました。
ところが、2回目以降にテレビを点けると、サウンドバーから音声が出なくなりました(テレビ本体スピーカーからも出ません)。
どなた様かお助けください。

【確認したこと】
1.別のHDMIケーブル(ARC対応)で試しましたが同結果となりました。
2.このサウンドバーはARC対応です(GEOの型番GRND-SBSPK8810)。
3.サウンドバーを別のテレビ(ビエラ品番TH-43GX755)に接続して試したところ、何の問題も起こらず、正常に音声が出ました。
4.当テレビにサウンドバーを再び接続し、テレビの電源オン/オフに連動してサウンドバーの電源もオン/オフすることを確認しました。
5.当テレビが電源オフの状態で電源プラグを抜き差しすると、テレビを点けたとき、自動的にサウンドバーから音声が出ました。
6.当テレビが点いているときに主電源ボタンを長押しして電源を切り、再びテレビを点けると、自動的にサウンドバーから音声が出ました。
7.サウンドバーから音声が出ている時も出ない時も、サウンドバー付属のリモコンでモード変更(Bluetoothなどに)すると、音声がテレビ本体のスピーカーから出ます。
このとき、テレビのスピーカー設定画面では、表示が “HDMI(ARC)デバイス”から “本体スピーカー” に変わることを確認しました。
8.テレビから音声が出ている時に、サウンドバー付属のリモコンでモード変更(HDMI ARCに)すると、テレビから音声は出なくなり、サウンドバーからも出てきません。
このとき、テレビのスピーカー設定画面では、表示が “本体スピーカー”から “HDMI(ARC)デバイス” に変わることを確認しました。
9.テレビ取説(28頁最下行)には、HDMI-CECは自動的にオンに設定されます、とあるのですが、なぜか肝心の音声がリターンされません。

書込番号:26065651

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36352件Goodアンサー獲得:7687件

2025/02/07 16:31(7ヶ月以上前)

>dchocoさん
こんにちは。
色々やられているようですがスレ主さんの期待通りに機器が反応するとは限りません。
正しい使い方を記します。

・テレビの音をスピーカーから出すかサウンドバーから出すかは、テレビのメニューから音声出力先の変更することで行ってください。

・内蔵スピーカーに切り替えてテレビをオンし、サウンドバーの電源を後から入れてもサウンドバーから音が出るとは限りません。

・サウンドバーを複数のテレビ間で付け外しを繰り返すとネゴシエーション(機器認識)が破綻してうまくリンクできなくなったりします。そのような際はまずテレビとサウンドバーのコンセントを両方とも抜いて、10分程度放置してから再度入れてみてください。

以上の通りにやっても不明動作がある場合はサウンドバーに問題があるかも知れません。交換依頼、修理依頼等行ってください。

書込番号:26065694

ナイスクチコミ!0


スレ主 dchocoさん
クチコミ投稿数:7件

2025/02/07 20:37(7ヶ月以上前)

>プローヴァさん,ご返事ありがとうございます。

早速、サウンドバーの電源プラグを抜きました。
次に当テレビのスピーカー設定画面で ”有線スピーカーの使用” を選択し、表示が ”HDMI(ARC)デバイス” に変わってテレビから音声が出なくなったことを確認した後、テレビを消して電源プラグを抜きました。

30分ほど経過後に両者の電源プラグを差し込みテレビを点けると、サウンドバーから音声が出ました。
ところが、しばらくして再度テレビを点けると、サウンドバーから音声は出ませんでした(テレビからも出ません)。
そこで、テレビのスピーカー設定画面を確認すると、表示は ”HDMI(ARC)デバイス” のままで変わっていませんでした。

なぜか音声がリターンされません。

別のテレビ(ビエラ)に接続した時には何ら問題が起こらないので、サウンドバーが・・・だとは一概に決め付けられませんでした。

書込番号:26065944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:74件

2025/02/08 08:53(7ヶ月以上前)

>dchocoさん
本機はテレビ側のデジタル音声出力をPCMにする必要がありますので、設定がPCMになっているかご確認ください。

書込番号:26066412 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36352件Goodアンサー獲得:7687件

2025/02/08 08:59(7ヶ月以上前)

>dchocoさん
であれば、相性かも知れません。
LGのテレビもARC周りに特に不具合や癖はありません。
お持ちのサウンドバーもパナソニックとの組み合わせでうまく動いている様なのでそんな変な仕様ではなさそうです。

書込番号:26066416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 dchocoさん
クチコミ投稿数:7件

2025/02/10 11:39(7ヶ月以上前)

>bjヘビーさんへ

的確なアドバイスに感謝いたします。ありがとうございました。

実はその設定の仕方が分からず、日数も経過したので、先刻、電話にてLGサポートを受け解決することができました(デジタル音声出力を ”自動” から ”PCM” に設定変更したらサウンドバーから正常に音声がでました)。

書込番号:26069225

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36352件Goodアンサー獲得:7687件

2025/02/11 12:30(7ヶ月以上前)

>dchocoさん
今までは何もしなくても音が出ていたのに、PCMに設定しないと音が出なくなったという点に関して違和感を感じますね。

書込番号:26070592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X8900L [55インチ]

クチコミ投稿数:33件

本機を購入しようかと考えています。
表題の件、本口コミ掲示板の過去ログによると問題なく使用できるのかなと見受けましたが、
実際のところ使用できるんでしょうyか。使用されている方はいらっしゃいますか?

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001452596/SortRule=1/ResView=all/Page=12/#25139970

ここに次の記述があるので使用できるのだろうと捉えていますが、確信が持てておらず・・
「DLNA/DTCP-IPサーバーの表示は録画リスト画面の左下にある「使用中の機器」を切り替えて操作する」

ここ以外もネット上で調べているとREGZAの過去機種ではDTCP-IP対応機器しか繋がらない、のような
情報もあり、2022年製のX8900Lでは実際どんな状況なのか知りたいです。

書込番号:26064472

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:647件

2025/02/06 17:52(7ヶ月以上前)

ターゲットと想定するDLNA-DTCPサービス機器の候補を限定した方が良いかもしれません
メーカ、機種とネットワーク接続構成

・アイ・オー・データ機器かバッファローかのNAS
・nasne
・海外メーカのNAS
・レコーダ
・テレビ
・その他

DTCPで録画番組の再生は日本だけで特殊な利用です
利用条件を限定した方が購入後に安全寄りです

マルチベンダ機器構成で実践中の詳しい方から案内を受けられるかもしれません

貼られたURL先は参照できません

書込番号:26064538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2025/02/06 19:09(7ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

返信ありがとうございます。

既存で持っているNetGEARのReadyNASを今DLNAサーバに使っていて、それをREGZAでも使いたいと思っています。
対して従来のDLNAクライアントはシャープ液晶テレビAQUOS LC-60US40やPS3を使って視聴していました。

その昔はmediatombというオープンソースを当時のNASに入れて使っており、同じクライアントで使っていました。
要するにDTCP-IPのかかってないベーシックなDLNAコンテンツをX8900Lで再生できるか確認したく。

書込番号:26064628

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:647件

2025/02/06 19:59(7ヶ月以上前)

そうであるならば、55X8900Lではメディアサーバで利用だったと思います

単なる動画の再生とテレビ放送番組の再生ではテレビの利用方法は変わります

録画番組に加えて動画をクライアント機で視聴する人もいるとは思いますが、もっぱら録画番組を視聴する人に比べると、とても少ない様な…

もっともそういう人から返信があれば

実践して詳しいだろうから、気になることの答えは得られるかもしれません。テレビが復号できるコードは実践したことのある人しか分からない…

詳しい人からの返信を待ちませう

書込番号:26064698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2025/02/12 19:58(7ヶ月以上前)

世代の違う機種も含めて検討し、結局55X8900Nを購入しました。多分X8900Lでも挙動は全く同じだろうと想定。
結論から言うと、リモコンの入力切替ボタンを押すだけでメディアプレーヤーの選択肢が現れ、起動するとすぐにNAS上ののDLNAコンテンツのリスト階層が表示された。mp4もmpegも全く問題なく再生できた。
まあ、色んなソースの映像を見せることを売りとしているはすの最近の大型テレビがまさかこの程度のことできないわけないし、2016年製のファームが不安定な60インチAQUOSですら出来てたのだから。
それでもここで聞いたのは、以前のREGZAはDTCP-IPコンテンツでないと受け付けない時期があったというネット情報を見て不安があったからでした。
そんなわけで解決しました。

しかしこの界隈ってこのスレッドに限らず特定の人しか見ないし、最近のデジタルテレビに詳しい人がネットワークやIT系に詳しいとは限らないのね。

書込番号:26072525

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ブラウザアプリ

2025/02/06 16:13(7ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 40V35N [40インチ]

クチコミ投稿数:138件

こちらの機種に地球儀の形をしたブラウザアプリありますか?

書込番号:26064442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
ammtk2012さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/09 12:59(7ヶ月以上前)

AndroidtvかGoogleがはいってる
テレビを買いましょう

書込番号:26067947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件

2025/02/09 17:11(7ヶ月以上前)

それはどのへんに理由があるのですか?

書込番号:26068313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:267件

2025/02/09 19:38(7ヶ月以上前)

>それはどのへんに理由があるのですか?
TVS REGZAとハイセンスは「ブラウザアプリ」がないです
任意のブラウザアプリもダウンロードにより追加ができないためです


書込番号:26068536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

REGZA 100Z770Nとの違い

2025/02/05 17:07(7ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 100Z970M [100インチ]

スレ主 nj2020さん
クチコミ投稿数:8件

REGZA 100Z970M とREGZA 100Z770Nの違いをご教授願えますか。
購入を検討しております。

書込番号:26063143

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36352件Goodアンサー獲得:7687件

2025/02/05 17:23(7ヶ月以上前)

>nj2020さん
こんにちは。
Z970Mは23年モデル、Z770Nは24年モデルです。
どちらもminiLEDバックライトですがZ970Mの方が分割数が多くピーク輝度も高いので上位機種です。

Z970Mは大容量HDDを別途買えばタイムシフトマシン(地デジ全録)対応ですが、Z770Nは非対応です。

映像エンジンもZ970Mの方が少し高級ですがこれは横並びで差がわかるか微妙です。
音質は大差ありません。
消費電力(年間消費電力量)はZ970Mの方が2割程度高いですが、これは主に輝度差からくる差になります。
100Z970Mの方がお勧めです。

書込番号:26063160

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 nj2020さん
クチコミ投稿数:8件

2025/02/06 10:06(7ヶ月以上前)

ありがとうございます。
参考になります。

書込番号:26064013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ56

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 43E350Mとの比較

2025/02/05 16:41(7ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 43M550L [43インチ]

スレ主 雪佳さん
クチコミ投稿数:31件

【使いたい環境や用途】リビングのテレビ

【重視するポイント】画質の綺麗さ、ゲーム(Switch、プレステ)の快適さ

【予算】6万円前後

【比較している製品型番やサービス】REGZA 43E350M

【質問内容、その他コメント】
投稿のこちらの製品と上記の製品の違いを教えていただきたいです。
もう15年以上テレビを買い替えていないので、わかり易く教えてくださると助かります。宜しくお願いします。

書込番号:26063113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:647件

2025/02/05 17:52(7ヶ月以上前)

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001574314_K0001574318_K0001616001_K0001465302&pd_ctg=2041

大手家電量販店で購入で価格を比較すると

M550L 約10万円から 同時録画は2番組が可能
M550M 約8万5千円から 同時録画は1番組だけ
E350M 約6万2千円から 同時録画は1番組だけ

ネット通販で安く買うならですが、大手家電量販店で延長保証に加入して設置、動作確認まで依頼するのも普通です

M550Lが同時に2番組の録画は出来るけれどM550Mより1万5千円は高いです

同時に録画する番組の数を優先するか、
販売価格を優先するかでしょうか

M550Lはスマートスピーカとの連携はありません

現在のテレビは限界を超えると簡単に壊れるし、修理費用は高いから(パネル交換なら修理費用は購入価格を超えます)、大手家電量販店で延長保証に加入して購入される検討をされることを勧めます

大手家電量販店ごとに延長保証の内容は異なります
延長保証内容が手薄いと修理で困ることはあります

販売価格と延長保証の内容で勘案して購入先を決められたら良いかもしれません

書込番号:26063182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 雪佳さん
クチコミ投稿数:31件

2025/02/06 16:08(7ヶ月以上前)

大手家電量販店の価格比較まで教えてくださり、ありがとうございます

M550Lが2番組録画できるのは魅力的ですね!
でもスマートスピーカー(知らない単語なので検索しました)が使えないのは辛いです。今のテレビにはクロームキャストを繋いでいます。それも使えないという事でしょうか?

今のテレビは昔過ぎていつ買ったか覚えてない(自分が買ってない)テレビは一度も不具合がなく、何なら今でもちゃんと使えるので保証が必要なことに驚きました。

初めて自分でテレビを買うので、買う前に保証期間の長さ?も確かめてから検討しようと思います。

書込番号:26064436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36352件Goodアンサー獲得:7687件

2025/02/06 16:38(7ヶ月以上前)

>雪佳さん
こんにちは。
M550Lはスマートスピーカー(OK googleとアマゾンアレクサ)連携に対応しますのでご心配なく。

延長保証は期間は似たようなものですが、保証条件の確認が重要です。
例えばヤマダは3年過ぎると部品代が出なくなり工賃しか出ませんので、パネル交換修理の頻度が高く修理費リスクが高くなるテレビにとっては殆ど意味のない保証内容となっています。ただヤマダは有料延長保障に故障した後から入れるのでカバーしています。ケーズデンキやビックカメラなどの保証条件が全体的に良いと言われています。

書込番号:26064465

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36352件Goodアンサー獲得:7687件

2025/02/06 16:52(7ヶ月以上前)

>雪佳さん
>>今のテレビにはクロームキャストを繋いでいます。それも使えないという事でしょうか?

HDMIにつなげばいいだけなので新しいテレビでも使えますが、新しいテレビにはアプリが内蔵されているので、メジャーなアマプラやネトフリ、youtube等々位ならクロームキャストは無くても内蔵アプリで見れますよ。

ご心配なく。

書込番号:26064476

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:647件

2025/02/06 20:53(7ヶ月以上前)

https://www.regza.com/tv/lineup/m550l/spec

特徴→スマート機能→スマートスピーカー連携

https://www.regza.com/craftmanship/special/smartspeaker

申し訳ありません
案内に誤りがありました
M550Lもスマートスピーカと連携します

価格コムの誤記と正しい情報の発信者の未確認です
レグザの本製品のサイトで連携すると確認できます

もっとも現在お持ちのクロームキャストはスマートスピーカではありません。将来にスマートスピーカの用意の選択肢を持ちたければですが、それは大丈夫です。現在は気にしなくても良いことです

リモコンで一部の機能、動作は声でも操作可能です
使い勝手は実際に使っていればみてでしょう

クロームキャストはテレビのHDMI入力に挿せば使えます

ジョーシンの延長保証は5年間で漸減はありません
ヤマダ電機は日常的に使うなら、月に一度は使うならですが、そうでなければジョーシンが分かりやすいかもしれません

以下の文字列で検索すると個人が大手家電量販店各社の延長保証を比較するサイトが幾つか見つかります。今後のために理解されておくと良いと思います

大手家電量販店 延長保証

高額なテレビの購入では延長保証に加入せざるを得ませんが、効果は限定的だったり、保証は不足したりはあります。延長保証加入で受けられる恩恵は、普及価格帯の製品の方が大きかったりします

購入では安く買ったものの、修理費用はメーカ希望小売価格が基準より、修理費用はとても高額です

現在のテレビが昔のテレビよりも多く壊れるということもありませんが、限界を超えると簡単に壊れるのかもしれません

壁からは少し離して通気の良い様に
直射日光は当たらない様に
反射光もできれば当たらない様に
視聴しないのに点けっぱなしはしない等

書込番号:26064781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


銀メダル クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:647件

2025/02/07 06:55(7ヶ月以上前)

ヤマダ電機が好みであればヤマダ電機ですが

そうでなければジョーシンかもしれません

保証期間を5年で考えると、ヤマダ電機は4年目から約4千円が2年で2回分の、合計8千円の追加の支払いが発生します

普及価格帯の本機で8千円は、高額なテレビ購入と比べると相対的に高い、高過ぎるでしょう

ヤマダ電機は約款、保証内容をしばしば改悪することで知られています。次に買うとき以前の延長保証を期待して、故障したらあてが外れるということも

振り回されるのを避けるのであればヤマダ電機は…だと思います

書込番号:26065118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 雪佳さん
クチコミ投稿数:31件

2025/02/09 13:47(7ヶ月以上前)

>プローヴァさん
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

返信ありがとうございます。こちらの返信が遅くなりすみません

スキマ時間に家電量販店ごとの保証期間や内容を調べてたら、普段慣れないことをしたせいか頭の中がゴチャついてます
価格ドットコム内のテレビに保証は必要か?についてのスレッドも読ませていただきました。

43M550Lはもう在庫がないところばかりなので、43E350Mにしようかな?とも思いはじめています。

普段はヨドバシで買っているのですが、テレビはやめておいたほうが良いみたいですね(?)
まとまった時間がなかなか取りにくいので、出来ればネットで注文したいのですが、家電量販店に直接出向いたほうが良いのでしょうか?
ネットショップでも保険会社と連携で保証がついているものもあったりして、大手家電量販店にこだわるべきなのか迷ってしまいました。

まだ調べきれてないのでもう少し頑張ります

書込番号:26068008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:647件

2025/02/09 15:19(7ヶ月以上前)

https://joshinweb.jp/av/12407/4580652112536.html

https://www.yamada-denkiweb.com/101801018/

https://joshinweb.jp/service.html

https://www.yamada-denkiweb.com/info/wcontents/kadenho.html?srsltid=AfmBOorXDA1yPosyFuxfChkMhofGlDotgly_jUt47WFOix8iS1I8Ylez

2月5日の返信1件目に貼り付けたURLを再び参照すると、一部を除き概ね状況に変化ない様に見えます

・E350M 価格に変化なし
・M550M 2、3千円くらい安くなってる様です
・M550Lの価格に変化あり

M550Lは、ジョーシンとヤマダ電機で76,880円と大幅の値下げです

対抗は、E350Mを延長保証が安心のケーズデンキWEBは69,300円でしょうが…見劣りします

ジョーシンなら(おそらく今から発注なら)大阪市の指定地域は明日の2月10日に配送・設置です
延長保証の加入料金は3,844円です

ヤマダウェブコムは24時間以内に出荷です
延長保証の加入料金は3,845円です

どちらも

・即納
・延長保証の加入料金は安い。悩まず加入で良し
・故障対応は修理費用は購入金額が上限

修理費用が上限を超えたら超過料金を負担する

あるいは

・ジョーシンは保証残額をポイントでバック
・ヤマダ電機は代品と交換

どちらが良いかは人によるでしょう

代品は選べず下位相当品になることはしばしばです

代品に同等品を求める書き込みは多く、心情的には分かるけれど、価値は下がっているのだから下位品は当然とは言えるでしょう。同等品の提供を受けたい人は別枠で加入料金の積み増しで、でしょうか。もっとも、そういうものは何処でもありませんが

年度末セールで更に値下がりはあるのでしょうか?

既に十分に値下がりしていると思うから、欠品になる前に購入した方が良いのではないかと思います

書込番号:26068134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36352件Goodアンサー獲得:7687件

2025/02/09 15:34(7ヶ月以上前)

>雪佳さん
そうなんですよ。
ヨドバシはテレビを買うところではありません。安くもないし他店競合する気もないし、保証条件も良くないです。

買うお店の候補としては、ケーズやビック、ヤマダは壊れた時にあんしん保証を後付けで付ければOKです。
安値で買いたい場合、他店競合にヤマダを入れないと交渉において話にならないので。

>>家電量販店に直接出向いたほうが良いのでしょうか?

大都市圏にお住まいなら、安く買いたければ実店舗です。
価格コム最安値なんてメーカーと直接取引のない通販業者が薄利多売方式で値付けした価格ですが、大都市圏で頑張れば価格コム最安値の7-10%引き程度は狙えます。例えば東京なら池袋でヤマダとビックの競合をさせるのは定番ですね。

初期不良対応等を考慮してもできるだけ実店舗で買った方がいいですよ。量販店系の通販でも初期不良対応などは機械的な対応に終始する可能性はありますので。

書込番号:26068152

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:647件

2025/02/09 15:51(7ヶ月以上前)

大手家電量販店のネット販売チャンネルでの購入では、不具合や何かの対応依頼等で実店舗と同じサービスを、あるいは実店舗からサービスを受けられることも、また一般的です

ヤマダ電機はこういう細かい所で、ネット販売チャンネルの購入と実店舗との購入の違いで差をつけたりはあります

そういうことを考えるのであれば、ヤマダ電機は避けてジョーシンを選んだ方が、安全寄りになる様には思います

大手家電量販店と言えども延長保証の約款は、各社とも文章、頁数は少ないにも関わらず、とても分かりにくいです

加入料金が無料の延長保証と加入料金が有料のふたつの延長保証を提供する社では明確に書き分けている社は少なく、複雑怪奇です

個人が公開する大手家電量販店各社の比較をするサイトを幾つか読めば、どのサイトでも同じ様な評価なので、概ね各社の延長保証の内容、長所と短所を把握できると思います

個人で各社の延長保証の約款を読み解くよりも、そちらを勧めます

書込番号:26068174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 雪佳さん
クチコミ投稿数:31件

2025/02/15 10:01(7ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>プローヴァさん

忙しくてなかなかお返事が返せずすみません
今日も移動中この返事を書いたら仕事です

お店が開いてるうちに買うのがとても難しいです…一応都市部に住んでいます

あと20kg近いTVを電車で一人で運ぶのがとても厳しいです(⁠╥⁠﹏⁠╥⁠)

実店舗で安く買いたい気持ちはとてもありますが、自分の生活状況から考えてジョーシン(第一候補。でも店舗が駅近にない)かヤマダ(代替品がどんなものか不安になりますが保証サービスがちゃんとしてる)あたりのネットで買うか、悩ましいところです。実店舗で買ったら自分で持ち帰りですよね?

また、数日前に値段みたらびっくりするほど値上げしてたので、7万円台になるまでしばらく待とうと思います
もし売り切れたら43E350Mも一応候補なので…。

うーん、せわしなくてまとまりの無い文章ですみません

書込番号:26075822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:647件

2025/02/15 10:34(7ヶ月以上前)

実店舗で購入しても、配送を依頼できると思います
配送が有料か無料かは店によります

持ち帰りは電車でも自家用車でもリスクがあります
搬入までに壊すかもしれないし、壊さなくても初期不良では、ユーザーが設置までに壊したかどうかとは不可分で、面倒なことになるかもしれません

実店舗でもネット通販でも搬入、設置から動作確認と調整までの依頼が安全寄りです

ジョーシンでもヤマダ電機でも、ネット販売のチャンネルでも買えます。両社の差が少しくらいなら、実店舗とネット販売でサービスは分けないジョーシンと差があるヤマダ電機とでは。更にヤマダ電機は4年目からの延長保証が別立てであるし、延長保証はしばしば改悪するし

ヤマダ電機を選ぶ理由は無いと思います

43M550Lは買い時を逃したかもしれません

43M550Lの価格の推移は見るにしろ、43E350Mも観察した方が良いでしょう。ここから価格が大きく下るかどうか…
年度末の決算期セールではありますが
4月から価格は上昇に転ずることはあると思います

書込番号:26075857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 雪佳さん
クチコミ投稿数:31件

2025/02/17 12:58(7ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
お返事ありがとうございます
買い時のがしましたか…悔しいけど、TV購入初心者の私はとても参考になるお話ばかりです、ありがとうございます

仰る通り43E350Mも視野に入れておきます。

ご想像できているかと思いますが、1日中TVを観る生活ではないのでエントリーモデルで十分、今の激古テレビからしたら感動すると思います。

スキマ時間にジョーシンメインで価格の動向を調べることにします。

書込番号:26078805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36352件Goodアンサー獲得:7687件

2025/02/17 13:39(7ヶ月以上前)

>雪佳さん
>>あと20kg近いTVを電車で一人で運ぶのがとても厳しいです

量販店で購入しても、配達や設置は通常無料です。テレビを買って自力で持って買える人はなかなかいないと思いますし、43型を電車で持ち帰るのは無理です。
首都圏に住んでるのなら、池袋などで値切れば、価格コム最安値より安く買える可能性もあります。
まあただ元値がそう高くないテレビなので、面倒なら通販で買うのもアリではありますね。
値切れてもせいぜい価格コム最安値より数千円差ですので。

書込番号:26078839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 雪佳さん
クチコミ投稿数:31件

2025/02/27 10:00(6ヶ月以上前)

>プローヴァさん
お返事遅くなり申し訳ありません…!
いつもわかりやすい丁寧なご説明ありがとうございます

持ち帰りしなくていいとのことで安心しました。
今週末のどこかで2,3時間空き時間ができそうなので、もし行けたら池袋に行ってみようと思います。
ヤマダとビックに行くというところまでは調べましたが、
果たしてペーペーの私が値切れるのか?
価格コムの最安値をそのまま伝えてもいいかなど不安がいっぱいではありますが…
ダメだったら大人しく慣れてるネット注文しようと思います(悲しみ)

ただ、私の勝手な予感なのですが43E350Mはもう店頭に無さそうな気がします
わたしの中では一応まだ候補です。サブスクがあるので録画はひとつでも良いかな、と。
今は特に値段差があるので、この際43E350Mでもいいかな?と揺らいでいます。
ただ、バックライト?や画面の効果?レグザなんとか…が43M550Lのほうが良いらしいので体感どこまで違いがあるのか、お店で比べたことがないのでとても悩んでいます。

書込番号:26091362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36352件Goodアンサー獲得:7687件

2025/02/27 13:29(6ヶ月以上前)

>雪佳さん
ヤマダのネットショップにはM550Lの在庫はあるみたいなので、池袋に行ってみる価値はあると思いますよ。池袋はヤマダにとっては日本の中心なので普通ないものも見つかったりします。まあ行ってみないとわかりませんが。

M550Lだと池袋ビックカメラにもし在庫があれば価格競合させられますが、ハイセンスの方はヤマダに取り扱いがないので見ることも買うこともできません。

ハイセンスとレグザは画作りが違うとハイセンス自体が言っていますし、日本人になじみがある画作りはレグザの方です。実売価格も池袋なら価格コム最安値以下を目指せます。ハイセンスを選ぶメリットは何もないと思います。

書込番号:26091614

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:647件

2025/02/27 14:03(6ヶ月以上前)

行くなら明日の金曜日の午後でしょう
2月の売り上げになるから

時間が無いのであれば、2店で比較する時間があるのであれば、交渉は簡単に、安い方で買うということはあるかもしれません

5万円前後の金額は少額とは思いませんが、そこから2店で値引き交渉して両者の差額は幾らになるか

その差額(未定)は絶対値で見れば、さして変わらないのではないかと思います

妥当な価格で(もう十分に安い)早く買えば欠品で買う機会を失うことはないし、最安値(は分かりませんが)との差額は、早く楽しめる時間を買うと捉えることもできます

選択肢のあるうちにお早目にかもしれません

書込番号:26091652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 雪佳さん
クチコミ投稿数:31件

2025/02/27 16:08(6ヶ月以上前)

>プローヴァさん
はい!
時間が取れたら行ってきます
あと、ハイセンス?は候補にないです。題名にある通りREGZAのもう一つと悩んでいます。

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
いま出張中で金曜日は間に合いません!つらいです…!

*******
実店舗上手くいかなかった時用に今はジョーシンとヤマダとビックとケーズデンキまでは値段にらめっこしています。
池袋やネットショップで他にもおすすめあれば知りたいです。(ここはダメ!でも可。ヨドバシはダメなのは学習しました)

あと重ねての質問になりますが、画質等総合的な機能と価格(コスパ)の比較がしたいのでどうか宜しくお願いします

書込番号:26091767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36352件Goodアンサー獲得:7687件

2025/02/27 16:31(6ヶ月以上前)

>雪佳さん
頑張ってください。
それと、すみません。下記比べてみてください。
側面図と背面図は酷似。違いはスタンド。両者は共通設計かも。
判断はお任せします。私としてはE350Mはお勧めしません。
レグザE350M
https://www.regza.com/tv/lineup/e350m/features/design#43v
ハイセンスE6N
https://www.hisense.co.jp/tv/e6n/assets/pdf/size.pdf

書込番号:26091785

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 雪佳さん
クチコミ投稿数:31件

2025/02/27 22:43(6ヶ月以上前)

>プローヴァさん
比較ありがとうございます!
ズラッと見てみましたが仰りたい事が分かる気がします。

そしたらあとは43M550Lの値段次第ですね!
踏ん切りがつきました、ありがとうございます!

書込番号:26092197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ163

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:13件

いくら骨身を削り、利益を上げてもミナミの女将に投資して大損害とかされたらヤル気スイッチ壊れちゃうんだ
あれからパナソニックは元気なくなったけど
ナショナルリース事件が尾をひいてるの?

それとも三洋買ったのが失敗だったの?
東日本大震災でプラズマパネル工場壊れたのが原因かな?

書込番号:26063018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36352件Goodアンサー獲得:7687件

2025/02/05 15:45(7ヶ月以上前)

>ちちんぺいぺいさん
どれも関係ないでしょ。

株価は上がってますよ。経営改革って言えば期待値だけは大きいんだろうね。

書込番号:26063061

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19092件Goodアンサー獲得:1773件 ドローンとバイクと... 

2025/02/05 15:58(7ヶ月以上前)

松下幸之助さんが亡くなってからはダメになったなぁ・・・と割と本気で思ってます。
かつてのNational製品はホントに良かった。

書込番号:26063079

Goodアンサーナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36352件Goodアンサー獲得:7687件

2025/02/05 16:08(7ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
カリスマ経営者がいなくなってダメになるのはソニーも一緒ですね。下が育たないのかも。

書込番号:26063085

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19092件Goodアンサー獲得:1773件 ドローンとバイクと... 

2025/02/05 16:34(7ヶ月以上前)

>プローヴァさん

盛田昭夫さんですかね。
同感です。
でも今のソニーとパナはずいぶんイメージが違いますね。
どちらもまだまだ日本を代表する企業として活躍していってもらいたいと切に願っています。

書込番号:26063107

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/05 16:49(7ヶ月以上前)

まあ、パナソニックはプラズマであれ程の大損失を出しても、液晶で失敗したかのメーカーと違って、パナ企業自体は存続してるんだから大したもの?!

そもそも、パネルも半導体もすっかり向こうに持って行かれる様では、然もありなんですな!

書込番号:26063124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6413件Goodアンサー獲得:482件

2025/02/05 16:52(7ヶ月以上前)

パナに入った知り合いは入社早々から「俺は松下の社員だ!」ってふんぞり返っていました。ソニーに入った知り合いは、外人社長に楯突いて出世コースは外れましたがやりがいを見つけて勤め続けてもうすぐ定年です。

なんとなく、社風が分かりますね。

書込番号:26063127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36352件Goodアンサー獲得:7687件

2025/02/05 17:11(7ヶ月以上前)

映画「陽はまた昇る」でビクターから松下に転職した設定の松下社員役が緒方直人、その彼女役がソニー社員設定の篠原涼子。なんとなくうなづける配役(笑)。名作です。

書込番号:26063148

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19092件Goodアンサー獲得:1773件 ドローンとバイクと... 

2025/02/05 17:15(7ヶ月以上前)

>コピスタスフグさん

なんとなくですが、凄く分かる気がします。
ソニーは努力が正しく評価されそうなイメージがありますね。

パナソニックは北米のテスラ用電池事業が利益を押し上げていると思うんですが、BYDはじめ中国電池メーカーの採用が増加するとヤバいんじゃないのかな?と心配してます。
テスラよりもトヨタとの連携をもっと積極的に頑張って欲しいと思いますが・・・

書込番号:26063152

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19092件Goodアンサー獲得:1773件 ドローンとバイクと... 

2025/02/05 17:18(7ヶ月以上前)

>プローヴァさん

映画「陽はまた昇る」、見たことなかったですが面白そうです。
PrimeVideoでレンタルできるようなので、ウォッチリストに入れました。
週末にでも見てみます。(^^)

書込番号:26063156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6413件Goodアンサー獲得:482件

2025/02/05 17:31(7ヶ月以上前)

>「俺は松下の社員だ!」ってふんぞり返っていました。

間違えました。松下ではなく何やら「電産」がどうとか「電工」がどうとか言っていましたね。グループ会社のヒエラルキーがあったのでしょう。結局一緒になったみたいですけど。入社早々で社内用語を使いたかったのかな、って思いながら聞いていました。

書込番号:26063165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/05 23:10(7ヶ月以上前)

いずれにしても、日本の現状は、先見性に裏打ちされた果敢な大型投資が出来なかった企業群のなれの果てでしょうな。

そう言えば、かって孫正義氏がかって記者会見の席上で「そんな巨額な負債を抱えて、大丈夫なんですか?」と記者に問われた時、孫氏は「この先において確かな利益を出す為の企業投資ですから、私はなんの心配もしていません。」との主旨を、平然と言っていたのを思い出しましたね。

書込番号:26063638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6413件Goodアンサー獲得:482件

2025/02/06 00:27(7ヶ月以上前)

>果敢な大型投資

それで失敗したのがシャープの液晶でしたけどね。あれでも足りなかったということなのかもしれませんが。

家電関連の大型投資と言ったら、パネル・電池・半導体位だと思います。それ以外で負けたのは単純に、市場の求めるコストと品質を見誤り、巨大な中国市場・安い(当時)労働力と中共の支援をバックに躍動する中国企業に中国国内だけではなく東南アジアまで取られたことかと。相対的に製品分野が広くそれぞれの生産規模が小さいパナが、調達と市場のグローバル化の中では経営体質を健全に保つのすら難しかったのかと。

書込番号:26063704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


銀メダル クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:647件

2025/02/06 08:18(7ヶ月以上前)

プラズマで敗れて退場したパイオニア

液晶では勝ち残れなかったシャープ

原子力発電に傾注した結果はグループ解体の東芝
もっとも中身は粉飾決算だった様ですが

ソニーは大きく変わり販路はワールドワイドに

日立と三菱はグループ企業群の総合力に強みありか

知らないがタフそうなキャノン、京セラやリコー等

パナソニックはいつ、何を残すのか

ナショナルリース事件を調べると…
パナソニック人事抗争史(講談社刊)で分かるかも

落日の轍(高杉良著)を読めば、そんなことが!と

過去の成功体験・感傷に浸るのは老人に任せておいて

これからの人は、成功の先例と失敗の先例の両方に学ぶことはあると思います

書込番号:26063896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:19092件Goodアンサー獲得:1773件 ドローンとバイクと... 

2025/02/06 08:35(7ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

>パナソニックはいつ、何を残すのか

キッチン家電はパナソニックほど多種多様なラインナップを抱えるメーカーはないと思います。
たとえば卓上食洗機なんかは一時期パナソニック一択の時期がありました。
今でこそサンコーやアクアなどもありますが、我が家的には事実上今でも選択肢はパナだけです。

なので個人的には、パナソニックには是非ともキッチン家電メーカーの雄としてさらなる活躍をお願いしたいところですが、たぶん儲からないんでしょうねぇ〜・・・
でもパナが白物家電から撤退なんて事になったら、我々消費者はかなり困ったことになりそうな気はします。
儲からない事業も手広く存続させてくれているパナソニックには敬服します。

しかしテレビ事業撤退を足がかりに、次々不採算事業を切っていったら、たぶんパナソニックの存在意義もなくなっていよいよ終わっちゃうかもしれませんね。
ガンバレ!パナソニック!応援してます。

書込番号:26063913

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36352件Goodアンサー獲得:7687件

2025/02/06 09:21(7ヶ月以上前)

口コミの混乱を見る限り、今回の発表の仕方は何を目指して何を発表しようとしたか意味不明で、フジテレビの会見ほどではありませんが、かなりダメダメだったなと思います。

嬉しそうにここぞとばかりあちこちのスレで必死にアンチを続ける輩がいてむしろ笑えますが、そう言ったアンチ風情に燃料投下してしまった感が強いですね。

唯一株価は期待感で上がってはいますが、方向性は不明瞭ですし、社内も敵に回していると感じますので、うまく改革が進まなかった場合の反発は酷いものになろうかと思います。
会社って社長の意志次第というところはありますからね。今後どうなるのか見ものです。

書込番号:26063951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:647件

2025/02/06 10:57(7ヶ月以上前)

あてにしている人がいるのはとても良く分かります

自らは使わずとも家電量販店で目立つ所にあるもの
あるいは学校、職場や滞在先等で良く見るもの

多分こんなものが…と、ここで調べると

家電は以下で上位3機種にパナソニックがあります
他にもあるかもしれません
・食洗機
・電動自転車
・電動歯ブラシ
・マッサージチェア
・シェーバ
・ヘアドライヤ
・浄水器・整水器
・温水洗浄便座
・テレビドアホン・インターホン

他社が確立した製品の市場に何でも後から参入した結果かもしれません

パナソニックの商品は良いものなんだろうけれど、どれも数は出ないか利益は小さいか、その両方か

ダイエーの「何でもあって安いけれど欲しい物がない」とは違うのでしょう

消費者には「何でもあって妥当な金額で良いもの」なんだろうけれど、
さして儲からないだろうし、
今後の商いの額が大きくなるとも思えません

見直しは必要なのではないかと思います

書込番号:26064094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:15件

2025/02/06 15:53(7ヶ月以上前)

ちなみに、パナ社長はAV事業出身なので、黒物家電の代表格/TV/VIERA衰退の張本人じゃないですか(笑


https://news.yahoo.co.jp/articles/564cb8c387b0bf37d648ccca4e3f6111b1992c78


そんな人がまともな改革できるのかな。。。


フジテレビの日枝支配じゃないけど、、、黒物/老人支配から早く脱却しないと、ますますTV離れは加速するでしょうね。


あっぱれ乙

書込番号:26064416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


銀メダル クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:647件

2025/02/06 18:16(7ヶ月以上前)

テレビ事業を売るなら問題はそこではないでしょう
買い手を探すのは大変かもしれません

大きく高いテレビを買いたいのは中高年と老人です

若い人は高額なテレビを買いたいかどうか

放送番組はまだ面白く、テレビの需要はあるにしろ
国内のテレビの出荷台数は減る一方
生産は大陸ですし

商品にテレビを持たない事業者を国内外で探すことになるのかもしれません

シャープ、ソニーとTVS REGZAは検討するかどうか

中国企業になら誰かが指摘した様にFire OS抜きかも

最初からグループ内で継続と判断が無駄が少ない

書込番号:26064570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:15件

2025/02/06 19:50(7ヶ月以上前)

まあ、パナソニックが再生するしないはどうでもいいですが。。。


私が愛用していた黒物CDラジカセはこれでした(笑

ちょうどCDレンタルサービスが始まった90年代初期のバブルラジカセ/rx-dt401

この頃、、、パナにはだいぶお世話になりました(笑

いい時代でしたね。。。



書込番号:26064682

ナイスクチコミ!8


銀メダル クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:647件

2025/02/06 20:00(7ヶ月以上前)

それを言ったらお終いかも…

書込番号:26064700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング