液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(237788件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30567スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30566

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 cameco787さん
クチコミ投稿数:49件

ここ1年ほど 77型有機ELTVの購入希望を持って価格コムを見ていたんです 

最近、価格に納得したのでレグザに機種を決めて購入しようとしたら エレベーターの問題が発生して業者が運ぶのは無理だと思います という感じで じゃ〜1F玄関ホールで開梱作業して運べないですかと聞いたら この業者は製品に傷がつくとかいくつか理由をあげていました たぶん通常の料金では 出来ないという事なのか? 本当に無理なのか?

77型以上のサイズのTVを タワマンのような搬入専門EVがない ま〜普通のマンションで購入出来た方いますか?

業者を探せば 出来る事なのか? 経験者もしくは 詳しい人いたら教えて欲しいです。


書込番号:26055496

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36363件Goodアンサー獲得:7690件

2025/01/30 11:55(7ヶ月以上前)

>cameco787さん
こんにちは。
エレベーターサイズと業者次第かと思います。普通のマンションでも行ける場合は多いです。

77型レグザと言うとX9900Mだけですね。
梱包箱状態で192cm x 126cm x 32cmになります。
製品は172cm x 103cm x 40cmになります。

業者によっては戸口まで梱包状態で運ぶという場合もありますが、柔軟に対応してくれる場合は多いです。戸建てに入れる場合でも玄関や窓はクリアしないとですからね。

梱包箱状態で一時的に箱を縦にする場合、高さ192cmがエレベーター入り口でネックになるかどうかでしょう。
開梱して中身だけ運ぶ場合は立てて運ぶ必要がありますが画面の縦横をひっくり返すのはNGですので、エレベーターの奥行きが172cmないとだめですね。

まあそんな感じでエレベーターの実寸を測定して理詰めで説得するのが良いと思います。
業者が首を縦に振らない場合は購入店に業者を変えてもらうか、購入店を見直すか、といった所かと。

書込番号:26055556

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 cameco787さん
クチコミ投稿数:49件

2025/01/30 12:40(7ヶ月以上前)

>プローヴァさん
返信ありがとうございます。 
そうですか 先ずはエレベーターのサイズを測ってみます 梱包のサイズも教えてもらい助かります。

TVですけど 今後新しいモデルが出るかもしれないですが もう待っているのに疲れました

最近YouTubeの4KBGM映像をCD代わりに映しているんですけど ウチのX830もサイズ以外は充分満足出来るな〜と見ています。
なのでX9900M良いんじゃないかと感じてまして  

77型の在るリビング時間を過ごしたいと考えています。 

データを調べてから交渉してみます また教えて下さい。

書込番号:26055622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19106件Goodアンサー獲得:1775件 ドローンとバイクと... 

2025/01/30 13:29(7ヶ月以上前)

梱包状態のまま箱を寝かす(横にする)のはNGなんですか?
OKならそのサイズなら大丈夫ではないですか?
少なくとも救急車で使う担架ベッドが入るサイズのEVはあるはずですので。

書込番号:26055696

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2025/01/30 14:45(7ヶ月以上前)

>cameco787さん

REGZAは2023年か2024年モデルから箱を縦にして運んでもよいように梱包を改良していますよ。
TVS REGZAさんが公式にアナウンスしています。
箱を縦にして運んで不具合が起きることはないのでそのへんも含めて搬入はどうでしょうか?

書込番号:26055791 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!18


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2025/02/02 07:13(7ヶ月以上前)

>マンションのエレベーターを通過出来るTV最大サイズは?

エレベーターの統一規格サイズは無いので判りませんm(_ _)m
まずは、エレベーター内部の床の幅/奥行きと高さを測り、購入したいテレビの梱包サイズと検討して下さいm(_ _)m


>たぶん通常の料金では 出来ないという事なのか? 本当に無理なのか?

77型でも重量的には二人居れば運搬は可能だとは思いますが、運搬中の建物との接触の確認が必要な場合、更に二人くらい必要になると思われます。 つまり「人件費」が別途必要と思われます。


一応、
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000422297/SortID=15769931/
こういう例もあるようですが、お店の対応次第って事なのでしょう。

書込番号:26058970

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2025/02/10 14:22(7ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
横に寝かすのはNGです何故なら画面のパネルの自重でパネル自体がたわんで割れる可能性が高くなりますので、メーカーもやってはいけませんと言っていますね。

書込番号:26069427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 cameco787さん
クチコミ投稿数:49件

2025/02/12 12:57(7ヶ月以上前)

>名無しの甚兵衛さん  >イナーシャモーメントさん
返信ありがとうございます。

最初にアクセスした販売店サイトから「無理だと思います」という答えをもらってから 数社聞いてみたのですけど

過去例では エレベーターに入らないという事で 現地での個別交渉で外階段を使い14階に運んだケースがあると 

このように配送業者は基本、テレビの梱包段ボール箱は立ててエレベーターに入れる事を良しとしないようです。

ここ数日、何社か聞きましたけど 皆同じ答えでした 箱を立ててエレベーターでは運ばない

どうしても 77型が欲しいなら個別に業者を雇い テレビが配送される日時に待機してもらい 

マンション玄関で受け取って後は自己責任で行う こういう方法というのが現在位置ですね。





書込番号:26072016

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36363件Goodアンサー獲得:7690件

2025/02/12 13:10(7ヶ月以上前)

>cameco787さん
結局梱包状態ではエレベーターには入らなかったと言うことでしょうか?

梱包箱を解いて、本体のみを視聴状態のような姿勢で立てた状態でエレベーターに入らないなら、危険なのでやめといた方が良いですよ。本体のみでエレベーターに入ったとしても運搬には細心の注意を必要とします。

自己責任でやるにしても友人等頼って外階段で運んだとして、手が滑りそうになって画面のエッジを強めにつかんだくらいでも割れなどにつながるのはよくあることです。割れたものはすぐにわかるので絶対に保証修理はしてもらえません。修理でパネル交換となるとテレビ購入費用程度はあっさりかかってしまいますので、それで購入費用はパーになります。そこまでの覚悟をできるかどうかですね。

液晶でも高級機は直下型でバックライトに空間がありますので、有機ELより割れやすい程ですね。

集合住宅含めてどこでも容易に設置ができる最大サイズは65型と言われています。77型はこれを超えるので販売店もチェックは煩いです。

書込番号:26072033

ナイスクチコミ!1


スレ主 cameco787さん
クチコミ投稿数:49件

2025/02/12 15:54(7ヶ月以上前)

>プローヴァさん
返信ありがとうございます。

実は まだ可能性がありそうなんです 東芝EVのサイトでマンションEVの構造図を調べて見たのですが

9人乗りEVで 奥行152cmでトランクスペース48cmなんですよ 単純計算で200cm

これなら普通に搬入出来そうですけど あそこの扉は亡くなった方専用なので 救急でも使用されてると思いますけど

何となく触るのに憚れるところなので 今迄は考えに入ってなかったのですよ。
 
 テレビなんですけど LZ2000が買いやすく成って来ましたね 自分はLZ2000のスタンドの方が都合が良いのですよ

ただ、早くしないと在庫ナシになりそうです  

LZ2000は77型も 首振りスイング機構は付いているのですか?

 どちらにしても 早く決めないと考えてます。

書込番号:26072227

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36363件Goodアンサー獲得:7690件

2025/02/12 16:04(7ヶ月以上前)

>cameco787さん
そういう仕組みがエレベーターにあるとは知りませんでした。
トランクスペースの高さ(120cm?)から考えて、本体のみなら入りそうですね。そのあたり管理人と相談して了解を取りお店に丁寧に相談すれば何とかなる気もします。

うちは77LZ2000を壁掛けにしていますが、調べたところ付属スタンドは転倒防止スタンドであって首振り機構はついていません。まあ77型の画面幅ですと首振ってもあまり角度はつけられないので実用的とは言えませんね。

書込番号:26072238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19106件Goodアンサー獲得:1775件 ドローンとバイクと... 

2025/02/12 17:26(7ヶ月以上前)

トランクスペースは特に施錠されてない気がしますが・・・なので管理人の許可もいらない気がします。

私が一度経験したのは、若い頃とあるマンションで宴会をしていて一人が急アルになり、救急車を呼んだことがあるんです。
救急隊が担架持参でやってきて寝かせた後、手際よくエレベーターのトランクを空けて乗せていったんです。
施錠もなければ管理人の許可なども必要なかったです。
とはいえ40年ほど前の話なので、今はまた違うのかもしれませんが・・・

書込番号:26072327

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36363件Goodアンサー獲得:7690件

2025/02/13 08:24(7ヶ月以上前)

エレベーター内部の下部に傷つき防止のフェルトが貼ってあったので(よくあるケース)、そのような開閉蓋があるのは知りませんでした。
管理人の許可については議論する気はありません。あらかじめ搬入日がわかっているなら、余計なもめ事は避けた方が良いと思っただけの話です。

書込番号:26073052

ナイスクチコミ!2


スレ主 cameco787さん
クチコミ投稿数:49件

2025/06/09 13:47(3ヶ月以上前)

>プローヴァさん お久しぶりです

LZ2000 77型に決まりました 今週日曜納品予定です 話したいことは沢山ありますけど 

まだ納品予定の段階で 納品完了してないので 取り敢えずご報告だけでもと思いまして

テレビが来ましたら、また納品に至る経過を ここに書き込みしたいと思います 

LZ2000が リビングでどんなAV環境を創り出してくれるのか 楽しみです。

書込番号:26204993

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36363件Goodアンサー獲得:7690件

2025/06/09 14:55(3ヶ月以上前)

>cameco787さん
うちと同じですね。よい選択と思いますよ。またいろいろと教えてください。

書込番号:26205029

ナイスクチコミ!1


スレ主 cameco787さん
クチコミ投稿数:49件

2025/06/18 16:12(3ヶ月以上前)

>ここへ投稿してくれた皆さんに報告です

15日、日曜日に無事搬入設置されました

マンション室内への搬入の仕方ですけど 梱包段ボール箱のままでは エレベーター通過は無理との事でした

今回搬入を請け負ってくれたのは 運送会社の人ではなくて 電気設備の会社を自営している若い人、お二人でした

自宅マンション玄関ホールは結構広いです そこで梱包を解いて組立て完了して  TVは横172cmはあるのですけど台車に載せて

エレベーター内で斜め対角線に入れればOK、運べるでしょうと業者さん。


購入前に散々色々考えましたけど 奥行150cmの箱の対角線という発想は思い浮かばなかったです

玄関ドアまで運んで来てからは 65型レグザX830の時と大差なく設置されました

レグザは本体25kg台でLZ2000は50kgあります 設置場所の微調整も相当筋力を要します ただこのTVはスタンドの底に吸盤の様なメカニズムを持っていてレバーをセットすると結構強力に吸着します 地震が来ても相当なレベルまで耐えてくれそうです

これは余談ですが 通常の自分なら今回のTV購入は無かったと思うんです 5年使用のレグザの映りは本当に良いものなんです

今、うちのリビングには 通常のTV設置場所にLZ2000 が在って 反対の壁に65型X830が壁寄せスタンドに載せてあるんです
残したんですよ ハードディスクの録画を見るためと
今回、77型LZ2000購入を決めた大きな理由が レグザの新しい使用方法なんです

これはロードバイクに乗っている人なら直ぐに分かると思います
スマートローラー用に使う為なんです 普通ノートパソコンやタブレット使用が多いと思います
自分は27インチの液晶モニターを使用してたんですが レグザの65型で試してみたら これが別世界なんですよ

これなら77インチ有機ELテレビを購入しても良いなとストーリーが出来て 躊躇なく行けました

77型テレビの搬入は もっと難儀すると考えていたので こんなにあっさりと事が進んでくれて 
なんだか有難いな〜という思いでいます。

新しいLZ2000は レグザより映りは少し上を行ってる感じで ただ録画関連はレグザの方が使い勝手が数段上回っています
今のところはその位しか思い浮かばないです

これも余談です ひとつ発見がありました 薄型テレビの通常装備の音響システムですけど 基本下向きのスピーカーですよね
壁寄せスタンドに載せたら 音が生まれ変わりました 全然違います凄く良くなります これは自分的には新たな発見でした。

考えてみると スピーカーの設置は スタンドに載せて最適なポジションに置くというのが理想でした。

話が横にそれました 77型テレビの搬入ですけど 悩むより産むがやすしというのが今の気持ちですね。

書込番号:26213736

ナイスクチコミ!0


スレ主 cameco787さん
クチコミ投稿数:49件

2025/06/19 07:06(3ヶ月以上前)

>プローヴァさん >ダンニャバードさん >イナーシャモーメントさん >名無しの甚兵衛さん

15日、日曜日に無事搬入設置されました

マンション室内への搬入の仕方ですけど 梱包段ボール箱のままでは エレベーター通過は無理との事でした

今回搬入を請け負ってくれたのは 運送会社の人ではなくて 電気設備の会社を自営している若い人、お二人でした

自宅マンション玄関ホールは結構広いです そこで梱包を解いて組立て完了して  TVは横172cmはあるのですけど台車に載せて

エレベーター内で斜め対角線に入れればOK、運べるでしょうと業者さん。


購入前に散々色々考えましたけど 奥行150cmの箱の対角線という発想は思い浮かばなかったです

玄関ドアまで運んで来てからは 65型レグザX830の時と大差なく設置されました

レグザは本体25kg台でLZ2000は50kgあります 設置場所の微調整も相当筋力を要します ただこのTVはスタンドの底に吸盤の様なメカニズムを持っていてレバーをセットすると結構強力に吸着します 地震が来ても相当なレベルまで耐えてくれそうです

これは余談ですが 通常の自分なら今回のTV購入は無かったと思うんです 5年使用のレグザの映りは本当に良いものなんです

今、うちのリビングには 通常のTV設置場所にLZ2000 が在って 反対の壁に65型X830が壁寄せスタンドに載せてあるんです
残したんですよ ハードディスクの録画を見るためと
今回、77型LZ2000購入を決めた大きな理由が レグザの新しい使用方法なんです

これはロードバイクに乗っている人なら直ぐに分かると思います
スマートローラー用に使う為なんです 普通ノートパソコンやタブレット使用が多いと思います
自分は27インチの液晶モニターを使用してたんですが レグザの65型で試してみたら これが別世界なんですよ

これなら77インチ有機ELテレビを購入しても良いなとストーリーが出来て 躊躇なく行けました

77型テレビの搬入は もっと難儀すると考えていたので こんなにあっさりと事が進んでくれて 
なんだか有難いな〜という思いでいます。

新しいLZ2000は レグザより映りは少し上を行ってる感じで ただ録画関連はレグザの方が使い勝手が数段上回っています
今のところはその位しか思い浮かばないです

これも余談です ひとつ発見がありました 薄型テレビの通常装備の音響システムですけど 基本下向きのスピーカーですよね
壁寄せスタンドに載せたら 音が生まれ変わりました 全然違います凄く良くなります これは自分的には新たな発見でした。

考えてみると スピーカーの設置は スタンドに載せて最適なポジションに置くというのが理想でした。

話が横にそれました 77型テレビの搬入ですけど 悩むより産むがやすしというのが今の気持ちですね.

77インチの画面の大きさは 設置前の想像より大きいということはなくて 1日で大きさには慣れた感じでしたけど
5日ほど経過して現在 見てみると やはり大きいです

同じスペースに65と77があると 違いが良くわかり TVの使い分けというのは意外とアリだな〜と 面白いです。




書込番号:26214227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

録画時間の変更

2025/01/29 20:24(7ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 32A4N [32インチ]

クチコミ投稿数:138件

こちらのテレビ録画時間の変更出来ますか?
例えば6時00分開始6時30分終了の番組を、6時03分開始6時27分終了みたいに。

書込番号:26054814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2025/01/29 21:02(7ヶ月以上前)

A4N取説 
66ページ 日時予約
70ページ 予約の変更
https://www.hisense.co.jp/tv/a4n/assets/pdf/manual.pdf

書込番号:26054887

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2025/02/02 07:58(7ヶ月以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>こちらのテレビ録画時間の変更出来ますか?
>例えば6時00分開始6時30分終了の番組を、6時03分開始6時27分終了みたいに。

なぜ、そういう録画をしたいのでしょうか?
他に方法が有るかも知れませんが...

「見たい番組の初めが切れてしまうので、その前の録画を早めに止めたい」って事?

実際には3秒前から録画していて、再生時に3秒後から再生していると、番組開始1秒程度がスキップされて再生される可能性も...
 <「|<」や「<<」で始めに戻せば初めから再生される可能性も...

書込番号:26058992

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ119

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

有機 EL テレビの値崩れの問題

2025/01/29 13:50(7ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:2517件

数年前までは高嶺の花だった有機 EL テレビが今では 65インチで10万円台と非常に価格が安くなっていて驚いております。

そもそも購入する人がいないつまり需要がないことにより値段が下がってるようですね。

ここまで下がると有機 EL テレビは将来プラズマテレビと同じように廃止の方向に向かう可能性が高いと思います。

書込番号:26054384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36363件Goodアンサー獲得:7690件

2025/01/29 15:19(7ヶ月以上前)

>くまごまさん
65型有機を安い順に並べました。
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec118=4&pdf_Spec301=65&pdf_so=p1

一部の処分品を除けば、10万円台と言ってもほぼ20万円近辺で、65有機の最安商品って数年前からこんな感じだったと認識していますが。値崩れというキーワードは違和感ありですね。
有機はハイエンドカテゴリーの商品なので、同じカテゴリーでminiLEDなどが出てくるとその分シェアが食われるのは道理だと思います。世界的なシェアでもminiLEDが増加した分有機は減っていますね。

書込番号:26054451

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2335件Goodアンサー獲得:104件

2025/01/29 16:04(7ヶ月以上前)

>ここまで下がると有機 EL テレビは将来プラズマテレビと同じように廃止の方向に向かう可能性が高いと思います。

プラズマは価格が下がったかな、なぜ廃止されるのかな?
プラズマは廃止されたのではなく市場での競争に負けたんですよ
当時市場で争っていた液晶の方が価格の下がりが早かったし。

書込番号:26054497

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2517件

2025/01/29 18:51(7ヶ月以上前)

現状は 有機 EL の優位点が全く生かされていないようですね。
パネルが薄いことによるデメリットが多く 一般家庭では避けられているような気がします。

実際には 医療現場や簡易新聞などの代表として普及すると思っております。

ただ 65インチが10万円を切る価格になると赤字になり高性能のプラズマと同様に市場からは消える可能性が非常に高いことが懸念ですね。

書込番号:26054698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4件

2025/01/29 19:49(7ヶ月以上前)

プラズマが消えたのは高精細に出来なかったことと、液晶が進歩したせいだよ
液晶は元々は大型化しづらかったけど技術の進歩で大型化出来るようになり、しかも高精細で、応答速度が多少上がったから以前ほど動画ボケが気にならなくなった
そうなってくると、動画ボケにこだわった人しかプラズマ買わなくなり、廃れたから消えた
それに電気代も酷かったし

書込番号:26054781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2517件

2025/01/29 20:25(7ヶ月以上前)

有機ELは最新のミニ LEDなどと比べて デメリットは少ないと思ってよろしいですね。

購入した人の話ではあまりにも薄いため、扱うのは難しいと言っておりました。

壁掛けにするには いいのでしょうが、安定化を考えるともう少し厚みがある画面がいいと思います。

有機ELは一過性のブームであったような感じ もしますね。
実際に私の周りで有機ELテレビを購入した人は聞いたことがありません。

書込番号:26054816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/29 20:34(7ヶ月以上前)

有機EL、LG以外は50インチ台で24万円ぐらい、一方液晶は50インチ10万円ぐらいで買える。その有機ELの画質が10万円以上の差があるとは思えない。よって安い方の液晶選ぶかもしれない。また電気代、耐久性液晶がいいわけだから。

書込番号:26054835 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4456件Goodアンサー獲得:346件

2025/01/29 20:49(7ヶ月以上前)

>実際に私の周りで有機ELテレビを購入した人は聞いたことがありません。
貴方の周りだけの話でしょう。

>購入した人の話ではあまりにも薄いため、扱うのは難しいと言っておりました。
居るんじゃんか!!

>そもそも購入する人がいないつまり需要がないことにより値段が下がってるようですね。
そうなの?企業の生産コストや販売競争による企業努力じゃないの?

そもそも需要が無いってどうやって調べたの?
需要動向調査ってどうやって調べるの?個人の思い込みじゃないの?
(@_@;)

書込番号:26054861

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:2517件

2025/01/29 21:50(7ヶ月以上前)

>入院中のヒマ人さん
最近のニュースで有機テレビの未来を記事で見ました。

ミニLEDの性能向上凄まじく素人に差は分からないようです。

有機ELの未来があるかはLG次第ですね。

書込番号:26054944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2517件

2025/02/01 15:33(7ヶ月以上前)

LGディスプレイは第4世代有機ELパネルを発表

まだ発売前なので価格は不明ですが非常に魅力的なパネルのようですね。

5年ほど前は有機ELテレビは非常に高く購入することは難しかったのですが今では液晶テレビとほとんど 価格帯も変わらないのでチャレンジしようかなと思っております。

書込番号:26058192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2517件

2025/02/09 19:36(7ヶ月以上前)

やはり有機ELは売れていないようです。
逆に言えば今が購入のチャンスかな?

不調の有機ELテレビ、2つの要因と復活へのシナリオ
#Yahooニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/1360be6aaa6e470f53051a1e928c177ffcb684ae

書込番号:26068530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

録画機能について

2025/01/28 16:57(8ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 32A4N [32インチ]

スレ主 ソラ526さん
クチコミ投稿数:3件

スペック表を見ると、録画機能とありますが、録画するには従来のレコーダーか外付けのハードディスクなどに接続する必要がありますか?

このTV単体で録画・再生は出来ませんよね?

よろしくお願いします。

書込番号:26053440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
photo-artさん
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/28 17:02(8ヶ月以上前)

はい。
HDDかレコーダーが必要です。

書込番号:26053444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ソラ526さん
クチコミ投稿数:3件

2025/01/28 17:04(8ヶ月以上前)

そうですよね、早速回答頂き助かりました!

書込番号:26053449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件

2025/01/28 22:45(8ヶ月以上前)

>ソラ526さん
こんばんは。
はじめまして。
解決済みですがあえてご回答させていただきます。回答というかちゃちゃ入れにしかならないと思いますが。

このテレビに限らず現行のテレビで録画をするにはほとんどの機種が外付けハードディスク必須になります。(レコーダーも録画機能の部類に入りますがテレビとは直接関係ありません。レコーダーは自身のチューナーで録画するのでテレビのチューナーは使用しません。)
数年前はハードディスクを内蔵したテレビが各社からよく発売されていましたが色々とデメリットがあるようで徐々に薄れ昨今は外付けハードディスクでの録画が主流になりました。

ですので録画機能を活用する際は別売りの外付けハードディスクをお求めくださいませ。
今のハードディスクは大容量にもかかわらず価格が安いのでレコーダーよりかなりお手頃です。
ご参考になるかわかりませんが述べさせて頂きました。

書込番号:26053854

ナイスクチコミ!3


スレ主 ソラ526さん
クチコミ投稿数:3件

2025/01/28 23:08(8ヶ月以上前)

>かめなかずしくんさん
最近の録画トレンドを知らなかったので、ハードディスクに入れるのが主流というのはとても驚きました!家でも7年位は使ってるテレビでレコーダーに入れまてます。

なぜ、ブルーレイなどのレコーダーで録画からハードディスクに入れるのが主流になってるんでしょうか?容量に対する安さとかでしょうか?

ちなみに別売りハードディスクを接続しないと全く録画出来ませんか?(つまりテレビ側に容量0)

書込番号:26053866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3468件Goodアンサー獲得:458件 32A4N [32インチ]のオーナー32A4N [32インチ]の満足度3

2025/01/29 00:42(7ヶ月以上前)

>ソラ526さん
>家でも7年位は使ってるテレビでレコーダーに入れまてます。

根本的に誤解をされているかと思います。
レコーダーに録画をするのにテレビは必要ありません、というか関係ありません。
例えば、レコーダーがアンテナやインターネットに接続されていれば、テレビが無くともパソコンやスマホのアプリで録画が可能です。
では何故テレビが必要かといえば、言うまでもありませんが(初期設定等にも必要ですが)、無ければ録画された番組を観ることが出来ないからです。

そして、ここが重要なのですが、テレビとレコーダーは殆ど同じ機器です。
非常に大雑把にいうと、
テレビ=モニター+チューナー
レコーダー=ハードディスク+チューナー
という違いで、テレビに録画機能を付けようと思ったらハードディスクを追加する必要があり、
レコーダー録画番組を再生するにはモニター(テレビである必要はなくパソコンのモニターでもスマホでも構わない)を追加する必要がある。
ただ、それだけの差です。
とはいうものの、レコーダーの多くにはBDなどの光学ディスクへダビングする機能があり、最近のテレビには様々なサブスクを視聴出来るなどの特性もある。

書込番号:26053924

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2025/01/29 00:43(7ヶ月以上前)

最近テレビは、記録出来るストレージ(HDDなど)が付いていません。
TVはパネルとチューナーと録画ソフトと電源基板の箱です。
チューナーレステレビだと、上の構成部品からチューナーがありません。

レコーダーはチューナーとHDDとBDドライブ。
HDDレコーダーはチューナーとHDD。

書込番号:26053925

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件

2025/01/29 22:58(7ヶ月以上前)

>ソラ526さん
お返事が遅れました。
解決済みにも関わらずご回答いただきありがとうございます。

最近のテレビはほぼ外付けハードディスク録画がメインで、現行機種でハードディスク内蔵なのはパナソニックの一部機種だけです。
しかも贅沢にもブルーレイレコーダーをまるごと内蔵したモデルで機種が43インチのTH-43MR770と50インチのTH-50MR770
予算が許されればこのモデルを検討することも間違いではありませんがどちらも大きさの割に安くもなく50インチの価格に至っては65インチの4K液晶テレビが買える値段です。そもそも内蔵型はいろいろとリスクを抱えがちなのであまりおすすめはできません。
そのため各社とも内蔵型をやめ外付けハードディスクへの大容量録画にシフトしたのです。

おっしゃる通り録画には外付けハードディスクが必須となりますが、最近だとそれよりも手軽なSSDというメモリーもあります。(出た手で中々高価ですが)
結論から申し上げますと外付けハードディスクが低予算でたっぷり録画ができるということです。
長々と失礼いたしました<(_ _)>

書込番号:26055011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

Wi-Fi規格について

2025/01/28 12:17(8ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-65Z95A [65インチ]

スレ主 yyy1984さん
クチコミ投稿数:37件

TV-65Z95A や TV-65Z90A のWi-Fi規格を知りたいです。対応スペックはどこに記載がありますか?

Wi-Fi6/7対応
対応周波数帯(5GHzや6GHz)
IPv4/6 など

当方あまり詳しくないのですが・・目的はとにかく配信動画を快適に見たいです。

条件は100平米マンション、テレビ・スマホなど動画デバイス4台を同時視聴する場合あり。
勿論Wi-Fiルーターも買い換えます。

書込番号:26053140

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6080件Goodアンサー獲得:466件

2025/01/28 12:27(8ヶ月以上前)


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:13件

2025/01/28 12:45(8ヶ月以上前)

6GHz帯 11ax対応なので、Wi-Fi 6e ですね。
リンク速度は、最高1201Mbpsなので、
実測900Mbpsまで出ますね。

書込番号:26053173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36363件Goodアンサー獲得:7690件

2025/01/28 13:17(8ヶ月以上前)

>yyy1984さん
こんにちは。
W-LANの規格は取説通りです。

>>当方あまり詳しくないのですが・・目的はとにかく配信動画を快適に見たいです。

配信動画は最高でも35Mbps程度あれば快適に視聴できます。サーバー側や途中回線の影響も受けますので、普段はもっと低めのレートで配信されることが多いです。

無線LAN接続ですと、特に大都市圏など人口密集地やマンション等集合住宅では電波環境の影響を色濃く受けます。このような地域では頻繁なチャンネル切り替えが発生しますが、その際に一時的にレートが落ちますので、ベストレートがいくら速くても平均値は落ちます。チャンネル切り替え時間が長くバッファが切れてしまうと一時的にレートが落ちることもままあります。
隣家が遠いような農業地域等なら電波環境の影響は軽微になりますね。

有線LANですとI/Fは100Mbpsですが、電波利用ではないので、電波環境起因のレート落ちは起こらず、安定的に動画配信に十分な速度が出せます。

配信動画を快適に見たいなら、有線LAN利用をお勧めします。

有線LANを利用して家庭内の安定レートを確保したとしても、サーバー側の混み具合でレートが落ちたり落ちた後なかなか回復しない等は起こり得ますが、これは避けようがありません。
でも一般的には回線レートを高速契約にしておいた方が途中通信経路の良化が期待できますので、良い結果につながります。

1G光くらいで十分ですが、10G光回線だとさらに安定すると思います。

書込番号:26053204

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 yyy1984さん
クチコミ投稿数:37件

2025/01/28 13:23(8ヶ月以上前)

なるほど、大変助かります
6GHz帯 11ax対応イコールWi-Fi 6eという事になるのですね。

書込番号:26053214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yyy1984さん
クチコミ投稿数:37件

2025/01/28 13:28(8ヶ月以上前)

詳しいご説明ありがとうございました。
確かに有線LANにすれば良いですね、今回も有線LANを検討します。
アドバイスありがとうございした!

書込番号:26053221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2025/01/28 14:04(8ヶ月以上前)

>Wi-Fiルーターも買い換えます

現在お使いのWiFiルータは何ですか。
取りあえず、11ac対応でテレビとの距離が近いなら、十分な速度が確保できると思います。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/14391.html

書込番号:26053255

ナイスクチコミ!3


スレ主 yyy1984さん
クチコミ投稿数:37件

2025/01/28 14:10(8ヶ月以上前)

>ひまJINさん
ありがとうございます。今のところ検討しているのは11ax(Wi-Fi 6)です。
TP-Link Deco XE75/A 2ユニット

書込番号:26053258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:13件

2025/01/28 16:43(8ヶ月以上前)

住んでる環境によって違うとは思いますが、
上で説明されている方のように、狭い壁うすワンルームなら、
5メートル有線LANの方が良いかもですが。
現実的には、100Mbpsの為にLAN線を引く意味は無いでしょう。

広い家や広いマンションの部屋ならば、壁や床は厚い鉄筋コンクリートなので、隣や上下階の影響も受けませんよ。
11axなのでフロア内で低速にはならないですし、
そもそも、WAN側が遅いはずです。

Wi-Fiミレル というスマホアプリで、Wi-Fi速度を測ってみて、
インターネット速度でない方のWi-Fi速度が、100Mbps以下なら有線LANでも良いでしょう。

書込番号:26053422 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:13件

2025/01/29 09:45(7ヶ月以上前)

測定画像が貼れてませんでした。
3部屋離れた15mほどですが、
古いスマホ11acリンク866Mbpsです。

書込番号:26054152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ41

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 本体右下の電源ランプの不灯について

2025/01/28 11:48(8ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 48X8900L [48インチ]

スレ主 くも。さん
クチコミ投稿数:9件

【質問内容、その他コメント】
この度初めてお尋ねするかと思います。
購入して三か月目程で電源ランプが点灯しなくなりました。
オフの時は赤灯で正常ですが視聴中は消えた状態になりました。
但し、リモコンでの操作時はボタンに合わせて点灯消灯を繰り返します。
カスタマーセンターのチャットを利用して様々な指導を受け設定やリセット、初期化を試みましたが改善されませんでした。
最終的には、本現象は仕様の可能性があるとおっしゃっていましたが、取説には電源がオンの状態は、ランプが点灯すると記載されています。
カスタマーから出来る案内はこれ以上ないとのことで、メールからの問い合わせを利用下さいとの事で返答待ちですが既に10日程経過していますがありません。

そこで質問です、同様の症状が発生さた方はおられますでしょうか?
もしおられたなら現在も継続しているのでしょうか?
もしくは改善されたでしょうか?
また機械に詳しい方、本症状を直せる、もしくは原因の推察の出来る方のご意見をお待ちしております。
ちなみに電源ランプ消灯以外の不具合はありません。

書込番号:26053111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:15842件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2025/01/28 12:44(8ヶ月以上前)

>くも。さん

>>様々な指導を受け設定やリセット、初期化を試みましたが改善されませんでした。

この中に最近のTVのFAQと成っている
100V電源を抜いて10分放置は含まれていましたか?

書込番号:26053172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36363件Goodアンサー獲得:7690件

2025/01/28 12:52(8ヶ月以上前)

>くも。さん
こんにちは
当初は点灯していたなら故障ですね。
ハイセンスグループ客相が、色々やらせた挙句最後は仕様と言い出したのは笑えますね。
現物確認等はせずに、一般的なリセット方法等をオウム返しするだけの客相という事でしょう。
お店を通して修理依頼を出すか、気にならないなら諦めるしかないですね。
このメーカーのメール問い合わせについては返信がなかったという口コミが多いです。

書込番号:26053183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 くも。さん
クチコミ投稿数:9件

2025/01/28 14:44(8ヶ月以上前)

>よこchinさん
早々のご返信をありがとう御座います。
冒頭お詫びです。質問の場所を間違えてしましました。申し訳御座いません。
私の購入したものは、48X8900Lではなく【N】でした。

カスタマーに教わったリセット方法は2種類で、コンセントを抜いて1分待機と、電源ボタン長押しによるものでした。
他にはバージョンの確認や設定内の待機中電源LED表示設定の確認でした。

お教えくださったようにコンセントを抜いて11分ほど放置後、電源を入れてみましたが、症状は変わらずで、電源オン、5秒ほど電源ランプ点灯後、消灯です。

懸念はこの症状にとどまり視聴や録画、再生に支障がでないことを願いたいです。

有り難う御座いました。

書込番号:26053292

ナイスクチコミ!4


スレ主 くも。さん
クチコミ投稿数:9件

2025/01/28 14:50(8ヶ月以上前)

>プローヴァさん
早々のご返信をありがとう御座います。
冒頭お詫びです。質問の場所を間違えてしましました。申し訳御座いません。
私の購入したものは、48X8900Lではなく【N】でした。

カスタマーとのやり取りはチャットでしたが、丁寧に対応はして下さいました。
ただやり取りの文面から途中上席に相談するなど困っておられた感じは伝わってきました。

現状は利用に何ら支障はないので、もう少しメールの返信を待って最終的には諦めようと思います。

有り難う御座いました。

書込番号:26053298

ナイスクチコミ!1


スレ主 くも。さん
クチコミ投稿数:9件

2025/01/28 15:02(8ヶ月以上前)

>今日の天気は曇りですさん
早々のご返信をありがとう御座います。
冒頭お詫びです。質問の場所を間違えてしましました。申し訳御座いません。
私の購入したものは、48X8900Lではなく【N】でした。

とても詳しくご返信を下さり有り難う御座います。
本機はWOOO42XP05からの買い替えですが、こちら購入時家族と共に電源ランプのおしゃれな点灯について会話をし視聴の度に点灯していた事はよく私も家内も記憶しています。

また待機中電源LED表示設定の存在については、カスタマーに相談する前に色々触ってみましたが改善はなく、改めてカスタマーの指示通りに点灯の設定確認をしましたが変化なしでした。

現状は、視聴になんら問題はないのは救いですけど、本事象から新たな事象が発生し最終的には視聴に影響がでるのではないかという不安は少なからずあります。

すでに半分は諦めているが本音ですけれど、カスタマーからのメールの返信を待ちたいと思います。

有り難う御座いました。

書込番号:26053310

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36363件Goodアンサー獲得:7690件

2025/01/28 15:19(8ヶ月以上前)

>今日の天気は曇りですさん
あくまでも、自分が気に入らないクチコミストを糾弾したいという意思があると言うことですね。
であれば荒らしとして相手をすることはできません。
以降二度と当方に関わらないことを祈念いたします。

>くも。さん
スレッドが荒れてしまい申し訳ありませんでした。

書込番号:26053327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:210件

2025/01/28 15:22(8ヶ月以上前)

>くも。さん
>今日の天気は曇りですさん

・48X8900Lではなく【N】でした。

関係ないです、どちらも同様です。(9900L、970N所有)

>今日の天気は曇りですさんの言う通り

昔のREGZA
 “電源LED表示設定” > 電源オン時にLEDランプを光らせるか光らせないかを選ぶ
今のREGZA
 “待機中電源LED表示設定” > 電源オフ時にLEDランプを光らせるか光らせないかを選ぶ

この通りです、おかげで電源を入れたとき画面がでないと電源が入ったかわかりづらいです。

テレビを見ているとき、電源ランプがまぶしいとかいう人がいたのでしょうね。
前のOSでは、少しすると輝度が下がりましたけど、それではだめなんでしょうね。

他社も展示品もまじめに見てないが似たようなものかとと思うので、旧OSでよかったことが、
他社並みに近づいているので残念です。
おお に しょうへいさんのGAなんて、文章力。 

書込番号:26053331

ナイスクチコミ!8


スレ主 くも。さん
クチコミ投稿数:9件

2025/01/28 18:23(8ヶ月以上前)

取説です。

>balloonartさん
お気遣いのご返信有り難う御座います。

本日、こちらに質問をせて頂いてから、2時間程でしょうか経った頃にカスタマーから本事象に関する返信をもらいました。
内容は「本機の使用動作となります。ご様子を見て下さい。」といったものでした。

購入から3ヶ月程は視聴中確かに点灯をしていましたし、家族もそれを確認していることから間違いはないと思うんですが、メーカーさんからそのような返答を頂いたので受け入れたいと思います。

ようは、ソフトウェアの更新によって、仕様が変更されたのでしょうか・・・

一日でも長く視聴できるように大切に使っていきたいと思います。

有り難う御座いました。

書込番号:26053548

ナイスクチコミ!3


スレ主 くも。さん
クチコミ投稿数:9件

2025/01/28 18:39(8ヶ月以上前)

>今日の天気は曇りですさん
有り難う御座います。

>これは消灯、点灯を選んでも電源オフ時の動作が変わらないということでしょうか?
消灯を選択すると、オフ時の赤灯は消えてくれます。

>さきほども書きましたが、待機中LED表示設定はあくまで電源オフ時に赤ランプを点けたままにするか、電源オフ時にはランプを一切点けないにするかの切り替えですので、点灯、消灯どちらを選んでも電源オン時(TV視聴時)に白ランプを点灯させる機能ではありませんよ

はい承知はしていたのですが念のため試してみて、カスタマーさんからも同様のアドバイスを受けたしだいです。


>少なくとも今の最新機種、最新バージョンであれば白ランプが点灯し続けるという状態はないはずです

先ほど、カスタマーさんから返信のメールを頂いておっしゃる通りの内容の返信を頂きました。

取説を鵜呑みにしてソフトウェアの更新から仕様の変更がされる発想が全く欠けていました。

アドバイス有り難う御座いました。

書込番号:26053573

ナイスクチコミ!4


スレ主 くも。さん
クチコミ投稿数:9件

2025/01/28 18:47(8ヶ月以上前)

>プローヴァさん
有り難う御座います。

こういったネットへの書き込みが不慣れで言葉足らずも重なりご迷惑をお掛けして申し訳御座いません。

先ほどメール相談をしていたカスタマーから連絡がありこちらの事象は仕様とのことでした。

しばらく様子を見て下さい、とのことでしたので一先ず一安心です。

ご丁寧に対応をして下さり本当に有り難う御座いました。

書込番号:26053589

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36363件Goodアンサー獲得:7690件

2025/01/28 21:59(8ヶ月以上前)

>くも。さん
仕様と言われるなら仕方ないですね。ただ当初点いていたのが3ヶ月で状態が変わったというのは何だったんでしょうね。
ま、一安心ならよかったです。

書込番号:26053810 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 くも。さん
クチコミ投稿数:9件

2025/01/29 11:47(7ヶ月以上前)

>プローヴァさん
>balloonartさん
>よこchinさん

皆さんこの度はご親切に有り難う御座いました。

書込番号:26054250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:841件Goodアンサー獲得:79件

2025/01/30 14:25(7ヶ月以上前)

>くも。さん
解決済でしたが追加ご報告で…

わが家も昨年8月に48X8900Nを購入していますが改めて電源ランプを確認したら…

スタンバイ時  →赤点灯
リモコン操作時 →操作と同時に白点灯し直ぐに消灯(操作受付確認の点灯かと)
視聴時      →消灯
以上でした。

申し訳ありませんが細かく気にしていなかったので購入直後は白点灯も常時だったかは気が付いておりませんでした。
ソフトウェアの更新で変わった可能性があるかも知れませんが、
自分はリモコンがキチンと受付出来ている点滅の方が好ましく感じています。

視聴時も常時白点灯だと、
部屋を暗くして映画などに没頭したい人からすると画面内右下の白ランプは邪魔でしかないのかもですね!
自分は部屋を暗くして画面に没頭など経験無いのですが。
同時に購入したX9900Nも同じ動作でした。

またカスタマーセンターからのチャット回答ですが、
カタログや取扱説明書に記載されている範囲内でしか回答いただけないのが自分もストレスで…
自分はカタログや取扱説明書を見た上で解決出来なくて問合せしているのに!

これらは自分の経験上ではTVS REGZA社だけではなく他社もほぼ同じレベルでした。

恐らく…〇〇ハラスメントが多々の現状では、
安易な回答や対応に僅かでも間違え等あればその後の苦情や大問題に繋がる可能性も想像出来るので、
即答はこのレベル止まりとして詳細対応必要ならメール問合せで後日(回答内容社内検証の上で)回答対応だと憶測しています。
問合せ窓口がフリーダイヤルから電話料金掛かるナビダイヤル化も無駄なクレーム抑止策かと。

解決済みにお邪魔しました!

書込番号:26055771

ナイスクチコミ!1


スレ主 くも。さん
クチコミ投稿数:9件

2025/02/04 23:54(7ヶ月以上前)

>ぼくちんだよさん
お世話になります。
ご丁寧なご意見を有り難う御座いました。

電源ランプについて、我が家と同様であるとお聞きして安心度が上がりました。

ただ今後もソフトウェアの更新はされていくものと思いますけれど、次はどのように仕様が変更されていくのかが少々気がかりです。

またソフトウェアの更新による仕様の変更は技術とカスタマーでその情報を共有して貰えると今回のようにチャットで30分、問い合わせメールの返答までに一週間、こちらへの質問等々の時間が短縮できるのかなと思っています。

いずれにしましても、メール問い合わせ窓口の回答の少し様子をみてください、との事でしたのでそのようにしたいと思います。
この度は有り難う御座いました。




書込番号:26062388

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング