液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(237802件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30569スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30568

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMIの電源連動

2025/01/16 09:53(8ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55X90L [55インチ]

スレ主 yasaka63さん
クチコミ投稿数:2件

このテレビとパナのレコーダー(当方はDMR-4TS204)の組み合わせで使用されてる方に伺いたいのですが、
ブラビアリンクやビエラリンクのHDMI電源連動は問題なく機能していますか?
当方の環境ではテレビの電源を切った際に入力信号がレコーダーからの入力状態であれば、次回レコーダーの電源を入れたとき、問題なくテレビの電源も連動して入るのですが、テレビの電源を切った際の入力信号がテレビ本体等(例えばgoogle tvを見ていてそのままテレビの電源を切った状態)になっていると、次回レコーダーの電源を入れてもテレビの電源が連動して入らないという症状が出ております。
不思議なことに電源を切る際は現在のテレビの入力信号の如何にかかわらず、テレビの電源を消せばレコーダー側の電源は連動して消えます。

ややこしい質問で申し訳無いですが、これが地味に不便でして、もし解決法など情報をお持ちであれば教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:26038902

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2025/01/16 10:15(8ヶ月以上前)

>yasaka63さん
こんにちは。
症状ではなく仕様です。
レコーダーのリモコンのホームボタンを押せばテレビ側も連動オンします。

HDMI連動で、周辺機器からテレビの電源連動に関しては、メーカーにより、周辺機器の電源オンを検知して行う場合と、周辺機器の操作を検知して行う場合の2通りがあり、パナソニックは後者になります。
ここはHDMI規格で定義されていない部分なのでどちらも実装として正しいです。

操作検知というのは、具体的にはレコーダーのリモコンのホームボタンや番組表ボタンなどを押すことで、それでテレビの電源が連動して入ります。

書込番号:26038930

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2025/01/16 10:22(8ヶ月以上前)

ちなみにレコーダーのホームボタンを押すと、レコーダーの電源も入ってテレビの電源も入りますので、ワンボタンで行けますね。

書込番号:26038937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6082件Goodアンサー獲得:466件

2025/01/16 10:49(8ヶ月以上前)

基本的に他社機器との連動はやめた方がいいですよ。トラブルがあるなら。

後々、リモコン操作不良を招く原因になる。

以前、シャープAQUOS TVとDIGAを連動していたけど
シャープAQUOS TVとシャープAQUOS TVの付属リモコンでシャープAQUOS TVの
電源が入らなくなった。それ以降は連動をやめた。その後トラブルはない。

書込番号:26038964

Goodアンサーナイスクチコミ!8


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4979件Goodアンサー獲得:561件

2025/01/16 11:15(8ヶ月以上前)

私は、レグザとDIGA ですが
DIGAの電源ポタンは、他社テレビの電源ONを連動させてない 話は、時々見かけます

DIGAのリモコンで、お行儀よく電源ボタンを押して、その後に番組表など押してますか?
もしそうなら、電源ボタンを押さず、直接、番組表や録画一覧など、目的の機能ボタンを押してみてください

書込番号:26039004

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 yasaka63さん
クチコミ投稿数:2件

2025/01/16 12:01(8ヶ月以上前)

みなさんありがとうございます。
レコーダーのホームボタンを押すと本当に連動して電源が入りました!
ただ、やはりテレビの電源オフ時の入力信号状態でその後表示される画面の挙動が変わってきますね。
また基本的に文字通りホーム画面や番組表が表示されるため単純にテレビ番組の映像信号を映したい場合は一操作挟まないといけないようですね。

メーカーは揃えたほうがいいというのは耳にしていましたがまさか電源の連動ごときでこんなに思い通りにならない挙動をするとは思いませんでした。
今回買い換える前も同じメーカーの組み合わせだったのですがその時は思い通りの挙動をしてくれていたのですがね・・・。
しかし現状を掴めてスッキリしました。
回答くださった皆さんありがとうございました。

書込番号:26039048

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2025/01/16 13:29(8ヶ月以上前)

ホーム→チャンネルボタン
電源ボタン→チャンネルボタン
どちらも2アクションなので手間は同じですね。

単に慣れの問題で優劣ではないと思いますけどね。

うちにはソニーのレコーダーとテレビの組み合わせもありますが、そもそも電源ボタンを押すというアクションは通常していません。
レコーダーは番組表ボタンで予約したり、ホームボタンで録画物を見るのが殆どなので、電源ボタンを押すことがほぼありません。ディスクのイジェクトもイジェクトボタンで行けますし。

書込番号:26039150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2025/01/16 14:16(8ヶ月以上前)

>yasaka63さん
>レコーダーのホームボタンを押すと本当に連動して電源が入りました!
>ただ、やはりテレビの電源オフ時の入力信号状態でその後表示される画面の挙動が変わってきますね。

HDMI連動、DIGAはどういう理由があるのか分かりませんが電源ボタンではTVと連動しないという仕様になっていますね

TVは使うけれどレコーダーやゲーム機などTVに接続した機器は使わないというのは普通にありますが、レコーダーやゲーム機を使う(電源を入れる)けれどTVは使わないというケースが思いつかないので何故頑なにそういう仕様にしてるのかは謎なところですね


私もyasaka63さんが書かれているとおりDIGAのチューナーでホーム画面ではなく直接TVを映したいケースがときどきあってそのときは不便だなと思います

最近のDIGAでは変更されているのかもしれませんがHDMI連動で機種名を出さないというのもDIGAの謎仕様の一つですね

>プローヴァさん
>単に慣れの問題で優劣ではないと思いますけどね。
>うちにはソニーのレコーダーとテレビの組み合わせもありますが、そもそも電源ボタンを押すというアクションは通常していません。

我が家にもDIGAがありDIGAの電源ボタンでは連動しないものとして使っている(慣れている)ため電源ボタンではなく真っ先にホームボタンなどを押すような使い方をすることが多いのですがレコーダーの電源だけ入れてTVの電源を入れたくないという使い方が思いつきませんし電源ボタンでの連動でプラスはあってもマイナスはないと思いますし優劣でいうと劣だと思いますよ

書込番号:26039204

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

視聴中に電源断しました

2025/01/15 23:42(8ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

スレ主 pinesunさん
クチコミ投稿数:123件

2010年に購入した本機を視聴しながらビールを飲んでいました。
そのうち寝込んでしまったようで、気が付いたら本機の画面は真っ黒でした。
以下いくつか質問させて下さい。

(1) 有効な対策方法はありますか?
(2) 対策がNGだった場合は、修理は可能でしょうか?
(3) 本機はとても気に入っていましたが、買い替えるとなるとどの機種がお勧めですか?
  ・SONY、Pana、REGZA、・・・
  ・有機LEDにした方がいいですか?

よろしくお願いします。

書込番号:26038663

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2025/01/16 00:26(8ヶ月以上前)

>pinesunさん
>そのうち寝込んでしまったようで、気が付いたら本機の画面は真っ黒でした。

電源オンで画面が映らない(音は出ている?)ということでしょうか?

1>出来そうなことと言えば本体横の電源ボタンを長押しで再起動を試してみるくだと思います
2>古い機種ですので修理は不可ですね、もし修理可能だったとしても2〜3万で修理出来るようなものでもないので現実的ではないと思います
3>慣れているのであればREGZAでいいとは思いますが、Z9000比でいうと共通なのは番組表くらいで全般的に変わっていますし圧倒的高機能になっています
新たに追加されている機能は買って慣れていけばいいと思いますが、Z9000からの買い替えですとW録画が必要かどうか、あとはサイズと予算でどのくらいの機種がいいか?という感じになると思います

今は売れ筋TVのサイズが65/55になっていて43インチというのもあるのですが、小型サイズはベーシックモデルのみという商品構成になっているため機能、性能で良くも悪くも大きくなりますね

書込番号:26038682

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 pinesunさん
クチコミ投稿数:123件

2025/01/16 02:53(8ヶ月以上前)

早速回答頂きありがとうございます。
原因が分かりました。

本機の電源はSW付きのコンセントから取っています。
寝ている間に足がぶつかったりして(?)、SWがOFFになったようです。
余分な出費の必要がなくなり、とっても良かったです。
まだまだ使えそうです。

今日の天気は曇りですさん、改めてありがとうございました。

書込番号:26038726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件

2025/01/17 23:06(8ヶ月以上前)

>pinesunさん
こんばんは。
はじめまして。
解決済みのようですがあえてお答え致します。

故障でなくて良かったですね。
ただ、このテレビも15年以上経過しているのでいつ完全に故障してもおかしくありません。
今普通に使えていてもそのうち(明日等)故障するかもしれませんよ。まさに明日は我が身。

愛着があるのお気持ちはわかりますが、そろそろ買い替えのことも考えて置かれてもいいと思います。

書込番号:26040798

ナイスクチコミ!0


スレ主 pinesunさん
クチコミ投稿数:123件

2025/01/18 18:36(8ヶ月以上前)

かめなかずしくん さん、ご助言ありがとうございます。

買い替えは、覚悟しておいた方がよいですね。

書込番号:26041707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

オート電源オン機能ありますか?

2025/01/15 14:36(8ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 32A4N [32インチ]

時間曜日指定のオート電源オン機能はありますか?

書込番号:26038052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6433件Goodアンサー獲得:890件

2025/01/15 16:14(8ヶ月以上前)

オンタイマー機能

『曜日は「1回」、「毎日」、「毎週(日)」〜「毎週(土)」、「月〜木」、「月〜金」、「月〜土」の中から選びます。』

時間は指定できるが、曜日指定は↑の通り
毎週日曜だけとか月曜だけというのはできない

https://www.hisense.co.jp/search-manual/result.php?word=32A4N&type=product
機能操作ガイドのP44

書込番号:26038166

ナイスクチコミ!2


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:269件

2025/01/15 16:38(8ヶ月以上前)

>毎週日曜だけとか月曜だけというのはできない
できます
「毎週(日)」〜「毎週(土)」から特定の曜日を一つだけ設定できます
水〜日等任意の曜日では設定できないです

書込番号:26038191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6433件Goodアンサー獲得:890件

2025/01/15 16:54(8ヶ月以上前)

そうなんですね
大変失礼しました。

書込番号:26038211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/01/27 13:55(8ヶ月以上前)

>不具合勃発中さん
>zr46mmmさん

了解です。お二方ともありがとうございました^_^

書込番号:26052117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ネトフリの起動音がうるさい

2025/01/15 09:44(8ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z870N [55インチ]

クチコミ投稿数:9件

タイトル通りなのですが、起動時の「ダダーン!!」が異常にうるさいのですが、小さくいする方法はありますか?
起動時はやたらうるさいのにその後の音量は小さいので音量上げてます。
firetvは接続してますがリモコンは使用してません。テレビのリモコンで操作してます。

書込番号:26037736

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2025/01/15 09:47(8ヶ月以上前)

>値上げ大嫌いさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001663915/SortID=26023733/

Z770Nでも同様の指摘があるので、傾向不良の可能性があります。
レグザ向けNetflixアプリやレグザ側のバグかもしれませんね。

書込番号:26037741

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/01/15 10:16(8ヶ月以上前)

>プローヴァさん
なるほどですね…
マイキー2さんと同じです。
普段、地上波は20程度のボリュームで見てて、ネトフリ起動すると、30?いや、それ以上と思える、寝る子も起きるような爆音です笑
firetvのリモコンで起動した際は、爆音ではありません。
ボリューム落としてネトフリ起動してみます。
それでも大きいようなら…どうしましょ…
東芝は対処してもらえなさそうですしね、個体差で片付けられるのは不本意ですけどね…
ミュートにして起動するしかないのか…面倒だけど…
プローヴァさんが過去に言われてたように基板交換…これも面倒だけど笑
この件について書き込みが少ないのは、他の皆さんはこの現象は起きてないんですもんね…




書込番号:26037777

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2025/01/15 10:25(8ヶ月以上前)

>値上げ大嫌いさん
クレームの行き先としてはNetflixですね。レグザ社に言っても個別アプリの問題は取り合ってもらえません。
その上で修正を待ってみるとか。

他のユーザーで問題が起こっているかどうかはわかりません。音量って感覚的なものですし、スレ主さんと同じ状況であっても、そういうものと思って使っている人も多いと思いますので。

量販店購入したばかりなら、クレームで他機種に交換(値段差は追金等で対応)してもらえる場合もあると思います。通販ショップの場合は無理ですが。

書込番号:26037790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/01/15 10:34(8ヶ月以上前)

>プローヴァさん
過去レスにもあるようにネトフリ社は東芝へ…って感じでしょうね


>音量って感覚的なものですし…
そのレベルではないです笑
爆音ですから!20の音量から24や25のレベルではないんです。
何度も言いますが爆音ですから笑

12月にヤマダで購入しましので、家族と相談してみます。

ありがとうございました。

書込番号:26037804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:57件 REGZA 55Z870N [55インチ]のオーナーREGZA 55Z870N [55インチ]の満足度5 kuniharumaki blog 

2025/01/15 10:45(8ヶ月以上前)

>値上げ大嫌いさん
65Z870Nを使っていますが、同じくNetflixの起動音だけ異常に大きいです。
家族から非難の目を浴びます…。

音声出力をサウンドバーにしていると普通の音量で鳴るので本体スピーカー側の出力だけおかしいです。
ネトフリ見るときはサウンドバーを使うので、事前に切り替えてから起動しています。
明らかにアプリ側のテスト不足ですね。

書込番号:26037812

Goodアンサーナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2025/01/15 10:48(8ヶ月以上前)

>値上げ大嫌いさん

>>そのレベルではないです笑爆音ですから!20の音量から24や25のレベルではないんです。何度も言いますが爆音ですから笑

信用する・しないの話ではないんですよ。

クチコミでテキストによる伝聞では実際のところスレ主さんの追体験はだれにもできないのも事実ですよね。

騒音値をdBで比較できたりすればより明確ですが、正直ここでそこまでやってもメーカーには届きません。
Netflix社やレグザ社へのクレームが一番効果的です。別スレの方含めて少なくとも2名からのクレームになりますから。

もしくはヤマダと相談して770/870以外の別機種へ入れ替えですね。レグザ向けアプリに問題があるなら、別メーカーに入れ替えた方がある意味確実です。レグザは独自OSですので。

書込番号:26037814

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2025/01/15 11:05(8ヶ月以上前)

>はるまきくんさん
もう一方いらっしゃいましたかm(__)m
結構なストレスですよね…
当方はサウンドバーの設置はないので、自身で出来ることはミューにして起動するしかないです。

>プローヴァさん
>信用する・しないの話ではないんですよ。
感覚レベルではない爆音だということをお伝えしたかっただけです。
それに、当方の予算とこの機種の機能が良くて購入したのに、別メーカーに入れ替えは希望しません。
また、スタンド取付ですので、どのテレビでも付くものではないです。

書込番号:26037837

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2025/01/15 11:41(8ヶ月以上前)

>値上げ大嫌いさん
当方も単に、実感を持って爆音を理解することはできない、ということをお伝えしたかっただけですよ。
別メーカーへの交換を希望しないですか。
解決には想像以上に時間がかかる可能性もあります。まあ我慢ですね。

書込番号:26037882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/01/15 12:29(8ヶ月以上前)

>プローヴァさん
恐れ入りますm(__)m

タイムシフトマシンも気に入ってるし、チャプターが付くのも便利だし、レコーダーもレグザだし…


>解決には想像以上に時間がかかる可能性もあります。まあ我慢ですね。

VODサービスはおまけ程度、起動時の爆音は通常なのであれば我慢もしますが、大半の方はそうではない…

不良品ではないんですかね、交換等の対処は面倒ではありますが…不良品なら替えてもらいです。

自身で設定等で解決できないなら、東芝に言うしかないですもんね。

ありがとうございました。

書込番号:26037936

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2025/01/15 13:17(8ヶ月以上前)

>値上げ大嫌いさん
ハード不良なら交換すれば直るけど、ソフト不良だと直されるまでに時間かかりますよ。
プチ炎上すれば1-2か月で直ることもありますが、そうでもない場合は1年近くかかることもざらです。

一度初期不良交換してもらって直ればラッキー、直らなければ諦めて対応するまで待つという手もあります。

書込番号:26037974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 REGZA 55Z870N [55インチ]のオーナーREGZA 55Z870N [55インチ]の満足度5

2025/01/21 13:56(8ヶ月以上前)

Z870Nユーザーです。
地デジ音量20の状態で、リモコンのNetflixボタンを押下した結果、起動時の爆音は特にありませんでした。
その後しばらく放置してみましたが、若干地デジより低めの音声が流れているだけでした。
個体差があるのかもしれませんね。

書込番号:26045122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:25件

でも見られるの?

やっぱブラウザーないと無理なの?
ところで何を放送するの?
おいくらするんだろ?

なんでユーチューブやBSよしもとじゃないんだろう?

書込番号:26036088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2025/01/13 22:10(8ヶ月以上前)

ネトフリやアマプラなんかに載せるかどうかも決まってないみたいだね。

書込番号:26036098 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2025/01/14 09:40(8ヶ月以上前)

>プローヴァさん
そうなんだ
どんな放送するのか気になる

書込番号:26036419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

シャープとハイセンスを比較

2025/01/13 19:59(8ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 2T-C24EF1 [24インチ]

クチコミ投稿数:138件

今人気のハイセンスを見るため、今日は家電店へ行きました。さっそくハイセンス24インチ24A4Nをチェック、特に悪い印象はない。29,800円安いので買いたくなった。隣りにこちらのC24EF1があったので比較してみた。画面シャープが明るく、それに比べるとハイセンスは暗い。映像設定もダイナミックになっているのに。こういう違いがあるのを気づいた。液晶に関してはやはりシャープだと思った。でもシャープは45,800円。ハイセンスはVGP金賞と出ていた。
どちらがいいかな?

書込番号:26035860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2025/01/13 20:41(8ヶ月以上前)

>ジョージ7777さん

自分の目で見た印象が全てでしょう

>VGP金賞

これは選出した機種から選ばれただけでしょ、あまり気にしなくても良いと思いますよ

書込番号:26035945

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:4357件Goodアンサー獲得:650件

2025/01/13 21:22(8ヶ月以上前)

予算次第ではないでしょうか

その価格差であればシャープが良いと思えても当然であるとも言えます

その感想を得たのであればシャープを選んだ方が幸せになれると思います

書込番号:26036026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/13 21:39(8ヶ月以上前)

>ジョージ7777さん

>シャープとハイセンスを比較

価格コムの値段だと、倍近いので
24A4N に軍配が。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001614551_K0001509475&pd_ctg=2041

書込番号:26036055

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2025/01/13 21:50(8ヶ月以上前)

店頭の展示品を見る時は注意が必要。
設定がいじられている可能性がある。
画質設定を初期化して、他機との見比べる。
購入候補の機器の設定を好みにいじり、どこまで合わせられるか。
展示品は自分の家と違い照明が明るいので、それを加味して比べる。

書込番号:26036071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2025/01/13 23:09(8ヶ月以上前)

>ジョージ7777さん
>どちらがいいかな?

TVを見る、録画機能を使うという基本的な使い方、ハイセンスもAQUOSも有名どころの配信サービスには対応していると思うのでどちらでも大きな差はないのではないでしょうか?

その上で安さを取ってハイセンスにするか高くてもキレイに見えたAQUOSにするかということだと思います

AQUOS 2T-C24EF1 \37,530
https://kakaku.com/item/K0001509475/
ハイセンス 24A4N \20,000
https://kakaku.com/item/K0001614551/

どちらもJoshinのネット価格で24A4N \20,000、 2T-C24EF1 \37,530になっていますよ
お店で交渉でもいいのですが交渉が面倒であればネット購入でいいのではと思います

Joshinであればネット購入でも延長保証加入できますし、ハイセンスはメーカー保証3年なのと2万円のTVと考えると延長保証なしでもいいのかもしれませんね、

録画用HDDも買うとすれば24A4NにHDDを付けてもAQUOSより安く済むというのはお得だと思います

書込番号:26036177

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング