
このページのスレッド一覧(全30569スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
60 | 14 | 2025年1月14日 16:52 |
![]() |
11 | 3 | 2025年1月13日 18:35 |
![]() |
29 | 9 | 2025年1月24日 22:32 |
![]() |
7 | 5 | 2025年1月21日 20:28 |
![]() |
13 | 7 | 2025年2月2日 15:52 |
![]() ![]() |
25 | 5 | 2025年1月11日 23:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


中古テレビの購入を検討しております。
現在、三菱のレコーダー内臓型テレビ32インチ(2017年製)を使用してましたが、レコーダー機能が壊れてしまいました。
修理費が30000程度かかるようなので、
40インチの中古テレビに買い替えを検討しています。
中古テレビを買った事がないので、注意点とかアドバイス頂けたら助かります。
候補は同じ三菱のREAL
LCD-A40BHR10 [40インチ](2019年製)
ネット上の価格55000円〜70000円
何卒よろしくお願い致します。
書込番号:26034472 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>イコピーさん
>候補は同じ三菱のREAL
>LCD-A40BHR10 [40インチ](2019年製)
>ネット上の価格55000円〜70000円
6年前のTVになるので新しいTVよりも故障する確率は高いのではないでしょうか?
また故障した場合、保証などないでしょうから修理代金が高額になる、機種によっては修理不可というのもあり得ます、そういうリスクがあってもその機種でなければいけない理由があるなら仕方ないとは思いますが、2019年のTVを6〜7万出して買うという選択肢はないと思いますよ
書込番号:26034480
8点

いつの時代の思考ですか?
今更三菱のTVですか?
日立や三菱は・・・・
TVほど当たり外れがあるのも珍しいと、自分は思っています。
まして中古とは故障リスクがあり過ぎです。
40型で50,000円を出すなら、その価格の新品を考えたほうがいいです。
延長保証はとうぜん加入です。
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec301=40&pdf_so=p1
書込番号:26034493
8点

レコーダー機能は必須ですか。
録画だけなら、今のテレビはどれも外付HDDなど追加すれば録画できます。
BDに保存せず観て消す運用なら問題無いです。
DVD、BDの再生は安価なプレイヤーでも可能です。
中古で買っても、またすぐに故障する可能性が高いです。
このオールインワン形態の製品は、もう出ないでしょう。
この際、根本的に使用方法から検討された方が良いと思います。
書込番号:26034512
7点

>イコピーさん
>LCD-A40BHR10 [40インチ](2019年製)
確認してみたところ、HDD内蔵、ブルーレイドライブ内蔵の全部入りのTVですね
唯一無二の全部入りTVと考えるとその値段や中古で買いたいという気持ちも分からなくないですが、TV、HDD、レコーダーと通常の中古TVより故障するリスク(箇所)が増えるのでそこを納得できるかどうか?というところでしょうね
レコーダー部分を諦めて
REGZA 40V35N 約4.5万円
https://kakaku.com/item/K0001602635/
録画用HDD 4TB 約1.5万円
6万くらいで新品で購入するのが無難な選択肢だとは思います
書込番号:26034519
6点

>イコピーさん
>中古液晶テレビの購入について
40インチの新品とUSBHDDの方が安心して使用出来るのでは。
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec301=40
書込番号:26034825
8点

前略、アドバイスできるとすれば保証をしてくれるところから買うのがよろしいかと思われます。
『フリマをはじめとした個人売買はお勧めしません』相手が古物許可証を持っていたとしてもです。
相手がいくら美品今まで動いていたと言い張っても購入した後起動する部分が故障していたとか液晶に欠けや傷があっても配送業者がとかあなたのアンテナが故障しているのでは?はぐらかされるのが落ちです。(自分の体験談です)
買うとしたら『保証してくれる業者を選ぶのがベストです』、買う前に質問をしてどこまで保証してくれるのか確認し対応してくれるのかで商品を選んでください。
まずは一旦業者を選んで故障した場合はどこまで保証してくれるかを確認し、そこで購入するかどうかを精査し結果自分にとってプラスにならないと判断したら、30000円程度で故障を直して現状維持。
やっぱり新しいのが良いかなとなれば皆さんが羅列したアドバイスにそって検討するそれがベストと思われます。
書込番号:26034918
6点

ありがとうございました。
今までの機種が使い勝手が良かったので
画面サイズを大きくして同じ機種で検討してました。
よく検討してみます。
書込番号:26034952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アドバイス頂いた皆さん
>yoi4さん
>湘南MOONさん
>今日の天気は曇りですさん
>ひまJINさん
>MiEVさん
ありがとうございました!
やはり中古はリスクがありそうですね。 液晶画面の寿命は何年位なんでしょうか?
新しいテレビでチューナー×3 番組同時録画対応の機種と 外付けハードディスクを探そうと思います。
2番組同時録画対応の3チューナーの機種でお勧めありましたら教えて頂けたら助かります。
よろしくお願い致します。
書込番号:26034978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひまJINさん
ありがとうございました。
オールインワンの機種は色々便利な機能があって気に入ってましたが、この先の事を考えると使用方法を変えた方が良いかも知れませんね。
書込番号:26035039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>今日の天気は曇りですさん
アドバイスありがとうございました。
買い替える方向で考えようと思います。
2番組同時録画に対応する機種でお勧めはありますか?
書込番号:26035044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>イコピーさん
こんにちは
中古テレビはどの様な素性のものかわかりませんので、買った後どのくらいの期間使えるか予想がつきません。
なんらかの不具合があって売りに出されていて、買ったらすぐに顕在化することさえあり得ます。
中華テレビでもハイセンスなどは新品でも安いですし、3年保証もあったりするのでそういう物の方がまだリスクは低いと思いますよ。
三菱はすでにテレビからは撤退しておりサービスだけ残っている状態です。修理等もいつまで受け付けるかわかりませんので、やめた方が良いと思いますよ。
書込番号:26035224 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>イコピーさん
・オールインワンの機種は色々便利な機能があって気に入ってました
オールインワンの機能が捨てきれないなら、高額機で予算的に厳しいでしょうけど
VIERA TH-43MR770があります。
ビエラの液晶の中でも画質がいい部類だと思います。
https://kakaku.com/item/K0001571387/
・三菱のレコーダー内臓型テレビ32インチ(2017年製)を使用してましたが、
レコーダー機能が壊れてしまいました。
テレビに問題がなく、HDMI端子が使えそうならレコーダーを買う手もありますね!
書込番号:26035330
8点

今までの機種はビデオムービーで録画したSDカードを挿入すれば簡単にダビング機能が便利でした。
買い替え後、この機能が使えなくなるのは痛いですが仕方ないですね。
書込番号:26035449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まだ映る液晶テレビを、自分が中古ショップに売る時の理由を考えてみました。
●大きい画面のテレビが欲しくて買い替えた。
●ネットテレビを見たくて買い替えた。
●調子が良くないので売った。(買取査定時に気付かれなかった)
●古くなったので買い替えた。
●実家終いで家財道具を処分することになった。
等々、内容的に重複する部分がありますが、こんなところです。
レコーダー部は今までと同様に、先に故障する可能性が高いと思われます。
自分ならリスクを負って中古を買うより、型落ちであっても新品を選びます。(外付けHDD録画機能付き)
なお、自分は見て消し番組はTVで録画し、保存したい番組はBDレコーダーで録っています。
書込番号:26036837
7点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 40A4N [40インチ]
数多くのストリーミングに対応している様で、本日注文したのですが、確認不足でTELASAにチェックが入っていませんでした。
TELASAでドラマをよく観るのですが対応してますでしょうか。
分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい。
書込番号:26034187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://help.telasa.jp/faq/category/requirements/
対応機種にハイセンス自体の名前がありませんし、対応テレビもほぼAndroid TVだけなので未対応で間違いないかと思います。
書込番号:26034240
5点

最初はテレビが正しく動作していても、動画配信サービス側の機能改善・動作改変があればアップデートで対応することは少ないし・無いし、
搭載される動画配信サービスの視聴アプリケーションに見たい動画配信サービスが無いときは、テレビ単体で見ることはできないから、
Amazon fire TV stickを用意して見れば、およそ万全
年に何度かあるセールのときに買えば安く買えます
TELASAはスマートフォン等からテレビにキャストできなかったように思います。記憶が曖昧ですが…
TELASAで探したけれど見当たりませんでした
Amazon fire TV stickを用意して見るか、あるいはスマートフォンでキャストができればキャストで見るかだと思います
書込番号:26034297 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます。
Amazon prime videoでもチャンネル登録出来るようです。
TELASAアプリからもミラーリング出来る様ですので、視聴は出来そうです。
ありがとうございました。
書込番号:26035706 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 50M550M [50インチ]
前のテレビは古かったので、外付けHDDで録画をしたことがありませんでしたが、今回テレビのハードディスク録画も便利になったと思いバッファロー6TBのタイムシフト機能対応のHDD(HD-SGDA6U3-B)を購入。
先ほど取扱説明書と画面の表示をみながら録画設定をしましたが、今までブルーレイディスクレコーダーでしか録画したことがないため分からないことがありますので質問です。
おすすめパックで例えば新作ドラマパックを選ぶと、容量を結構使うと思うので、おすすめパック用の容量を増やしたいのだけれどもやり方が分かりません。
1、設定しているときは、後で変更することができます、と表示されていたのですが(25%を割り当てする設定)、やり方が分かりません。
2、ブルーレイディスクレコーダーのように低画質を選んでたくさんの番組を録画できるようにできないんですかね?
通常録画も、おまかせパックも画質モードを選択する画面が出てきません。5倍圧縮とかでバンバン録画しまくりたいと思ってたのですが。
書込番号:26033807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しげいこさん
こんにちは
おまかせ録画のことでしたら、下記ガイドの83ページを参照してください。
https://cs.regza.com/document/manual/100085_02r2.pdf
番組ガイドのおまかせ録画設定から領域設定できるようです。
なお、本機含めテレビの外付けHDDへの録画では長時間モードは使えません。すべて標準等速モードでの録画となります。
書込番号:26033840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

幾つかの誤解がある様です
・このテレビはタイムシフトマシンではありません
外付固定ディスクはタイムシフトマシン対応で探すことは必要条件ではありません。録画用には使えるはずですが…バッファローのサイトの対応情報の閲覧で確認できます
・おすすめパック用の容量は設定できません
外付固定ディスクの記憶容量を録画する目的ごとに指定して分けて使うことはできません
タイムシフトマシンは、レコーダであれば内蔵固定ディスクの割り当てをタイムシフトマシン用と通常録画用に指定できます。タイムシフトマシンにつなぐ外付固定ディスクはテレビもレコーダも、タイムシフトマシン用と通常録画用の使い分けはできるけれど、それは外付固定ディスクごとにです
・テレビの番組録画は放送画質(DR)のみ
圧縮して録画はできません
テレビ、レコーダとタイムシフトマシンの理解が曖昧?による誤解がある様に思います
プレスリリース(この頁の下方にURLが割り当てられています)やカタログ等で少しずつ理解を進められたら良いのではないかと思います
それからできることをするで良いかもしれません
書込番号:26033879 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

テレビはDRモードだけだと思います。
3倍とか5倍モードの有るテレビ知らないです。
視野が狭いですが。
書込番号:26033891 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ありがとうございます!領域設定やってみます!
書込番号:26034015 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
テレビの外付けHDDはDRモード以外はできないんですね。
確かにあんまり細かく設定できたらレコーダーいらないってなっちゃいますよね。
書込番号:26034018 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>麻呂犬さん
そうみたいですね。
そもそも私外付けHDDでDRモードでしか録画できないっていうことを知らなかったので助かります。
書込番号:26034023 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しげいこさん
>おすすめパックで例えば新作ドラマパックを選ぶと、容量を結構使うと思うので、おすすめパック用の容量を増やしたいのだけれどもやり方が分かりません。
>1、設定しているときは、後で変更することができます、と表示されていたのですが(25%を割り当てする設定)、やり方が分かりません。
録画リスト画面を出すと右上に“パックの追加・管理”がありますのでその中にある“おまかせ録画設定”>“おまかせ録画用の割り当て”からお好きな容量(10%、25%、50%、75%、90%)に変更できます
その際、右下に録画先ハードディスク情報として通常録画、おまかせ録画それぞれの録画時間の目安が出てきますので参考にして割当量を決めるといいかと思います
550MはW録画不可モデルですので通常録画が多い場合おまかせ録画が働かないのでW録画モデルに比べおまかせ録画(パック)の利用が積極的にされないのですが、おまかせ録画(パック)が便利と感じるようでしたらUSBハブを使えばHDDを複数台接続することができますのでHDDを増やすのもいいかと思います(おまかせ録画設定の中にある録画先ハードディスクからHDDを指定できます)
>5倍圧縮とかでバンバン録画しまくりたいと思ってたのですが。
TVの録画はDR録画(1倍)のみですがレコーダーがいまだに1TB、2TBが標準容量で機種によっては4TB以上の機種もありますがレコーダーの大容量モデルはそれだけで10万超と高額になります
それに比べUSBHDDは6TBでも2万円以下で買えるので6TBの段階で1TBで5倍録画以上の録画時間になりますので録画時間でいうと十分の量を確保できていると思いますよ
書込番号:26034045
7点

>5倍圧縮とかでバンバン録画しまくりたいと思ってたのですが。
USBハードディスク録画を、初めて行うようですが、録画機器の著作権保護の縛りを理解してますか?
どんどん録画しても、そのテレビが壊れた時、見られなくなります。
さらに、テレビにダビング機能がない場合は、先まで残せませんので、念の為
書込番号:26035791
4点

>今日の天気は曇りですさん
丁寧にありがとうございます。
いろいろと分かったのでやってみます!
書込番号:26049110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-55Z95A [55インチ]
スマートスピーカーと連携させようとすると機器IDと機器パスワードを入力しないといけないようなのですが、機器IDと機器パスワードどこで見ることができるのでしょうか。
以下のサイトはこの機種とは違うようです。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/app/smart_spk/col/index.html
2点

>kiwkiさん
こんにちは
本機自体スマートスピーカー機能を持ちますが、他のスマートスピーカー機器から本機をコントロールしたいなら、そのスマートスピーカーの取説やガイド等をごらんください。
本機側はネットワークに接続されていれば、設定できると思います。
書込番号:26033845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>スマートスピーカーと連携させようとすると機器IDと機器パスワードを入力しないといけないようなのですが、機器IDと機器パスワードどこで見ることができるのでしょうか。
「機器ID」?
「スマートスピーカー」は何をお使いですか?
「Amazon Alexa」なら、
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/app/smart_spk/col/setting_aa.html
「Google Nest」なら、
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/app/smart_spk/col/setting_ga.html
の「スマホ経由」で設定が必要なのでは?
<「Club Panasonic(無料)」にも入会が必要かも...
書込番号:26034716
5点

プローヴァさん、名無しの甚兵衛さん、ありがとうございます。
スマートスピーカーはAmazon Echoです。
CLUB Panasonicには登録済みですが、Alexaアプリに登録途中で「Panasocアプリ」(いまはGoogle Playに無い)を確認しようとしたり、そこを飛ばしても、機器IDと機器パスワードを聞いてきます。
55Z95Aはリモコンも解説画像と違うので、もう諦めかけています。
取り急ぎ現状報告です。
書込番号:26037138
0点

>kiwkiさん
amazon echoからのコントロールですと、筋としてamazonに問い合わせるしかありません。パナソニックに聞いても同じような回答になりそうです。
echoへの接続で機器IDやパスワードを聞かれた覚えはないので何かおかしいですが、まあこの手の話はよくあるので。
書込番号:26037685
0点

>プローヴァさん、ありがとうございます。
AlexaアプリからFireTVを削除したところVIERAに登録していたAmazonアカウントが自動的に削除され、VIERAでアカウントを再登録したらAlexaに反応するようになりました。
仕組みはよく分かりませんが、まずは機能するようになりました。
返信が遅れてすみませんでした。
書込番号:26045639
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z770L [55インチ]
タイトル通りですが、NETFLIXを観ていると2分くらいで画面が暗くなります。
画面は暗くなるのですが、音声は聞こえています。
他のprime videoやYouTubeでは同じ現象はないのですが。
映像設定を色々と試してみましたが、改善されない状況です。
何か対策があればご教示していただければと思います。
よろしくお願いいたします。
5点

>マロン21さん
こんにちは
設定の不備でその様なことにはなりません。テレビの不具合と思われます。
まずは、テレビの電源コンセントを抜いて10分間そのまま放置してください。その後でコンセントを挿してください。
それで直らなければ、テレビのメニューから初期化1を探して実行してみて下さい。
書込番号:26033047 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご回答、ありがとうございました。
10分後に電源を再度いれる、初期化1を試しましたが、結果は同じでした。
メーカーに問い合わせ、対応したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:26034464
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>タイトル通りですが、NETFLIXを観ていると2分くらいで画面が暗くなります。
>画面は暗くなるのですが、音声は聞こえています。
毎回同じシーンから変わるのですか?
日によって違う? コンテンツによっても違う?
<どんなタイトルを見ようとしているのかが判らないので、どちら/何が要因かが判り難いですm(_ _)m
「暗くなる」だけで、「映像が見えない(真っ黒になる)」訳では無い?
それなら「HDR」の設定が有効になっていて、映像が「HDR映像」に切り替わっているのでは?
<「Netflix」の契約プランが「プレミアム」であればですが...
書込番号:26034718
6点

ご回答ありがとうございます。
>タイトル通りですが、NETFLIXを観ていると2分くらいで画面が暗くなります。
>画面は暗くなるのですが、音声は聞こえています。
>毎回同じシーンから変わるのですか?
>日によって違う? コンテンツによっても違う?
><どんなタイトルを見ようとしているのかが判らないので、どちら/何が要因かが判り難いですm(_ _)m
毎回、同じシーンではなく、2分程度鑑賞後、画面が暗くなります。
何をと決まったのではなく、何を観ていても発生します。
また、日によってではないです。また、コンテンツの問題でもありません。
決まったもので、発生するのではなく、NETFLIXで映画やドラマ等を鑑賞すると発生します。
>「暗くなる」だけで、「映像が見えない(真っ黒になる)」訳では無い?
かなり暗いでのすが、うっすらと映像が映っています。
>それなら「HDR」の設定が有効になっていて、映像が「HDR映像」に切り替わっているのでは?
> <「Netflix」の契約プランが「プレミアム」であればですが...
契約は「広告つきベーシック」ですので。
書込番号:26035526
0点

メーカーに問い合わせ、色々と対応方法を教えていただきましたが、解決しませんでした。
他の部屋で使っていた、Apple TVをREGZAに繋げてネッとNETFLIXを観ています。
書込番号:26058653
0点

>マロン21さん
メーカーの客相が教えてくるのは、お客でも実行できるソフトウエアのリセット系の対応策だけです。
それでダメならハード故障の疑いがありますので、メーカーのサービスに点検修理を依頼してください。
書込番号:26058803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 55E6K [55インチ]
>れい77777さん
>地上波はうつりますか?スマホからYouTubeを写せますか
地上デジタルチューナーが付いているので映ります。
スマホからYouTubeは、Apple Airplay2やAnyview Cast」対応している
ので、スマホの画面をテレビにうすことはできます。
書込番号:26032934
8点

https://www.hisense.co.jp/tv/e6k/d6.php
地デジ、BS/CSと4Kのチューナが各2つ搭載です
地上波の番組は見ることはできます
番組録画は同時には1チャンネルです
機能操作ガイドの91頁
接続機器を使う
外部入力の画面に切り換えるでスマートフォン連携
AndroidかiOSかによってスクリーンミラーリングかAirPlayかを使い分けます(Anyview Cast/Airplay2)
スマートフォンと連携しなくてもテレビ単体でもYouTube、NetflixやAmazon Prime Video等を視聴できます
書込番号:26032974 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>れい77777さん
こんにちは
地デジは映りますし、スマホからキャストもできます。
書込番号:26033055 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>れい77777さん
>地上波はうつりますか?スマホからYouTubeを写せますか???
アンテナ線を繋げば地上波は映ります、スマホはiPhoneであれば問題なくAndroidは機種によるでしょうね
家にネット回線があればスマホを使わずにTVの機能でYouTubeを見ることができますし、スマホと同じアカウントでログインすればお気に入りや最近見た動画などがそのまま出てくるのでスマホの画面を映して見るより簡単&楽ですよ
書込番号:26033067
8点

いろいろ教えてくれてありがとうございます
書込番号:26033090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





