
このページのスレッド一覧(全30569スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
62 | 12 | 2025年1月10日 16:47 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2025年1月13日 03:09 |
![]() |
0 | 1 | 2025年1月9日 23:16 |
![]() |
2 | 4 | 2025年1月9日 14:46 |
![]() |
6 | 3 | 2025年1月9日 12:23 |
![]() |
71 | 18 | 2025年1月17日 20:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-48A90K [48インチ]
パソコンにある著作権のない動画を外付けHDDにコピーして、
それをブラビアに接続してブラビアで動画を見ています。
新たに動画をコピーしたいときはブラビアから外付けHDDを取り外して、
パソコンにつないでコピー、
またブラビアに接続しています。
それが面倒なので、ブラビアに接続してある外付けHDDを共有して、
パソコンから直接コピーできないでしょうか?
0点

>shinshin227さん
NASを使うか、USB切替器を使えば可能です。
USB-HDDを、2台のホストが同時に共有することはできません。
書込番号:26030945
6点

テレビの外付けHDDに書き込みが出来るのは、
そのテレビで受信した映像データだけなので、
PCからの書き込みは出来ません。
書込番号:26030962
7点

>shinshin227さん
こんにちは
>>それが面倒なので、ブラビアに接続してある外付けHDDを共有して、
これは無理ですね。
NASを使うのが良いですね。PCからNASへコピー、テレビからNASにアクセスして見る。
と言うことです。
書込番号:26030983 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、ご回答ありがとうございます。
やはりだめなんですね。NASの購入を検討してみます。
書込番号:26030997
1点

取りあえずお金をかけずに共有する方法は、Windowsのファイル共有機能の利用です。
パソコンの共有機能を有効にし、BRAVIAのメディアプレイヤーからアクセスするだけ。
パソコンの内蔵ディスクに共有したい動画を収めるホルダーを作っとくと良いでしょう。
外付けHDD自体を共有しても良いと思います。
まずは下記サイトなどを参考に、Windowsの設定をしてみて下さい。
https://notepm.jp/blog/8282
https://notepm.jp/blog/24062
書込番号:26031001
11点

パソコン等で動画を保存した外付けSSDとかHDDで、
ブラビアのAndroidメディアプレーヤで再生は可能ですが、
ブラビアでは、読み取りに時間がかかり遅くないですか?
特に容量の大きいHDDは、読み取るのが遅いです。
LGテレビのメディアプレーヤwebOSは、サクサクで速いですが、
どちらも再生に可能な拡張子の対応が少ないですね。
私は、市販4Kメディアプレーヤを使用して再生しています。
https://multiverselob.web.fc2.com/2/
書込番号:26031032
5点

・新たに動画をコピーしたいときはブラビアから外付けHDDを取り外して、
パソコンにつないでコピー、またブラビアに接続しています。
1.手間だけなら、PCでフォルダーの共有。
でもブラビアで再生時に常にPCの起動が必要
2.テレビで再生時にPCを毎回起動せず、少しお金をかけるなら
USB切り替え器2台用が一番手ごろです。
でも、PCでの書き込みとブラビアでの再生は同時にできない。
3.お金があるなら、RECBOXなどのNAS(LAN−HDD)
容量も稼げるし確実だが、費用もそれなりです。
PCでの書き込みとブラビアでの再生は同時にできるが、連続
再生は、ブラビア次第・・・
4.別にお金をかけるならメディアプレーヤーだが、USBーhddでは
PCの書き込みとブラビアでの再生は同時にできないし、接続替えは必要。
NASならPCの書き込みとブラビアでの再生は同時にできるが、費用が
かかる。
でも、ブラビアが録画ファイルの連続再生できないならありかも。
書込番号:26031108
8点

色々考えるよりは、NAS買うのが一番簡単でしょうね。
拘らなければ、13,600円程度の低価格NASで十分事足ります。
https://kakaku.com/pc/nas/itemlist.aspx?pdf_so=p1
家庭内ルータ、ホームゲートウェイ等に有線LAN接続する必要があるので注意して下さい。
テレビの近くに置く必要は無く、家庭内LANに接続出来れば置き場所はどこでも良いです。
書込番号:26031137
6点

一応、我が家のブラビア(XRJ-55X90L)で、Windows10 PCからの動画再生してみました。
動画の場合、単純な共有では無く「メディアストリーミングオプションの選択…」が必要なようです。
下記サイトなどが参考になると思います。
https://liquidjumper.com/windows/windows_streaming_to_android_ipone
設定後、PCのビデオフォルダにMP4ファイルを入れたら、ブラビアのメディアプレイヤーで再生出来ました。
割と簡単な設定作業で実現できると思います、宜しければ試して見て下さい。
書込番号:26031343
4点

NASを用意してファイル・サーバで使うのが普通なのかもしれないし、それしか思いつきませんでしたが…
外付固定ディスクを2つの機器に付け替えて使っているのであれば
「USB切り替え器2台用が一番手頃」は面白いかもしれないと思いました
「2台のホストが同時に共有することはできません」が決定的
USB切り替え器がベターなのではないかと思います
パソコンで外付固定ディスクを使うのはファイルをパソコンから外付固定ディスクにコピーするときだけ。一時的で択一です。おそらくは機会、頻度は少ないのでしょう
普段はテレビにつなぎっぱなし
ときどきパソコンに切り替えて使うだけ
勿論NASでも良いのだけれど、常時オンで待機する理由がありません。使用量と支払い金額は分かりませんが、無駄に電気を使っています。おそらくは1日の大半の待機時間で
切り替え操作はパソコンのファイルを外付固定ディスクにコピーするときだけで、気になることもないのではないかと思います
NASとLANケーブルの用意、およびケーブルの引き回しに代えて切り替えスイッチともう1本のUSBケーブルを用意すれば足ります
簡単だし発生する費用も少なくて済みます
書込番号:26031366 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆様のご意見拝見しました。ありがとうございました。
NASがよさそうですね。それから4Kメディアプレーヤーというのは知りませんでした。
こちらも検討してみます。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:26031369
0点

BRAVIAはレンダラー機能(DLNAのDMR)に対応しているので、
パソコン(Windows10/11)で動画ファイルの右クリックメニューからデバイスキャストを選んで、
ブラビアでリモート再生させるのも便利かもです。(急ぎの時に限定するなら良いかも)
あとNASの場合、RECBOXを選ぶのは避ける事をお勧めします。
現在Windowsではセキュリティの問題(ランサムウェア対策)でゲストログオンしか出来ない製品の使用が非推奨になっていて、通常の方法では接続できないので。(選ぶならLinkStationやLAN DISKあたりでしょうか)
書込番号:26031385
7点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C2PJA [55インチ]
55C2を購入して画質は非常に満足しているのですが、画質設定が難しいです。
コンフォートモードってどんな感じでしょうか?
少し使ってみたところ結構良さげなのですが、全てAI任せのモードでしょうか?
書込番号:26030835 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kazuyan0715さん
こんにちは。
画質に対する好みは個人差が大きいですし、以前使っていたテレビの表現になれていて引きずられることもありますので、ご自身で見ていて快適なモードを使うのが得策ですよ。
特定のモードが万人にとって最良の画質みたいなことはないからこそ、複数の選択肢をメーカーも用意しているわけです。
書込番号:26030966
2点

>プローヴァさん
ありがとうございます。
コンフォートモードは明るすぎたのでやめました。
書込番号:26034728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 2T-C42BE1 [42インチ]
A同じ時期に別のお店でシャープ32インチ買いました。そのテレビは一年しか持たず、保証で買い替えてもやはり一年しか持ちませんでした。
私はその買ったお店がB級を扱っているお店だと今でも思っていてそこからは家電は買わないようにしています。こんなことてあるのでしょうか?
書込番号:26030621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

仕入先がそういうものを扱っているところなのだと思います。仕入れ価格も安いと思います。要は訳あり品ということです。
書込番号:26030740
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U8N [65インチ]
ライブ配信のSPWNというサイトを閲覧していますが、ライブを新しいテレビでも見れるのであれば購入を検討しています。
恐らくSPWNはアプリがないと思われますので、ブラウザが入っているのであれば見れると思っていますが、65U8Nにはブラウザ機能はありますでしょうか?
1点

>tmmmhrさん
SPWNのFAQにTVでの視聴はキャスト以外をサポートしないと有りますけど。
https://spwn.zendesk.com/hc/ja/articles/900005435866
書込番号:26029981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


Fire TV StickでSPWN観る方法があるみたいですよ。
それならテレビのメーカーに拘る必要無いですね。
書込番号:26030082
0点

>ひまJINさん
記載が見つからず困ってました。ありがとうございます。
書込番号:26030088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED42C2PJA [42インチ]
アプデ後に電源ボタンの認識が遅くなったのか、3回くらい押さないとオンオフしなくなりました。サポートに問い合わせしたらベアリングを試す様に指示がありましたが、変化なし。
うちは42インチと55インチ、どちらも症状が出ています。電源長押しにすると切れるのですが。
皆さんの個体は如何でしょうか?
書込番号:26029619 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご愁傷さまです
現象は、その通りなのでしょうが…
ソフトウェアのアップデートで電源オフの挙動が変わるとは考え難い様に思います。しかも2台。正常か異常かはともかくも、現在はそれが普通の動作に見えます
・終了に時間を要するようになった
→電源オフの操作は1度で待っていれば落ちるかも
・ボタンを3回押すのが電源オフの普通に変わった
→それは無いと思いたい
→ボタンを素早く3回押し待っていたらどうなるか
・未だアップデートが完了していない
→パソコンなら有るかもでもテレビでそれは無い…
テレビのリセットで解決を試みる
テレビの電源プラグをコンセントから抜き10分放置
再び電源プラグをコンセントに挿して電源オン
30分の番組か1時間の番組を見てから電源ボタンを1度だけ押したら、結果はどうなるでしょうか
書込番号:26029643 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>jk_houseさん
>アプデ後にリモコンの電源ボタンが
両方のTVともに電源プラグを5分以上抜いて
オールクリーヤーをしてみは、いかがですか。
書込番号:26029718
2点

同機種、サイズは違えど2台ともなのでソフトウェアだと思いましたがLGで調査して貰っています。
以前は一度押せば必ず反応しました。現在は3回押すのではなく長押しにして切ってます。
同じ機種で電源オンオフが最新バージョンで問題ない、という方がいらっしゃれば
サポートに報告出来るなと思いました。
少なくとも故障ではないでしょうね。先にリモコンアップデートが画面に出てなんだろうと
思ってTV本体も。映りが良くて安いので我慢して使う気になります。
他の部屋のソニーやパナの有機ELでは不具合など出た事がないので、LGもう少し
頑張って欲しいです。
書込番号:26029931
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED48C3PJA [48インチ]

部門別ランキング
有機ELテレビ1位
ってことですから、売れているんじゃないですかね?
書込番号:26029470
6点

分かりません
個人の意見・感想であるならば
嫌韓・嫌中というよりも(そういう方も居ます)、
テレビはメイド・イン・ジャパンが最高の心象では
テレビはハイテク製品ではないから何処でも造れるし、 既にパネルは海外製で組立工場も海外です
国内メーカのハイグレードの製品は高額だけあって良い様には出来ているのだろうけれど、その品位をその価格で求めるか、あるいは国内メーカ製というだけで海外製よりも良いと安心したいかではないかと思います
ハイセンスのテレビでは画像の見え方、画質の調整傾向で好き嫌いが出ることはある様です。気にならない人もいるし、調整で気にならなくなる人もいれば、妥協もできない人もいるでしょう
現在はコスト優先か、自分の目で見て価格と品質を勘案・判断して選んだ人だけが買うのだと思います
そういう人は未だ少ないからではないでしょうか
昔に比べると限界を超えると簡単に壊れる様に見えるテレビでは、パネル故障に代表される高額な修理費に対してLGのパネル5年保証やハイセンスの本体3年保証は大きなアドバンテージとも思います
一般消費者に伝わっている情報が少ないからかもしれません。国内メーカのテレビも含めて。最早テレビは広告媒体では見かけないジャンルだから
書込番号:26029473 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>有機ELテレビ1位ってことですから、売れているんじゃないですかね?
そこのページの一番下を見れば、売れ行きが関係ないことは一目瞭然。
人気売れ筋ランキングは以下の情報を集計し順位付けしています
・推定販売数:製品を購入できるショップサイトへのアクセス数を元に推定される販売数を集計しています
※不正なランキング操作を防止するため、同一大量アクセスは除外しています
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/ranking_2041/spec=114-2/?lid=pc_itemview_rankin
書込番号:26029642
6点

>エメマルさん
イコールじゃないことは知ってますよ。でも注目度が高いってことなら売れてるってことじゃない?1位とは言わんけどね。
スレ主は売れてないのはなぜと聞いてるだけですしね。注目度が高いなら売れていると考えてもおかしくないんじゃない?不人気なら注目も無いでしょう。
スレッドの内容を見てから突っ込み入れましょう。(笑)
書込番号:26029663
5点

>ジョージ7777さん
LGは商品がさほど悪いわけではないので、安価な有機を探している人におすすめする事は多いですが、それを聞いても必ずしもみなさん選ばないですね。韓国メーカーだからかもしれません。
書込番号:26029686 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec114=2
55、60と65インチで検索した結果を渡せなかったけれど…
有機ELで48インチは種類が少ないです
LGの48インチは他と比べると圧倒的に安いから、それよりも大きいサイズの製品も含めて選ばれ易いのかもかしれません
55、60と65インチで検索すると上位は概ねレグザです。選ばれる理由は他社と比べると安いからではないかと思います
現在はソニーとレグザはテレビ単体で指定製品はキャッシュバックがあるから更に買われ易いかもしれません
書込番号:26029696 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ジョージ7777さん
>LGのテレビ何故日本では売れないのでしょう
それなりに売れているのでは。
売れていなければ撤退していますよ。
書込番号:26029719
6点

このモデルはかなり売れているでしょう。
実質、C3シリーズはC2シリーズよりも値下がりしてるのでハイコスパですね。
既にSHARP TVを購入済みのようですが、OS性能含めてLGの方がグローバルメーカーなので全体的にレベル上ですよ。
>私はこのことに気がつくのが遅く、シャープの上位機種を高額で買ってしまった。お正月の福袋に釣られたからだ。後悔先立たず。思えば最近ホテルのテレビが東芝、ハイセンスへシフトしていた。
買ってから色々調べても、時すでに遅しでは。。。
書込番号:26029786 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

LGTVが日本で売れていない理由は単純です。
日本メーカーのブランド戦略に洗脳されているユーザーが多いからです。
具体的には、ブランド認知度やマーケティング戦略の差、国内メーカーの信頼度などが複合的に影響しているためですが、高級機はスペックマニアぐらいしか買わないので、ネットメインの時代ではその影響力は徐々に低下してきています。
グローバルでは、サムスン、ハイセンス、TCL、LGの方が圧倒的にシェア高いので、日本市場はガラパゴス状態ですね。
特にLGはTVだけでなく、モニター、プロジェクターなどでも製品開発力が高いので、総合力では既に追い付けないレベルですね。
それと、グローバルメーカーの方が価格も低くできるので、メリットが高いでしょう。
書込番号:26029854 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ジョージ7777さん
韓国メーカーだからです。
書込番号:26030018 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そもそも、国内で売れてないと言うよりも、メーカー側が日本市場をメインターゲットにしていないので、そんなに売る気ないでしょうね。
グローバルでは売れてるので、生産完了品は安くして在庫処分してるので、ハイコスパ層はそのタイミングでしか買わないですから。
メーカーとしては、目標達成しているでしょうね。
書込番号:26030078 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

なるほど
こういう考え方は気づけませんでした
国内メーカの高級品が良いと思えば買えば良いし
パネルが支配的で供給メーカは同じ物は安くできる
画質の調整傾向がとか機能不足とかはあるかもでも
有機EL画質が安く手に入るなら調整で折り合うなら
在庫処分で余りものが更に安く買える?のであれば
安い理由には納得して買えると思います
国内メーカ製と違い日本向け機能追加も最小限なら
基本ソフトは安定して動作するかもしれません
パネル保証5年が多くの故障局面で良く働くなら
販売店独自の延長保証は加入せずでも良いかもです
書込番号:26030384 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

国内メーカーでも国内で生産してる家電はありません。
日立、三菱は随分前にTV事業から撤退してます。
書込番号:26032292
1点

知っています
日立と三菱の重電2社(東芝の退場で重電3社改め)には社会基盤関係、航空宇宙産業や自衛隊等があります。家電からは撤退中・撤退済みです
エアコン、洗濯機と冷蔵車は造って欲しいけれど
テレビに限らずに国産の家電製品がこれからも買いたいならば、パナソニックに頑張ってもらうしかないでしょう
書込番号:26032610 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
パナソニックは国内メーカーだけど、ほとんど海外生産です。
円安だから、国内生産のメリットがあると思うけど、経営者は会社の利益は考えても、国益を優先する経営者は少ないのでしょう。
海外生産を減らして、国内生産を増やせば日本人の懐が豊かになって、私もできるだけ国内製造品を購入したい。
書込番号:26032784
1点

ありがとうございます
それも半分は知っています
しかし今や総合家電を標榜するはパナソニックのみ
ソニーは家電から撤退しても困りそうもありません
例えば象印、タイガーやダイキン等があれば良いか…
書込番号:26032805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私がLGチェックして思ったのは、番組表からチャンネル選んで視聴する場合、二回かかる。上に録画、下に視聴になっている。これが逆なら一回で済むのに。ほとんど視聴する場合が多いんじゃないの?何故そうしたのかな?
書込番号:26037102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LGの素晴らしいところに今日は出会いました。
配達待ちのシャープの機種をチェックしていると今度は
感じのいい店員が寄って来ました。私がシャープ機種のWEB検索出来るかの質問をしたら、いろいろやってなかなか出来ません。そしてこちらへどうぞと言うので行くとLGの前。そしてそのLGは一発でGoogleの検索画面開くではないか、大画面でスマホでやるような検索。
感動!。聞くとこれが出来るのはLGだけと。SONYも出来ると言ってSONY触りましたけど、SONYはやりにくいと言いました。
LGの素晴らしい面に出会いました。
書込番号:26040659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





