液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(237816件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30571スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30570

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

1080にもならない

2025/01/02 06:35(8ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-65Z95A [65インチ]

スレ主 きおりさん
クチコミ投稿数:87件

コラテラル

800?

アマプラが4K画質で見られないので、何度も質問させていただいております。

その度、ご回答をいただき、ありがとうございます。

アマプラ側の問題ということでしたが
画像の通り、4Kどころか1080にもなりません。

フォールアウトという作品では、再生後すぐにUHDHDRになりました。

とても画質の良いテレビで満足していますが
ここだけが納得できません。ストレスですね。

書込番号:26021561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
スレ主 きおりさん
クチコミ投稿数:87件

2025/01/02 07:48(8ヶ月以上前)

UHD表記

追記です

「愛のあとにくるもの」
という作品では、UHDにはなるものの、
情報を見ると画像のようにFHD 2080に。

これはいったいどうなっているのでしょうか?

書込番号:26021596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2025/01/02 08:08(8ヶ月以上前)

>きおりさん
こんにちは
2080P表示はバグか動作不具合かAmazonサーバー側の問題と思われます。
とりあえずテレビの電源コンセントを抜いて10分放置してから再度挿してみてください。

書込番号:26021604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 きおりさん
クチコミ投稿数:87件

2025/01/02 08:16(8ヶ月以上前)

>プローヴァさん

ご返信ありがとうございます。
コンセントを抜いても、テレビの設定等は変わらないのでしょうか?

書込番号:26021609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2025/01/02 08:40(8ヶ月以上前)

>きおりさん
変わりませんよ。OSが再起動するだけです。

書込番号:26021629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 きおりさん
クチコミ投稿数:87件

2025/01/02 08:46(8ヶ月以上前)

>プローヴァさん

ありがとうございます。
試してみます。

結果は報告いたします。

書込番号:26021638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 きおりさん
クチコミ投稿数:87件

2025/01/02 09:12(8ヶ月以上前)

>プローヴァさん

抜き差しのご報告です。
結果は変わらずでした。

書込番号:26021663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2025/01/02 09:34(8ヶ月以上前)

>きおりさん
OSは再起動しましたか?

書込番号:26021684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2025/01/02 09:57(8ヶ月以上前)

>きおりさん
内蔵youtubeアプリのオプション-統計情報のconnection speedはどのくらいになってますか?

件のコンテンツ出すがうちでは10秒ほどでUHDになります。
情報表示で出てくる数値は内蔵アプリの映像信号スペックだと思います。対してアプリ内での表示はその時点でのデコードスペックなので両者の値が異なることはあり得るかと。

書込番号:26021709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 きおりさん
クチコミ投稿数:87件

2025/01/02 10:00(8ヶ月以上前)

>プローヴァさん

コンセントを挿すと、読み込み中…
となり、画面が三分くらい真っ暗なままだったので我慢出来ずに、リモコンで電源の切入をしてしまいました。

たぶん再起動は出来ていませんよね。

書込番号:26021713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 きおりさん
クチコミ投稿数:87件

2025/01/02 10:15(8ヶ月以上前)

>プローヴァさん

ありがとうございます。

youtubeのオプションとは
どこにありますか?

書込番号:26021726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 きおりさん
クチコミ投稿数:87件

2025/01/02 10:36(8ヶ月以上前)

コネクションスピード

>プローヴァさん

確認できました

書込番号:26021751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2025/01/02 10:59(8ヶ月以上前)

>きおりさん
速度は十分出てそうですね。
今の時間でも件のコンテンツはすぐUHDになりませんか?

書込番号:26021774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 きおりさん
クチコミ投稿数:87件

2025/01/02 11:08(8ヶ月以上前)

>プローヴァさん

ご返信ありがとうございます。

帰ったら確認します。

コンテンツは
「愛のあとにくるもの」ですね。

書込番号:26021787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 きおりさん
クチコミ投稿数:87件

2025/01/02 12:16(8ヶ月以上前)

>プローヴァさん

今試しました

再生後約一分でUHDになりました。

素人感覚ですが、4K画質には見えません。

書込番号:26021874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 きおりさん
クチコミ投稿数:87件

2025/01/02 12:22(8ヶ月以上前)

>プローヴァさん

ホーム画面の設定から

「テレビの再起動」をしてみました。

約20秒で切り替わりましたが、
表記は2080のままでした。

書込番号:26021882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2025/01/02 16:04(8ヶ月以上前)

>きおりさん
1分でUHDになったのなら何ら問題は無いと思います。うちより多少遅いのはサーバーまでの経路の問題でしょうが、それはユーザーでは改善できません。

>>素人感覚ですが、4K画質には見えません。

どのようなカメラで撮ってどのような編集環境でグレーディングしたかで画質は全然違います。
UHD BDソフトでも、画質にこだわった綺麗なソフトとそうでないものは同じ4Kでも全く別物です。

だから画質にこだわる人は、ソフトを買う前にライターの評価記事なんかをよく見て買うかどうか決めてると思います。配信のコンテンツはセルソフトより圧縮率が断然高いので、ワンランク画質レベルが低いですが、同じようにソフトによる差は大きい傾向があります。

おっしゃった韓国製のコンテンツも、アマプラで最初だけ見てみましたが、名ばかりの4Kって感じでした。

表示に関してはバグっぽいので、パナソニックに質問してみてはいかがですか?ここで不満を書いてもメーカーには届きません。こういうことはネガキャンとして有る事無い事書く人も常にいるので、相手にされる場所ではありません。

メーカーに心当たりがない場合は、初期不良交換等になるかもですし。

書込番号:26022106 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 きおりさん
クチコミ投稿数:87件

2025/01/02 16:09(8ヶ月以上前)

>プローヴァさん

ありがとうございます。
そういうものなんですね。

2080表記については、
パナソニックに確認してみます。

色々とありがとうございました。

書込番号:26022113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


T-NPCさん
クチコミ投稿数:99件

2025/01/10 01:36(8ヶ月以上前)

>きおりさん
はじめまして、横から失礼致します。

同じくZ95Aユーザーとして、ひとつ考察を

・Amazonプライムビデオ「UHD」にも関わらず、HDにしかならない
アウトローなどは誤表記なだけだと思われます。
後から4Kリマスター版が発売されたりしますが、元々のHD画質版でしかない

・Amazonプライムビデオ「UHD」になるけど、テレビの情報表示が「FHD 2080」など表示がおかしい
「愛のあとにくるもの」は調べると4Kリマスター版という事なので解像度はUHDあるけど
ビットレート(情報量)は少なく2K相当位なのだと思います。
つまり、テレビの情報表示で出ているのはビットレートから推測される解像度表示なのだと思われます。
※他にもある低い作品は、同様にビットレートが低く作られたものだと思います。


如何でしょう?


最近の機器は不具合に関しては壊れているという事より、
ソフトウェアに問題がある事の方が多いので、メーカーに声を上げつつ
今後のアップデートで不具合が直って行くと信じるしかないように思います。

書込番号:26030793

ナイスクチコミ!2


スレ主 きおりさん
クチコミ投稿数:87件

2025/01/10 06:56(8ヶ月以上前)

確かに

>T-NPCさん

ありがとうございます。

仰るとおりだと思います。
結構、いい加減ですよね。

アマプラについては、色々調べると画像のような書き込みを見つけました。これなら合点がいきます。

これ以外にも、地デジの音が急に出なくなったり、Netflix でドルビービジョンにならない、画像が不自然など色々あります。

すごく良いテレビで概ね満足しているのですが、
不具合が頻発したので、念のために一度点検に来ていただくことになりました。

書込番号:26030860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ78

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A95L [65インチ]

クチコミ投稿数:2件

有機ELテレビの購入を検討していますが、次の製品で悩んでいます。

@シャープ AQUOS QD-OLED 4T-C65GS1
ASONY BRAVIA XRJ-65A95L
B東芝 REGZA REGZA 65X9900N
Cパナソニック VIERA TV-65Z95A
DLGエレクトロニクス OLED65G4PJB

DLGエレクトロニクス OLED65G4PJBの製品を評価基準のベースとして、次の項目を100として考えた場合、
他の製品の値はどれくらいだと思いますか。また、各製品について、その製品の魅力を教えてもらえたら幸です。
なお、個別の返信等は行わない場合がありますので、予めご承知おきください。


【画質】
【音質】
【ユーザビリティ】
【消費電力】
【ユーザーサポート】
【値段交渉のしやすさ】


書込番号:26021475

ナイスクチコミ!7


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4363件Goodアンサー獲得:651件

2025/01/02 02:57(8ヶ月以上前)

予算と機能のご指定がありません

予算が潤沢ならばビエラが無難で安心だと思います

機能は選択要素にありませんが、LGの製品の搭載する機能は、日本メーカ製の日本人ユーザ向けのそれよりは少ない、シンプルです

LGには安心のパネル5年保証があります

高額なテレビの購入で大手家電量販店独自の延長保証には加入せざるを得ないと思うけれど、販売店により加入料の有料無料と保証内容の違いはあります。パネルが5年保証であるならば、必ずしも延長保証でまずケーズデンキを想定することもなくなるので、販売店を選ぶ自由度は大きく増します

LGを勧めていません
どちらかと言えばレグザのファンです

ユーザーサポートはどこも同じ様なものと考えた方が良いと思います。メーカのサポート人員・修理拠点は減っています
問い合わせ手段にチャットがあるメーカを選ぶのは良いと思います

ビエラは価格指定制度を受ける製品で価格交渉はできません
ビエラはレコーダと合わせての購入でキャッシュバックがあります。13日まで

ブラビアとレグザはテレビ単体の購入でもキャッシュバックがあります。何れも期限はビエラと同じく近い様に記憶します

コジマのネット販売だけ?かもしれませんが、テレビの買い替えでコジマ独自のキャッシュバックがあります

書込番号:26021532 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6082件Goodアンサー獲得:526件

2025/01/02 07:11(8ヶ月以上前)

xena_walterさん

最近は地上波、放送波を視聴しないという人もいらっしゃいますが、スレ主さんは主にどの様な映像を視聴されていますか?
完全な黒を再現できる有機ELを選ばれるのは、光学ディスクや配信での映画など楽しまれたり、応答速度の速さでゲームを楽しみたいのでしょうか。

目的を書かれたら、具体的な回答があるかもしれません。

書込番号:26021581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/02 07:45(8ヶ月以上前)

>xena_walterさん

>有機ELテレビの主要各社フラグシップ製品の比較について

視聴目的及び環境により変わりますので。
選定はご自身で販売店などで行うのが宜しいのでは。

書込番号:26021593

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2025/01/02 08:14(8ヶ月以上前)

>xena_walterさん
画質
@シャープ AQUOS QD-OLED 4T-C65GS1 90
ASONY BRAVIA XRJ-65A95L 90
B東芝 REGZA REGZA 65X9900N 95
Cパナソニック VIERA TV-65Z95A 110
DLGエレクトロニクス OLED65G4PJB 100

音質
@シャープ AQUOS QD-OLED 4T-C65GS1 105
ASONY BRAVIA XRJ-65A95L 105
B東芝 REGZA REGZA 65X9900N 105
Cパナソニック VIERA TV-65Z95A 120
DLGエレクトロニクス OLED65G4PJB 100

書込番号:26021607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:4363件Goodアンサー獲得:651件

2025/01/02 09:19(8ヶ月以上前)

大手家電量販店でのご購入であれば価格は以下です

・シャープ GS1 405千円くらいから
・ソニー A95L 580千円くらいから
・レグザ    396千円くらいから
・パナソニック 485千円くらいから
・LG G4PJB  368千円くらいから
唯一パナソニックはケーズデンキでの購入でも同額

キャッシュバック
・ソニー 5万円 14日まで
・レグザ 3万円 14日まで

コジマネットのリサイクル申込みキャッシュバック
・レグザ 3万円
年末前は他社品もキャッシュバックがあった様に記憶するけれど在庫か無くなったのかもしれません

購入先、リサイクル有無、購入時期によれば
レグザ約34万円からとソニーはA95Lは約53万円まで
パナソニック以外は価格交渉次第ではあります

パナソニックを買うなら価格は同じケーズデンキでの購入がお得です

書込番号:26021668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2025/01/02 09:24(8ヶ月以上前)

>xena_walterさん
書き間違い訂正します。
画質
@シャープ AQUOS QD-OLED 4T-C65GS1 90
ASONY BRAVIA XRJ-65A95L 100
B東芝 REGZA REGZA 65X9900N 95
Cパナソニック VIERA TV-65Z95A 110
DLGエレクトロニクス OLED65G4PJB 100

音質
@シャープ AQUOS QD-OLED 4T-C65GS1 105
ASONY BRAVIA XRJ-65A95L 105
B東芝 REGZA REGZA 65X9900N 105
Cパナソニック VIERA TV-65Z95A 120
DLGエレクトロニクス OLED65G4PJB 100

書込番号:26021677 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2025/01/02 10:18(8ヶ月以上前)

>xena_walterさん

55V型の比較にはなりますが、画質の比較については、価格.comの記事を参考にされては。
https://kakakumag.com/av-kaden/?id=21677&lid=k_topics_article_21677

横並びの比較なので、参考になりやすいかと思います。

書込番号:26021730

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/03 12:54(8ヶ月以上前)

>ヤスダッシュさん
挙げて頂いたサイト記事は大いに参考になります。
結果は「オールダウンダーは無い」としながらも、各メーカーの特色が大変分かり易いですね!
翻って、自分も店舗で色々見て廻りますが、時に「これって、店独自の調整?」って、思わざるを得ないような画質の展示があって戸惑いますね。
皆さんは、どうですか?

まあ、要は「自家では、どう見えるか?」 が肝心なのですけどね、、、。(>_<)

書込番号:26023085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/03 15:41(8ヶ月以上前)

上の訂正です。
オールダウンダー

オールラウンダーであり、失礼しました。
それにしても、色々見、調べて行くと益々判らなくなる面もあり、やはり厄介ものですね。(汗

書込番号:26023250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3225件Goodアンサー獲得:47件

2025/01/03 15:59(8ヶ月以上前)

比較し易くなったレイアウト

私も、ヤスダッシュさんご紹介のサイトは、大変参考になりました。
特に、各ジャンルで見え方が異なる事もかなり理解できました。

ところで・・・
>自分も店舗で色々見て廻りますが、時に「これって、店独自の調整?」って、思わざるを得ないような画質の展示があって戸惑いますね。
>皆さんは、どうですか?

確かに・・・。
ただ、以前は壁に同一メーカーの大小テレビを何台かまとめての展示レイアウトが多かったのですが、
近年では各メーカーの同サイズのテレビを一堂に展示するようになり、大変比較し易くなりましたね。

書込番号:26023267

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2件

2025/01/05 19:52(8ヶ月以上前)

皆さんご意見どうもありがとうございました。
とても参考になりました。

書込番号:26025939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ144

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

重量が軽いことによるメリットについて

2025/01/01 14:27(9ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED65C2PJA [65インチ]

クチコミ投稿数:385件

テレビを買い替える予定で、機種選定しているところです。この機種は、他メーカーのものと比較して重量が軽いのに魅力を感じています。65インチの有機ELの場合、この機種はスタンド込で約18キログラムです。レグザの65インチ有機EL場合には、約32キログラムもあります。非常に大きな差です。画質の差は、よく見なければ分かりづらいのですが、重量の差は明らかです。
 私は、重量が軽いことのメリットは、テレビの設置場所の移動のしやすさにあるのではないかと考えています。
 65インチの大型テレビを移動させることはあまり考えられないので、移動しやすさの点について言及された発言は見受けられません。
 そこで質問です。
 私は、この機種を近距離で見たい場合には、両手でこの機種を抱えて、テレビ台からセンターテーブルに移動させることができれば、観賞用のソファから距離約1メートルに近づけることができて非常に便利だと思うのですが、実際にこのような使い方ができるのでしょうか。18キログラムの重さは決して軽くはないのですが、重たい段ボール箱は、20キログラム以上はありますが、抱えて移動させることはできますよね。この機種を抱えて移動させることは比較的簡単なのでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:26020936

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:12871件Goodアンサー獲得:748件

2025/01/01 14:55(9ヶ月以上前)

TVに限らない話ですが、重量があるメリットはやはり安定しやすいということです。

内部に廃熱ファンとかがある場合は、そのファンによる振動での影響が少ないです。
また、重さの要因が廃熱効果を狙っている場合もありますので、その重量の理由を調べるのも手ですね。
廃熱性能に違いがあればおのずと耐久性の差が出てきます。


同じストーブを大きな部屋に置くのと小さな部屋に置くのでは、どちらが先に暖まるかと考えれば当然後者てのは誰でもわかる話ですよね。今回のは画面サイズは同じですから、物理的な重さの違いは画面以外の構造物による差と考えれます。もちろんスタンドの重さってのもあるでしょうけどね。

実物を見てみないとわかりませんが、大きく重いほうが余裕があると考えがちです。


軽量のメリットは生産コスト流通コストが安く済むとかメーカー側のメリットが大きくないですかね?個人では搬入が楽とかはありそうですけどね。いずれにせよ重さの差がどこにあるのか知るべきだと思います。

書込番号:26020962

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:15846件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2025/01/01 15:17(9ヶ月以上前)

>ねるとん2さん

大型薄型TV(特に有機EL)は配送業者がなかなか引き受けてくれないくらい
壊れ易いですよ。

書込番号:26020977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:211件

2025/01/01 15:49(9ヶ月以上前)

・この機種を近距離で見たい場合には、両手でこの機種を抱えて、テレビ台から
センターテーブルに移動させることができれば、観賞用のソファから距離約1メー
トルに近づけることができて非常に便利だと思う

便利かどうかはわからないし、65インチを1mの至近距離での視聴は?と思う。

配線を外して、一人で背後からテレビの脚の横を両手で持てればできるじゃないの?
軽いテレビは筐体が弱そうなので、横をもってはいけないと思う。
取説に持ち方が書いてあるはず。

55インチ20kg以下のテレビで新旧入れ替えのために結構頻繁に動かしているが、
55インチ程度だからできるのであって、65インチは厳しいかも・・・

先日テレビ台の修理で65インチの50kgのテレビをテレビ台からテーブルに移したが、
戻せなくなり応援を頼んだ。

予想外のことも起こる。

テレビ台とテーブルの高さの違いが大きいほど大変。

テレビの視聴が一人なら、テレビ台にキャスターをつけて、必要な時にテーブルに近寄
せればいいかもしれない。

書込番号:26021001

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6434件Goodアンサー獲得:890件

2025/01/01 15:50(9ヶ月以上前)

>両手でこの機種を抱えて、テレビ台からセンターテーブルに移動させることができれば

テレビ台とセンターテーブルが何mくらい離れているか知りませんが、
動かす度に電源ケーブルやアンテナケーブルを外すんですか?
アンテナケーブルは、ある程度の硬さがあるので、取り回しが不自由ですよ。

さらに転倒防止バンドは付けないつもりですか?

また、>よこchinさんが書かれているように、有機ELパネルは薄くて壊れやすいです。
取説で指定された部分を持たずに変なところを掴んだら、直ぐにヒビが入ると思いますが。

近くで視たかったら、人間が移動しましょう

書込番号:26021002

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:65件

2025/01/01 16:08(9ヶ月以上前)

>ねるとん2さん

おめでとうございます

同サイズの他社性TVに比べて大幅に軽いと移動させやすいのは間違いないですが模様替えや引っ越し作業が楽になるような話であって65インチのTVを視聴位置や番組などによって日常的に移動させるというのは止めておく方がいい思います

書込番号:26021016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2025/01/01 19:26(9ヶ月以上前)

>ねるとん2さん
こんばんは

18kgは1人で持てる重さと思いますが、薄型テレビは形状的に大変持ちにくいですよ。特に65型ともなりますと幅がありますので。

落としそうになってパネルを握って割ってしまうというのは液晶ではよくあります。本機は有機なのでパネルを握った位では割れませんが。

配線をいちいちつけ外しするのも面倒ですね。

それと一応薄型テレビは付属の耐震ベルトをつけた状態ではメーカーで振動試験等していますので、逆に言えばベルトをつけてない状態での耐震は保証外です。
こちらもいちいちつけ外ししますか?

そもそも65型のテレビは移動前提のポータブル機器ではありませんから、その様に使うのは自己責任です。そこがご自身で納得できればOKかと。

書込番号:26021231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件

2025/01/01 21:10(9ヶ月以上前)

>プローヴァさん
 ご意見有難うございます。
 否定的なご意見が多いことが分かりました。
>>落としそうになってパネルを握って割ってしまうというのは液晶ではよくあります。本機は有機なのでパネルを握った位では割れませんが。
 有機ELパネルは薄いので、力が加わると割れる可能性が高いことは理解していましたが、有機ELパネルよりも液晶パネルの方が割れやすいということは知りませんでした。
 さて、パネルを持つと壊れやすいということですが、パネルではなくてスタンドを部分を手で持って持ち上げて移動することは困難なのでしょうか。バランスを保つことができないかもしれませんね。そうであれば、パネルの左右に、均等な位置で紐を掛けて、その紐を左右、それぞれの手で持ち上げて移動させれば、バランスを保ったまま移動することができないでしょうか。
 配線を取り外したり、転倒防止バンドを取り外したり、手間がかかることは承知しています。

書込番号:26021312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15846件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2025/01/01 21:52(9ヶ月以上前)

>ねるとん2さん

結局、ご本人の自己責任案なので
お好きにすれば良いとは思いますけれど。
※何か有っても一応お止めしましたよ。って感じです。

書込番号:26021352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:15件

2025/01/01 23:10(9ヶ月以上前)

>さて、パネルを持つと壊れやすいということですが、パネルではなくてスタンドを部分を手で持って持ち上げて移動することは困難なのでしょうか。


スタンド幅が470 x 230ぐらいなので、持てなくは無いでしょうが、パワーがどれくらいあるかによるでしょう。



>バランスを保つことができないかもしれませんね。そうであれば、パネルの左右に、均等な位置で紐を掛けて、その紐を左右、それぞれの手で持ち上げて移動させれば、バランスを保ったまま移動することができないでしょうか。

自己責任で試してみれば分かるでしょう。


>配線を取り外したり、転倒防止バンドを取り外したり、手間がかかることは承知しています。

そんな面倒くさい事するなら、移動式のスタンドに取り付けた方が楽だと思いますが。。。


ちなみに私は、一人でLGTV65有機のスタンドを外してから、卓上スタンドに固定し直してTVラック上に固定して、壁にも固定させましたが、卓上スタンドにしてからだとまあまあ重くてバランス保つのが難しかったですが、最終的には成功しました。

ひとつ間違えば、TV落下させてパネル衝撃加われば割れたりするかもしれませんが、以外と有機パネルは頑丈みたいなので、自己責任ですね。



書込番号:26021446 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2025/01/02 00:32(8ヶ月以上前)

>ねるとん2さん
ここの誰かが大丈夫と言ったところで、自己責任には変わりありません。
ご自身でよくお考えになって、安全に移動する方法と耐震性を維持できる方法をよくお考えになってください。

書込番号:26021476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件

2025/01/02 16:43(8ヶ月以上前)

>バリカタフルレンジさん
貴重なご意見有難うございました。
>>ちなみに私は、一人でLGTV65有機のスタンドを外してから、卓上スタンドに固定し直してTVラック上に固定して、壁にも固定させましたが、卓上スタンドにしてからだとまあまあ重くてバランス保つのが難しかったですが、最終的には成功しました。
ということですが、「バランス保つ」ことができるかどうかがネックということでしょうか。
 工夫次第で、一人でも動かすことができたいとう点で非常に参考になりました。
 一人で動かすことができなければ、家族の手を借りて動かしてみたいです。

書込番号:26022146

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:15件

2025/01/02 17:04(8ヶ月以上前)

>ということですが、「バランス保つ」ことができるかどうかがネックということでしょうか。


18kgなら一人でも持ち上げるのはできるでしょうが、大きいのでバランス悪いですよ。

基本的に55インチ以上は一人で運んだりするものじゃないので、バランス崩したら終わりですね。



>一人で動かすことができなければ、家族の手を借りて動かしてみたいです。

単に移動させるだけなら、テレビ台からセンターテーブルにスライドさせる感じで載せてから、テーブルを移動させれば良いのでは。

家族がいるなら、最初から手伝ってもらえば良いでしょう。
確実な方法でやるにしても自己責任ですね。


とにかく、すげー面倒くさそうですが(笑

書込番号:26022172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


銀メダル クチコミ投稿数:4363件Goodアンサー獲得:651件

2025/01/03 13:08(8ヶ月以上前)

テレビとソファのレイアウトを変更して視聴位置を2箇所用意して、視聴者が移動すれば良いのではないかと思います

あるいはギミックで実現する

スライドレールの上に前後に移動するテーブルを載せて、その上にテレビを固定する。移動は手動でも電動でも、どちらでも

既製品は無いかもしれないので自作か特注です

可動部はミスミ等のスライドレール他で構成する
上手にできるかはさておいて、仕組みは簡単です
ブレインズに頼まないでも出来るかもしれません
良い道具は無いと難しいのでホームセンタで相談
テーブル板の切り出しもホームセンタに依頼する

テレビを2台用意して2箇所の視聴位置を用意する
必要ならソファは2式用意する
一番簡単に出来そうで自分ならば…

抱えて移動できるだろうけれどスマートでないし、
面倒で何れはやらなくなるとも予想されるし、
いつかテレビを壊すのではないかと思います

書込番号:26023097 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:385件

2025/01/04 11:35(8ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
 知恵を絞っていただき感謝します。
 私が、テレビを移動させる必要があるのは、次の事情があるからです。
 私の母は90歳で介護施設に入所しているのですが、1週間に1回程度、自宅に連れ戻してリビングでテレビを見てもらっています。
 リビングのテレビは古く37型で、母が座るソファからは、十分に画面を見ることができません。そこで、65型のテレビの買い替えを思いついたのです。
 ただ、65型のテレビでも、90歳の老人には、テレビに近づかなければ、やはり画面の迫力を味わうことができないでしょう。
 そうすると、テレビをソファに近づけるのが一番、手っ取り早いのです。
 私の母は、自分で移動することはでぎず、基本的には、ソファに座るか、ソファの上で横になるしかありません。
 さて、スライドレールを用いたテレビの移動についてですが、これだと移動の負担が減りますね。
 この考え方に気付いたのは、現在のテレビ台にセンターテーブルを移動させ、単にテレビ台からセンターテーブルにテレビを乗せ換え、その後は、センターテーブルをソファに移動させれば、テレビ移動に伴う、テレビの不安定さを軽減することができますね。現在、テレビ台の高さとセンターテーブルの高さは、20センチメーテルの差がありますので、スライドレールで移動させることは困難です。
 センターテーブルを買い替えるという方法のあるので、検討してみたいです。
 アイデア、有難うございました。

書込番号:26024142

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2025/01/04 12:08(8ヶ月以上前)

>ねるとん2さん
65型のテレビを1mの距離からの差というのはいかにも素人くさい思いつきに感じます。
視聴距離が画面に対して短すぎるので、積極的におすすめ出来ませんね。やめた方がよろしいかと思います。

テレビの最適視聴距離は計算できますが、65型ですと4Kで1.2m、2Kで2.4mとなります。
これらの距離は解像度を十分楽しめる距離という算出方法なので、視野に対する画角は考慮されていません。
実際に65型1.2mや1mを店頭にメジャーを持ち込んで試してみてください。圧迫感を感じる人はまあまあ多いですよ。

実験してみてそれでもおやりになるメリットを感じるならどうぞお好きに。

書込番号:26024175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4363件Goodアンサー獲得:651件

2025/01/04 12:55(8ヶ月以上前)

高齢者は視野が狭いのではないでしょうか

実験をするにしても被験者は母親であるべきでは

算数も意味はなさないように思います

画面サイズは今は37インチにしても、
32インチや43インチ等で十分ではないかと思います

入所施設で母親と一緒にテレビを視聴で感想を聞く
入所施設の方に母親や高齢者等のテレビ視聴を聞く

ではないかと思います

書込番号:26024207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:15件

2025/01/04 22:23(8ヶ月以上前)

>現在、テレビ台の高さとセンターテーブルの高さは、20センチメーテルの差がありますので、スライドレールで移動させることは困難です。
センターテーブルを買い替えるという方法のあるので、検討してみたいです。


例えば、こういう折りたたみキャスター付きテーブルに最初から載せて置けば良いでしょうね。

https://www.creema.jp/item/7562010/detail


高さは選べる様なので、TVラックと同じにしておけば戻すのも楽でしょうし、使わない時は取り畳んで収納できると思います。

書込番号:26024846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:385件

2025/01/06 09:01(8ヶ月以上前)

>バリカタフルレンジさん
 貴重な情報有難うございます。
 このような製品があることは知りませんでした。
 この製品を見て、自作することもできるのではと考えました。
 自作すれば、テレビ台の高さと同じにすることもできますし、また、幅についても、テレビスタンドの幅に合わせることができて、コンパクトにできそうです。使用しない時の収納場所も押入程度に収まりそうです。
 いろいろと考えていただき恐縮しています。

書込番号:26026394

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ51

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

追記 アマプラがUHDで見られない

2024/12/31 07:58(9ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-65Z95A [65インチ]

スレ主 きおりさん
クチコミ投稿数:87件

ここからテレビに直で

解決済みにしたのに
申し訳ございません。

配線的な問題ではないのですよね。

ルーターを介さずに、
直接挿しています。

書込番号:26019396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:15846件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2024/12/31 08:12(9ヶ月以上前)

>きおりさん

そのPR-XXXホームゲートウェイってルータ機能を内蔵しているので
ルータです。

書込番号:26019412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 きおりさん
クチコミ投稿数:87件

2024/12/31 08:30(9ヶ月以上前)

>よこchinさん
ご返信ありがとうございます。

それでは接続に問題はないのですね。

書込番号:26019428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


haru266さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:18件

2024/12/31 09:24(9ヶ月以上前)

Amazon Fire TV Stick 4K Maxを使用しています。
前スレのアウトローを見てみましたが私の家でもUHDにはなりません。
最新のドゥエインジョンソンのRED・ONEと言う映画ではすぐにUHDに
なります。

書込番号:26019470

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2024/12/31 09:31(9ヶ月以上前)

>きおりさん
こんにちは
ずっとそのまま見続けていても画質が改善しませんか?
であればテレビから見た回線レートが高くないのかも。
内蔵youtubeアプリの、オプション-統計情報を表示すると、どの程度の回線レートになってますか?

書込番号:26019476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 きおりさん
クチコミ投稿数:87件

2024/12/31 09:38(9ヶ月以上前)

>プローヴァさん

それが改善しないのです。

内蔵のスピードテストではかると86くらいで、
「4K視聴環境にあります」と出ます。

書込番号:26019489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 きおりさん
クチコミ投稿数:87件

2024/12/31 09:40(9ヶ月以上前)

>haru266さん

私もその作品はなります。
Fire TV内蔵だから絶対大丈夫だと思っていただけに、とっても残念です。

書込番号:26019492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:270件

2024/12/31 09:45(9ヶ月以上前)

Amazon プライムビデオで他のUHD作品を再生してみてはどうでしょうか
他のUHD作品が再生できる様であればその作品だけなえか再生できないということだと思います
(表示が間違っている、以前はUHDで提供していたが今はHDで配信しているとか)

書込番号:26019495

ナイスクチコミ!7


スレ主 きおりさん
クチコミ投稿数:87件

2024/12/31 10:03(9ヶ月以上前)

>zr46mmmさん

ありがとうございます。

他の作品ではUHDになるものもあります。
でも、私の感覚ではほとんどなりません。

そういう事もあるのかもしれませんね。

書込番号:26019518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2024/12/31 11:03(9ヶ月以上前)

>きおりさん
であれば、配信側のサーバーから途中の中継含めたネットのパフォーマンスの問題の可能性が高いですね。
ネットは基本ベストエフォートですので、パフォーマンスは保証されません。
ですが、ネットフリックス等で問題がないならアマプラの問題確定でしょう。普段からアマプラは弱めですが年末年始ですから拍車がかかっているかもしれません。

書込番号:26019593 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 きおりさん
クチコミ投稿数:87件

2024/12/31 11:38(9ヶ月以上前)

>プローヴァさん

ご返信ありがとうございます。

やはりそうですか、、、。

年末年始は我慢することにします。

書込番号:26019616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 きおりさん
クチコミ投稿数:87件

2024/12/31 16:12(9ヶ月以上前)

>プローヴァさん

私側の問題でないことがわかり、安心しました。
前は無線のFire TVを使用していましたが、その時から同じような現象でしたので、アマプラはそんなものだと思うようにします。

ありがとうございました。

書込番号:26019912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 きおりさん
クチコミ投稿数:87件

2025/01/03 19:00(8ヶ月以上前)

納得しました

あれから色々調べましたが、
解決しました。

見れるのと見れないのがあるのは、
こういう事だったのですね。

それなら諦めます。

Amazonのサポートに聞いても
教えてくれなかったですね。

書込番号:26023457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

音の遅延が発生する。

2024/12/30 20:18(9ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 43Z570L [43インチ]

クチコミ投稿数:136件

先日こちらのテレビを購入したのですが、アンプに繋いで観ると音声に遅延が発生します。
アンプはヤマハ RX-V4A です。
試したことは

方法1
1. テレビのHDMIリンクをオフに
2. 本体電源ボタン長押しでテレビを再起動
3. 起動後にHDMIリンクをオンに

方法2
1. テレビの電源コンセントをぬく
2. 10分待つ
3. 電源コンセントを入れる

この2点をやってみましたが、効果無しでした。
宜しくお願いします。

書込番号:26018932

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13766件Goodアンサー獲得:2885件

2024/12/30 20:25(9ヶ月以上前)

>ひむきちさん

AVアンプに遅延調整があるはずなので、調整してください。

書込番号:26018943

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2024/12/30 20:38(9ヶ月以上前)

>ひむきちさん
こんばんは
どちらも中途半端です。
HDMIリセットをやるなら下記手順で。

・テレビのメニューでHDMIリンクをオフ
・テレビとサウンドバーのコンセントを両方とも抜く
・そのまま10分待つ
・テレビのコンセントを挿す
・1分待ってからアンプのコンセントを挿す
・1分待ってからテレビのメニューからHDMIリンクをオン

これでうまくいかない場合、テレビのオートリップシンクの通信がうまくいってない可能性があります。テレビを修理点検してもらってください。

書込番号:26018960 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/12/30 20:46(9ヶ月以上前)

>ひむきちさん

設定>音声設定>音声詳細設定>デジタル音声出力タイミング

テレビの方はこちらで設定できます

あさとちんさんが書かれいていますがアンプの方にも同様の設定があるようでしたら合わせて確認、設定してみてください

書込番号:26018973

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:136件

2024/12/30 21:09(9ヶ月以上前)

>あさとちんさん
探してみます。ありがとうございます。
>プローヴァさん
やってみます、ありがとうございます。
>今日の天気は曇りですさん
やってみましたが、あまり変わりませんでした^^;

書込番号:26019001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/12/30 21:45(9ヶ月以上前)

>ひむきちさん
>やってみましたが、あまり変わりませんでした^^;

テレビの方は大きく変更できないのでアンプの方の設定、リップシンク、リップシンク機能という項目で変更出来るかと思います

書込番号:26019049

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件

2024/12/30 22:52(9ヶ月以上前)

>今日の天気は曇りですさん

ありがとうございます。これマイナスにするのでしょうか?遅延の場合。すみませんど素人なもので^^;

書込番号:26019135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4716件Goodアンサー獲得:418件 フォト蔵 

2024/12/31 00:59(9ヶ月以上前)

こんばんは

REGZA 43Z570L と ヤマハ RX-V6A です、V4Aではなく。

過去に一度だけでしたか映像と音とのズレを感じたことはありました。

何か対処したかは覚えていない、
覚えていないくらい大したことはしていない、
いつのまにか治ったようです。

両者のコンセントを抜いて放置、10分以上ですか、
そんなことだったかもしれません。

ヤマハのアンプ、インターネット経由のアップデートは有効になってますよね。
既にかなりの回数のソレがあるようです。

書込番号:26019247

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2024/12/31 10:01(9ヶ月以上前)

>ひむきちさん
アンプとテレビは、音声のタイミングが一致する様に、オートリップシンクという機能が入ってますので、何もしなくてもタイミングが一致するのが普通です。手動調整は必要ありませんしするべきではありません。

オートリップシンクが働かないのは、HDMIネゴシエーションがうまくいってないわけで、解消するには、上でお伝えしたHDMIリセットになります。
それをやってみるのが先決です。

書込番号:26019515 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2024/12/31 18:47(9ヶ月以上前)

>スッ転コロリンさん
>プローヴァさん

電源の抜き差しで直ったようです。
良かったです、ありがとうございました!

書込番号:26020096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9500 [37インチ]

37Z9500の動作がおかしくて、そろそろ買い替え時なので、
HDDに入っている番組を取り出したいと思い、作業を行っております。

DBR-W1009を用意してBDに書き込もうとしているのですが、うまくいきません

HDMI接続では、テレビ側でダビングしようとしても、
ダビング先として表示されません。

LAN接続では、LAN線を直接つなげると、
DBR-W1009側からは認識テストでテレビ側を認識できますが、
テレビ側からはDBR-W1009を認識できません。

何が悪いかわかる方いらっしゃりますか?

もしくは、そもそもこの組み合わせではダビングできないのでしょうか?

書込番号:26018810

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2024/12/30 18:21(9ヶ月以上前)

>ご飯ですよ、まだですかさん
こんにちは
https://archived.regza.com/regza/support/relate/regzalink_dub.htm

上記に記載がある様にZ9500はレグザリンクダビングに対応と思われます。

下記ページの、「LANケーブルで直接接続」の項目をよく読んで適切に設定してください。

https://www.regza.com/support/regza-link

書込番号:26018821 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:4363件Goodアンサー獲得:651件

2024/12/30 19:19(9ヶ月以上前)

取扱説明書の操作編の61、62頁

録画番組をダビングする

テレビとレコーダをネットワークでつないで、記述された案内に従い作業、操作をすると、テレビの録画番組をテレビからレコーダにダビングができると思います

ダビングを実行する前の準備として準備編の54頁と58頁を参照して確認、設定する様にと案内されています
それに従い準備をしてからダビングを実行します

取扱説明書はレグザのサイトから簡単に検索して閲覧できます

HDMI接続ではこのテレビとこのレコーダの組み合わせでは、テレビからレコーダに録画番組はダビングはできません

書込番号:26018883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:4363件Goodアンサー獲得:651件

2024/12/30 19:48(9ヶ月以上前)

録画番組を繰り返し視聴するのであれば、ブルーレイ・ディスクだけで保管するのは危険かもしれません

レコーダの光学ドライブは使っていても、使っていなくても故障するとの書き込みを見るのは、ここでは珍しくありません

良質なブランク・メディアの入手は困難になりつつあります

最終的にはブルーレイ・ディスクにダビングかは明らかではありませんが、録画番組の記録装置・記録媒体はレコーダの内蔵固定ディスクか外付固定ディスクの方が良いかもしれません

固定ディスクはクラッシュで大ダメージはあるけれど使い勝手は良いし、嵩張りません
バックアップを用意すればすべてを失うこともないと思います

手をかけて2回目のダビングを実行して、
固定ディスクの他にブルーレイにもダビングや、
固定ディスクの他にSeeQVaultにもダビングとか

SeeQVaultはレグザのレコーダ存続に不安はあるけれど…

テレビの録画番組のダビング先がブルーレイ・ディスクだけで良いかどうかは、検討されても良いかもしれません

書込番号:26018907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2024/12/30 20:45(9ヶ月以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。
教えていただいたURLの方法で設定したら無事認識して、レコーダーを認識しました。
今鋭意、BD-Rに書き込み中です。

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
返信ありがとうございます。
37Z9500からDBR-W1009を認識できるのは、BDドライブまでなので、HDDへのダビングができません。
少々心配ですが、最近買ったBUFFALOの50枚入りのBD-Rに書き込んでいます。

書込番号:26018969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/12/30 21:30(9ヶ月以上前)

>ご飯ですよ、まだですかさん
>37Z9500からDBR-W1009を認識できるのは、BDドライブまでなので、HDDへのダビングができません。

特にそのような制限はないはずですけどね

設定とダビングの操作を見直してみては?

書込番号:26019024

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2024/12/30 21:43(9ヶ月以上前)

>ご飯ですよ、まだですかさん
お役に立てた様で良かったです。

書込番号:26019042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2024/12/30 22:04(9ヶ月以上前)

>今日の天気は曇りですさん
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
すみません、普通にダビングしたら、HDDに1回分ダビングされました。
BD-Rのみだと思っていたので勘違いです。
保管方法は再度検討してみます。

書込番号:26019071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/12/30 22:14(9ヶ月以上前)

>ご飯ですよ、まだですかさん
>すみません、普通にダビングしたら、HDDに1回分ダビングされました。

レコーダーへのダビングはダビング10のうち1回分をダビングする仕組みなので動作としてはそれで正常ですね

同時に64番組まで選べるはずですが、ダビングには時間が掛かるのと録画中にはダビングが停止するので録画のない空き時間に余裕のある本数(時間)分をダビングしていくというのが現実的な使い方になりますね

最終的にどの様に残すかというのは今のところ気にせず必要分を全てダビングし終わってからでいいと思います

書込番号:26019089

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング