
このページのスレッド一覧(全30579スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
73 | 12 | 2024年12月17日 12:08 |
![]() |
94 | 7 | 2024年12月16日 18:38 |
![]() |
83 | 12 | 2024年12月18日 18:48 |
![]() |
18 | 3 | 2024年12月15日 15:40 |
![]() ![]() |
10 | 9 | 2024年12月15日 17:14 |
![]() |
200 | 13 | 2024年12月26日 00:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-43W90A [43インチ]
Panasonic fire tv TV-43W90Aを購入しまして、概ね満足しているのですが若干の疑問点が有ります。
『Lemino』アプリの動画なのですが、午後3時頃から徐々に画質が悪くなって来て、所謂“ゴールデンタイム”と言われる時間帯になると物凄く低画質になります。
..なのですが、それ以外の午前1時以降から午後2時頃に掛けての時間帯になると、凄く綺麗な高画質になるのです。
(ちなみに..ですが、Leminoプレミアム会員です。試しにiPhoneでLeminoアプリ動画を再生してみても、同じ時間帯で画質が悪くなる事が判明しました。)
ですので午後3時以降から午前0時に掛けてはLeminoアプリの動画を視聴するのを避けています。
ちなみにFODやTVerのアプリはゴールデンタイムの時間帯でも高画質な場合が多いです。
これは何故だか、お分かりになる方はいらっしゃいますか?
書込番号:26001640 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

メリケン情緒は涙のカラーさん
単にLeminoのサーバーが混んでいるのと思われるので、サーバー増設を要求するしか無さそうです。
スマホなどのユーザーなら低画質でも文句を言わないと思っているかも。
書込番号:26001661 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>ひでたんたんさん
ありがとうございます!
え!?
Leminoのサーバーが混雑してるのが、fire tvのLeminoアプリの動画画質にも影響するって事なんですか?
知らなかったです!
書込番号:26001678 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひでたんたんさん
すいません。付け足すの忘れてました。
iPhoneの様なスマホ画面での低画質と違って、43インチの4Kテレビで低画質となると見れたもんじゃないです。「誰?」って言う位、出演者の顔も判別出来なくなります。
4Kテレビのネット動画でもネット回線の混雑って存在するんですかね。
書込番号:26001692 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>メリケン情緒は涙のカラーさん
公式の回答も載せておきます。
https://faq.lemino.docomo.ne.jp/%E8%A6%96%E8%81%B4%E4%B8%AD%E3%81%AB%E6%98%A0%E5%83%8F%E3%82%84%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E3%81%8C%E4%B9%B1%E3%82%8C%E3%82%8B-638d7029e7fd36001d4f0f2c
書込番号:26001698 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

何とも中途半端な時間帯です
法人相手の顧客が多くてその時間帯が混むとか?
飲食店他の利用が多いとか?昼時は過ぎていますが
個人の契約者の視聴が多いのは夕方以降のような…
iPhoneで自宅以外の所で視聴されたら同じかどうか
書込番号:26001699 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

定番の電源プラグを外して10分放置
10分経ったら再び電源プラグを挿してどうか
もしも前のテレビが残っていてLemioを見れるなら
見てみる
もしもAmazon fire TV stickがあれば見てみる
Lemio側か回線速度かテレビかの区別ができれば
書込番号:26001705 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
ありがとうございます。
Panasonic fire tv TV-43W90AとiPhone共々、Lemino動画アプリで最も低画質になりやすい時間帯はゴールデンタイム近辺(午後4時から午前0時)がピークです。
逆に午前1時から午後3時辺りまでは、綺麗な高画質で観られます。
「もしかしたら学生さんとかの若年層が多く観てるのかな?」とか思ったりしています。アイドルの櫻坂46や日向坂46の冠番組が観られるネット動画はLeminoしか有りませんので。
飽くまでも「もしかしたら..」の話ですが。
書込番号:26001712 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よこchinさん
ありがとうございます。
自分の場合は時間帯では綺麗な高画質で観られるので、公式に書いてある「回線へのアクセス集中」の様な気がして来ました。
言われてみると土日祝日は、ゴールデンタイム以外でも低画質になる時が有りました。
書込番号:26001715 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>メリケン情緒は涙のカラーさん
こんにちは。
テレビ側の問題にしたい方もいらっしゃる様ですが、テレビ側の問題でその様な動作にする方が難しいかと思います。
時間帯に依存するなら回線の問題で決まりです。全てのテレビに同様に起こりうる事です。
ネット周りのスループットが速いタブレットやスマホとの比較は意味がありません。
書込番号:26002847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
ありがとうございます。
やはりLeminoへの回線アクセス集中が原因なんですかね。Leminoには人気アイドル・グループの櫻坂46と日向坂46の冠番組の動画が有り、時間帯的にちょうど学生さんが家に帰って来る時間帯に画質が低下しやすくなるので、そう言うのも一因として有るのかなと考えたりもしました。
それにFODやTVer等の他のネット動画は、Leminoが低画質になっているゴールデンタイム時間帯付近でも綺麗な高画質で視聴が出来るので、Lemino側の問題なのは濃厚かと思ってました。
と言う事は..、こちら側からは何も対応策は無いって事になりますよね。唯一、出来る対応策としては回線が混雑する時間帯を避けて視聴する事くらいでしょうか。
書込番号:26002892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>メリケン情緒は涙のカラーさん
そうですねー
回線と書いたのは、お住まいの地域や回線事業者等によって、バケツリレーのサーバーまでのルーティングがかわるので、途中細い線を通ったら、そこがボトルネックになって遅くなります。時間帯によって細い線にパケットが集中すると遅くなりますね。
このあたりはあくまでベストエフォートであって、回線速度が保証できない理由になります。
一般的にはより高速回線(1Gより10Gといった)の方が回線速度余裕が大きくなる傾向にはありますので、ユーザーがコントロールできると言えば、回線をより高速なものに変えて見るくらいですね。それでも速度アップの保証はやはりされませんが。
サーバーに余裕がない程、端末側の処理速度に余裕がない程、回線の影響をより受けてしまう結果にもなります。
書込番号:26002911
1点

皆様、ありがとうございました。
Leminoがゴールデンタイムに画質が低下するのは、どうやらGoogle検索してみた所「あるある」みたいでした。「誰?」と顔も判別出来なくなる位に画質が低下する事もよく有る事らしいです。
アクセス集中時間帯を避けて視聴する事にしました。
書込番号:26002919 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 55U8N [55インチ]
レビューにカクツキが気になるとありましたがどうでしょうか?
ユーチューブ、アニメ視聴をメインに購入を考えていますが場合によっては他の候補に移ろうかと思います。
書込番号:26001460 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>なかなかzさん
こんにちは。
旧東芝由来のチップを使うレグザやハイセンスでは以前から言われている内容です。ただし、気になるかどうかは個人差があり感想は様々ですね。倍速モードをスムーズに切り替えると軽減するという人と、そうでもないという人がいらっしゃいますので倍速モードの問題とも言い切れない面があります。
気になるなら他社を検討した方がよいと思います。
パナソニックやソニー、LG等は無難かと思います。
書込番号:26001490
5点

>なかなかzさん
>カクツキが気になるとありましたがどうでしょうか
人により感じ方が違います。
販売店で確認されるのが良いのでは。
書込番号:26001535
15点

倍速オフにしたらカクつかない
書込番号:26001643 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

レビューアーによると思います
複数のレビューアーから同じ様な書込みがあるか、
単一のレビューアーの書き込みかは最小に判断することではないかと思います
文体で偏向的か中立かは窺い知れることはあります
書込番号:26001684 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>なかなかzさん
店で視聴しましたがこの機種に関して言えばカクツキは無かったです。
ハイセンスのA何ちゃらの安ものは確かにカクツキが酷いですが、ハイエンド?モデル?のU8Nにはカクツク様な安ものの映像エンジンは積んで無いと思います。
書込番号:26001703 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

そのレビューアーが見た映像は確かにカクカクしたのかもしれません
しかしそれは、他のテレビで見てもカクカクするのかもしれません
視聴ソースにもよると思います
店頭で同じ映像を複数のテレビで見たらカクカクするのはこのテレビだけか、何れもカクカクするのか
このテレビだけでの視聴では何とも…と思います
心配されるなら他に行った方が安心ではあります
書込番号:26001730 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>なかなかzさん
通信環境などによって起きるカクつきであれば、同じ機種でも起きる人と起きない人が出てきますが、ハードやソフトの問題であれば少なくとも同じ機種であれば基本的に皆同じ動作になるはずで、どの程度まで許容出来るかという個人差はあるとしてもレビューのうち相当数で「YouTubeなど配信サービスを見るとカクつくためまともに使えません」という書き込みが付くはずですけどね
REGZAやハイセンスでは昔から起きているなど意味不明なことを言う人もいるみたいですが、レビューの総数のうちどれくらいの割合でそういう不満が書き込まれているかを確認すればある程度の傾向は掴めると思います
書込番号:26001978
13点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED42C3PJA [42インチ]
このテレビを購入したばかりですがまだ使いこなせていない状態です。
リモコンで電源を消す時に2度押さないと完全に電源が消えないのですが、一回で消すようにする設定はありますでしょうか?
電源ボタン一回でホーム画面っぽいところに切り替わるの地味にちょっと使いずらい。
書込番号:26001284 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ラパデゥーラさん
こんにちは
そのような設定はありません。
LG機のリモコンはbluetoothですが、電源オンオフは赤外線なので、テレビ中央下部の赤外線センサーを狙って打つ必要があります。
加えて、そのようにしてもたまに一発ではオフ動作しない場合があります。
以前からそんな感じなのでまあそう言うものと思って使った方が良いと思います。
書込番号:26001291 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ラパデゥーラさん
>リモコンで電源を消す時に2度押さないと完全に電源が消えない
2度押しの必要はないはずですが、
電源プラグ一度コンセントから50分くらい外して、リモコンで確認。
ワンキーボタンで電源を入れてリモコンで消しても一緒ですか。
書込番号:26001318
17点

電源オンも電源オフもボタンを一回だけ押して様子を見たらいかがでしょうか
期待するオンと期待するオフの動作がしなければ暫く待つ。ボタンは押さずに様子を見る
リモコンの電源ボタンの動作が悪く、テレビに指示が発信されていない・届いていない様にも見えます
リモコンの電池を抜いて再び挿れてみる
リモコンの電池を交換してみる
テレビの赤外線受光部の近くでリモコンを操作する
もっとも電源オンは正常動作で電源オフだけ遅いなら、テレビの終了処理に時間がかかっているのかも
電源オフの操作が一回だけで待っていれば電源が落ちるのであれば、そういうことだと思います
電源プラグを抜いて10分放置後に再び電源プラグをコンセントに挿せば解決することはあります
書込番号:26001399 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>ラパデゥーラさん
当方もLGの2016年モデルのユーザーですが、たまに一発で反応しない事はあります。LGに問い合わせた人もいて、たまにそうなることもあると回答を受けていました。
と言うことでリセットだの再起動だなしてもこれは治りません。
届かなかったかなともう一度打つ感覚で付き合えばたいして気にはならないかと。
書込番号:26002595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>プローヴァさん
あれから色々試してみましたが、やはり電源ボタン一度押すだけでは【待機画面】に切り替わるだけですね。そこから二度目押すことでやっと電源が落とせるようになっていますね…
ただ、AlexaのEcho dotと連携して音声操作をすれば【Alexa テレビを消して】で一発で電源落とせました。
書込番号:26002609 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ラパデゥーラさん
すみません。
待機画面と電源落とすの違いがわかりません。
当方が言っていたのは、いわゆるリモコンで電源を切るという意味の、待機モードへの移行の事です。
書込番号:26002840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ラパデゥーラさん
リモコンボタンを押して画面が消えて音が出なくなれば、それは待機モードへ移行したと見て良いと思います。厳密に言えば0.3Wレベルの電源消費量になる真の待機モード以降はそれから数分程度かかりますがそこは内部基板が動いている領域なのでそのままにしておくべきです。
書込番号:26002850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リモコンのボタンを2回目に押したときのテレビの状態と、アレクサで1回だけ指示したときのテレビの状態が同じということで、おそらくはこれが望まれる電源オフの動作なのだと思います
リモコンを1回、押したときのテレビの状態は分かりませんが、リモコンのボタンを押したときの挙動が一定と分かったのは、取りあえずは良かったのではないかと思います
確かに最初に
ボタンを1回、押しただけではホーム画面っぽいところに切り替わる。何とかしたい
と記述されています
ここは正しく理解できていませんでした
リモコンのボタンを1回、押したときの動作と、アレクサに指示したときのコマンドは違うようです
テレビの取扱説明書を読んでホーム画面っぽいところを理解してからではないかと思います
書込番号:26002910 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>ラパデゥーラさん
待機画面とおっしゃってるのがホーム画面のことでしたら正直意味不明です。
電源ボタン押すことでホームに帰る様な動作はないと思いますので。
ホーム画面のことは待機画面とはいいませんので、言葉の使い方は正確にお願いします。
書込番号:26003055 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ラパデゥーラさん
こんにちは。通りすがりのOLED42C3PJA所有者です。
もしかして「いつでもOK」機能がONになってませんか?
今しがた、私の家にあるC3PJAで「いつでもOK」を有効にして、テレビ電源ON状態からリモコンの電源ボタンを1回だけ押してみたところ、台形が横に2つ重なったロゴマークが表示されたあと、ラパデゥーラさんが12月17日07:42に投稿された画像が表示され、その状態からもう1回電源ボタンを押すと、LGのロゴマーク表示後、電源OFF(ブルーレイレコーダーなどで云うスタンバイ状態)に移行しました。つまり、ラパデゥーラさんがおっしゃる「ホーム画面っぽいところ」は、おそらく「いつでもOK」モードの壁紙表示画面ではないでしょうか。
電源ボタン1回押せば電源OFF(スタンバイ)としたい場合は、電源ONの状態から、
1.リモコンの「設定」ボタンを押す。
2.画面左上の歯車アイコンを押す。
3.「機器設定」→「いつでもOK」と進む。
4.「機能を有効にする」をOFFに(白い丸印の位置を右から左に)する。
とすればよろしいかと思います。
もし「いつでもOK」機能はOFFにできない or したくない場合は、上記の手順4で「機能を有効にする」はONのまま、「壁紙を表示せずいつでもOKを使用する」にチェックを入れれば、電源ONの状態から電源ボタン1回で、壁紙表示のない「いつでもOK」モードに移行します。
以上、私も最近購入したので、テレビ設定画面とか説明書の文言など、おそらく同じだとは思いますが、もし違っていたら、それっぽい表現の項目を探してください。
書込番号:26003891
15点

>achgさん
参考になりました。ありがとございます。
私も古いLG有機を持っていますが、最近は余計な機能が搭載されているんですね。
つねにスタンバっていて呼びかければ答える感じでしょうか。こういうの、どういう人が使うんですかね。
書込番号:26004395
0点

>achgさん
lgへのお問い合わせをして、achgさんの仰った通りでした。
こごまでコメントをして頂い方ありがとうございました。
書込番号:26004707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 55E6N [55インチ]
外付けHDDでの録画経験がないため、教えてください。
@当機種で外付けHDDに録画した場合、何倍モードなどは選べるものでしょうか? DIGAですと、2倍、3倍、4倍、5倍、15倍等が選択でき、私はスポーツを除いてもっぱら15倍で予約しておりましたが、、、
A当機種で不可の場合、同じような価格帯で、何倍モードが選択できるテレビがあれば教えて頂けると助かります。
よろしくお願いいたします。
3点

>ねこ撮りさん
ハイセンスに限らず、今のテレビはどのメーカーでも、録画モードはDR(等倍)録画のみです。2倍等には対応していません。
容量多めのハードディスクを用意すると良いでしょう。
参考:録画可能時間の目安
https://www.ioplaza.jp/knowledge/no18/index.html
書込番号:26000553
9点

やはりそうなのですね。。。早速のご回答ありがとうございます。レコーダーを検討してみます !
書込番号:26000557
0点

>DIGAですと、2倍、3倍、4倍、5倍、15倍等が選択でき、私はスポーツを除いてもっぱら15倍で予約しておりましたが、、、
5倍や15倍で録画するというのはレコーダーの容量を可能な限り節約して少しでも多くの番組を録画したい、ドラマなどであればBDディスクにダビングする際に1枚のディスクに全話入れたいなどの理由からだと思うのですが、TVでの録画は一部ダビング可能なメーカーを除いて永久保存するためのものではないですし、今は大容量のHDDも安くなっているので圧縮して録画する意味がないですからね
今ではどのメーカーのTVを購入しても録画機能がありますがレコーダーでの録画に比べてTVでの録画の方が手軽に使えますし、レコーダーを持っているとしてもHDDを繋いでレコーダーと併用をオススメします
書込番号:26000602
6点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z870N [55インチ]
スマホ(SHARP AQUOS sense8)画面をミラーリングするため、
テレビ(REGZA 55Z870N)を無線LANネットワークにつなぎ、スマホも同じ無線LANにつなぎ、
スマホの設定→接続設定→接続の詳細設定→キャスト としても、
「周辺にデバイスが見つかりません」という表示になり、REGZA 55Z870Nが表示されません。
どうすればミラーリングできるのでょうか。
ご存じの方がいらっしゃれば教えてください。
よろしくお願いいたします。
3点

>kinderdikeさん
こちらの方法ではどうでしょうか?下記ページ参照。
「Androidスマートフォンの写真や動画をテレビに映したい」
https://faq-cs.regza.com/faq/tv/faqDetail?faqId=170079
書込番号:26000464
0点


すずあきー様
ひまJIN様
早速ご回答いただき、ありがとうございます。
ただ、Androidデバイスのクイック設定パネルに「スクリーンミラーリング」はないため、その代わりに「デバイスに画面をキャスト」を押すと、「周辺にデバイスが見つかりません」となり、ミラーリングができません。
書込番号:26000485
1点

良く見ると、REGZAのスクリーンミラーリングってMiracastみたいですね。
残念ですが、sense8はGoogleキャストにしか対応してないので無理そうです。
https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/24727202406809
別途、Chromecast with Google TVなどを購入する必要があると思います。
https://kakaku.com/item/K0001475102/
書込番号:26000491
3点

ひまJIN 様
ご回答いただき、ありがとうございます。
sense8ではミラーリングできないのですね。
Chromecast with Google TVの購入を検討してみます。
どうもありがとうございました。
書込番号:26000498
0点

Chromecastにスマホからキャストする場合、基本は各アプリからのキャストになります。
スマホの画面をそのまま映す訳ではなく、動画アプリで再生中の動画をテレビに転送する形です。
動画だとテレビに転送した時点でスマホ側は解放されて別の操作が出来ます。
Youtubeなどだと、検索した動画をどんどん切り替えて再生出来るのですごく便利です。
書込番号:26000552
1点

ひまJIN 様
返信いただきありがとうございました。
現在、Chromecast with Google TVを買うか、Amazon Fire TV Stick HDを買うか検討しています。
書込番号:26000636
0点

Fire TV Stickは基本、Googleキャストには対応してません。
sense8からキャスト出来ないという事です。
対策としてはAirReceiverという有料アプリ(305円)で対応可能です。
あと、Youtubeに関しては搭載アプリでキャストが可能です。
書込番号:26000654
2点

ひまJIN 様
Fire TV Stickでは、AirReceiverを利用しないとsense8からキャスト出来ないことを教えていただき、ありがとうございました。Chromecast with Google TVに絞って購入を検討してみます。
書込番号:26000707
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55LX950 [55インチ]

>Sunny17さん
テレビは使えば劣化するものだし、有機ELもあるから、中古にプレミアムが付くことは考え難いと思いますね。
書込番号:26000124
23点

>Sunny17さん
こんにちは
最高にして最後のIPSかどうかは知りませんが、終売後に高騰はあり得ません。
価格コムの最安値なら、流通在庫だけになった後に安値ショップの在庫がなくなり始めると2番手3番手のショップ価格が表示されるので、一時的に高騰してる様に見える事はあります。
書込番号:26000140 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

最高にして最後のIPSかどうかは知りませんが、終売後に高騰はあり得ません。
↑
同意見です。
今のパネルは当たり外れがあり、個体によっては短命です。
中古なんてもってのほかです。
延長保証は必修。
パネルの性能だけでなく、色味の好みもあるので、これがいいのかは人それぞれです。
書込番号:26000166
24点

パナソニックのIPSは東日本大震災でパネル工場が壊れ、LGのIPSパネル使うようになってから拡散レンズが落っこちてオセロになってたし、あまり良いイメージないわ
それにIPSなくても似たような技術のadsパネルのテレビが他社から販売されてるし、そっちで良くね?
書込番号:26000186 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

>Sunny17さん
>店舗在庫が無くなったあとの中古相場
IPSパネルのこだわらず、中古を無理に買わないで新しいタイプのTVを購入します。
書込番号:26000187
18点

IPSパネルに拘る人は最早とても少ないと思います
旧車を求めることとは違うのではないでしょうか
高騰はしないと思います
テレビは見ない人、テレビは要らない人は今後も増えると思います。そこまでではないにしろ、そもそも高画質のテレビの需要はあるのかどうか
BS/CSも4Kも見る人はとても少ないです
BSは低解像度にダウングレードしました
低解像度の地上波で十分ならテレビも相応で良いとも
こだわりがあるなら買っておけば良いでしょう。お財布事情は分かりませんが、買えない価格でもないと思います
拘って買うなら延長保証は不要かもしれません
用意する代替品がありません
書込番号:26000314 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

>Sunny17さん
予想されません。
何故ならたかがテレビですので。
書込番号:26000373 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>Sunny17さん
>本機は最高にして最後のIPSパネルですが、今後は高騰が予想されますか?
今15万となっていますが、この機種が最高にして最後のIPSパネルだったとしてこれが20万になった場合、他の15〜20万の機種を差し置いて飛びつく人がどれほどいるのか?って考えると無いでしょうね
これがパネルなどでなく機能、例えばですがこの機種までしかお部屋ジャンプリンクが使えないようなことであれば使い勝手に大きく影響するので少し高くても買っておこうとなるかもしれないですがパネルの違いでというのは考えにくいでしょうね
さらにデジタル家電は世代による進化も大きいので敢えて旧型を選ぶという理由付けとしてIPSパネルだからというのはかなり弱いと思います
書込番号:26000677
15点

Sunny17さん
最後のプラズマ、最後の国産有機ELと比べると、価値としてはどうでしょうか。
前者は価格高騰、後者は投げ売りでしたが、前者の場合はパネルに惚れ込んだユーザーが多くいたからであり、後者は倒産した後の在庫整理品。
PCユーザーが目に優しいパネル確保した例はありましたけど。
書込番号:26000744 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

先日、ヤマダ電機の展示機を安値で購入しました(6年の無料延長保証付き)。
70インチ超えのお部屋ジャンプリンクが使えるpanaの薄型テレビをこの値段で購入できる機会はそうはないと思ったのが購入動機、たしかに最後のIPS液晶?というのも魅力でした。
まだ耐久性に疑問もある高価な70インチ級の有機ELにはなかなか手が出ない、またおそらくパナソニックはミニLEDの75MX950以降の液晶テレビをもう出さないだろうという読みもあります。
同じ様に考える人がどの位いるのかは不明。。
書込番号:26006179
3点

TH-75LX950のスレッドと勘違いしました、、すみません。
いずれにしても旧機種なのでよほど気に入っていても安価でなければ買わないと思います。。
書込番号:26006232
3点

皆様ありがとうございました。
やはりTVに関しては中古は中古ということですね。
早々に売ってしまおうと思います。
ありがとうございました!
書込番号:26013071
0点

そうですね、55インチなら有機ELもだいぶ価格は熟れてますし。。
最後のIPS液晶?を強調すればマニアは食いつくかもしれませんw
書込番号:26013536
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





