液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(237905件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30579スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30578

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ73

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

RECBOXが問題なく使えるでしょうか?

2024/12/14 23:47(9ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z870N [55インチ]

クチコミ投稿数:7件

REGZA 55Z870Nを購入し、録画用に東芝THD-600D3を同時に購入しました。
 購入し1か月ぐらいすぎた時に.、番組表から録画予約した録画の方は問題なかったのですが、タイムシフトが時々検出できずに見ることができない時があったり、タイムシフトの録画番組を見ていると急に再起動がかかったりする事に気が付きました。修理の連絡をし、東芝の修理業者に来てもらい、現状を確認してもらったら、タイムシフトにエラーが起きているが、録画の方は問題なくできているので、テレビの方が故障している可能性が高い。なので、テレビを交換することになりました。そこで困ったことに、テレビを交換したら、今まで録画した番組は見れなくなることがわかりました。
 どうにか、交換したテレビでも録画した番組がみれないか、調べてみたのですが、RECBOX(ちなみにRECBOX RS HVL-RS8/UEを購入予定です)が一番価格が安く次のテレビでも見れるのではないかと思いました。しかし、アイ・オー・データのHPにはZ870Mは動作確認済みですが、Z870Nは入っていませんでした。アイ・オー・データに問い合わせたら、レグザZ870Nシリーズは動作確認が取れておらず、本製品との組み合わせで正常にご利用いただける保証が無い状況とのことでした。
 そこで、Z870NでRECBOXを使用して問題なく使用できているなど実際に使っている人や、Z870NはZ870Mの後継機なので、技術的に使用できる可能性が高い、もしくは全く使用できないなどがわかる、知識がある人に教えてほしいと思い、また、もっと良い方法など私の知らないこともあると思い質問しました。
 長文、また駄文で大変申し訳ありません、教えてください、よろしくお願いいたします。

書込番号:25999746

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4393件Goodアンサー獲得:655件

2024/12/15 02:35(9ヶ月以上前)

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001083449_K0001083450_K0001315476_K0001315479&pd_ctg=7731

テレビ録画番組はDTCP対応製品にダビングできます

アイ・オーかバッファローの製品の何れかより
容量の大きな製品が必要なら大きな容量の製品から

テレビと同じメーカのレグザのレコーダも使えます
他社のレコーダにはダビングはできません

録画番組のダビングに必要なDTCPの技術は10年以上くらい変わっていません
アイ・オー・データ機器のREC-BOXとバッファローのLinkStationは対応を表明していないだけで、問題なく使えると思います。実際に既に現行のレグザのテレビで使っている人がいることは、容易に想像できます

ダビング10のカウント数をひとつの録画番組に持たせられるという点で、REC-BOXに優位があります。もっともダビング行為はダビング10のカウント数だけ発生します。ダビング10のカウント数がひとつだけで良ければダビングは1回だけで済みます

RSは宅外視聴ができます
その機能が不要であればLSで良いと思います

LinkStationの方がREC-BOXより安く買えることの方が多い様に思います。ここではREC-BOXを選ぶ人がほとんどです。困ったらREC-BOXの方が情報は得られ易いでしょう。価格優先であればLinkStationはあると思います

レグザのレコーダの製造を受託していた船井電機の倒産により、市中のレグザのレコーダは品薄状態・欠品中です。レグザのテレビで録画番組視聴とタイムシフトマシンで最大限に機能を引き出すのであれば、レグザのレコーダを買っておいた方が良いかもしれません。最後のチャンスになるかもしれないし、製品の選択肢は減るかもしれません

書込番号:25999852 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:3794件Goodアンサー獲得:537件

2024/12/15 02:45(9ヶ月以上前)


>修理の連絡をし、東芝の修理業者に
来てもらい、現状を確認してもらったら、
タイムシフトにエラーが起きているが、
録画の方は問題なくできているので、
テレビの方が故障している可能性が高い。
なので、テレビを交換することになりました。

その症状(状況)をみて一番に疑うのは
接続しているUSB-HDDの不具合だと思うが
まぁTVを交換するという手段をとるなら
いいか……。
TVを交換してUSB-HDDを接続しても
USB-HDDの中身
(HDDケース内に封入されているHDD自体)
が故障していては同じ症状に悩まされると
思うが……。

>そこで困ったことに、テレビを交換したら、
今まで録画した番組は見れなくなることが
わかりました。どうにか、交換したテレビ
でも録画した番組がみれないか、
調べてみたのですが、RECBOX
(ちなみにRECBOX RS HVL-RS8/UEを
購入予定です)
が一番価格が安く次のテレビでも
見れるのではないかと思いました。

RECBOXを購入してZ870Nと繋ぎ870Nから
録画番組をダビングする時間(猶予)は有る
のですか?
TV→ダビング機器へダビングする速さは
大体等倍速で行われるので1時間番組なら
約1時間程、ダビング本数が有れば
その分加算され、ダビング中の録画番組の
視聴はできませんが。
タイムシフトマシン録画(枠)番組は
直接ダビング機器へは保存できません。
一旦通常録画(枠)へ保存してからのダビング
になります。
あとダビング機器に移した録画番組は
ダビング10は保持できずコピーワンス番組
となります 。

……REGZAの録画機能が優れているといえ
TVの録画機能に頼っていれば、年数経過
での買い換えの際でも同じ問題はいずれ
顕れる……そういう点も考えて
TVの録画機能を使用するしないの
判断をしたらいいのに。

書込番号:25999857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:7件

2024/12/15 09:34(9ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
良い情報をありがとうございます。
LinkStationという存在は知りませんでした。さっそく調べてみようと思います。
使用できる可能性が高いような気がするので、自己責任で使用してみようかとも思います。
レグザのレコーダが品薄とはしりませんでした。レグザで統一するのも良いかと悩んでいたので、
判断する情報が手に入りとても助かりました。ありがとうございます。

書込番号:26000138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/12/15 10:18(9ヶ月以上前)

>六畳一人間@スマフォからさん
 私もUSB-HDDの不具合だと思って、現場に来た東芝の修理業者に話しましたが、診断結果からHDDは問題なく、テレビの故障と判断されておられました。交換しても症状が改善しない可能性があるので、HDDの交換となれば、その時も録画がすべて消えるので、録画番組が次でもみられるようにレコーダーを購入しようと考えました。
 ダビングに時間がかかることは、東芝の人からも聞きました。なので、レコーダー製品の購入とダビングに時間がかかるので、しばらく待って頂くようになっています。でも、1時間番組に1時間程度とは、そんなにかかるとは思いませんでした。情報ありがとうございます。あと、コピーワンスになるんですね、初めて知りました。
 地方のケーブルテレビの番組に子どもが映っているので残しておきたい、レコーダーを購入すれば、テレビを買い替えても録画は残ると思っていたのですが・・・「年数経過での買い換えの際でも同じ問題はいずれ顕れる」確かにそうでした。なぜかずっと使い続けられると思い込んでいました。
 10月放送からのアニメ番組を録画して、年末年始に時間が空くので、その時に一気に見ようと思い、まだどの番組も見ていない状況です。なので、交換すると年末年始の楽しみがなくなってしまうと考えレコーダーを購入しようと思ったのですが、冷静になって考えると、アニメなど会費を払えば全話視聴できますよね・・・レコーダーを購入するより明らかに安いですよね。確かに「TVの録画機能を使用するしないの判断をしたらいいのに。」というように、考え方、判断に誤りがあったかもしれません。気づかせていただきありがとうございます。

書込番号:26000203

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4393件Goodアンサー獲得:655件

2024/12/15 10:45(9ヶ月以上前)

既に案内がある様に、テレビの交換までに機器を用意できてダビングが完了するのかどうかがひとつ

RS8は高過ぎるのではないかと思うのがひとつ

5万円台後半です
この価格であれば、レコーダのT1010が望ましい様に思います。近所のエディオンでは販売は4KZ400とM4010だけでしたが…
大手家電量販店の通販チャンネルではT1010が6万円台で販売している様ですがいつまで買えるか、あるいは既に在庫は無いか

REC-BOXかLinkStationかを求めるのであれば、内蔵固定ディスクの容量は最小の最下位の機種で良いのではないかと思います
記憶容量はREC-BOXもLinkStationもUSB接続の外付固定ディスクの追加で増やせた?かもしれません

少し前までならLinkStationもUSB接続の外付固定ディスクも、もっと安かったけれど、少し前に結構な数字で値上げされました。REC-BOXは見ていないので価格の変動は知りません

REC-BOXとLinkStationは割高なので相対的にレグザのレコーダが優位だと思うけれど、レグザのレコーダは選択肢が減りました

REC-BOXかLinkStationかを用意するなら最下位の機種でダビングする番組は選んで、でも良いかもしれません。8TBもいるかどうか。いるなら、ですが

書込番号:26000247 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!16


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2024/12/15 11:28(9ヶ月以上前)

>jikyuu360enさん
こんにちは
RECBOXは適合表の更新がとても遅いので、載ってなくても使えると思います。

テレビからRECBOXに直接(ネット経由)録画はできないので、基板交換前に保存したいものは全てRECBOXにダビングが必要ですね。
残したいものが多い場合、とても時間がかかりますので注意して下さい。

退避先はRECBOXだけでなくレグザのレコーダー相手でもできます。レコーダーの方だとチューナー内蔵なので、次から単体で録画もできますから便利です。

ただ、レグザのレコーダーは他社比で仕様が古く、ハイエンドの4Kレコーダーでも圧縮記録ができないなど開発の遅さが目立ちます。
これに加えてフナイの倒産でレグザのレコーダーは当分供給が停止する見込みですので、テレビとレコーダー両方で録画してダビング環境を整えるなら、今後はレグザの選択肢は無くなるでしょう。
ダビングは同じくメーカー間でしかできませんのでレコーダーが無くなったレグザは選択肢になりません。

まあそんな感じなので、すでにレグザテレビをお持ちの場合、RECBOXか流通在庫のレグザレコーダーを買い求めるしか無さそうですね。その場合も高い4Kレコーダーは辞めた方が良いかと。現状バグが多い上、今後のサポートも期待薄なので。

書込番号:26000302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2024/12/15 14:10(9ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
 再度の投稿ありがとうございます。
レコーダーの機種情報助かります。なかなかの金額ですね・・・
 実は、RS8がブラックフライデーで約45000円だったので購入したのですが、LS4が届き、返品交換を頼んだのですが、欠品しているので、一旦返金となりました。入荷待ちで時間がかかってもいいなら、同じ値段で購入できることになっています。どうするのか悩んでいる時に、もう一度動作確認するかどうかチェックするために、アイ・オー・データのHPを見たら、Z870Mだから使えるか、ん?「M」・・・この時に「M」を「N」と見間違えており、HPにZ870Nの記載がない事に気が付きました。そこで質問することにしました。
 割引が多いからRS8にしましたが、たしかに、最下位の機種でもいいかもしれません、情報ありがとうございます。

書込番号:26000508

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2024/12/15 14:20(9ヶ月以上前)

>プローヴァさん
貴重な情報ありがとうございます。
色々な事があるんですね・・・勉強になります。
RECBOXが使えるかもと教えて頂きありがとうございます。
東芝の修理業者さんから、基板が故障した可能性が高いと言っていたので、そこを見抜いているようなのですごいですね。
RECBOXか、データをあきらめるか、判断する材料を頂きありがとうございます。

書込番号:26000518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/12/15 16:04(9ヶ月以上前)

>jikyuu360enさん

購入して1ヶ月くらいしてからとあるのでそこからやり取りをしてと考えても2〜3ヶ月くらいでしょうか?

見ようと思っていた番組を諦めるというのも難しいかもしれませんが2〜3ヶ月でしたら録画もそこまで多いわけでもないでしょうし、5〜6万使ってレコーダーやRECBOXを購入して未視聴の番組を救出するより、年末年始の数ヶ月間だけでもいいのでなにか有料の配信サービスに加入してそちらで作品を見まくる、救出しようとしている番組があるわけではないのである程度諦める必要はありますが大半の配信サービスで今まで見たことのない作品が山のようにありますしそれなりに楽しめると思いますけどね

アニメをよく見るのであればやはりdアニメでしょうか、TVの機能では直接dアニメを見ることが出来ないためFireTVStickのようなものかPrimeビデオ経由での視聴になってしまいますが

https://animestore.docomo.ne.jp/animestore/tp_pc
https://www.amazon.co.jp/gp/video/offers?benefitId=danime

書込番号:26000628

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:7件

2024/12/15 21:17(9ヶ月以上前)

>今日の天気は曇りですさん
有料の配信サービスの情報ありがとうございます。
たしかに、レコーダーを購入するより少ない金額でいろんなものが見れますね・・・
うーん、かなり悩んだのですが、とりあえず一番安いRECBOX HVL-LS2だと、19000円なので、
今回はそれを購入して様子をみてみようと思いました。

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん>六畳一人間@スマフォからさん>プローヴァさん>今日の天気は曇りですさん
さまざまな意見、ありがとうございます。
今回の質問の口コミ投稿は貴重な意見が多く、とても参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:26000981

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2024/12/19 21:54(9ヶ月以上前)

最後にどうなったのか報告しようと思いクチコミしました。

 RECBOX HVL-LS4 を 24800円で購入しました、使用していた録画用HDDが2TBで容量が少なかったので、HDDの増設にもなると考え購入することに決めました。
 ダビングは問題なくできました。ダビング時間は録画番組の合計約3時間分が1時間弱でできるぐらいでした。一回にダビングできる録画番組数は64個でした。空いた時間にダビングして、2日間で全部ダビングできました。
 アプリを購入すればPCでも視聴可能になるみたいです。RSなら宅外、スマホやPCで視聴可能になりますが、やはり、アプリの購入が必要になるみたいです。なので、無料でアプリを使えないので、LSでいいかなと思いました。RSならインターネット経由で他のRSに転送可能みたいに説明書にかいてありました。

クチコミありがとうございました。

書込番号:26006086

ナイスクチコミ!3


まるAさん
クチコミ投稿数:12件

2025/04/02 12:40(6ヶ月以上前)

かなり前の投稿への返信で申し訳ありませんが、その後、本体交換してから症状はなくなりましたか?
私も先日、同じ機種を買って、全く同じ症状で本体交換対応になり交換待ちです。
たまたまハズレを引いただけならいいのですが、今後、同じ症状が起こる事を考えると不安なので、投稿させて頂きました。

書込番号:26132011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ72

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z870M [55インチ]

クチコミ投稿数:3件

55Z870M
◆イオン価格(110,000円)
リファービッシュ品
長期保証不可

◆コストコ価格(135,880円)
新品? 品番末尾に(C)と記載あり。
長期保証可

どちらを購入するか迷っています。
リファービッシュ品をどこまで自身で許容するか、に尽きるとは思いますが…。
この差額であればコストコ新品を選ぶのが無難でしょうか。
参考ご意見お願いいたします。

書込番号:25999726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/12/14 23:42(9ヶ月以上前)

>よしぺいさん

リファービッシュ品というのがメーカー調整品なのかイオンの店頭展示品なのか分かりませんが、どちらにせよ延長保証不可であればコストコの新品でしょうね

2〜3万の商品であれば話は別ですが、今10万、15万のTVを買うとして新品同士だったとしても延長保証無しでの購入はオススメしないですね

逆に言うと中古品であったとしても延長保証5年あるのであれば値段によってはそちらでもいいのかもしれませんが

書込番号:25999737

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3件

2024/12/14 23:50(9ヶ月以上前)

ご回答ありがとうございます。
メーカー調整品との事です。
展示品とは別に箱入りの在庫が残り数点あるとの事で、展示品では無いなら良いかなと思い検討しています。

やはり延長保証の有無は重要ですよね。
リファービッシュ品とはいえ税込110,000円も相場より安過ぎなのではないか、と少し不安です。

貴重なご意見ありがとうございます。

書込番号:25999751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/12/15 00:06(9ヶ月以上前)

>よしぺいさん
>やはり延長保証の有無は重要ですよね。
>リファービッシュ品とはいえ税込110,000円も相場より安過ぎなのではないか、と少し不安です。

新品、リファービッシュ、どちらでもそうなのですが最低5年故障しなければ問題ないのですが、故障してしまった場合の修理代というのはいくらで買ったTVというのは関係なく定価ベースで計算されるので、基板交換ですと3〜4万で済むかとは思うのですがパネルの不具合の場合は最低でも10万、機種によっては20万というのもありますしもしもの場合に割り切れるのか?と考えると延長保証無しで買うのはやめておく方が賢明だと思いますよ

書込番号:25999768

ナイスクチコミ!14


銀メダル クチコミ投稿数:4393件Goodアンサー獲得:655件

2024/12/15 03:22(9ヶ月以上前)

https://www.techmark.co.jp/c/

延長保証を考慮するのであれば保証内容は大事です

既に案内のある様に、修理費用はメーカの希望小売価格が基準です。ここではパネルの交換は基板の交換より多く見るけれど、パネルの交換は高額です

パネルの交換になれば修理費用は、その販売価格は超えるとも予想されます。そのときはコストコの延長保証は超過料金負担は発生しませんが(超過料金の負担を求められる大手家電量販店の延長保証はあります)、代替品との交換です

本機は販売終了でコストコが新たに調達できることはないでしょう。リファービッシュ品で単なるセール品でもないし、代替品は後継機種のZ870NとはならずにZ670Nとなることは考えられます。実際は2年目からだから、そのときのレグザのテレビの商品構成にも依ります

年末商戦でZ870Nで価格交渉で幾らになるか。検討対象になるほど安くはならないだろうにしろ調べてから

故障でコストコの延長保証で用意される代替品は把握して、理解したうえでだと思います

同価格帯でレグザならZ670N以下になるだろうし、レグザに拘らずMini LEDがなら他社の製品はあるだろうし、価格優先ならコストコの延長保証で代替品はどうなるか明らかにして納得してだと思います

破格に安いから今週末で無くなるかもしれません
壊れず長く使えることもあるし、代替品はZ870Nの後継機種になるかもしれないし、決断はお早目に

書込番号:25999865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


銀メダル クチコミ投稿数:4393件Goodアンサー獲得:655件

2024/12/15 06:47(9ヶ月以上前)

訂正します

コストコはリファービッシュ品ではありませんね

コストコで良いと思います

書込番号:25999923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3件

2024/12/15 08:39(9ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
ありがとうございます。
コストコで延長保証で買うことにします!

書込番号:26000055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2024/12/15 15:35(9ヶ月以上前)

>よしぺいさん
こんにちは
イオンのリファービッシュ品もコストコも正直似たり寄ったりですね。

量販店にヘルパーとしてメーカーから派遣されていたLGの人は、コストコで売っているものはリファービッシュ品(工場再生品)と言ってました。ただ、同社では、再生品は公式には新品同等とされるようなので、コストコに聞くと新品と言うとのことです。

そう言う出自なので、何らかあって返品されたものの再生品でもよければコストコでもOKとなると思います。要は言葉の定義の問題で実質はイオンと似たようなものって事ですね。

書込番号:26000594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


パトロさん
クチコミ投稿数:2件

2025/03/22 18:12(6ヶ月以上前)

コストコのLGがリファービッシュ品かどうかはわかりませんが、REGZAは過年度品を再生産して型名の後ろに(C)のシールを貼ってるようです。コストコ専売品

書込番号:26119539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BRAVIA 9 K-65XR90の購入を検討しています

2024/12/14 23:24(9ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA 9 K-65XR90 [65インチ]

スレ主 aoboyさん
クチコミ投稿数:4件

BRAVIA 9 K-65XR90の購入を検討しています。

私自身が全くと言っていいほど家電に詳しくないのですが、12月に入り価格の下落が続いているため、買い時が分かりません…。

毎年、新製品が発表されれば価格が落ちるのは分かるのですが、本製品をそのタイミングまで待つつもりはありません。

今年の年末で購入するのが良いか、年明けまで待つのが良いのか…。

皆さまのご意見をお伺いできればと思っております。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25999717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4393件Goodアンサー獲得:655件

2024/12/15 04:21(9ヶ月以上前)

今の時期であれば何時から見たいかに依るでしょう

年内に見たいのであれば今週末か来週末まで
来週末では年内に搬入設置は難しい店舗はあるかも

後継機種の発売は2年後かもしれないし、年度末のセールが始まる早ければ2月までにも待たないのであれば、今週末の購入が良いと思います

年明けを待つとしても、年末商戦で売れた商品が多ければ搬入設置は遅くなるかもしれないし、この機種が年明けに年末商戦のときよりも安く買えるのは果たして?と思うし

日曜日に廻れる店舗を廻って月曜日(以降)に決断して発注するか、来週末以降に決めるなら年内まで引っ張っても良いかもしれません。何度か店舗を訪れて買う意志が伝わっていれば、年末間際で安く買えることはある様に思います。当月の売り上げになるから。担当者の対応・反応を見て分かるなら

書込番号:25999872 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!20


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2024/12/15 09:27(9ヶ月以上前)

>aoboyさん
こんにちは
来年のモデル末期まで待つ気がないなら、買い時は年末年始商戦の今です。
年末も年明けも値段は大差ありません。
年末までに設置を希望するなら来週頭位までが勝負でしょう。
価格コムの最安値をウォッチしてるのかもしれませんが、都市部の量販店で値引き交渉すれば最安値を下回る事は余程の田舎でない限りさほど難しくはありません。

お店に行って値引き交渉しましょう。

価格コムの通販ショップでの購入ですが、大手量販の通販部門を除き殆どは非正規代理店ですので、初期不良への対処を考えるとお勧めできません。

書込番号:26000126 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/15 10:08(9ヶ月以上前)

>aoboyさん

>年末で購入するのが良いか、年明けまで待つのが良いのか

欲しい時が買い時、暮れにTVを見ないならば来年でも。

書込番号:26000190

ナイスクチコミ!13


スレ主 aoboyさん
クチコミ投稿数:4件

2024/12/15 22:41(9ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
返信ありがとうございます。
配送の事は完全に失念しておりました…。
おっしゃる通り、何時から見たいかが重要ですね。

>プローヴァさん
返信ありがとうございます。
年明けでもあまり値段が変わらないのであれば、年末のうちに購入を検討したいと思います。
値引きの交渉がキモになりそうです。

>湘南MOONさん
返信ありがとうございます。
欲しい時が買い時だと分かっていても、値段が気になってしまう優柔不断がいけないのかもしれません…。
年末番組も年始の特番も好きなので、やはり年末に買うのが良いのか…。

書込番号:26001093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 aoboyさん
クチコミ投稿数:4件

2024/12/16 01:01(9ヶ月以上前)

皆さまのアドバイスを胸に、3つの家電量販店で価格交渉してきました。
やはり会社が違うので三者三様と言ったところでしたが、納得のいく価格を提示してくださった担当者さんの所で購入して参りました。

結果としては、BRAVIA 9 K-65XR90とサウンドバーHT-8000をセットにして税込520,000円弱でした。
加えてポイント還元30,000円分も別で付いたので、何か他に購入したい物が出た時に使えるのはありがたいです。

2024年1月14日までやっているSONYのキャッシュバックキャンペーンにより、TV+サウンドバーで合計65,000円が返ってくるので、サウンドバーとセットで実質455,000円弱で購入することができました。

BRAVIA 9 K-65XR90に限ったキャンペーンではありませんが、私と同じく購入を検討されている方の参考になれば幸いです。

配送は最短で2日後でしたが予定が合わなかったので、別の日程に届けていただきますが、今からとても楽しみです!

書込番号:26001202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2024/12/16 11:41(9ヶ月以上前)

>aoboyさん
キャッシュバックは別としても、ポ還元込み49万ですね。A8000が10万前後なので実質10万安い感じですね。良い買い物になったと思います。よかったですね。
実店舗の方が安くなる可能性があることを知らない人も多いので参考になると思います。

書込番号:26001526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 aoboyさん
クチコミ投稿数:4件

2024/12/16 14:09(9ヶ月以上前)

>プローヴァさん
今回は実店舗のキャンペーンなど諸々良いことが重なったとはいえ、実店舗でも価格コムの最低価格を下回る交渉が出来ると思っていなかったので、本当にありがたかったです。

TVは15年ほど前に購入したのが最後だったので、その時に量販店で販売員さんに「ネット価格はあくまでネット価格なので、そこまで安くはできないですよ」と言われた時のまま知識が止まっていました。


※訂正です
誤 2024年1月14日までやっているSONYのキャッシュバックキャンペーン

正 2025年1月14日までやっているSONYのキャッシュバックキャンペーン

大変失礼いたしました。

書込番号:26001682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ70

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 工ネクさん
クチコミ投稿数:6件

フナ芝レコーダー作って欲しいんだ><。

書込番号:25999595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/15 10:12(9ヶ月以上前)

>工ネクさん

> フナイがスカイワースに買収される

そのうち判るのでは、売却はテレビ事業見たい

https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/569570

書込番号:26000196

Goodアンサーナイスクチコミ!12


銀メダル クチコミ投稿数:4393件Goodアンサー獲得:655件

2024/12/15 11:48(9ヶ月以上前)

そうなれば良いけれど

日本でしか売れない製品を引き継ぐ海外の事業者はいないと思います

TVS REGZAが引き継げば…じゃないかな

書込番号:26000332 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!16


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2024/12/15 12:06(9ヶ月以上前)

フナイ製レグザレコーダーは開発も遅いし見るべき点がないので、レコーダー分野では無くなってもぜんぜんOKですが、レグザテレビ派の人にとっては一大事なのかもしれませんね。

ダビング連携できるレコーダーがなくなるわけなので。

書込番号:26000362 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:40件

2024/12/15 19:15(9ヶ月以上前)

>工ネクさん
スカイワーステレビといえば外出中自宅で爆発することで定評だけど。他社よりも報告数が僅かに多い印象。新興国ですら最近はハイセンス、TCL買えるからね。
新興国の人ですらスカイワース欲しいのか疑問。YouTubeで東南アジア電気店の宣伝動画みると関心がLG、フィリップスOLEDに移っている。スカイワースの動画見ている人少ない。またはTCL mini LEDが注目。これは新興国での話です。
世界的には韓国メーカーだけではなく中国メーカーもメーカー通しに食いあってるのが凄い。10年前は中国メーカーテレビなんか買わんと思っていたがいつの間にかXiaomi、TCLの12型タブレットを5台所有し、TCL98C955が欲しい。クレーン車経路さえ再確認できれば。

日本でももちろんスカイワースOEMTVは大画面も含めて売っています。ここ3年くらいのフナイTVも酷い寿命だったし(延々電源落ちループ、OLEDパネル2年故障、スカイワースが買ってもブランド力は落ちないかも。
フナイ大画面買った方は修理時 ヤマダで減額返金してくれるのですか。それともバイデザイン社の復活ですか。バイデザインで4.9万で47型プラズマ買った人間が悪いとネットの反応でしたが。わたしも当時 真剣に買うか悩みました。37型の赤枠テレビか、55型バイデザインozzioテレビも買うか。

書込番号:26000850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


銀メダル クチコミ投稿数:4393件Goodアンサー獲得:655件

2024/12/15 20:39(9ヶ月以上前)

国内でしか売れないし、数は出ないだろうレコーダからのレグザの撤収は正解かもしれません

自ら止める決断をしてこれなかったのであれば、止める機会を得られて良かったとさえ言えるかもしれません

経営資源はテレビに集中した方が良さそうです
既にレコーダは売る気は明らかに無いと見えました

国内生産で各国に輸出するトヨタ自動車とも、大陸で生産でも日本は輸出先のひとつのソニーとも違う
世界で売れないなら家庭電化製品に拘ってもジリ貧

日立と三菱は撤退済みです
むしろテレビしか残らなければレグザは危ういかも

大半の人は、テレビは地上波が普通に見られたら十分にも見えます

エアコン、洗濯機と冷蔵庫は国内メーカが残ればと思います
エアコンはダイキンが出てきました

書込番号:26000936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2024/12/16 10:22(9ヶ月以上前)

>>国内でしか売れないし、数は出ないだろうレコーダからのレグザの撤収は正解かもしれません

であれば、国内市場のみ対象のレグザのテレビも撤収が正解ということになってしまいます。とんでもない話ですね。

テレビとレコーダーの録画連携がない以上、テレビ録画は録って消しだけになってしまい、ソニーやシャープのandroidと同レベルということになり、東芝由来のレグザとしては悲しい話です。

本来ならフナイのレコーダー部門のみレグザが引き取ればよいと思いますが、バリューが少なすぎて親会社のハイセンスが許さないでしょうね。

書込番号:26001454

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6087件Goodアンサー獲得:526件

2024/12/16 12:55(9ヶ月以上前)

工ネクさん

東芝としては全録は手放せないから、将来的にはカギ付きのファイルを作成して、クラウドで保管させるかもね。
まず通常録画で安定できたら、タイムシフトでも始めたり。
もちろんたっぷりの免責事項はあるけど、定額制サービスで。

書込番号:26001613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ29

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

電源センサー部分の保護フィルム

2024/12/14 17:55(9ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55M550L [55インチ]

スレ主 kozikozi7さん
クチコミ投稿数:289件

画像にある電源センサー部分にフィルムっぽいものが貼られているのですが、これは剥がしてよいものでしょうか?
すごく剥がしにくいので、剥がしたらだめなものか剥がしてよいものなのか迷っています。

書込番号:25999211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6435件Goodアンサー獲得:890件

2024/12/14 18:40(9ヶ月以上前)

明るさセンサーとリモコン受光部ですね。
フィルムは剝がしても問題ありませんが、埃が溜まらないように注意してください

書込番号:25999265

Goodアンサーナイスクチコミ!14


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2024/12/14 19:22(9ヶ月以上前)

>kozikozi7さん
こんばんは
傷つき易い樹脂の保護目的ですから剥がして良いですよ。

書込番号:25999332 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/12/14 20:09(9ヶ月以上前)

>kozikozi7さん

結論から言うと剥がせるフィルムですので気になるようであれば剥がしても大丈夫ですよ

少し浮いているように見えて剥がせそうだからやってみたけれども剥がせそうにない、ひょっとすると剥がしてはいけないフィルムなのかな?となっているんだと思うのですが、そのパーツは後からフィルムを貼り付けているわけではなくフィルムが貼られたパーツを組み立てているため0.1mmとかそういうレベルですが上のフレームに挟み込まれていてただ貼り付けているだけのフィルムに比べると剥がせない、さらに長方形ではなく両端がせり上がっている形状のため剥がししろのようなものが無いので剥がそうと思っても簡単に剥がせないですね

一番端を爪でカリカリとやれば剥がれてくるのであとはつまんで一気に剥がせば途中で切れるなどなくキレイに剥がせます

書込番号:25999417

Goodアンサーナイスクチコミ!14


スレ主 kozikozi7さん
クチコミ投稿数:289件

2024/12/14 22:52(9ヶ月以上前)

>今日の天気は曇りですさん
>プローヴァさん
>不具合勃発中さん

みなさん、ご回答ありがとうございます!
剥がしても大丈夫ということでチャレンジしてみます。お世話になりました。

書込番号:25999683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 55型のREGZA 9900N又はLG G4で悩んでいます。

2024/12/14 07:34(9ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9900N [55インチ]

スレ主 satton87さん
クチコミ投稿数:13件

年末商戦に合わせてテレビを購入予定です。

この2機種の理由は、価格がこなれてきており、LG製の最新MLAパネルがどちらにも搭載されているという点です。(間違っていればご指摘下さい)サムスン製パネルも良いですが、今買うなら私は此方です。
REGZAにしようと思っていましたが、価格コム掲載の大手量販店のLGG4の値段が下がってきており、悩んでいます。

以下に使用環境を書きます。

リビングで常用します。あまり明るいリビングでは無いので、使用中である2013年製のソニー製42型テレビの明るさを、最大明るさの9割以下に設定しています。

VODやYouTube等ネット:地上波(録画)=8:2 位の
視聴比率だと思います。地上波をリアルタイムに見るのは稀です。BSの導入予定は現状有りません。
VODの視聴コンテンツは5割アニメで後は邦画洋画広く見ます。
地上波は基本的に録画視聴が主で、内容は大河ドラマと一部特番、情報番組です。

録画機の導入はわかりません。2009年に買ったディーガが問題無く稼働しているので、とりあえずそのまま使用する予定です。題名の機種は、古い録画機からの映像でも高画質化してくれるのでしょうか?
勿論REGZAを選択すればタイムシフト機能が有るので、折角だからと対応HDDを買ってしまう可能性は有りますが、録画機が壊れない内は使い倒そうという考えを持っております。

ゲームについては気になったタイトルが出た時だけやります。今年は一本もプレイしていませんが…
(2023年は2本・2022年は3本)
基本的には自室の4Kモニターを使っています。
テレビ購入後、Switch・PS5はリビングに移設する可能性があります。

音響に関しては特に追及しません。自室の4.1chスピーカー&アンプを移設します。テレビ備え付けのスピーカーはあまり使わないでしょう。

正直使用内容的にこのクラスの4Kテレビは必要無いのではとも思いますが、4K配信がされている作品は可能な限り4Kで見たいんですよね…そして中途半端にスペック厨な所が有るので、可能な限りハイスペックな物を選びたいという欲求にどうしても負けてしまいます。本来望んでいた65型が置けないので特に。

皆さんならこの環境であればどちらを選びますか?
是非参考にさせて下さい。

書込番号:25998294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
meriosanさん
クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:107件

2024/12/14 10:42(9ヶ月以上前)

>satton87さん
[リベンジに燃えたパナソニック「Z95A」三つ巴の戦いを制す〜AV Watchアワード座談会・有機EL編]
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/avwaward/1639268.html
このあたりの記事を読んでみるのもいいかと思います。

個人的にはLGは4つすべてのHDMI端子が48Gbpsフル対応で、他のメーカーはフル対応は4つのうちの2つまでという違いがあり、来年にも出るというSwitch後継機もHDMI2.1に対応してそうですから他のメーカーでは端子が足りなくなりそうなので現状はLG一択なのですが、ゲームを重視しないというのならあまり関係はないかもしれません。

書込番号:25998573

Goodアンサーナイスクチコミ!15


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2024/12/14 20:07(9ヶ月以上前)

>satton87さん
こんばんは
スペック厨と言っても、性能の指標になるようなスペックは各社輝度すら公開してないですから選べないですよね。

X9900NもG4もMLAパネルですが、X9900Nは店頭で見た時の輝度感はさほどでもなく、G4やZ95Aに負けてる感がありますね。
画質で言えば、X9900Nの方がやや日本人に馴染みのある画質ですが、LG有機も元JVCのエンジニアがチューンしてるそうで、さほど悪くはないと思います。

MLA付きパネルの有機を画質で選ぶなら、今やパナソニックZ95Aが鉄板で一択です。
これに比べるとG4もX9900Nもイマイチではあります。スペック厨ならZ95Aですよ(笑)

OSはどちらも独自ですが、安定度やサクサク感ではG4の方がX9900Nより上です。

録画機能はレグザやパナソニックの方がLGよりは上ですね。

書込番号:25999415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/12/14 20:34(9ヶ月以上前)

>satton87さん

それほど多くはないようですが放送を録画機能のという面でいうとREGZAでいいんじゃないでしょうか?

そこまでTV番組を見ることがないとしてもタイムシフトマシンを使えば暇つぶしだったり今まで見落としていた番組を見ることが出来たりするので割と楽しめると思いますよ
レコーダーをお使いとのことですのでそちらは今までどおり併用でいいのですが、レコーダーよりもTVで録画して見る方が使い勝手がいいので上手く使い分けるといいでしょうね

全てのメーカーではありませんが録画にチャプター(CMの区切り)が付くのでCMを飛ばして見るということが可能です、大河ドラマに絞ってみるとCMがないので番組の開始と終了にチャプターが付くというのが通常なのに対してREGZAですと本編>テーマ曲>本編>予告>ミニ番組とシーン別に分けてくれる機能があるため録画番組を効率よく見ることが出来ると思います

https://www.regza.com/charm/mirucolle

書込番号:25999472

ナイスクチコミ!15


スレ主 satton87さん
クチコミ投稿数:13件

2024/12/15 15:00(9ヶ月以上前)

皆様返信頂き有りがとうございます。

>meriosanさん
記事の紹介ありがとうございます。今年のはもう出ていたんですね。去年もAVwatchの記事を見て、色々検討候補に入れました。
今年の記事を読みました。今年のLGはマスモニレベルではなかったんですね…編集部は去年の物は当たりを引いたのでしょうか?それとも新型パネルになったからなのか、興味深いです。それでも現状の掲載価格とHDMIの件で有力候補です。ユーザーに選択の幅を持たせてくれるのは好印象です。

>プローヴァさん
やはり画質ではZ95Aが一枚上手なんでしょうね。実は2009年にパナソニック製42Vプラズマテレビを購入していました。ディーガもその時一緒に購入しています。12年間使用して寿命を全うしました。捨てるのが惜しく経年劣化で画質が落ちてきても使い続けていました。第二新卒の低給では高い物でしたが、家族全員感動したものです。
パナソニックを今回検討候補に入れなかったのは、VODでの視聴が主になった今となっては、その辺りの評価について今一良い評価を見た覚えが無かったからです。例えばmeriosanさんが紹介してくれたAVwatchのレビューでも手放しで褒めるような内容ではありませんし。
マスモニとの見比べでは確かに最上級レベルに見えました。ソフト視聴なら間違いないんでしょうね。きっちり調整されているであろう成績の高さは実際スペック厨の私には魅力的です。それだけに現状、私の使用用途とZ95Aの強みが一致していないのが残念です。
配信にも力を入れていればもう買ってたかもしれません。

>今日の天気は曇りですさん
当初は本当にREGZA一択だったんですよ。仰る通り録画の件や、SNSのトレンドで上がってから番組を知って見たくなる時とかがあるのは間違いないので。操作性も評判が良いですし。
ただ決して多くはないのと、暇つぶしならYouTubeで事足りてしまう(例年ならゲームも)と言う現状から、どうしても見たければ、飛ばせないCMがウザったいですがTVerで良いのでは…みたいなのは有るんですよね。最悪レグザのレコーダーという手も有りますし。
そこににLGの値段が安くなってきた上、AVwatchの記事・動画等から今年の機種は色味が好みでない可能性がでてきて、本当に迷っています。


皆様本当にありがとうございます。
AVwatchの記事から全メーカーのレビューと、そのYouTubeチャンネルに投稿されているマスモニとの比較を全て確認しました。
却って更に悩む結果となりました。もう一度、自身が本当にテレビに要求するのはなんなのか、再考したいと思います。

ベストアンサーは、AVwatchの記事を紹介して下さったmeriosanさんにお送りします。

もう最終的に20万を最初に切った機種を買うかもしれませんが、それは流石に来年の決算期か、型落ちになる時期になるかもしれませんね。

書込番号:26000561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2024/12/15 15:27(9ヶ月以上前)

>satton87さん
誰しも自分の考えを補強してくれるような記事を読んで安心するんじゃないですかね。
AVWatchの記事はこの手の書き物の中で、個人的には最も信用してないものの一つですが、そこは人それぞれでしょう。

記事では配信がどうとか言う内容もありましたが、デジタル配信で配信元が作ったアプリを使って画質差がある事自体噴飯物です。

外部入力でリニアに設計された機器だと何を見ても綺麗ですし、デジタル配信だけ汚くする事自体が難しいです。

まあでも鰯の頭も信心と申しますから、ご自身が良いと思うものを買って、買った後は目を瞑ってしまうのがよろしいと思いますよ。

書込番号:26000588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 satton87さん
クチコミ投稿数:13件

2024/12/15 15:48(9ヶ月以上前)

そうですね。
実際買ってしまえばそれまでで、もうあとは納得するというやり方で来ました。
故に、中途半端にスペック厨なのです。
ありがとうございました。

書込番号:26000610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング