液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(237770件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30565スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30564

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

どっちがいい?

2025/08/30 17:18


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 55U8N [55インチ]

クチコミ投稿数:75件

スペック的には同等と思えるのですが、格安です。どうなんでしょう? やはり2年の差は大きく、55U8Nの方が高画質でしょうか?

Joshin 55QNED85JQA 74,800円
https://kakaku.com/item/K0001443601/

2年前の製品で、近くの店頭には何処にも置いてなくて、比べる事も出来ない。
持ってみえる人みえませんか?

書込番号:26277354

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2025/08/30 17:57

>マツダおやじさん
こんにちは
どちらも液晶の普及機です。
テレビは成熟しきった商品ですので、このクラスで2年の差はわからないと思います。

でもメーカーが違うので、画作りのテイストは違いはあります。心配なら実機を見てから、好みに合った方に決めれば良いと思います。

書込番号:26277381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13734件Goodアンサー獲得:2871件

2025/08/30 18:06

>マツダおやじさん
>スペック的には同等と思えるのですが、格安です。

チューナーの数や動画配信サービスなど、結構違うと思いますが。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001443601_K0001626015&pd_ctg=2041

発売が前なのは、修理対応期間も速く終わることも考慮して、選択すると良いと思います。

書込番号:26277387

ナイスクチコミ!10


銀メダル クチコミ投稿数:4333件Goodアンサー獲得:644件

2025/08/30 18:32

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001626015_K0001443601&pd_ctg=2041

ハイセンスはジョーシンで約10万円
LGはジョーシンで約7万5千円

ハイセンスは地デジとBS/CSはチューナは3機搭載
LGは地デジとBS/CSのチューナは2機搭載

テレビで録画は同じ時間帯に2つ被ることは時々は
2番組同時録画が出来ないのは厳しい

動画配信サービスの対応、録画番組の配信やアレクサ対応などにも差があります

ハイセンスはLGよりも2万5千円くらい価格は高いけれど、日常の使い勝手を優先するときはハイセンスを選択することもあるでしょう

書込番号:26277406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:75件

2025/08/30 19:50

ご返事ありがとうございます。
チューナー数と2番組同時録画は如何ともし難いですが、価格.comの表記正しくないですよね。

Amazonやメーカーサイトで55QNED85JQA 見ると倍速対応だし、alexaや、配信系(アマプラ、YouTube、Netflix)も対応してるんじゃないだろうか?

https://www.amazon.co.jp/LG-4K%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC%E5%86%85%E8%94%B5-%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%9355QNED85JQA-IPS%E3%83%91%E3%83%8D%E3%83%AB-Alexa/dp/B09Z2XP6YC

https://www.lg.com/jp/tvs-soundbars/lcd-tvs/55qned85jqa/

書込番号:26277461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2025/08/31 09:10

>マツダおやじさん
画質以外も気になるのですね。

>>alexaや、配信系(アマプラ、YouTube、Netflix)も対応してるんじゃないだろうか?

対応してますよ。価格コムのスペック費用は間違いが多くあてになりません。

書込番号:26277897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2025/08/31 09:20

>マツダおやじさん
録画についてですが、テレビ録画重視ならレグザ系のOSのハイセンスの方が全体に多少多機能です。
ただハイセンスでもレコーダーなどにLANダビングできるわけではないので、テレビが壊れたら録画物も道連れです。
そういう意味もあってハイセンスの録画機能が国内メーカーのパナソニックなどに比べて優れる点はありません。大まかに言えば裏録数以外LG同等です。
今時テレビ録画を頻繁にする人も少なくなりましたが、裏録2番組が必要ならハイセンス一択ですね。時々録画する程度ならLGでも十分です。

書込番号:26277901 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2025/08/31 13:14

現物を見てみないと、どうにも納得出来ないので、Joshinの店舗に聞いてみたところ、隣の県の大型店になら両方在庫が有るとの事でした。

その場で決めて貰えるなら、Webの価格で構わないとの事でしたので、ひとっ走り行ってきました。

結果、どちらの画質も大差ないですね。hisenseの方が若干明るいと店員さんは言ってましたが、当方の目には違いが分かりませんでした。どちらも十分高画質です。

録画は、そんなに重要視していないので安いLGに決定。5年保証付けて、78,540円でした。

miniLED、量子ドット、倍速液晶の55インチが8万円を切って買えて大変満足です。

書込番号:26278064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ87

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

U8RかU9Nか

2025/08/25 12:46


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U8R [65インチ]

スレ主 Ishaanさん
クチコミ投稿数:5件

お世話になります。
最新のU8Rか一代前のU9Nで購入を迷っています。
音にこだわりはありませんがデフォルトでひどいようならサウンドバーも購入を検討しています。
用途としてはテレビ・アマプラ・ゲームと幅広く利用したいと思っています。

買うならどちらがおすすめでしょうか?

書込番号:26272691

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6069件Goodアンサー獲得:525件

2025/08/25 13:48

Ishaanさん

回転台があるU9Nが良い場合も。

書込番号:26272764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


銀メダル クチコミ投稿数:4333件Goodアンサー獲得:644件

2025/08/25 14:01

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001626011_K0001626014_K0001687321_K0001687325&pd_ctg=2041

https://www.hisense.co.jp/tv/u8r/d5.php

両者は何れも大手家電量販店で約18万円からです

65U8Rには2画面表示(機能)が搭載されています

U9NがU8Rに優るであろうことは予想できるけれど、テレビとゲームの範囲であれば、差異は認められないとも思います。2画面表示は無くても良いけれど、あれば便利に使うと思います。多分とても

そうであるならば、2画面表示の65U8Rを選択するということはあると思います

お勧めがどうかはさておいて何方かを選ぶならば、65U8Rを選びます

2画面の対象は地デジ、BS/CSとスマートフォンに限られるし、他にも制限はあるのだろうけれど、ひとつのテレビでふたつのソースを見られるのは便利と予想できます

書込番号:26272775 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:218件

2025/08/25 20:31

>Ishaanさん

U8R、U9Nどちらも良くて選ぶのが難しいですよね。

明るさで行くと、
U8R HDR輝度:2,762cd/m2
U9N HDR輝度:2,434.9cd/m2
U8N HDR輝度:1,353cd/m2
となっており、U8R、U9Nで拮抗しています。U8NからU8Rへ世代が変わって、性能もよくなっているようです。

その他スペックですと、
・U8R、U9Nともに、広視野角パネルPRO(ハロー低減テクノロジー)採用
・U9Nは、高級なARコート(低反射)採用
・音質では、U8R、U9Nはイネーブルドスピーカー採用

その他の項目では、下記に付けるレビューが参考になりそうですが、U8R、U9Nとスペックが似ているので、新しいU8Rで、というのもアリかなと。

U8RとU8Nの比較
https://www.youtube.com/watch?v=JS6I6O5fKOw

U9NとU8Nの比較
https://www.youtube.com/watch?v=D6jxLVhlRaw

書込番号:26273048

Goodアンサーナイスクチコミ!17


スレ主 Ishaanさん
クチコミ投稿数:5件

2025/08/25 22:35

回転台があったのですね!

書込番号:26273139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ishaanさん
クチコミ投稿数:5件

2025/08/25 22:36

画面が大きいので2画面は使いそうです

書込番号:26273140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ishaanさん
クチコミ投稿数:5件

2025/08/25 22:39

>すずあきーさん

ありがとうございます。
値段も同じくらいで性能も近く最新のU8Rでよいのかなと思いはじめています。

書込番号:26273146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2025/08/26 08:58

>Ishaanさん
こんにちは。
youtubeやavwatchなど国内メディアのライターさんによる測定値は信憑性の点で疑問が残りますね。

例えばU9Nですが、
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/avwaward/1634530.html
こちらによればピーク輝度は10%ウィンドウで2923nit、100%で781nitとなっていますが、

https://www.youtube.com/watch?v=D6jxLVhlRaw
こちらによれば、10%が1571nit、100%が1558nitとなっています。

10%と100%の輝度がほぼ同じと言うのもあり得ない話ですし、ピーク輝度の出やすい10%ウィンドウでメディアによってここまで差があるとぶっちゃけどっちが正しいのだろう、という感触を持ちます。

ハイセンスを持ち上げたければ、都合の良い数値だけピックアップして紹介すればよいのでしょうが、それもあまり意味がないと感じます。

一般には分割数が多いU9Nの方が素性的には良いはずですが、展示品実機を見てもさほどの差は感じないですね。

書込番号:26273389

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:218件

2025/08/26 10:32

>プローヴァさん

「ハイセンスU8N vs U9N」
https://www.youtube.com/watch?v=D6jxLVhlRaw
の概要欄にある通り、U9NとU8Nは輝度の再測定が行われています。下記リンク。
明記しませんでしたが、こちらを取り上げる必要があるため、書き込みに採用しています。

「輝度再測定」
https://www.youtube.com/watch?v=uo1DLbb67uk

この動画によると、65U9Nは、HDR Dynamicで、
10%ウィンドウ:2434.9cd/m2
100%ウィンドウ:747.55cd/m2
となっています。

なお、前の書き込みの65U8Nの輝度値は、「U8RとU8Nの比較」とした動画のHDR Standard Modeの値です。
比較のための参考程度に、単純に明るい数字が出たものを取り上げました。

書込番号:26273457

ナイスクチコミ!18


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2025/08/26 11:26

>すずあきーさん
リンク先ありがとうございます。
測定やり直ししたのは良いとしても、やり直しでここまで値が異なるのはちょっと理解できませんね。そもそも1回目の測定値で疑問を感じずそのまま掲載しちゃってますからね。
youtuberのライターの方は技術者ではないと思いますが、基本のキが理解できていない可能性があります。

書込番号:26273503

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ishaanさん
クチコミ投稿数:5件

2025/08/28 17:15

>プローヴァさん
Youtubeもけっこうみましたがあてにならないものなんですね、、、

書込番号:26275649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ60

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 映像メニューがリセットされます

2025/07/23 06:53(2ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65X9900R [65インチ]

クチコミ投稿数:5件

改善策がありましたら、教えてください。

【困っているポイント】
電源を切ると映像メニューがリセットされます

【使用期間】
1週間程度

【利用環境や状況】
・映像メニューを「標準」に変更しても、一度電源を切ると「おまかせAI」に戻ってしまいます。

【質問内容、その他コメント】
・毎回電源を入れるたびに映像メニューを変更するのが面倒です。
・映像設定の明るさも、電源を切ると「0」に戻っています…。

書込番号:26244891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4333件Goodアンサー獲得:644件

2025/07/23 07:23(2ヶ月以上前)

故障だと思います

販売店に連絡して対応を求めたら良いと思います

販売店の誰かが見に来るか、メーカのサービス・マンが派遣されるのか、何れにしても毎回ならば、不具合動作の確認は容易です

修理か交換で解決できると思います

ユーザができる試みとして以下は実施してから
・電源プラグをコンセントから抜き10分放置
・再び電源プラグをコンセントに挿す
・テレビを起動して設定を変更
・電源を落として電源を入れたら、どうなるか

メーカのサービス・マンの訪問でも、この作業はすると思います。ハード・リセットの後に設定を変更して電源オフ、オンで設定が変わるならば、不具合は解決していないと言えます。解決しないにしても予め自らハード・リセットをすることに意義はあります

書込番号:26244905 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!18


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2025/07/23 07:27(2ヶ月以上前)

>カットチーズさん
こんにちは
テレビが店頭モードになっていませんか?
メニューの、
設定-省エネその他設定-詳細機能設定-設置場所
を、選んで、
ご家庭
を選択してください。

書込番号:26244907 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2025/07/23 12:14(2ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>プローヴァさん

どうもありがとうございます!

実は
「電源プラグをコンセントから抜き10分放置」、設置場所の確認、いずれも行っていたのですが、状況は改善しませんでした。

やはり故障の可能性が高いですよね。
販売店に連絡してみます。

朝早くからご教示いただき、ありがとうございました。

書込番号:26245075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2025/07/26 04:11(1ヶ月以上前)

映像設定リセットされる問題は解決する方法は、ありましたか?メーカーカスタマーセンターに問い合わせしましたが原因不明と回答がありました。解決案がありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:26247403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2025/07/26 16:18(1ヶ月以上前)

初期不良改善案
生成AIをOFFにする方法です。
電源切ると映像設定リセット問題です!
メーカーカスタマーセンターに問い合わせたらかなり多いようです。

書込番号:26247817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5件

2025/08/01 23:07(1ヶ月以上前)

>リンクス882258さん

"生成AIをOFFにする方法"を教えていただけますでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:26253059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


A-worksさん
クチコミ投稿数:61件 エンターテインメントな人生 

2025/08/04 20:32(1ヶ月以上前)

>カットチーズさん

設定−映像設定−クラウドAI高画質
この項目をオフにします。

デフォルトでは「クラウドAI高画質」がオンになっており、映像メニューが「おまかせAI」のときにのみ機能するものですが、これがオンになっていると、一度電源を切ると映像メニューがデフォルトに戻るバグの原因のようです。

「クラウドAI高画質」のオン/オフは、放送/再生やHDMI入力のすべてに共通で適用されるので、個別に設定を変えられません。
なので、現状ではTV放送は「おまかせAI」にして、HDMI入力からのブルーレイなどを好みの設定にすることが、あまり意味なしといえると思います。

個人的には、「おまかせAI」や「クラウドAI高画質」をつかうと、同一シーンなのに画面の色温度がころころ変わる(AIのシーン認識が遅延しているように感じる)ことがあるので、映像メニューを「おまかせAI」から他のモードにしました。

なお、この件に関してメーカーから返答があり、すでに関係部署にて調査と対応策を準備中とのことです。

書込番号:26255303

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5件

2025/08/05 23:31(1ヶ月以上前)

>A-worksさん

どうもありがとうございます!
教えていただいた方法を試したところ、映像メニューがリセットされなくなり、大変助かりました!
とりあえずこれで当分は凌ぐことができそうです。

しかし、REGZAはなぜこんな初期不良を見逃して販売してしまったんでしょうか…お粗末としか言いようがないですね…

書込番号:26256266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2025/08/10 20:06(1ヶ月以上前)

REGZAは安いから、製品テストも安物でしょう。
それでも私はREGZAを買おうかなと思っています・・・安いから。
安いものにパナソニックと同じ品質を求めるのは酷と言うものです。
車だって、安い車は品質が少し落ちる。工業製品の本質でしょう。
安い製品には、安い部品を使うから。

書込番号:26260042

ナイスクチコミ!4


STMN2025さん
クチコミ投稿数:2件 REGZA 65X9900R [65インチ]のオーナーREGZA 65X9900R [65インチ]の満足度3

2025/08/16 08:58(1ヶ月以上前)

最近購入して使い始めたのですが、この問題で困っています。
こちらの情報を参考に

設置場所: 家庭
クラウドAI高画質: オフ

としたのですが私のところでは改善されず、電源をオフにすると映像メニューが「おまかせAI」に戻り、
明るさの設定も初期化されてしまいます。

書込番号:26264662

ナイスクチコミ!1


koujaiさん
クチコミ投稿数:6件

2025/08/17 18:50(1ヶ月以上前)

自分は本体の電源ボタンを長押ししてリセットしたら映像設定を記憶してくれるようになりました。

書込番号:26265965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


STMN2025さん
クチコミ投稿数:2件 REGZA 65X9900R [65インチ]のオーナーREGZA 65X9900R [65インチ]の満足度3

2025/08/19 14:36(1ヶ月以上前)

>koujaiさん

私のところでもこれで解決しました。助かりました。
ありがとうございます。

書込番号:26267451

ナイスクチコミ!0


A-worksさん
クチコミ投稿数:61件 エンターテインメントな人生 

2025/08/27 18:23

TVS REGZAの担当から以下の連絡がありましたので、ご紹介です。


映像メニューの設定がおまかせAIに戻ってしまうという現象につきまして、対策が含まれたソフトウェアバージョンのサーバーダウンロードが開始されました。

■ソフトウェアバージョンの確認-----
操作/設定⇒本機の情報
最新:D.P0724

本機種のソフトウェアは順次公開していますので更新に数日お日にちがかかることもございます。

書込番号:26274692

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ53

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:136件

日本のデジタル放送の規格を採用したのは南米ぐらいだし
その南米で売れてるテレビはサムスン
失敗したと思うわ

しかも出先でテレビが見られるよう特化した規格なのに、ワンセグスマホは絶滅危惧種でカーナビもワンセグ付けなくなった

ワンセグが絶滅寸前で、今の日本のデジタル放送の規格に価値はあるの?
南米ではワンセグは活躍してるの?

ワイくんのスマホは古いからワンセグついてるけど、許可しますか?と意味不明なことを聞いてくるから見たことないわ

書込番号:26274352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4333件Goodアンサー獲得:644件

2025/08/27 10:56

規格は応用製品が売れたもの勝ちで市場を抑えます

世界で応用製品を最初に数多く流通させられたら良かったけれど、テレビは既に世界の家庭に数多くある普及品なので、そうではないし

アメリカは単独で世界の市場に影響力を行使できる
ヨーロッパは各国でまとまって市場に介入する
日本は一国だけでは難しかったということでしょう

書込番号:26274362 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2025/08/27 11:03

>ペンギン事変さん
デジタル放送規格の地球シェアが低いから国策が失敗と言うならそうかもしれないけど、テレビは各国向けのローカライズが必要だから、規格のシェアなど実質関係ない。国向けのチューナーモジュールを搭載して国向けの安全規格等を通せば原産国問わずOK。

書込番号:26274364

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27260件Goodアンサー獲得:3115件

2025/08/27 11:40

隣国は人口がそれほどでもないので、大きい会社は国内の販売を競うより国外に目を向けています。
その国に合わせ、価格や仕様を変えています。
そういう点で日本は後手に回って、進出しても撤退しています。
国によっては多機能で性能がいいものより、単機能に特化した物の方が受けいられる事も多いです。
日本は独自製品を持ち込み、市場ニーズに合わない。
隣国がシェアを持っていた国でも、安価な製品の大国製品が増えています。
以前は安かろう悪かろうでしたが、今では製品も良くなって人気があります。
日本は物は作れるけど、規格の普及は苦手です。
隣国は色んな分野の団体に理事クラスを多く出しています。
これでは始めから勝負にはなりませんね。

書込番号:26274389

Goodアンサーナイスクチコミ!9


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16124件Goodアンサー獲得:1319件

2025/08/27 11:48

世界での日本の規格作り…
先ずは言葉の壁と押しの弱さと言うか寄り添う姿勢は他国には無い習慣ですね。
他国は押しの一手だけてす。
言葉的に根回しが下手だと思います。

そして何より和色かな。

書込番号:26274394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5078件Goodアンサー獲得:715件

2025/08/27 14:39

まぁ、テレビ放送自体がオワコン扱いですからねぇ…。

いまだに昭和の発想で、国民から受信料という謎のお金をせびろうとし続ける業界団体/関係者が主導したようなモノがなくなっても、若い人は全然気にしないでしょう。

WBCも地上波なしらしいし…。
まったく興味ないし知らんけど。

書込番号:26274546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:16件

2025/08/27 14:50

日本の放送業界は、ネット配信の時代に対応できずガラパゴス化してますわね。


唯一、価値があるのはこのチャンネルぐらいでしょうw


ベストキッド
https://bs.tbs.co.jp/movie/karatekidthe1984/


ベストキッド2
https://bs.tbs.co.jp/movie/karatekid2/


ベストキッド3
https://bs.tbs.co.jp/movie/theKarateKidPart3/



フィルム4Kは今観ても綺麗で貴重ですわね。

次週、お見逃しなく

書込番号:26274553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6743件Goodアンサー獲得:443件 楽天ブログ 

2025/08/27 18:04

>ワンセグが絶滅寸前で、

もう絶滅(サービス終了)してますがね。

書込番号:26274678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ38

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 43M550M [43インチ]

スレ主 sinkosinkoさん
クチコミ投稿数:3件

テレビを見ている途中に突然、グレーの画面でREGZAのロゴが点滅し、また同時に画面の下にある白色LEDも点滅。数十秒で終わることもあるし、数分つづくこともあります。リモコンでも電源を切っても再び同じ状態になり、そのまま放置すると元に戻る、ということが何回かあります。原因は何なんでしょうか?

書込番号:26263804

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2025/08/15 10:28(1ヶ月以上前)

>sinkosinkoさん
こんにちは
原因はわかりませんが、何らかの不具合なのは間違いないですね。

一度コンセントを抜いて10分放置してから再度挿してみてください。放電リセットが効きます。

それでダメならメニューから初期化1を実行してみてください。

それでもダメならメーカーのサービスを呼んでください。
その際に不具合が起こった際の状況をスマホで動画に撮っておいてサービスマンに見せれば良いです。その場で再現するとは限りませんから。

書込番号:26263825 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:4333件Goodアンサー獲得:644件

2025/08/15 12:39(1ヶ月以上前)

https://www.regza.com/contact-us

ここ2、3年くらいの範囲では(それよりも前は知りませんが)、ここの書き込みでは読んだことの無い事象です

工場の製造工程や出荷前等での検査用や、修理で派遣されるサービス・マンの診断用の動作にも見えます

テレビの電源プラグをコンセントから抜いて10分の放置した後に、再び電源プラグを挿してのリセットで回復するかもしれないし

メーカが用意する、ユーザ向けではない特殊な動作をする状態にあるならば、リセットでは解消しないとも考えられます

リセットで原状に回復すれば良いけれど

メーカの相談窓口に伝えれば、不具合動作解消の指示、操作の案内は受けられると思います。チャットが繋がりやすく、文章でのやり取りなので誤解は生じにくいでしょう

オペレータが対応するので臨機応変に応えられると思います。オペレータひとりで複数人の問い合わせに対応することはあるし、専門的なことは適切な部署に伝えて回答を得るだろうから、発信の後に少し待たされはします

時間のあるときに

書込番号:26263940 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!15


スレ主 sinkosinkoさん
クチコミ投稿数:3件

2025/08/15 17:04(1ヶ月以上前)

帰宅をしたら電源から抜いて10分放置を試してみます。
またチャットで問い合わせたところ、外部接続機器が影響してるかもしれないので、いったん取り外し様子を見て見て、また症状が出るようなら修理問い合わせをしてください、とのことでした。
ただこの症状、不定期に来るのでいつ出るのかが分からず厄介です・・・。
先方も初めての症状だったようで、最後の修理案内まで時間がかかりました。
5月に購入したばかりの保証期間内なので、無償であることを祈るばかりです。

書込番号:26264149

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4333件Goodアンサー獲得:644件

2025/08/15 20:04(1ヶ月以上前)

グレーの画面でREGZAのロゴが点滅し、画面の下にある白色LEDも点滅する

一般消費者が利用する範囲では発生しないはずの動作にしても、そういう動作はあるのだろうから、発生する理由は直ちに分からないにしても、メーカは調査と対処が必要だと理解していると思います

不具合動作が再発して記録に残せれば、それで良いし、そうでなくても上述した様にあり得る動作であろうことは、メーカでは分かっているはずだから

再び不具合が発生したら、2度目の発生くらいで修理を依頼したら良いと思います

不具合動作の記録がないとき、修理当日に不具合動作が確認出来ないときは、出張費が発生するかどうかは確認してから

書込番号:26264286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


銀メダル クチコミ投稿数:4333件Goodアンサー獲得:644件

2025/08/16 10:00(1ヶ月以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001684568/SortID=26244891/

今季に発売されたレグザのテレビには他に、電源オフで映像メニューの設定が「おまかせAI」の初期値に戻る不具合動作の報告が書き込まれています

ハード・リセットの繰り返しで凌ぐのは拙い判断の様に思われます。相談窓口に連絡したのは、次に不具合動作が再現したときに修理をスムーズに手配できそうで、良かったと思います

修理で基板の交換やテレビの交換となったときは、外付け固定ディスクに記録した録画番組は視聴できなくなります。レグザのレコーダがあればテレビからレコーダに録画番組をダビングは出来るから、繰り返し視聴する録画番組はレコーダにダビング

レグザのレコーダが無いときは諦めるか、録画番組のダビングに対応するNASを用意してダビングするか
1万円は超えて2万円は切る価格から
アイ・オー・データ機器とバッファローにあります

テレビの個体情報を書き換えれば視聴は出来るけれど、訪問修理では稀です

書込番号:26264718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 sinkosinkoさん
クチコミ投稿数:3件

2025/08/27 14:29

本日修理完了しました。
電源基盤の交換をして見ることができました。
修理の方も初めての症状だったようで珍しいと言ってました。
修理後、小一時間見てますが見れてます。

この後、また同じ症状が出たら、やはり他の外部接続機器(アンテナも含めて)電源を抜いて、
しばらく放置したのち、電源を入れて様子をみてくださいとのこと(リセット)。


皆様のご意見、助かりましたありがとうございます。

書込番号:26274538

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ161

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

何か良い方法はないのでしょうか?

2025/08/23 20:43(1ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-24J300 [24インチ]

クチコミ投稿数:16件

2009年に購入したビエラが故障してしまったのですが部屋の大きさ的に20型台しか置くことができず、原状パナソニック・シャープ・東芝の24型しかないことと、J-COMのSTBがパナソニック製なので同じメーカーが良いのでは?とヨドバシカメラで勧められたためこの商品を注文しました(後日別の店員さんに聞いたら全然他のメーカーでも大丈夫ですよ?と言われてしまったのですが・・・)。納品を待っている間色々なサイトの口コミを見ていると、再三「音が悪い」という内容を見かけたので「どのくらい悪いんだろう?」と戦々恐々していたのですが、自分が想像していた以上に悪く(籠もった音)かなりショックを受けています。音が悪い原因は色々な方が解説なさっているので理由はわかったのですが、何か改善する方法はないでしょうか?(設置方法など)。サウンドバーしか方法がないのであればお勧めの商品はありますか?(3万円ちょっとの24型のテレビでしかもワンルームなのにサウンドバーもなぁ・・・?とは思うのですが)。よろしくお願い致します。

書込番号:26271212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6743件Goodアンサー獲得:443件 楽天ブログ 

2025/08/23 21:15(1ヶ月以上前)

https://s.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2045/

ホームシアターの口コミに投稿した方がより適切なアドバイスを貰えるかもしれませんよ。

書込番号:26271245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件

2025/08/23 21:23(1ヶ月以上前)

>しろやまとさん

サウンドバーは昨今の液晶テレビの音質を手軽にグレードアップしてくれるアイテムです。
下手な外部スピーカー使うより、HDMI(ARC)で電源、音量なども連動し使いやすいです。
テレビが小型なら、サウンドバーもそれに合った小型の物を選べば良いだけ。
Bluetooth機能で、スマホの音楽再生なども出来て便利だと思います。
例>https://kakaku.com/item/K0001596913/

書込番号:26271252

Goodアンサーナイスクチコミ!14


銀メダル クチコミ投稿数:4333件Goodアンサー獲得:644件

2025/08/23 21:41(1ヶ月以上前)

https://kakaku.com/pc/pc-speaker/itemlist.aspx

https://search.kakaku.com/%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%20%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88/

テレビの背面にヘッドホン/イヤホン端子があります

アンプを内蔵するアクティブ・スピーカーが良いと思います

工作するのが好きなら・嫌いでなければ、
道具が揃っているならば、
キットで自作もあります
高額でなければ、出来合いの製品が音は上回ります
アンプも必要な製品が多いだろうし

サウンドバーも良いけれど、その感想は至極まっとう

アクティブ・スピーカーが良いと思います
予算の範囲で音質に拘るならひとつだけモノラルで
広がり感が欲しければ2台で。モノラルですが
何処かで2チャンネルのステレオで応用できるかも

書込番号:26271267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


銀メダル クチコミ投稿数:4333件Goodアンサー獲得:644件

2025/08/23 22:07(1ヶ月以上前)

https://kakaku.com/kaden/mini-system/ranking_2070/

テレビと連動・連携しなくても良いのであれば、ミニ・コンポやポータブル・オーディオ等もあります

絶滅危惧種ですが

CDを聴くとかラヂオを聞くとかなら良いと思います

オン・タイマーの機能を搭載するなら(搭載する製品は無いかもしれません)、用意する音楽か、指定するラヂオ局の放送で目覚めることもできるでしょう

テレビの他にも音のある生活をしているならば、良さそうです

ポータブル・オーディオなら持ち出すこともでます

書込番号:26271286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4976件Goodアンサー獲得:561件

2025/08/23 22:32(1ヶ月以上前)

>しろやまとさん

そもそも、20インチクラスに音質を求めるのは無理がありますが、

スピーカーが、画面下のフレームに下向きについてませんか?
下向きについて、テレビの後方に、音が抜けていってませんかね?

オームセンターや100円ショップなどに行って、細長い木材を買ったりして、

後方に音が抜けないよう、テレビ台と、画面の下枠との間の隙間を、板などでふさいで、
前方に音を反射させるようにしてみては?

うちにあるテレビは、そうしています。

書込番号:26271314

ナイスクチコミ!14


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4976件Goodアンサー獲得:561件

2025/08/23 23:01(1ヶ月以上前)

ホームセンターで、木目調の板をチョイス、
指定サイズでカットしてもらい、画面の後ろから貼り付けるわけです。

書込番号:26271341

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:65件

2025/08/23 23:06(1ヶ月以上前)

>しろやまとさん

TVの音質向上と言ったらサウンドバーだけど24インチを置くのがギリギリって部屋にサウンドバーを置けるのか?というのと安すぎるTVに2万とか出してサウンドバーを買うのもどうなのかな?ってのがありますね

置き場所も最小限で値段も安くということでPC用のスピーカーでいいのでは?

https://www.amazon.co.jp/dp/B0D4TRVKGG/
https://www.amazon.co.jp/dp/B077XHBHCP/

薄型テレビでさらに小型となると本当に音を鳴らすだけというレベルのスピーカーしか付いてないからこのレベルのスピーカーでも音質向上は実感できますよ

デメリット・注意点としてはボリュームをTVのリモコンではなくスピーカー本体のつまみで変えなければいけないところだけど24インチのTVだとそんなに離れた位置で見るとも思えないし、大画面TVに比べて大音量で見ることもないと思うしそこまで不便でもない気はします(TVによってはボリュームでスピーカー<イヤホン>の音が変わるものもあります)

せっかくスピーカーを付けるんだからもう少しいいやつでもいいんだけど接続がイヤホン端子のものを選んでください

書込番号:26271345 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:16件

2025/08/24 00:11

>bl5bgtspbさん

御回答ありがとうございます。ただお言葉ですが、こちらも別に良い音質を求めているわけではありません。とにかく音が籠もっててセリフとかも何を言っているのか聞き取りづらいので(特に低音)普通に何を言っているのかが聞ければいいんです。以前使ってたビエラとは雲泥の差でかなりビックリしています。ご指摘の通り、この商品はスピーカーが底(下部)に付いているそうなので音が前面に回らずこのように聞こえるそうです。だからサウンドバーかな?と思ったんです。ところでですが、材質は木材の方がいいのでしょうか?

書込番号:26271400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2025/08/24 00:17

>マヨポンくんさん

なるほど!!PC用スピーカーは気づきませんでした!!小型なので良いかもしれませんね。価格も優しいですね(笑)。参考にしてみます!!

書込番号:26271404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2025/08/24 00:27

>ひまJINさん

大きさ(というか、主に価格ですが、笑)を気にしていましたが、テレビの大きさに合わせて小型のものを選べばよいことに気づいていませんでした。あと、励ましのお言葉ありがとうございます。壊れてしまったビエラはちゃんと日本製でしたし、音も画質も今回購入したものよりも断然良かったのでかなりショックが大きかったので・・・。参考にさせていただきます!!

書込番号:26271411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4976件Goodアンサー獲得:561件

2025/08/24 08:08

3万円くらいのテレビに、1〜2万円のサウンドバーは、コスパが悪すぎ、

ミライスピーカーにしても、約2万円
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CVN2WT21/

小型アンプ内蔵スピーカーは、テレビと電源の連動ができないし。



> 改善する方法はないでしょうか?(設置方法など)

設置方法の工夫という事で、提案している訳ですが?、

テレビの背面に、低音、高音ともに抜けてしまい、スカスカな音なんでしょう?

まずは、新品の中身の入ったティッシュの箱でも、この場所に置いてみて、
後ろに抜けている音を、前面に反射させて、試してみるくらいの工夫を
やってみてもいいのではないですか?

効果が期待できるなら、木材を買ってくればいいし。
音を反射させるのだから、木材が良いです。化粧合板のです。

書込番号:26271539

ナイスクチコミ!14


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4976件Goodアンサー獲得:561件

2025/08/24 08:32

ホームセンターに行って、木材などを見た事がなくて、
「木材のカット」と書かれて、高額なものを予想するのですかね。

小さな「きれっぱし」くらいなら数百円ですよ。

書込番号:26271550

ナイスクチコミ!14


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2025/08/24 09:13

>しろやまとさん
こんにちは
薄型テレビは底面にスピーカーがあるので音は篭ります。4Kテレビでも中級機くらいなら同じような感じです。

PCスピーカーだと、テレビと電源連動はしないので、いちいち電源を個別にオンオフするか、つけっぱなし(大して電力は食いません)で使うようになりますが、それでよければ下記あたりですかね。
ちゃんと低音出そうなのはサウンドバーくらいしてしまいますので、テレビの篭った感をなくすくらいの意味で。

https://s.kakaku.com/item/K0001638806/

別途USB電源アダプターが必要です。

サウンドバーですと安くて小さめなのは下記あたりでしょうか。こちらは電源連動します。
https://s.kakaku.com/item/K0001046535/

書込番号:26271576 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:210件

2025/08/24 11:58

外付けスピーカーはたくさんあるけど、おける場所があるの?

イヤホン端子をつかってもいいなら、小型スピーカーなどもいいね

こういうのはもあるし安価です。(アナログ入力あり)
https://item.rakuten.co.jp/elecom/4549550317665/

書込番号:26271722

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:5件

2025/08/24 16:40

VIERAよく知らないけど
グラフィックイコライザーの機能が付いてるなら、こもりやすい低音域のボリュームを下げたら聞きやすくなるんじゃないかな?

書込番号:26271971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4976件Goodアンサー獲得:561件

2025/08/25 08:13

https://youtu.be/9RzXZfNOLXc?si=3zdBI8BMSxD14PBC

後方に抜ける音を、前面に反射させる。という意図の話

youtubeで、いくつか、同様の工作の紹介がありますよ。

私の提案したのは、一枚板を、立てるだけなんですけどね。

書込番号:26272509

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:16件

2025/08/27 13:17

皆様御回答ありがとうございました。

教えていただいた内容を参考にしてやってみます!!

書込番号:26274472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング