このページのスレッド一覧(全30667スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2009年4月26日 12:24 | |
| 1 | 2 | 2009年4月26日 00:40 | |
| 0 | 2 | 2009年4月25日 21:38 | |
| 1 | 7 | 2009年4月25日 20:21 | |
| 10 | 7 | 2009年4月25日 16:38 | |
| 1 | 2 | 2009年4月25日 10:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32H7000 [32インチ]
今日、近所のコジマで99,800円で買って持ち帰り、即設置しました。
別の部屋にRD−E301があるので、双方をルーターにLANケーブルで接続し、
E301で録画した番組を、H7000の内蔵HDDに移動出来るかな?と思い、ダビング先に『LAN』を指定してやったところ、
『ネットワーク接続されている機器が見つかりませんでした』とエラーになりました。
E301内の素材は画面に出ている条件の通り”コピーフリーのVRタイトル』です。
H7000側の通信設定での接続テストでは『接続を確認しました』と、一応うまく行ってる感じなんですが。
どなたか判る方、またはアドバイスいただける方いらっしゃいますか?
0点
HシリーズはLAN経由でのダビングはできないと思いますよ
書込番号:9448752
0点
32H7000はLAN対応していません。
が、レグザリンクでムーブはできます。
が、残念ながらE301はレグザリンク対応してません。
手詰まりです(汗)
書込番号:9449242
0点
>E301で録画した番組を、H7000の内蔵HDDに移動出来るかな?と思い、ダビング先に『LAN』を指定してやったところ、
確かにネットdeダビング機能でコピーフリーは可ですが、
○H7000は、ネットdeダビング,レグザリンクダビングに未対応。
○過去を含めREGZAは、ネットdeダビングに未対応。
○レグザリンクダビング対応機でも、REGZA→VARDIAは出来るが、逆は不可。
書込番号:9449999
![]()
0点
○買ったばかりで、『テレビdeナビ』とかと、色々混同してしまいました。
出来ない(非対応)なんですね。皆さん、ありがとうございました。
○話は変わりますが、世間ではBDレコーダーの普及が結構進んでいるようですが、
E301でSD画質でDVD可した番組でも、私には結構十分綺麗に感じます。
H7000に近づいて見れば、それはやっぱり粗さは感じますが(BDレコーダーまで揃える余裕も無いのも事実ですが(苦笑))。
デジタルなのでシャキっとしているし、ワイドは新鮮だし。PS3の映像は半端でなく美麗です。
これから取説と格闘する事とし、楽しいGWになりそうです(金欠で出かけませんので)。
書込番号:9450444
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37ZV500 [37インチ]
昨年10月にこの機種を買いました非常に満足しています、
電気代なのですがここのスペックに記載されている年間電気代?は1日何時間視聴した計算ですか一時間辺り幾ら位になりますか?計算が苦手なのですみません。
0点
テレビの年間消費電力の計算は1日4.5時間視聴で、
19.5時間の待機電力を合わせた数値になります
目安の計算の方法は1KWh23円、1時間で1KW使って23円です
37ZV500の年間消費電力が172KWhですから、
23を掛けると年間3956円
3956円を365日で割り、4.5時間で割ると
1時間当たり2.4円です(待機電力は0.3Wなので無視してます
待機電力は1年で60円です)
書込番号:9430391
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L37V1 [37インチ]
政府のエコポイントの事もわからないので、家電量販店に行っていろいろ聞きました、なんかめんどくさそうですねー店舗の人も大変困っているようで買い控につながっており前倒しで販売しているみたいです、昨年発売になったTH-37LZ85が在庫処理分なのか、12,8000円で店頭で売っておりました、店舗の人にTH-37V1と差額いくらになるんですかっと聞いてみたところ値段事態はあってないようなもの現状だと2万〜3万の違いですかねーと言われたこれ新しい方買いなのかな?それとももう少し待って夏の準決算時になったらもっと安くなるのでしょうか
メーカーもいくら政府の肝いりとは言え危機感は感じているようで価格帯の見直しが今後も
需要に対し続くでしょうと会見で言っていた、パナの新製品TH-L37V1はいくら位の値段の時が買いなんでしょうか?教えて下さい。
0点
某サーキットのある田舎のヤマダ電気で現金185000 - ポイント27750=157250円で買っちゃいました。(保証はヤマダの長期で6年 別途お金必要でしたがポイントで支払い)買い控え対策か、とにかく値崩れ早いですね。もうネット最安13万ですか。まーZ85もネット最安115000ですから1年後には12万として、クリスマス13〜14万 夏のボーナス時期15〜16万が一般量販店の価格ではないでしょうか。
書込番号:9446475
0点
ご回答ありがとうございます、いろいろと検討中ですが、いずれにしろ購入しなきゃいけない事に変わりわないのですから、購入しようかと考えております、ETCとまでは言えないと思いますが、市場が混乱する前の今が考えようによっては買いかもしれません、店舗の人も勉強しますっと言っていましたからもう一度店舗に行って商談したいと思います。
書込番号:9447411
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40W5 [40インチ]
自分の使用用途に応じて買えば良いのは判っているのですが
最近の家電は機能が多すぎてどれが必要でどれが不要かの判断すらつきません...
購入候補はKDL-40X1,W5,F5の3機種なのですが私の用途に一番合うのはどれなのでしょうか?
現在はブラウン管テレビ(25型)でアナログケーブルTVを視聴(地デジは寝室設置のBD+ロケフリで視聴可)
視聴番組はニュース、スポーツ(野球、サッカー、スケート)、将棋、たまにドラマとバラエティ
テレビ視聴は1日2時間程度
DVDは結構みます(再生機はPS2orBDZ-X95)
2画面視聴はほとんど必要ない気がします
VODには興味あり(光テレビの導入を考えた時期あり)
F5で十分の様な気はするのですが、ソニスタで購入するのでX1,W5でも金額的には大差がないので、どうせ買うならちょいと良い物をとも思ってしまいますしw
このような私が買うべき機種はどれになるのでしょう??
お勧めがありましたら教えてください。
0点
くきねこさんこんばんわ。
X95持ってるなら]1は必要ないと思います。
そうなるとW5がいいんじゃないでしょうか。
書込番号:9442965
![]()
0点
>最近の家電は機能が多すぎてどれが必要でどれが不要かの判断すらつきません...
あなたが判断できないものを他人が判断できるわけがありません。
とりあえず、機能がついてて困ることはないので、機能が多いものを買っとけば?
書込番号:9443004
![]()
0点
早速の回答ありがとうございます。
N.A.Kさん
X95を介せばBE3でもBE2PRO同等の画質が得られるのでしょうか?
それなら迷うことなくW5なんですが^^;
世直し隊長さん
私もF5で十分と思いつつも機能が多い方にしようと思ってはいます。
X1のBE2PROをとるかW5の4倍速をとるかで正直悩んでいるところです。
機能の多さで選ぶとしたらどちらになるのでしょうか??
書込番号:9443078
0点
BE2PROのDRC-MFv3はBDZ-X95にもありますし、さらにCREASも載っています。画質優先ならBDZ-X95でみた方が有利でしょう。
他方4倍速はW5/F5にしかなく、レコーダーでは代替できませんから、4倍速で見たいならX1は対象外です。もっとも4倍速と2倍速の差は24pソースの映画などをのぞけばごくわずかです。実際に感じられるかどうかは個人差が大きいです。店頭デモ映像ではなく、スポーツ中継などの実際の放送で確認してください。
W5とF5はダブルチューナーの有無くらいしか差がありませんから、もしレコーダーで見るならW5の意味はあんまりありません。
というわけで、たぶんF5で充分でしょう。
書込番号:9443401
![]()
1点
やはりF5で十分そうですね
ソニスタの10%割引クーポン&定額給付金で10%割り増しクーポンを併用すれば
kakaku.comの最安値より何故か安く購入できそうですしw
得した感も大きくなるのでF5にしようと思います。
書込番号:9444258
0点
くきねこさん こんばんわ。
ソニースタイルの10%UPのクーポン他のクーポンと併用できるのでしょうか?
他のクポーンと併用が出来ないと記載があったに思えましたが・・・
書込番号:9446865
0点
くきねこさん
申し訳ありませんでした。読み間違えでした。
書込番号:9446973
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z7000 [37インチ]
購入して外付けHDDを取り付けて簡単に予約録画が出来てたいそう重宝しているのですが、
レグザの番組表から当該番組を毎週予約するために「連ドラ」予約しようとすると「重複してます」って表示されて結局単独予約しか出来ない番組があるんですよ。
番組情報を見ると週1の放送なのに「月〜木」なんて情報になってるんですが、これって放送局に言って直させるしか方法はないんですよね?*_*;。
因みに番組名はTV東京系列の月10の「カンブリア宮殿」なんですが、他の曜日はガイアの夜明けとかで全く月〜木曜の番組じゃないはずなんですが*_*;。
次機種のZ8000なら同時撮り出来るから今のままでもOKなんでしょうけどね+_+;。
4点
あっ、それ、うちのZV500でも先週ぐらいからへんな不具合がでてます
23時のリセットだか、なんかドラマを予約してたら
違う日にちに予約しようとすると重複メッセージが
salomon2007さんと同じく、勝手に「月〜木曜日」予約になってました
なんなんでしょうね
書込番号:9431478
2点
とりあえずファームアップで改善できるものならしてよ、と
サポセンに電話いれときました
書込番号:9432409
2点
にじさん こんばんわ。
取扱説明書の操作編で番組表からの予約で連ドラ予約する際に、詳細設定を選べるようで、何故かそのなかの追従時間が「月〜木」になっていただけで、変更も可能で「毎週(月)」にして連ドラ予約にすることが出来ました、お騒がせしました^o^/。
ただ何故デフォルトでTV東京系のその番組の追従時間が月〜木になっていたのかちょっと不思議ではありますね+_+;。NTV系のプリズンブレイクなんかそのままでOK(他の曜日に被る番組が無かったのかもしれませんが*_*;)でしたから。
書込番号:9432813
0点
salomon2007さん
そうですよね〜、詳細設定さえすれば解決ではありますが
なぜ起きたのかがすごく気になります
私も2、3日前に起きたときにはデジタルだから完璧じゃないし仕方ないなぁ、と見過ごしてたら
今日、salomon2007さんが同じ症状を別の機種、別の番組でなっていたので
ビックリしましたが
多発しないことを祈りたいですよね(;^_^A
書込番号:9434533
![]()
1点
こんばんわ〜
うちのZVもなってました。
予約した覚えの無い番組が録画されてました…
これは怪奇現象?ネタになるかな(笑)と良く調べたら連ドラ予約が毎週土曜のものが、月〜土になってました…
新番組だったので、パナのように第一話が録画されてましたよ。
おそらく春の番組編成で番組表の情報が混乱したのでは?
特番とかが入ってデータが書き換わってしまったのでは?
親切機能の落とし穴かなぁ〜って
面白いネタになるかと思ったんですが残念ですぅ〜
書込番号:9437597
![]()
0点
連ドラ予約は良く確認した方がいいですよ。勝手に月〜木設定にされたりしますので。
ウチのは今日不思議現象が出ました。
ドラマをリストに放置していたらいつの間にか”タイトル名無”になって
録画日が1970・1/1になっていました。とても不思議な現象でした。
動画や機器には特に副作用はありませんでした。
書込番号:9443198
![]()
1点
暫く見てなかった連ドラ予約の番組の録画状態を見たら、見事に撮れてませんでした*_*;。原因は4月の編成替えで時間が変わった(曜日は同じ)ために、追従してなかったようです+_+;。
ちなみに番組は「所さんの目がテン」で3月までは日曜午前7時から30分の枠が、4月から日曜午前10時55分から30分の枠に変更になっていたようです。まあ録画済みを視聴しておらず、変更に気が付かずに3週分飛ばしてしまった訳ですが、追従がタイトルサーチより、追従時間の方が優先されていて、その時間から外れると全く追いかけしないようですね。かといってタイトルだけのサーチだけだと余計に録画しなさそうですからその辺は番組表で事前に要確認ですね。(単に春の改編時のことだけかも知れませんが*_*;)
書込番号:9445985
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46V5 [46インチ]
SONYの V1・F1・V5 の3機種で購入を考えているのですが
どのタイプがお勧めなのでしょうか? 各機種で比べているのですが
イマイチ違いがわからないので? 画像の綺麗なテレビを優先でと考えています。
V5は発売が今年みたいですが、かなりお安いみたいで
他の1年ぐらいの機種と変わりない位の金額になっているのは
どうしてでしょうか? お願いします。
0点
V系とF1系では好みがたぶん分かれると思うんですが・・・。
画も違うし、フレームも違うし。
ナチュラル(と言ってよいのかな)な色合いが好きでしたら
おそらくVが良いです。
色がはっきり出る方がよければ、Fが好きと思います。
USB絶対いるなら、Fしか選べません。
オススメというのは、画質・デザイン・端子など、どれを重視
するかで変わると思うんで・・・。
V5が安いのは、何ででしょうね。
安売りの流れにのっかって、量販店が結構積極的に値段出している
からでしょうかね。
さらに、篠原さん使ってわざわざVメインのCMやる位なので、
メーカーも力入れてるのでは。
書込番号:9442908
![]()
1点
ありがとうございます^^ 参考になりました。
使用状況をよく考えてみて、選んでみたいと思います。
書込番号:9444560
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





