
このページのスレッド一覧(全30585スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
18 | 6 | 2024年12月10日 10:22 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2024年12月10日 09:17 |
![]() |
47 | 7 | 2024年12月10日 09:16 |
![]() |
3 | 5 | 2024年12月9日 15:48 |
![]() |
71 | 7 | 2024年12月8日 13:04 |
![]() ![]() |
15 | 12 | 2024年12月7日 20:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-43W90A [43インチ]
パナソニックの 43W80Aか 43W90Aの購入検討中ですが、Amazonで販売されている VESA規格のTVスタンドに取り付けたいと考えております。
前述のTVに取り付け可能か?家電量販店のスタッフに尋ねても明確な情報を得られなかったので、こちらでお教えいただければと思い質問させていただきます。
よろしくお願いいたします!
3点

両機種とも、200mmX200mm間隔で取付用ネジ穴が開いているので、
この寸法に設定できるTVスタンドなら、取り付けられるでしょう。
https://panasonic.jp/content/dam/panasonic/jp/ja/pim-assets/support/specification/000/000/002/407/898/000000002407898/TV-43W80A_%E4%BB%95%E6%A7%98%E6%9B%B8.pdf
https://panasonic.jp/content/dam/panasonic/jp/ja/pim-assets/support/specification/000/000/002/407/899/000000002407899/TV-43W90A_%E4%BB%95%E6%A7%98%E6%9B%B8.pdf
取付詳細は、各々の取説を参照ください
https://panasonic.jp/viera/c-db/products/TV-43W80A/support.html
https://panasonic.jp/viera/c-db/products/TV-43W90A/support.html
書込番号:25992499
5点

>フェーの旅人さん
不具合勃発中さんが書かれているとおりこちらの機種のネジ穴は200×200ですので200×200に対応したTVスタンドを購入すること
(TVの機種やサイズによって裏のネジ穴の位置は違ってくるのですが10cm単位と決まっています)
TVの機種によっては裏面に出っ張りがあって金具の形状によっては取り付けできないなどあるのですが43W90Aであれば問題はないでしょうね
今のTVのTVとしては43インチは小さい方ですし、昔のTVに比べて軽いので大半のTVスタンドでいけそうな気がしますが適用サイズと重量はしっかり確認して購入してください
ぷy
TVスタンドというのが壁掛けのように大きく持ち上げるタイプであればどれでも大丈夫だと思いますが、両端に脚があると設置しづらいので真ん中1本で支える卓上スタンドに交換ということですと、TV裏のネジ位置とスタンドの高さによっては長さが足りず浮かせることが出来なかったり、長すぎて不格好になることも考えられますしそちらも確認しておくと失敗は少なくなるなるかと思います
書込番号:25992621
5点

>不具合勃発中さん
迅速なるご対応をしていただき誠にありがとうございます。
壁掛け金具はこれから購入するTVスタンドに付属しているものを使っていこうと思います。
書込番号:25992624
4点

>フェーの旅人さん
>TVスタンドの取り付けについて
壁掛けではないと思うので、モニターアームの方が良いのでは
https://direct.sanwa.co.jp/filter/001002028/monitorsize_43inch
書込番号:25992653
1点

>今日の天気は曇りですさん
懇切丁寧にありがとうございます!!
こちらでお尋ねして良かったです。
じっくり検討して参ります
書込番号:25993537
0点

>湘南MOONさん
モニターアームなる物の存在を知りませんでした。
どちらが良いかじっくり検討していきたいと思います。
ありがとうございます!!
書込番号:25993541
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 32S5401 [32インチ]
4ヶ月ほど前に購入し、大きな問題なく使用していましたが、2週間ほど前にテレビ朝日のグッドモーニングの検定に参加できなくなりました
「検定開始までお待ち下さい・・・」のメッセージのまま番組が終わってしまいます
もちろん家の他のテレビでは問題ありません
時期的には丁度ソフトウエアの自動更新があって、
その後にこうなったような気がします
TCLのサービスにメールして、この症状が確認されないのか、ソフトウエアの問題ではないのか、再三問合せましたがこれに対する回答はなく、別の確認依頼や出張修理の案内などばかりで不信感が募り嫌になりました
自分だけの症状ならソフトウエアの問題とは言い難いので、他に同じ症状のかたはいらっしゃらないのかお尋ねします
よろしくお願いします
書込番号:25980053 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>「検定開始までお待ち下さい・・・」のメッセージのまま番組が終わってしまいます
取り敢えず「電源リセット」からですかね...(^_^;
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
他には「インターネットに繋がっている全ての機器の電源リセット」ですかね...
<ルーターを最後に電源を切り、一番最初に電源を入れて、十分な時間を空けてから繋がっている機器の電源を入れていく。
書込番号:25984231
0点

アドバイス、ありがとうございます
大変お騒がせしましたが、驚きの内容で解決しました
カスタマサポートからは、再三問合せしているこの症状の確認有無やソフトウエア更新の影響については一切回答ないのですが、私のソフトウエアバージョンV039が正常なバージョンではなく、正しいバージョンV037に戻す必要があるとしてUSBメモリが送られてきました
手順に沿ってバージョンの更新処理したところ、更に前のV034がインストールされましたが、クイズには元通りに参加できるようになりました
結局、自分の所の責任には絶対に触れたくなかったんでしょうね
USBメモリは返却不要とのことで手元にあります
同じ症状で困っている方には提供できますのでご連絡ください
書込番号:25993475 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X90L [65インチ]
先日、約4年間使っていたKJ-65X9500G が故障し、
ソニーの修理の方に見てもらいました。原因はパネルだったのですが、替えのパネルが手配できない。との事で、XRJ-65X90L との無償交換を提案されました。
スペック的には同等もしくは上かと思いますが、
X9500シリーズの後継はX95シリーズになるかと思うのでダウングレードしている機能がないかと少し気になるところです。
こちらのお詳しい方にアドバイスを頂けましたら幸いです。
どうぞ宜しくお願いいたします。
書込番号:25991392 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

交換しかありませんね
書込番号:25991424 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>はなにこさん
延長保証を使って無償修理、修理不可で別の機種に交換ということですよね?
どの機種に交換するかというのはメーカーの規定、他に在庫の関係で決まってくるはずですが65X90Lを提示なので今の時点でのX9500G交換品は65X90Lということなんでしょうね
X9500G(2019年モデル)から65X90L(2023年モデル)ですし、例えばHDMI周りなど全般的にスペックアップしているでしょうから特に問題はないと思いますよ
メーカーによっては差額を払えば上位機種などに交換してもらえる場合もあるようなので不満であれば交渉してみてもいいかもしれないですね
書込番号:25991444
12点

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001528410_K0001528407_K0001448859_K0001347767_K0001152456&pd_ctg=2041
9500Gはチューナー数が2個なので、2番組同時録画不可
65X90Lは、2番組同時録画可能(X95もそうだけど)
9500GとX90Lは、直下型LED部分駆動だけど、最新のX95はmini LEDなので、
逆にグレードアップになる。
なので、X90Lで妥当ではないですか?
書込番号:25991449
14点

ご返信ありがとうございます。
スペック的に問題ないようで安心しました。
交渉するかも含めて再考いたします。
書込番号:25991460 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>はなにこさん
こんにちは
はっきりグレードダウンが感じられる点があるとしたら、X Wide Angleの有無です。
これはコントラストは少し低くなるものの視野角を大きく広げる機能で、95ラインにしかついてません。
もしごねてみたいなら、せっかくX Wide Angleがついているから上位機種を選んだのに、ついてない機種への交換は受け入れられない、と言ってみてはいかがですか?
過去にはそう言って95と交換してもらった方はいらっしゃいますよ。お客さんの知識レベルが試されているのだと思います。
書込番号:25992314 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご返信ありがとうございます。
X Wide Angleが搭載されたのがX9500Hからだったと思います。
わたくしが所有しているX9500Gには残念ながら搭載されておりませんでした。
アドバイス頂き誠にありがとうございました。
書込番号:25992551 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はなにこさん
そうですね。
X9500GもX Wide対応とHPに書かれてましたが、よく見ると75型と85型のみの対応だったようです。65型は非対応でした。失礼しました。
書込番号:25993474 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 2T-C32EF1 [32インチ]

>AI による概要
シャープのテレビでサブチャンネルを切り替えるには、リモコンの「チャンネル(選局)」ボタンに表示されている「∧山型マーク」または「+マーク」を1回押します。
また、サブチャンネルの表示をオンまたはオフにすることもできます。その場合は、リモコンで次の手順に従います。
「ホーム」ボタンを押す
「設定」ボタンを押す
「機能切換」ボタンを押す
「番組表設定」ボタンを押す
「サブチャンネル設定」ボタンを押す
「する」か「しない」を選択する
ってAIが言ってた
違ってても悪いのはAIなのです
書込番号:25991704 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>みけねこブルーさん
こんにちは
初期設定で全チャンネル指定すれば 行けると思います。
書込番号:25992073
0点

リモコンの選局ボタンに割り当てがないチャンネルはリモコンの選局∧上マークで次のチャンネルが受信できます
メインチャンネルの次にサブチャンネルの放送が受信できます
例 021を受信中に選局∧上マークで022が受信できます
地域設定してチャンネルスキャンすれば「サブチャンネル」も受信可能になっています
リモコンの選局ボタン「数字」を押して受信できるのはその番号に登録チャンネルのみです
サブチャンネルをリモコンの選局ボタンに割り当てます
NHK Eテレ東京 3桁 021→2(選局ボタン)
NHK Eテレ東京 3桁 022→未割り当て (選局ボタン)
NHK Eテレ東京 3桁 023→未割り当て (選局ボタン)
リモコンボタン割り当て
https://jp.sharp/support/aquos/doc/web_mn/2tc32_24ef1/index.html
書込番号:25992455
1点

>zr46mmmさん
>オルフェーブルターボさん
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>ルビコン川のランブルフィッシュさん
皆様、迅速な回答、ありがとうございました。
AI、たしかに嘘つきですねw
リモコンに3桁入力ボタンがあるので、これが最も早い方法のように思えます。
次回サブチャンネルを見る機会が訪れたら、是非試してみたいと思います。
書込番号:25992652
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z870N [55インチ]
今週末に納品予定です。
現在は55Z700Xを床より1.6mくらいの高さに壁掛けして、その下にソニーのサウンドバーHT-X8500 が付いてます。
870Nは700Xに比べて本体スピーカーの性能向上してると思いますが、HT-X8500くらいの3万円程度のサウンドバーと比べて音質はどうでしょうか?
HT-X8500を流用するか、870N本体スピーカーで使うか迷っています。870Nにキャリブレーション機能があるので充分なのかなと。Atmos再生も出来るようですし。
どちらが良いでしょうか?
書込番号:25976063 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>aimeiさん
>Atmos再生も出来るようですし。
試してみて納得がいかなければで良いんじゃない?
色々検証してみましょうよ
書込番号:25976076
15点

>aimeiさん
こんにちは
>>870Nは700Xに比べて本体スピーカーの性能向上してると思いますが、HT-X8500くらいの3万円程度のサウンドバーと比べて音質はどうでしょうか?
薄型テレビは内容積が小さすぎますので音質向上と言っても限界があります。正直いってZ870Nの音響が、700Xより良くなっているという印象はありません。3万円のサウンドバー、X8500等の方がまともな音が聞けますよ。
>>870Nにキャリブレーション機能があるので充分なのかなと。Atmos再生も出来るようですし。
キャリブレーションに期待があるなら、キャリ前後で音がどう変わるかは店頭ででもおやりになってみてください。薄型テレビの音の悪さは、あんなので何とかなる問題ではないのです。
本機にはトップツイーターがついてるので上下方向の音の広がりはある程度ありますが、アトモスイネーブルスピーカーではありませんし、アトモス音声はただの疑似再生に過ぎません。再度スピーカーもないので左右の音の広がりもありません。
疑似再生で音の移動感は出ませんので、名ばかりのアトモスということです。
これは本機に限った話ではなく、この程度の価格帯の薄型テレビはどれも似たようなものです。カタログの美辞麗句にごまかされないよう。
>>HT-X8500を流用するか、870N本体スピーカーで使うか迷っています。
Z870Nが来た時点で内蔵スピーカーとX8500を聞き比べて見て、内蔵スピーカーの方が良ければ、X8500を売りに出すなりオクに流すなりされればよろしいかと思いますよ。
書込番号:25976081
1点

同じく 井坂十蔵
「テレビに音響は期待はできません」
と言うのは簡単です(簡単に言うけれど)
既にサウンドバーはお持ちなのだし、近日中にテレビも設置されるのだし。試して結果で考えたら良いのではないかと思います
テレビで電気的/電子的にいろんな音場再生や効果等を得られるとしても、テレビのスピーカが決定的だと思います
設置の都合でサウンドバーを置くか、置かないかを搬入までに決めなければならない限りは
サウンドバー流用で用意すれば良いと思います
鳴らさずにするのはいつでもできるのであれば
書込番号:25976102 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>aimeiさん
870Nは700Xに比べて本体スピーカーの性能向上してると思いますが、HT-X8500くらいの3万円程度のサウンドバーと比べて音質はどうでしょうか?
700Xと比べるで良くなっているということははっきりと分かるかと思います
特にサラウンド感はかなり増しているのですがHT-X8500あたりと比べると音が軽く感じられるでしょうね
久しぶりにTVを買い替えたらスピーカーがかなり良くなっていてサウンドバーは不要になったという人、TVのスピーカーは確かによくなっているけどやはりサウンドバーは必要だという人どちらもそれなりに多いでしょうし
実際に870Nで満足できるのか、やはりHT-X8500の方がいいと思うのかサウンドバーは必要だけどもっといいサウンドバーが欲しくなるかはその人次第でしょうしすでにHT-X8500をすでにお使いなので実際に両方を聴き比べてて試してみるのが確実だと思います
書込番号:25976120
14点

>プローヴァさん
>キャリブレーションに期待があるなら、キャリ前後で音がどう変わるかは店頭ででもおやりになってみてください。薄型テレビの音の悪さは、あんなので何とかなる問題ではないのです。
店頭と家では音の反響する環境が違うのだから判らないのではないですか?
>アトモス音声はただの疑似再生に過ぎません
疑似再生じゃダメなの?
>これは本機に限った話ではなく、この程度の価格帯の薄型テレビはどれも似たようなものです。
>カタログの美辞麗句にごまかされないよう。
TVに使われているアトモス全てがダメって事で良いんですか?
素朴な疑問なので、教えてもらえると助かります、悪意では無いですからwww
書込番号:25976354
20点

回答頂いた皆様、ありがとうございます。
まとめると、HT-X8500の方がまだ良さそうな感じですかね。
実際に870Nでサウンドバーと比較された方の感想が無かったので何とも言えませんが、どちらかがハッキリと優勢と言えないレベルという事なんでしょうか。
HT-X8500は人の声がこもる感じが強いので、870Nに少し期待したのですが。
なんにせよ、皆様が言うように納品後に両方試してみます。
ご意見、ありがとうございました。
書込番号:25977077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決済みにしましたが、購入して一週間たちましたのでSONYのHT-X8500と内蔵スピーカーの比較結果を書いておきます。
・内蔵スピーカー
全体的に音が軽いが思ったよりも低音も出る。
人の声が聞き取りやすい。
予想以上に音の広がりが自然に感じる。
キャリブレーション効果がハッキリ出る。
高音は若干キツく、刺さる感じがする。
・HT-X8500
音の質感・量感が内蔵スピーカーより良い。
人の声は籠もって聞こえる。
音の広がりサウンド感がいまいち。疑似感が強い。
低音は内蔵スピーカーよりも出ない。
事前予想ではHT-X8500が優勢だったのですが、
意外な事に内蔵スピーカーの方が個人的には良かったです。
なので、現在は内蔵スピーカーで使用しています。
ただ、あくまでHT-X8500との比較であって内蔵スピーカーも物足りない感じがします。
今までHT-X8500でも不満なかったのに不思議ですね。
書込番号:25991154 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > MAXZEN > J32CH06 [32インチ]
【困っているポイント】
ビデオオンデマンドに対応しているか、分かりません
【使用期間】
6ヶ月
【利用環境や状況】
TVをみるだけです
【質問内容、その他コメント】
映画が好きです。
今まで、見れなかった映画は、TSUTAYAまで行って、レンタルしていました。
自宅から、TSUTAYAまで、結構距離があり、交通費も毎回かかります。 会社の人に、VODを勧められ、netflixを検討しています。
同僚は、ソニーのandroid TVで、U nextを見てるそうです。
ここで質問なんですが、 【J32CH06】 でnetflixをみることはできると思いますが、この場合有線LANを繋げば良いということですか?
また、fire stick tvを購入するべきですが、Amazonで調べていたら、いろいろ種類があって、どれを買えばいいのか分かりません。(型式を教えてもらえないでしょうか?)
画質にはこだわりません。 安いもので良いです。
お知恵をお貸しください。 よろしくお願いします
1点

>びいたろうさん
こちらはNetflixなどの配信サービスには対応していないようですね
今から購入するというわけではなくすでに使っているということであればFireTVStickの購入が手っ取り早いですね
FireTVStickは2Kモデル、4Kモデル、4KMax(4Kの上位モデル)の3タイプありますが、TVがHDですので画質的には2Kモデルでも問題ないですね
4Kモデルにすると性能が上がるので動作は2Kモデルよりよくなるのでそういう面で4K、4KMaxを買うというのもあります
今日中ですとセール価格で買えるのですが2Kモデルは品切れ中のようですね
今家電量販店でもFireTVStickがセールになっているので一度覗いてみてもいいかもしれないですね
書込番号:25988978
5点

>びいたろうさん
こんにちは
定額分見るのであれば Fire TV Stickでしょうが、
私はこっちの単品を利用しています。
https://movie-tsutaya.tsite.jp/netdvd/dvd/top.do?pT=0&_gl=1*1agvaer*_gcl_au*MjA4ODg2NTU5NC4xNzMwMDY5MTY5
6枚借りて、600円強くらいです。
書込番号:25989080
3点

>びいたろうさん
これLAN端子があっても、一般的な双方向番組(視聴者参加型のクイズ番組など)への参加しか出来ません。
別途Fire TV Stick等のVOD対応装置が必要です。
ただFire TV Stick等はWiFiルーターも必要なので注意して下さい。
出来るだけ安く買うなら、セールを待つかメルカリなどの利用を検討して下さい。
出来るだけ新しいか上位モデルの方がストレスなく使えます。
HDモデルなら第2世代以降、4Kモデルならどれでもそこそこ速いと思います。
https://jp.mercari.com/search?search_condition_id=1cx0zHGsdZmlyZSB0diBzdGljaw
あと、Netflixの料金プランは「広告つきスタンダード」をお勧めします。
広告つきと言ってもほとんど気にならないレベルで、圧倒的に値段が安いです。
https://www.tvlife.jp/entame/380017
書込番号:25989376
3点

念の為、このテレビをインターネット接続して出来る事に関しては、マニュアルの55ページ参照してください。
https://maxzen.jp/product/j32ch06/
書込番号:25989391
3点

>ひまJINさん
アドバイス ありがとうございます
>これLAN端子があっても、一般的な双方向番組(視聴者参加型のクイズ番組など)への参加しか出来ません。
別途Fire TV Stick等のVOD対応装置が必要です。
ただFire TV Stick等はWiFiルーターも必要なので注意して下さい。
自宅には、光回線が通っていて、wifi環境は整っています。ルーターもあります。
確認ですが、この環境で、netflixはみれるという認識でよろしいでしょうか?
fire tv stick をネットで調べました。結構値段高かったです。
メルカリ等で安く手に入れるのも手ですね。
詳細な説明ありがとうございました。
書込番号:25989543
0点

>オルフェーブルターボさん
こんにちは、ご紹介いただいた、ディスカスのサイト拝見しました。
旧作だと、安いですよね。
このサービスも視野に入れたいと思います。
ありがとうございました。(^^♪
書込番号:25989548
0点

ツタヤディスカスの基本は、宅配レンタルです。
https://www.discas.net/components/entrance/campaign257.html
月1,100円で4枚までなので、新作以外だと結構割高です。
でも新作は競争率高いので、欲しい作品が中々借りれない。
事前に評判とか良く見て、ご自分の使い方に合ってるか良く確認を。
https://takuhai-rental.toriblo.net/tsutaya-discas-reputation/
個人的にはNexflix、Amazonプライム使ってますが圧倒的に楽です。
BD等のディスクで最初の読み出しにかかる時間もありません。
スマホ等で観たい動画簡単に探せるのもグッド。
お勧めします。
書込番号:25989703
0点

>びいたろうさん
>fire tv stick をネットで調べました。結構値段高かったです。
昨夜も書きましたが家電量販店でFireTVStickのセールをやっているはずですし今のAmazonの値段よりは安く買えると思いますよ
FireTVStick、こちらのTVの値段から考えると高いと感じるかもしれまんが、出来ることや対応サービスが多いですし内容から考えると十分安い製品と言っていいかと思います
TSUTAYA DISCASは今までのレンタルから考えると安いのかもしれませんがレンタルですのでタイムラグが発生する、借りた作品しか見れないなどありますしNetflixのような何千〜何万もある作品から再生ボタンを押すだけで見放題の配信サービスを使うと出番はないように思います
家にネット環境がないなどDVDで見るしかない人向けという感じだと思います
書込番号:25989853
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>ビデオオンデマンドに対応しているか、分かりません
https://maxzen.jp/product/j32ch06/
は見ましたか?
<https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
既に買った後の話では無いのでは?
それなら、
https://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=32&Monitor=32&Netflix=on&
で調べられますよ?(^_^;
<https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001454200_K0001562833_K0001476848_K0001638992_K0001555752_K0001442086_K0001527571_K0001452600_K0001616674_K0001527570_K0001442083&pd_ctg=2041
この辺が安くてNetflixが見られますね...
>ここで質問なんですが、 【J32CH06】 でnetflixをみることはできると思いますが、この場合有線LANを繋げば良いということですか?
ココの時点で大きな勘違いをしていると思います。_| ̄|○
>自宅には、光回線が通っていて、wifi環境は整っています。ルーターもあります。
>確認ですが、この環境で、netflixはみれるという認識でよろしいでしょうか?
「インターネット回線が有る」から「Netflixが見られる」訳ではありません。
「Netflix視聴アプリ」がどこかに必要です。
<「テレビ」が「VODサービス」に対応しているかどうかという事です。
「FireTV Stick」や「FireTV Stick4K」を買えば、「HDMI(入力)端子」が有る「テレビ」でも「PC用モニター」でも「Netflix」を視聴することが可能です。
>また、fire stick tvを購入するべきですが、Amazonで調べていたら、いろいろ種類があって、どれを買えばいいのか分かりません。(型式を教えてもらえないでしょうか?)
比較表は見ましたか?
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CQN6FYLN?ref=ods_ucc_smp_shp_rc_nd_ucc#compare
高い製品ほどレスポンスが良いので「使い易さ」に影響します。
後は、「Netflix以外に何をしたいか、見たいか」に依ると思いますm(_ _)m
書込番号:25989999
0点

>今日の天気は曇りですさん
>昨夜も書きましたが家電量販店でFireTVStickのセールをやっているはずですし今のAmazonの値段よりは安く買えると思いますよ
こんばんは、返信ありがとうございました。 明日、家電量販店に行ってみます。
書込番号:25990006
0点

家電量販店の店頭価格は未確認ですが、下記とかで十分安いと思います。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/light-hikari/840414637467.html?sc_e=ad_listing_gpla_i_shp_02504&gad_source=1&gclid=Cj0KCQiAgdC6BhCgARIsAPWNWH28yBYdaGj1bDw1n4YfeYfovVl95QbQJg7pjsrzGQpSuGA0T1Tu9hUaAjZEEALw_wcB
書込番号:25990179
0点

>ひまJINさん
yahooショッピングで、売ってたんですね。
ポチリました。
ナイスな情報ありがとうございます。
明日は、予定がないので、一応家電量販店に行ってみようと思います。見学がてら、
書込番号:25990237
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





