液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(238020件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30586スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30585

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ69

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

YouTubeにログインできません

2018/03/11 15:27(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9000E [55インチ]

クチコミ投稿数:12件

YouTubeアプリで、ログインボタンを押し、アカウントを選択後、またログインボタンが出てきて、押すとアカウント選択画面になり、を繰り返しログインできません。
解決方法をご教示ください。

書込番号:21667300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


返信する
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:9件

2018/03/12 02:55(1年以上前)

アンドロイドテレビの避けては通れない不具合ですね!

本体の設定から初期化を選んで様子見か設定からバージョンアップで様子見るしかないです

それでも改善されなくて我慢できない場合は購入点に相談してソニー以外のメーカーに変えてもらったほうが公開しないかと思いますよ

書込番号:21668872

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:4件 BRAVIA KJ-55X9000E [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55X9000E [55インチ]の満足度5

2018/03/12 08:50(1年以上前)

本体の設定でgoogleアカウントを登録できたと思いますが、その設定はお済みですか?
設定のアカウント設定というところがあったと思います。

書込番号:21669199 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2018/03/12 11:17(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
本体ではgoogleのアカウントを設定済みです。
YouTubeアプリで、ログインボタンを押すと、設定したgoogleのアカウントが表示されますが、そのアカウントを選択しても、また、ログインボタンの表示に戻ってしまいます。その後ログインボタンを押すと、またgoogleのアカウントを選択する画面に遷移し、アカウントを選択してもまたログインボタンが表示される画面が表示される、の繰り返しです。

書込番号:21669396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:4件 BRAVIA KJ-55X9000E [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55X9000E [55インチ]の満足度5

2018/03/12 16:10(1年以上前)

まずは再起動してみるといいかもしれません。
リモコンの電源ボタンを5秒間長押しすると再起動がかけられます。
ダメであれば、ストレージとリセットからデータ初期化をすると改善するかもしれません。
またGoogleアカウントのIDとパスワードに誤りはありませんか?

書込番号:21669989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:7件

2018/03/13 12:04(1年以上前)

>まぐろ。。。さん
同じ症状よくあります。
一度ログインしたのに、気づいたらログアウトされて、何度試してもログインできない。でも電源切ってやり直したら不思議とログインできました。その後も何度か同様の不具合があり、不安定なOSは不満です。

書込番号:21672117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2018/03/18 06:41(1年以上前)

皆さんからいただいたアドバイスを全て試してみましたが、状況が改善されません。
せっかくのandroidの機能があるのに、外付けのAmazon fire stickを使うという有様です。
引き続き、思い当たることがございましたらアドバイスをお願いいたします。

書込番号:21683898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12件

2018/03/20 16:53(1年以上前)

皆さんからのアドバイスを再度ひと通り試したところ、無事にYouTubeにログインできました。ありがとうございました。

書込番号:21690076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2024/11/28 22:38(10ヶ月以上前)

XRJ-55X90L のブラビアですが全く同じ症状が今日(2024/11/28)から発生して、再起動やGoogleアカウントの登録し直しを実施しましたが復旧していません

復旧されたとのことですが、どのような操作をされたかご教示ください。

書込番号:25977910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

顔がどの人も日焼け気味

2024/11/25 21:44(10ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 32A4N [32インチ]

クチコミ投稿数:364件

フルHDで全体的にはきれいなのですが、芸能人の顔がどの人も日焼け気味の症状です
画質の調整で
 映像調整→コントラスト感調整→オートガンマ→オフ
にするとましな気はしますが、それでも日焼け気味に見えます
利用されている方で、何かおすすめ設定ありますでしょうか?

書込番号:25974115

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件

2024/11/25 22:01(10ヶ月以上前)

持ってないから知らないけど
色温度を高くしたら多少はマシになると思う

書込番号:25974134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2024/11/26 07:35(10ヶ月以上前)

>ユーザーズさん
こんにちは
・オートコントラストがあればオフ
・色の濃さを薄めに
こんな感じかなと思います。

書込番号:25974418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:276件

2024/11/26 12:52(10ヶ月以上前)

色温度は以下の設定で変更できます
設定→映像設定→映像調整→色詳細調整→色温度→手動(初期はオート)
色温度:0(5000ケルビン)、2(6500ケルビン)、7(9300ケルビン)
2の6500ケルビンを試されてはどうでしょうか

また以下の設定でも色あいはかわります
設定→映像設定→映像メニュー→映画

色の濃さは以下の設定となり(色を薄くします)
設定→映像調整→色の濃さ

書込番号:25974787

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:8件 32A4N [32インチ]のオーナー32A4N [32インチ]の満足度5

2024/11/27 07:02(10ヶ月以上前)

>ユーザーズさん
色の濃さ -10
色合い -10

書込番号:25975722 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:364件

2024/11/27 20:38(10ヶ月以上前)

皆様
色温度の手動が8だったので少し下げ、色の濃さも少し下げたらましになったきはします
あとNETFLIXも観てみて気づきましたが、こちらも明らかにPCでみたときや他のテレビと色が違いました
色温度が2になっていたので、増やしたらましになったようです
助言ありがとうございます

いちいち設定しないといけないのは手間ですね

書込番号:25976553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

壁寄せ、スタンドの使用について

2024/11/27 15:59(10ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-65Z95A [65インチ]

スレ主 覇王さん
クチコミ投稿数:102件

年内での購入を検討しています。

WALLなどの壁寄せスタンドを使用する場合、吸着の付いている丸い足の部分は取り外すことができるのでしょうか?
ご教授いただければありがたいです。

書込番号:25976204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2024/11/27 16:18(10ヶ月以上前)

>覇王さん
こんにちは。
もちろんです。
壁掛けの場合も壁寄せスタンドの場合も付属のスタンドは取り外します。

書込番号:25976221

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 覇王さん
クチコミ投稿数:102件

2024/11/27 16:39(10ヶ月以上前)

>プローヴァさん

早速お返事ありがとうございました!
これで安心して購入できそうです。
20年使用したパイオニアPDP 504 HDからの買い替えなので、液晶はどうしても画質が受け入れられませんでした。楽しみです!

書込番号:25976247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2024/11/27 17:31(10ヶ月以上前)

>覇王さん
プラズマから有機に買い替える人は多いです。
同じ自発光ですが大幅に輝度アップし、コントラストも真に無限大になりますのでお楽しみに。

書込番号:25976295

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DMR-4W100とのリンク

2024/11/27 14:48(10ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40V34 [40インチ]

クチコミ投稿数:3件

パナソニックのレコーダーのディーガDMR-4W100を所持しています。
DMR-4W100は「お部屋ジャンプリンク」というDLNAに準拠した機能を持っているようですが、こちらのREGZA 40V34を別の部屋に設置してDMR-4W100に録画した番組をWi-Fi経由で視聴することは可能でしょうか。
双方の部屋から同じSSIDでアクセスすることは可能です。

こう言った機能が世の中にあることは認識していますが、実際に繋げたことがなく、また各社呼び方がバラバラなので質問させていただきます。

書込番号:25976119

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/11/27 14:53(10ヶ月以上前)

>GREENGLASSHOMEさん
>こちらのREGZA 40V34を別の部屋に設置してDMR-4W100に録画した番組をWi-Fi経由で視聴することは可能でしょうか。

設定さえ済ませているのであれば問題なく視聴は可能ですよ

再生して見続けるというのであればTVで録画したものを見ているのとさほど変わりはないのですがネットワーク越しになるため、録画リストから番組を探したり、再生ボタンを押してから再生されるまで、途中で早送りをしたりすると少しタイムラグが発生するのはどうしても避けられませんが

書込番号:25976127

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3件

2024/11/27 15:18(10ヶ月以上前)

>今日の天気は曇りです様

早々に教えていただきありがとうございます。

寝室で時々見るぐらいなので、多少の操作性は問題ありません。
こちらのTVを購入の方向で検討します。

ありがとうございました。

書込番号:25976162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ59

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

CATV受信について

2024/11/24 16:57(10ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-50W90A [50インチ]

こちらの機種は、CATVの受信ができるようですが、セットトップボックスを介さず直接受信可能なのでしょうか。
我が家では、現在地上波受信用にセットトップボックスを電源OFF状態(待機状態?)で設置していまして、
無くせるのならばありがたいです。
電気屋ではわかる店員さんがいなく、CATV業者はTVのスペックの事は答えられないようですので、
ご存じの方がいらっしゃいましたらご教授願います。

書込番号:25972593

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3099件Goodアンサー獲得:413件

2024/11/24 17:27(10ヶ月以上前)

このテレビに限った話ではないが
そもそも地デジだけなら大抵セットトップボックスはいらないはずだけど
それ以外のチャンネルだとセットトップボックスは基本いることが多い

加入CATVに聞いてください
ここでの回答を求めるなら加入CATVの具体名が書いてないと回答不能です

書込番号:25972624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4465件Goodアンサー獲得:346件

2024/11/24 17:27(10ヶ月以上前)

すみませんが、質門の意図が見えにくいです。
我が家ではCATVの受信は基本の受信だけしており年間6000円?+NHK受信料を払っております。
多チャンネル受信となるとセットトップボックスが必要となり、その分料金上乗せです(幾らか忘れました)。
(^_^;)
多チャンネル受信はしないから、セットトップボックスを外したいという事かな?
その場合CATV側との契約変更で、セットトップボックスがレンタルなら返却の手続きも必要でしょう。

じゃなくてパススルーが可能かどうかという事だけの質門かな?
なら出来るんじゃ無いですか!!今時のテレビは。スペック見ました?
(^o^)

書込番号:25972625

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4465件Goodアンサー獲得:346件

2024/11/24 17:34(10ヶ月以上前)

コレかな?
https://panasonic.jp/viera/c-db/products/TV-50W90A/spec.html

CATVパススルー対応 ○
CATV受信 ○

(^o^)

書込番号:25972630

ナイスクチコミ!5


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4998件Goodアンサー獲得:562件

2024/11/24 17:40(10ヶ月以上前)

スレ主さんの現状と、質問の意図がわかりません。

ケーブル局は、一般的に、

1.地デジは、そのまま無変換で配信されている。

2.BS/CS/ケーブル局独自番組などは、その会社独自の編成で配信されている。
  独自周波数での放送配信なので、受信にはSTBが必須になったりする。

3.例外的に、
  その建物で共同のパラボラを設置していたり。
  BS/CSを、そのまま配信していたり。

スレ主さんの住む家の設備がどうなっているか?
ケーブル局に質問して、以上の3点、どうなっているのか?確認された方が良いと思います。
こういった掲示板で質問して、わかる話ではありません。

特に2番目。



地デジに限っては、

無変換で配信されているから、ケーブルのSTBから分配されているアンテナケーブルを、テレビの地デジ入力に入力してあげれば、テレビのチューナで受信や録画ができるはずです。

今、テレビの操作で放送を見たり録画できているのではないですか?



もしかして、ケーブル局のSTBを取り除き、撤去したい。ということ?

ならば、ケーブルSTBに入力されているアンテナケーブルを抜いて、
それを、テレビの地デジ入力に、直接繋いであげて、テレビの操作で番組が見えるかどうか?
確かめれば、良いだけだと思いますが、なぜ、試さないのですか??

書込番号:25972637

ナイスクチコミ!4


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4998件Goodアンサー獲得:562件

2024/11/24 17:45(10ヶ月以上前)

ケーブル局って、STBを使わないと、BSなどが受信できない。
というのがデメリットだから、
地デジが直接受信できる。などの話は、詳しく、説明しないものなんですかね。


いずれにせよ、

そのケーブル局が、どういうサービス体系なのか?次第なので、

こういった掲示板で聞く話ではなく、そのケーブル会社やマンション管理会社などに確認すべき話ですよ。

書込番号:25972642

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3099件Goodアンサー獲得:413件

2024/11/24 17:51(10ヶ月以上前)

例えば現状アナログ時代のテレビを使ってるとかなら
地デジ見るためにSTBは必須です

地デジしか見ないならこのテレビじゃなくても
チューナーレスとかじゃない限り
現行のテレビならなんでもSTB外しても
ほとんどの場合見れます

一般論としてはこうなります
確実な回答がいるなら詳細がないとわかりません

書込番号:25972649 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15864件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2024/11/24 17:52(10ヶ月以上前)

>アイ スクリームさん

PanasonicのCATV受信って
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/term/alphabet/catv.html

こんな事なので結局地域のケーブルテレビ局にお問い合わせ下さいって事です。

書込番号:25972650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1267件Goodアンサー獲得:211件

2024/11/24 17:59(10ヶ月以上前)

>アイ スクリームさん

・現在地上波受信用にセットトップボックスを電源OFF状態(待機状態?)で設置していまして、
無くせるのならばありがたいです。

別にセットボックスがなくても壁のアンテナコンセントからテレビに直結すれば地デジは見れる
と思うけど。

賃貸で無料でCATVの視聴ができる物件があるけど、セットボックスを置くかどうかは賃貸者次
第のようです。

BS/CSは見ない、節約したいとうことならCATV会社に地デジだけ配信できるか聞いてみたら
どうですか?

JCOMの場合、地デジのみの配信で200円か300円/月だったと記憶している。

セットボックスは外して、契約も解除するなら地デジアンテナを立てる必要があります。

賃貸で大家が契約しているなら、アンテナ線を壁からテレビに直結してセットボックスを外せば
いいだけ。

書込番号:25972656

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/11/24 19:09(10ヶ月以上前)

>アイ スクリームさん
>こちらの機種は、CATVの受信ができるようですが、セットトップボックスを介さず直接受信可能なのでしょうか。
>我が家では、現在地上波受信用にセットトップボックスを電源OFF状態(待機状態?)で設置していまして、無くせるのならばありがたいです。

メーカーや機種は関係なく、ケーブルTV事業者の仕様によります

ケーブルTV事業者に確認するのが確実ですが、地デジはTVのチューナー、機能で視聴、録画が可能、BS/CSはSTB(ケーブルTVチューナー)を経由して視聴、録画というのが一般的ですね

これから契約ではなくすでの契約されているということですので、今と同じ視聴、録画環境になりますね

もしSTBが無ければ見れないとTVに地デジアンテナを繋いでいないということであればアンテナを繋げば地デジはSTBを使わずに見ることが出来ます

先述したとおりメーカーや機種は関係ありませんのでどのメーカーのTVを選んでも大丈夫ですよ

書込番号:25972740

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2024/11/24 20:53(10ヶ月以上前)

皆様ご回答ありがとうございました。
この製品は、CATV経由で地上波の受信が可能な事がわかりました。
CATV業者は、明確な回答ができないみたいで、ご契約者様でご確認下さいの回答しか帰って来ないため、ご回答頂き助かりました。
この製品を検討したいと思います。

書込番号:25972882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4998件Goodアンサー獲得:562件

2024/11/25 09:02(10ヶ月以上前)

で、質問の意図が、不明であった件、

1)BSCSを見ないから、STBを撤去、
2)家に来ているアンテナケーブルを、テレビに直結

ということですか?

書込番号:25973317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2024/11/26 00:18(10ヶ月以上前)

>bl5bgtspbさん
CATV受信可能と表記されているテレビで、セットトップボックス無しで地上波の受信が可能かをCATV業者に問い合わせたところ、
取扱いしていない機器の機能についてはお答えできませんという回答でした。
電気店は、CATVのサービスに関してはよくわかりませんと云う事でした。
上記理由により、知見のある方に可能か不可能かを確認したかったため、こちらで質問しました。
現状は、セットトップボックス、電話、インターネットのセットで契約しておりますが、地上波のニュースしか見ませんし、固定電話は使いませんし、ネットはスマホで事足りるので、可能ならば最小限の地デジの受信ができる契約にして、セットを解約したいと考えています。
こちらの機種で受信できそうなので、2K画質が良さそうならば購入いたします。

書込番号:25974271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/11/26 07:08(10ヶ月以上前)

>アイ スクリームさん
>可能ならば最小限の地デジの受信ができる契約にして、セットを解約したいと考えています。

STB無しでもTVの機能で地デジを見ることは可能ですが、殆どのCATV事業者が地デジのみの契約は出来ないと思うので一度確認されるのがいいと思います

書込番号:25974403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4465件Goodアンサー獲得:346件

2024/11/26 07:48(10ヶ月以上前)

>STB無しでもTVの機能で地デジを見ることは可能ですが、殆どのCATV事業者が地デジのみの契約は出来ないと思うので・・・

へ〜っ!!そうなのか!!
私のところはできるので、て言うかできてるので、貴重なCATV事業者という事か!!
(^o^)

書込番号:25974427

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15864件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2024/11/26 08:15(10ヶ月以上前)

マンションだとパススルーの引き込みはオーナーが契約するので
問題ないのですが

一軒屋だと有料に成る契約を何か1つでもしないと
パススルー引き込みしてくれないのは私の地域のJ:COMでも同じです。

書込番号:25974453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2024/11/26 16:39(10ヶ月以上前)

>今日の天気は曇りですさん
承知しました。業者に確認してみます。

書込番号:25975049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ82

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初期化について

2024/11/22 11:36(10ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝

クチコミ投稿数:141件

今使っているテレビがあるのですが、テレビの初期化は画面が付かなくても出来ますでしょうか?

今のテレビの画面がダメになってしまい、完全に映りません。なので画面操作をして初期化ができません。

もちろん勘を頼りに操作してもいいのですが、正常に動作しているかはわからないので、他の選択画面とかだと、別の設定になってしまいますので、画面が映らないためまともに使えません。

ボタン操作等をして、強制初期化などの機能は付いていないのでしょうか?

個人情報(郵便番号など)が保存されていて、廃棄する前になるべくなら消したいです。

テレビの機種ですが、東芝のREGZA、19RE2、19インチ、2011年製です。画面が映りませんが、音は出ます。リモコンでの操作は多分可能です。

また、テレビを地域の無料回収に出す予定なのですが、リモコンも出したほうがいいのか、そしてB-CASカードはさしたままがいいのでしょうか?

リモコンがないと使えないのでリモコンセットが良いでしょうか?

そしてB-CASカードについてですが、有料放送の契約はしていないので、勝手に有料放送が観れるということはないと思いますが、B-CASカードにも個人情報が入っていますよね?

なのでB-CASカードを使えないようにした後(ICチップを使えないようにするなど)、さしたままがいいのか、それともささなくてもいいのか、はたまた使えるままさしておいたほうがいいのでしょうか?

僕ではあまりよくわからないため皆様を頼らせてもらっています。詳しい方などがおられましたら、ぜひ情報を提供してもらえないでしょうか?

皆様が頼りです。

よろしくお願いします。

書込番号:25969995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1267件Goodアンサー獲得:211件

2024/11/22 12:46(10ヶ月以上前)

・ボタン操作等をして、強制初期化などの機能は付いていないのでしょうか?
→再起動はできるけど、初期化は知らない

・個人情報(郵便番号など)が保存されていて、廃棄する前になるべくなら消したいです。
→画面が出ないのだから初期化されたかわからないでしょう。

・テレビを地域の無料回収に出す予定なのですが、リモコンも出したほうがいいのか、
そしてB-CASカードはさしたままがいいのでしょうか?

→リユース目的で修理/再生する団体に出すならリモコンはあったほうがいいが、
B−CASはつけないほうがいいのでは?

古い機種だし修理するとも思えないので、個人情報が気になるなら、リユースに
出すべきでない。

金回収の目的で無料回収する業者もいますが、テレビだとリサイクル法に違反するのでは?
個人情報が気になるならなおさらきちんとリサイクルしてくれる業者にリサイクル料金を払っ
て廃棄すべきです。

書込番号:25970055

Goodアンサーナイスクチコミ!18


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2024/11/22 13:33(10ヶ月以上前)

>南区のハマチさん
こんにちは。
メニューの動作を想像しながら操作したとしても、個人情報削除が確認できませんのでどうにもならないと思います。
ネトフリやアマプラなどのサブスク動画配信ならPC等から使用機器を削除できますので本体が壊れていてもアカウント削除に問題ありません。
郵便番号情報などは個人情報ではありませんのでばれても問題ありません。そもそも郵便番号は住んでなくても好きに設定できますしね。

あとは、画面が映らない原因がバックライトの故障で、液晶セル自体は壊れていない場合は、画面に強いサーチライト等を近い距離から当てれば、映っている内容がぼんやりみえたりしますので試しにやってみてください。

B-CASカードの有料視聴チャンネルの契約情報が入っている場合は、新しいテレビに視聴情報を映した後に別途処分しましょう。テレビに入れて出すべきではありません。無料番組しか見ていない場合はテレビに入れて処分してもOKです。
リモコンなんてあってもなくてもいっしょなのでお好きに。

書込番号:25970095

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2024/11/22 14:55(10ヶ月以上前)

電源が入らなくなったの時のTVの処分。
とうぜん電源が入らなくったら、初期化(購入時に戻す)は事は出来ません。
リセットだけでは購入時には戻せません。
初期化画面に入って、項目を選択しないといけません。
電源リセット(コンセント)を抜くのは、リセットと同じ行為です。

かなり田舎で住宅が少ないとことに居住している場合を除き、郵便番号の7桁で住居の特定は難しいです。
廃棄をどこに出すのか?
市指定(役所指定)の回収業者・地域によって役場に持ち込み可能のところも(PCなどはあるがTVは少ないです)・役場指定の処分場への持ち込み・処分シールを買って指定のゴミ置き場に出す(地域によっては持ち去る人がいるようで危険)・廃品回収業者(最近は怪しい業者がいるようです、高い委託料を取るとか?居座て他の物を出すように言ってくるとか?)・家電店へ持ち込みなど。
そんなに気にするような個人情報は機内入っていません。
気になるなら、背面のパネルを取って、基板と思われる部品を取り出し、パネルを戻し上の記載の所にゴミ出し、部品は割って地域の分別指定(自分の市だと「廃家電」)の袋に入れ出す。

B-CASカードはTV購入者の物でなく、株式会社 ビーエス・コンディショナルアクセスシステムズの物です。
不要になった時は返却の義務があります。
でもそれを行う人は少数でしょう。
背面のチップをハサミで切ってゴミの日に出だせばいいでしょう。(自分の地域だと「廃家電」ですね、プラスチックと少量ですが金属の混合品だから)
一応貼っておきます。
https://www.b-cas.co.jp/support/faq/category04/faq016.html

書込番号:25970167

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/22 15:40(10ヶ月以上前)

>南区のハマチさん

>テレビの初期化は画面が付かなくても出来ますでしょうか

バックライトが点灯しないのか、表示機能がダメなのかにより変わりますが
この状態での初期化は、難しいと思います。

書込番号:25970210

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/11/22 16:40(10ヶ月以上前)

>南区のハマチさん

画面が映らないとのことですので完全初期化は不可能ですね

処分するTVがRE2のことであれば今のTVのように配信サービスなどが使えるわけでもないので個人情報に関して特に心配する必要はないと思いますよ

B-CASカードはTVに取り付けたまま処分しても何かペナルティがあるわけでもないですが取り付けたまま処分する必要もないので取り外してTVだけ処分でいいと思います

不要であれば別で処分でいいのですが中古でTVやレコーダーを購入、誰かにを譲ってもらったなどでB-CASカードがないということがあるかもしれないので残しておくといいのでは?カード1枚ですから邪魔になるものでもないですし

リモコンも不要であれば処分でいいと思うのですがREGZAであれば他の機種でも使えるのでもしかすると使い道があるかもしれませんね(ご自身で使わなくても知人に譲るなど)

TVの無料回収ですが適切に処分される、再利用されるものであればいいのですが粗大ゴミのような扱いだと回収業者に持って買えられて意図しない使い方をされることもあるかもしれないのでそこは注意した方がいいでしょうね

書込番号:25970271

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:141件

2024/11/23 10:52(10ヶ月以上前)

>balloonartさん

ご返信ありがとうございます。確かに再起動方法はありました。ただ、リセット方法(初期化方法)はなかったです。

あの後東芝さんにお問い合わせしてみたところ、強制初期化はできないと言われました。画面の操作が必須なんですね。

確かに完全に初期化されたかはわかりませんね。

でも僕が今思っていることは初期化したことにはならないのでしょうか?

今のテレビの状態
画面は映らないが、音声はでる。
地デジは音声のみ聞こえるため、地デジが映っていることがわかる。

そのため、もし初期化をしたなら、地デジの音声が聞こえないため初期化完了。という考え方をしています。

これは間違っているのでしょうか?

B-CASカードはつけないほうがいいのですね。分かりました。

確かにそうですよね。個人情報(郵便番号等やデータ放送のデータ等)がきになるなら、無料回収は出さないほうがいいですよね。

この機種はもう修理対応も終わっているので、修理できないと思います。

テレビはリサイクル法ありました。

あれから地域の無料回収のチラシについて調べてみると、トラブルに巻き込まれたり、また不法投棄の元になることもあるとネットに記載がありました。

しかも、免許?みたいな許可証も多分偽物でした。また、回収するための許可を持っていないため、多分出してはいけないところだと思います。

テレビのリサイクルは、お金を払ってちゃんとしたところでリサイクルしたいと思います。

また東芝さんによれば、ちゃんとしたところでリサイクルすれば、個人情報にも留意するとのことだったので、リサイクル法に基づいて、廃棄したいと思います。

返信が遅くなりすみませんでした。

ご回答ありがどうございました。

書込番号:25971042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2024/11/23 11:04(10ヶ月以上前)

テレビが映らなくなる前の症状

>プローヴァさん

ご回答ありがとうございます。

そうですよね。個人情報消えたかわかりませんよね?。では今の僕の考え方は間違っているのでしょうか?

今のテレビの状態
映像は映らないが、音声は聞こえる。
地デジも映るが、音声のみとなる。

そのため、もしメニューの操作をして、初期化完了なら、地デジの音声が聞こえないため、初期化できた。ということは間違っているのでしょうか?

確かに、Googleアカウントとかにも、ウェブからリモートでログインを削除するみたいなことができたと思います。

この機種には、インターネット検索機能や、TSUTAYA TVなどの機能(いずれもこのテレビではサービス終了)がありました。

ただ、使ったことは一度もないので、ネット関連については問題ないと思います。

確かに郵便番号は自由ですよね。データ放送で使うだけですよね。

テレビの液晶のことに関する事を投稿してくださりありがとうございます。あの後やってみたのですがやはりダメでした。

僕の推測では多分バックライトの故障ではなく、液晶自体の故障だと思っています。

映らなくなる前には、画像のような映り方をしていました。これは液晶自体の故障でしょうか?

僕の家ではそもそもBSやCSといった衛星放送を見ていない。というか映らないので有料放送の契約はしていないと思います。

もし有料放送の契約をしていたら、新しいテレビに移行したいと思います。

リモコンは自由なんですね。分かりました。

返信が遅くなりすみませんでした。

ご回答ありがとうございました。

書込番号:25971053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2024/11/23 11:57(10ヶ月以上前)

>南区のハマチさん
>>もしメニューの操作をして、初期化完了なら、地デジの音声が聞こえないため、初期化できた。ということは間違っているのでしょうか?

確かに初期化完了したら電源入れても初期設定画面になるはずで、その状態なら電源オンしても音声は聞こえなくなるので確認できますね。

私がわからないのは、スレ主さんが個人情報と言っているものの中身です。
仮にサブスク契約していてもidとパスワードの契約情報が入っているだけで、それではあなた自身を特定するための個人情報にはなりませんし、サブスク契約もないならテレビ内部に個人情報って入って無いはずですが。

書込番号:25971099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件

2024/11/23 14:30(10ヶ月以上前)

>プローヴァさん

ご返信ありがとうございます。

意味がわかりにくいことを言ってしまいすみませんでした。

僕は、テレビ内に登録した郵便番号や、データ放送で使用したデータ(特定の番組のポイントやスタンプや、視聴データなどのことです。別にポイント数とかは気にしません。)、あとは地デジスキャンで登録した放送局とか登録したハードディスク等のテレビの設定ですかね。

サブスク契約や、有料放送契約はしていないのでこの辺りは問題ないのですが、郵便番号とかが僕的には個人情報だと思っています。

あと地デジスキャンで登録した放送局とかは個人情報にはならないのでしょうか?地デジの放送局(衛星放送を除きます。)は、自分の住んでいる県の放送局しか登録できないはずだと思っています。

衛星放送なら全国各地どこでも同じ番組が受信できるので、これを頼りに住んでいる県を特定するのは難しいと思っています。

しかし、地デジとなると、衛星放送のように全国各地どこでも同じ番組が観れるとは限りません。

もちろん、全国ネットで放送されているニュースやバラエティ、アニメなどは一部の地域を除き同じ映像を受信できる場合が多いと思います。(放送時間等に変更の場合あり)

ただローカル地域に住んでいる僕は、全国ネットの番組以外にも、ローカル地域でしか放送されないニュースやバラエティなどの番組を視聴することができます。

そのため、登録されている放送局リストをみてしまえば、どこの県に住んでいるのかが分かるのではないかと思っています。

放送局には名前がついているので、名前を頼りにネットで検索したら、どの県の放送局かがわかってしまうのではないかと思っています。

アナログ放送時代は、色々な県で設定できたと思うのですが、地デジは自分の住んでいる県の放送局しか受信、登録できないはずだと思っています。(県境にお住いの方は、隣県地域の放送局が受信できる場合もあります。)

これらのことを踏まえて、郵便番号や登録されている放送局リストを頼りに大体の県や場所が特定できるのではないかと思っています。

郵便番号は自由設定なので、変えようと思えば他の県に変えることもできますが、放送局リストは、変えたら映らなくなるので、確実に自分の住んでいる県に設定しているはずなので、住んでいる県が分かるのではないかと思っています。

ただ住んでいる県がわかっても、その中から持ち主を探すのは非常に難しいとは思ってはいますが、絶対にわからないとは言えないと思っています。なので、もしもの事を考えて、分かってしまわないようにできれば消去したいと思っています。

なので僕が個人情報だと思っているものは、郵便番号、データ放送で使用したデータ(これについては特に気にしていません。)、地デジスキャンで登録した放送局、テレビの設定(これについても気にしていません。)の4点です。

特に郵便番号と、テレビに登録した放送局リストが個人情報だと思っています。

僕の考えていることが間違っていたらすみません。

僕の考えすぎなのかもしれませんが、特に心配しなくても良いのでしょうか?

もう少し詳しく教えて頂けるとありがたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:25971241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2024/11/23 14:55(10ヶ月以上前)

>MiEVさん

ご返信ありがとうございます。一応電源は入ります。ただし以下のような症状があります。

電源は入るが、映像が映らない。
音声は聞こえる。
地デジも音声のみ聞こえる。映像は出ないため、災害用テレビ(ワンセグ)などで、映像を確認し、本当に同じ放送局の番組かを確認する。

そうですよね。コンセント抜いただけでは、再起動になりますよね。まだデータは残っていますよね。

郵便番号だけでは、家の特定は難しいですか。わかりました。僕は島や、山奥の田舎とかには住んでいないので、大丈夫かと思います。

廃棄は、地域の無料回収に出そうと思っていましたが、いろいろ考えた結果(無料回収でトラブルが起きることもあるそうなので...)、普通に家電量販店等でリサイクルしてもらおうと思います。

基盤の取り出しも考えましたが、怪我とかをしないようにするためにやめておきます。

B-CASカードは、自分のものではないのですね。わかりました。

でも返却も手間がかかりそうなので、ICチップをハサミで切って廃棄したいと思います。

リンクのご記載ありがとうございます。

自分の地域のゴミの出し方をもう一度確認してから、廃棄しようと思います。

返信が遅くなりすみませんでした。

ご回答ありがとうございました。

書込番号:25971261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:141件

2024/11/23 15:03(10ヶ月以上前)

最後のテレビの状態

>湘南MOONさん

ご返信ありがとうございます。

やっぱり初期化は難しいですよね。

ただ僕的には今のテレビの状態から、初期化できると思っています。

状態
電源はつくが、画面が映らない。
なお音声は聞こえる。
地デジも音声は聞こえる。

そのため、初期化の操作を説明書を見ながら行った。そして、もし初期化できたなら地デジの音声が聞こえないはずなので、初期化完了。と考えています。

間違っていたらすみません。

画像を見てわかるかどうかわかりませんが、あの状態は、バックライト不良なのか、それとも液晶不良なのか分かれば教えてください。

ちなみに画像の状態は、最後に映っていた時のものになります。(1ヶ月前にはなりますが...)

返信が遅くなりすみませんでした。

ご回答ありがとうございました。

書込番号:25971266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:141件

2024/11/23 15:14(10ヶ月以上前)

>今日の天気は曇りですさん

ご返信ありがとうございます。

やはり完全初期化は不可能に近いですよね。

ただ僕は今のテレビの状態からこのように考えています。

状態
電源はつくが、映像は映らない。
なお音声は聞こえる。
地デジも音声は聞こえる。

以下を踏まえて、僕は初期化操作を説明書を見ながら行ったとして、もし初期化できたのなら、地デジの音声が聞こえなくなるので初期化完了。と思っています。

間違っていたらすみません。

確かにRE2は古いので今のテレビのような配信サービスは使えません。一応インターネット検索や、TSUTAYA TVなどが使えます。(いずれもサービスが終了していると思います。)ただ、僕は使っていなかったので、特には気にしていません。

B-CASカードの処分は、テレビにつけてなくても単体で処分してもいいのですね。わかりました。

確かにB-CASカードを残しておくという考え方はありませんでした。もしものために残しておくというのも考えたいと思います。

ちなみにB-CASカードが黄ばんでいるのですが問題ないでしょうか?

問題ないのであれば、とっておこうと思います。

ただRE2側ではB-CASカードのエラーがよく出ていたので、このあたりも次のテレビ(もし中古等で買ったり、もらったりした時のために)で出ないか心配です。

リモコンも考えたいと思います。

無料回収についても、もう一度考えようと思います。

返信が遅くなりすみませんでした。

ご回答ありがとうございました。

書込番号:25971277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:28件

2024/11/23 20:34(10ヶ月以上前)

>南区のハマチさん
ネット接続サービス、有料放送契約等なかったテレビに残る情報から取り出せる情報は、
郵便番号、例えば 123-5678 ここからわかる下4桁エリアの場所程度です。
仮に中古テレビとしてそのまま再販されたとしても「南区○○町」程度まで。
これではハマチさんのものと特定できません。
まして画面が映らないわけですから、通常の方法で郵便番号を見る手段がありません。

ちなみに個人情報とは「氏名、生年月日、住所、顔写真などで特定の個人を識別できる情報」または、
「生年月日や電話番号など単体では特定個人を識別できない情報ですが氏名などと組み合わせると特定個人を識別できる情報です。」
ご使用していたテレビにこのような情報は入っていない・・・と思いませんか?

ちなみに家電リサイクルへ排出した場合、リサイクル券記載「お問合せ管理票番号」で
加入製造業者等の指定引取場所に引取られたかを確認できるシステムになっています。
指定取引場所では大量のテレビが運送用籠車で野積みされてます。
その後リサイクルセンターへ運ばれバラバラにされ素材毎に分類されます。

書込番号:25971647

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:141件

2024/11/24 08:20(10ヶ月以上前)

>Holidayはカメラマンさん

ご返信ありがとうございます。

確かに郵便番号だけでは、家などを特定することは難しいですよね。スマートフォンに郵便番号を入力したら、郵便番号でわかる住所が出てくるのですが、そこでも〇〇県〇〇市〇〇区〇〇とまでしか出てきませんでした。(大企業の会社とかは、会社名まで出てきましたが...)

しかもテレビが映らないのなら、見ることもできないので確認できませんよね。

ありがとうございます。これで、心配せずにテレビを廃棄できそうです。

確かにテレビには電話番号とか名前を入力していないので大丈夫かなと思います。いま一部の学校や企業では電子黒板というものが採用されているのですが、このテレビは、タッチ操作やアプリをインストールすることもできる、Androidをベースとしたテレビとなっています。

このようなテレビに関してはアプリごとの情報が残るので、Amazonとかの通販アプリとかを入れていたら、個人情報が残るかもしれませんね。

でも普通のテレビや、スマートテレビは、自由にアプリをインストールできるわけでもないですし、RE2は古いからそのような機能すらないので電話番号や氏名等に関しては心配ないかと思います。

リサイクルに出したら、お問い合わせ番号で、テレビの状態を確認できるのですね。ありがとうございます。

返信が遅くなりすみませんでした。

ご回答ありがとうございました。

書込番号:25972036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件

2024/11/26 12:13(10ヶ月以上前)

皆様ご返信ありがとうございました。

東芝さんの方に、あれからお問い合わせしてみたところ、やはり、初期化は難しいと言われました。

個人情報に関しては、適切に対応してくれるとのことでした。

無料回収は、便利ですが、気をつけたいと思います。

皆様のおかげで助かりました。

ご返信ありがとうございました。

書込番号:25974717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング