液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(238020件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30586スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30585

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ71

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDDに録画した番組のダビングは不可

2024/11/20 19:23(10ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 24S24 [24インチ]

のようですね。残念です。
もしどなたか方策をご存知ならば教えて頂けると幸いです。
https://www.regza.com/support/regza-link/listing

書込番号:25968132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:16件

2024/11/20 19:35(10ヶ月以上前)

対応したテレビに買い換えるのがよいですね。

書込番号:25968153 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1267件Goodアンサー獲得:211件

2024/11/20 19:41(10ヶ月以上前)

>名前は変更可能にして欲しいさん

・方策をご存知ならば教えて頂けると幸いです。

→普通、メーカー対応でできないと書いたものは、できない。

ここで聞けばなんとかなると思う人が多いが、取説にないこと、できないことを
できるようにする方策/裏技などないはず。

なので、ダビングできるV34、V35などに買い替えるしか・・・


書込番号:25968166

Goodアンサーナイスクチコミ!17


銀メダル クチコミ投稿数:4415件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/20 21:01(10ヶ月以上前)

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001369207_K0001369206_K0001306516&pd_ctg=2027

テレビで録画した番組をダビングするにしても、ダビングを受ける機器は必要です

先にレコーダを用意して、新しいテレビはその後で

レグザに拘らなければレコーダはパナソニックも

録画が重要ならレグザが良いと思います

レグザでテレビとレコーダを揃えれば連携は素晴らしいと思います

書込番号:25968287 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:440件 REGZA 24S24 [24インチ]のオーナーREGZA 24S24 [24インチ]の満足度3

2024/11/20 21:48(10ヶ月以上前)

皆様ありがとうございました。あきらめます。
光る君へをせっかく一年分録画したのにな…

書込番号:25968342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4998件Goodアンサー獲得:562件

2024/11/20 22:43(10ヶ月以上前)

単純ですが、買ってから調べるでは遅いのです

書込番号:25968410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:4415件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/20 23:16(10ヶ月以上前)

https://www.nhk-ep.com/products/detail/h54192AA

最悪の事態というわけでもありません
そのテレビが健在なうちは録画は見られます

NHKであれば何れ(当分先と思うけれど)再放送も

ブルーレイで販売もあります
全巻購入なら特典もあります
4巻すべて購入なら5万円くらい
買えない価格でもないのではないかと思います

失敗しても、次に同じ失敗をしなければ良いのでは

レコーダを用意するのであれば
レグザなら4K番組の録画は必要かどうか
パナソニックは最廉価製品は機能省略で避けるべき

外付固定ディスクのつながりやすさ(台数も)とテレビもレグザなら連携は他社の製品を圧倒します

バックアップはSeeQVault

シャープとソニーのレコーダは選ぶメリットが…
分かりません

書込番号:25968437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/11/21 00:19(10ヶ月以上前)

>名前は変更可能にして欲しいさん
>皆様ありがとうございました。あきらめます。
>光る君へをせっかく一年分録画したのにな…

S24がダビング対応のTVでダビング対応のレコーダーを購入したとして、大河ドラマ1年分を実際にダビングすると相当時間掛かりますよ

ですのでダビング対応テレビとダビング対応レコーダーをお持ちだったとしてもディスク化など考えられている番組であればレコーダーで録画する方が断然効率がいいですね

レコーダーで録画する番組はTVで録画できない、してはいけないというルールがあるわけでもないですのでリアルタイムでは見れないので毎週放送以降に見ているなどあるよでしたらダビング用にレコーダーで録画、視聴用にテレビで録画すると便利かもしれませんね

NHKの大河や朝ドラですが最近はNHK(地上波、BS)以外にスカパーの民間チャンネルで一挙放送されることが多くなっていますし光る君へも録画する機会があるかもしれませんね

書込番号:25968490

ナイスクチコミ!4


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4998件Goodアンサー獲得:562件

2024/11/21 11:25(10ヶ月以上前)

買ってから調べるという人は、
windowsみたいに、できる機能は、どれを買っても同じと、勝手に誤解するのですかね。

書込番号:25968842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1267件Goodアンサー獲得:211件

2024/11/22 12:15(10ヶ月以上前)

>名前は変更可能にして欲しいさん

・光る君へをせっかく一年分録画したのにな…

有料だけど、NHK+なら全話見れますね。

今44話だったが、仮にLANダビングすると

1話 12分×全48話(仮)=約10時間弱
(最近のレグザなら48話まで選択可能なはず)

朝ダビングセットして、仕事から帰った時には
終わっている。

もちろんテレビはリモコンで電源オフ、レコーダーは
終了時電源オフ設定でいい。

書込番号:25970026

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ27

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

音だけ聞こえて画面は真っ暗になる

2024/11/21 07:10(10ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9900N [55インチ]

クチコミ投稿数:36件

X9900Nを買いましてps5pro も買いました。HDMI2.1ケーブルは2番に挿してます。入力切替2番にするとゲームモードになります。ゲームを10分少々少し遊んだ辺りからコントローラーのホームメニューからホームボタンを押すとなぜかゲーム音だけ聞こえて画面が真っ暗になります。画面が真っ暗なまま入力切替2番に戻すとそのままゲームが続けられる状況ですがいちいちホームボタン押すたびに画面が消えてしまうので困っています。入力切替してすぐホームボタンを押すと暗くならずあくまで少しの時間たってからホームボタンを押すと画面だけ暗くなる謎の現象なのでこの対象の仕方知っていただける方いましたらアドバイスをお願いします

書込番号:25968625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36件

2024/11/21 07:25(10ヶ月以上前)

訂正→画面が真っ暗なまま入力切替2番に戻すと(画面が映ってる)そのままゲームが続けられる状況です


訂正→謎の現象なのでこの対処の仕方知っていただける方いましたらアドバイスをお願いします

書込番号:25968633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2024/11/21 08:17(10ヶ月以上前)

>質問したいさん
こんにちは。
HDMI2のHDMIモードはメニューの「HDMIモード設定」から高速信号モードに設定していますか?もしなってなかったら設定してみてください。
入力をHDMI2に設定した状態でメニューからHDMIモード設定を実行します。

それとHDMI2.1ケーブルですが、HDMIコミティーの認証品でしょうか?認証品でないと正常な伝送が行われないケースが多々ありますので無印の中華品にはご注意ください。

>>画面が真っ暗なまま入力切替2番に戻すと

戻すと、とありますが、入力切替をおこなっているわけではなくゲーム機のホームボタンを押しただけですよね?それで入力が切り替わったりするのですか?

書込番号:25968668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/21 08:19(10ヶ月以上前)

>質問したいさん

> 音だけ聞こえて画面は真っ暗になる

HDMI 1でも同じようになりますか。

書込番号:25968673

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:36件

2024/11/21 13:32(10ヶ月以上前)

信号モードは1.2ともに両方高速信号モードになっています

HDMI2.1は箱の中に入ったいたのを使っているので純正品で合っていると思います

戻すと言うのはテレビのリモコンで入力切替でおこなっているという意味です
実際HDMI連動機能に設定しておくとゲームのホームボタン押すと切り替わるようになってはいるのですが僕はその設定を切っています。テレビのリモコンで電源入れると連動してゲーム画面に毎回飛ぶと言う理由で

1に切り替えてやってみたんですけどやっぱり同じ症状でした

書込番号:25968978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2024/11/21 16:36(10ヶ月以上前)

>質問したいさん
ps5付属ケーブルは以前問題が出たことはありますので信頼性抜群とは言えませんが、それが問題ないのだとしたら、他にユーザーでできることというと、面倒ですがテレビの初期化くらいになりますね。

ps5proは出たばかりなのでレグザの方でも検証は十分にできてないと思います。

まずはレグザの客相にでも聞いてみられては?

書込番号:25969145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2024/11/21 17:25(10ヶ月以上前)

REGZAの問い合わせで聞いてみました
結論からいうと今のところ症状改善しました
REGZAさんが言うにはREGZA側とps5側の信号状態に何か問題が発生している可能性がありREGZA側とソニー側の設定双方で確認が必要とのこと
僕の場合REGZAのVRRソニーのVRR両方をオンにしてました。試しにREGZAのVRR設定オフにしてみてと言われそこから試した所、暗くならずに済んでいます
ps5側のVRR設定だけオンにしておけば60HZと120HZ
双方信号状態は大丈夫そうです
みんなさんぜひご参考までに
色々アドバイスして下さりありがとうございました

書込番号:25969197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2024/11/22 08:26(10ヶ月以上前)

>質問したいさん
>>僕の場合REGZAのVRRソニーのVRR両方をオンにしてました。試しにREGZAのVRR設定オフにしてみてと言われそこから試した所、暗くならずに済んでいます

VRRをオンで使うためには、本来テレビ側とPS側の両方をVRRオン設定にする必要があります。
レグザの客相が案内したのは、VRRの動作に現状不具合があるからオフにする、という方法ですね。要はただのバグ回避策です。
現状システムとしてVRRはオンになってない状態でプレイされていると言うことになります。

まあ遠くない将来、バグフィックスがなされて、TV側のVRRもオンにしてVRR状態でプレイしても、暗転問題がなくなることを期待しましょう。

書込番号:25969822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ディーガとの連携

2024/11/21 20:48(10ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9900N [55インチ]

クチコミ投稿数:79件 REGZA 55X9900N [55インチ]のオーナーREGZA 55X9900N [55インチ]の満足度5

質問失礼します
この機種を使用で、パナのディーガと繋いでいる方がいらっしゃいましたら教えてください
ディーガのリモコンの録画番組ボタン押して、このテレビの電源が同時に入って(CEC機能でしたっけ?)接続端子画面に切り替わるでしょうか?
お店に持っていって確認するわけにもいかず、メーカーも相性あるからわかりませんとの返事でした
よろしくお願いいたします

書込番号:25969411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/11/21 21:01(10ヶ月以上前)

>ぺこぺこ12さん

変わるはずですよ、そうでなければ意味が無いじゃないですか

書込番号:25969433

ナイスクチコミ!6


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4998件Goodアンサー獲得:562件

2024/11/21 21:07(10ヶ月以上前)

番組表、録画一覧、ホームメニューなど、ボタン一発で連動します。
レグザ側のHDMI 連動の設定も必要です

書込番号:25969436 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:79件 REGZA 55X9900N [55インチ]のオーナーREGZA 55X9900N [55インチ]の満足度5

2024/11/21 21:28(10ヶ月以上前)

↑お二人とも、早速のお返事ありがとうございます
安心してこの機種を購入できます
ありがとうございました

書込番号:25969462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画質調整

2024/11/20 12:26(10ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 55U8N [55インチ]

クチコミ投稿数:4件

皆様の画質調整についてお聞きしたいです。
現在おまかせAIで地デジを観てるのですが
少し暗く感じます。
オススメの画質調整がありましたら教えて
頂きたいです。

書込番号:25967651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:432件

2024/11/20 12:31(10ヶ月以上前)

省電力➁でちょうどいいです

暗いとお感じでしたら省電力をオフで試されてみてはどうでしょう?

書込番号:25967656

ナイスクチコミ!3


@starさん
クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:432件

2024/11/20 12:31(10ヶ月以上前)

文字化けしてしまいました

省電力2でちょうどいいです

書込番号:25967657

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2024/11/20 17:01(10ヶ月以上前)

@star さん
ありがとうございます。
一度試してみます。

書込番号:25967939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:222件

2024/11/20 17:43(10ヶ月以上前)

>ココモとサスケさん

リモコンの[設定]ボタン>映像設定>画面の明るさ
を明るく設定してみてください。

これは、周囲の明るさに合わせて「AI自動」で画面の明るさを調整したうえで、さらにお好みに微調整を加えるもので、お望みの動作だと思います。

機能操作ガイド 200ページ 参照
https://www.hisense.co.jp/tv/u8n/assets/pdf/manual.pdf

書込番号:25967994

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2024/11/20 18:00(10ヶ月以上前)

すずあきーさん
ご丁寧にありがとうございます。
だいぶ明るくなりました。
その他オススメの設定がありましたら
教えて頂きたいです。

書込番号:25968010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:222件

2024/11/20 18:36(10ヶ月以上前)

>ココモとサスケさん

好みが出やすいのが「色温度」ですかね。

リモコンの[設定]ボタン>映像設定>映像調整>色詳細調整>色温度
を好みに調整してみて下さい。

「AI自動」の時は、周囲の視聴環境に応じて画面の色温度を自動調整した上で、さらにお好みに暖色系・寒色系が微調整できます。
大きく周囲の色が変わる昼と夜に調整を行い、どちらでも問題のない値にします。

この項目は、特に好みとずれが無ければ、標準の値の0のままで構いませんよ。

機能操作ガイド 191ページ 参照
https://www.hisense.co.jp/tv/u8n/assets/pdf/manual.pdf

書込番号:25968053

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2024/11/20 19:00(10ヶ月以上前)

>すずあきーさん
ありがとうございます。
大変好みの画質になりました。
設定の項目が多くて悩んでいたので
助かりました。

書込番号:25968096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ25

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Bluetoothとイヤホンについて

2024/11/20 11:04(10ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 40V35N [40インチ]

スレ主 kk@@@さん
クチコミ投稿数:9件

【困っているポイント】
Bluetoothイヤホンと有線イヤホン
両方試したのですが、音が小さいです。
Bluetoothイヤホン側の音も最大にしているのですが…
有線イヤホンもTVの音量80位に
して聴いて普通位の音です
音を大きくして聴きたいのですが
何か設定の仕方がありますでしょうか?

書込番号:25967578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/11/20 12:30(10ヶ月以上前)

>kk@@@さん

このTVを使っている訳では無いのですが

リモコンでメニューから音声調整を開いてヘッドホン/イヤホン音量という項目はありますか?

もし有るのなら音量設定を上げれば改善されますよ

書込番号:25967655

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 kk@@@さん
クチコミ投稿数:9件

2024/11/20 13:28(10ヶ月以上前)

アドレスV125S横浜 さん
返信ありがとうございます。
設定メニューにイヤホン/ヘッドホン
出力等の設定ございませんでした、代わりにスピーカー出力切換と言うメニューがありまして、テレビスピーカーと光デジタル音声出力と二つの項目から、光デジタル音声出力設定した所、音声が大きくなり!
アドバイスのおかげで解決いたしました
ありがとうございました。

書込番号:25967733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/11/20 13:38(10ヶ月以上前)

>kk@@@さん
>有線イヤホンもTVの音量80位に
>して聴いて普通位の音です

大音量でイヤホンを使い続けると難聴の原因になるとかそういうのがあるにで以前のような大音量にならないようになってますね

書込番号:25967746

Goodアンサーナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2024/11/20 14:00(10ヶ月以上前)

>kk@@@さん
>>光デジタル音声出力設定した所、音声が大きくなり

確認ですが、BTはTVの機能を使って音声送信していて、別途BT送信機等をTVに接続しているわけではないですよね?
であれば光デジタル設定で音が大きくなるというのは正直かなり不思議な挙動です。

書込番号:25967779

ナイスクチコミ!0


スレ主 kk@@@さん
クチコミ投稿数:9件

2024/11/20 14:07(10ヶ月以上前)

今日の天気は曇りです さん
返信ありがとうございます
そう言う事だったんですね
前のTVではその様な事が無かったので…

書込番号:25967787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1267件Goodアンサー獲得:211件

2024/11/20 14:56(10ヶ月以上前)

>kk@@@さん

普段、Bluetooth発信できるレグザは、Bluetoothイヤホンで聞いたり、Bluetooth発信
できないレグザは、有線イヤホンで聞いたりします。

・Bluetoothイヤホンと有線イヤホン両方試したのですが、音が小さいです。
1.Bluetoothイヤホン側の音も最大にしているのですが…

→Bluetoothイヤホンに切り替えたとき接続前のTVの音量状態に依存されるので、
 接続後にTVの音量を上げてもだめですか?

2.有線イヤホンもTVの音量80位にして聴いて普通位の音です

→通常20チョットで使っているが、30まで行けば爆音です。
80はどこかおかしいです。

マイク付きイヤホンを使っていてコードの接触が悪い、合わない、ヘッドホンなどの
インピーダンスが合わないなど思いつくが? 

まさか音量調整器が間に入っていて最小音量になっていたりして。(自分も良くやるが)

書込番号:25967824

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ71

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

画質•性能について

2024/11/16 17:47(10ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 43E350M [43インチ]

恐れ入ります
皆さんのお考えやご見解、お聞かせ願えないでしょうか?

既存のパナTHL42DT60 が、映らなくなりまして。 予算や機能等々、加えて。
クチコミで、たくさんの方々から アドバイスをちょうだいしまして。

4K REGZAの 43E350Mに、しようかなと……。

そこで、ひとつ気になったというか。気づいたのが。

現在、地デジは2K放送ということで。

じゃあ、地デジの場合。
4KREGZAでも、実質2Kの視聴になる……。

となると………

10年前の2K倍速のTHL42DT60と比較すると。今現在の実質2K倍速なし視聴は、画質が劣ることになるのでしょうか?

いやいや、今の倍速なしの実質の2K視聴は。10年前とは、パネルの技術が向上しているから。

43E350Mの2K視聴が、THL42DT60より劣ることはない………?

このあたり、どんなもんでしょう?

よろしくお願いいたします。

※4Kに限らず2K(シャープ2T-C42BE1、これも候補なんです)も含め。10年前よりは、格段にキレイに映る!

な、感じなんでしょうか?

書込番号:25963359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4415件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/16 18:43(10ヶ月以上前)

気にしなくても良いのではないかと思います

地デジは2Kではありません
1,440の1,080です
少し前にBSも2Kからダウングレードしています

10年前なら43インチも大画面です
「大画面は倍速」のメーカの言葉も訴求力ありでも
現在は小画面

昔も今も地デジは放送側の事情もテレビの事情も変わっていないから

確かに気になるのであれば倍速ありの製品を
気にしなくても良いと思うなら倍速無しの製品でも

状況的には結局は、地デジなら倍速無しでも多くの視聴者は気にならないということではないかと思います。そこに今まで地デジは倍速で見てきた人が当てはまるかは別の話しです

50インチ未満で倍速ありは少ないし高いし、43インチなら更に少数です。10万円以上くらいから

書込番号:25963422 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件

2024/11/16 19:47(10ヶ月以上前)

エコポイントの時の安物の40インチ東芝倍速液晶テレビが壊れたから、ハイセンスの安物の倍速のない40インチに買い換えたけれど
昔の東芝は倍速にしても微妙な違いしかなかったけれど、ハイセンスの倍速なしで映画をクリアスムーズで見るとヌルヌル動く
ハイセンスは時々カクついたり変なノイズが入るけど、綺麗に映るよ

たぶん今の東芝はハイセンスと動画エンジンがほぼ同じだからハイセンスと同じ程度の性能だと思う

それに倍速って動画ボケを軽減させる機能だから
激しく動く動画を見た時に真価を発揮するわけで、ニュースやバラエティやドラマを見るなら、ほぼ意味ないし
倍速で映画を見ると低予算映画みたいな映像になるよ

書込番号:25963505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/16 21:11(10ヶ月以上前)

>年金当座きりん柄さん

>今現在の実質2K倍速なし視聴は、画質が劣ることになるのでしょうか

販売店で比較すれば判るのでは

書込番号:25963627

ナイスクチコミ!14


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/11/17 12:05(10ヶ月以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>10年前の2K倍速のTHL42DT60と比較すると。今現在の実質2K倍速なし視聴は、画質が劣ることになるのでしょうか?
>いやいや、今の倍速なしの実質の2K視聴は。10年前とは、パネルの技術が向上しているから。
>43E350Mの2K視聴が、THL42DT60より劣ることはない………?
>このあたり、どんなもんでしょう?

量販店に行って、「今時の4Kテレビ」で「地デジ放送」を見てみれば一目瞭然です。
 <ご自身の感覚を重視しましょう(^_^;

リモコンも置いてあって、ソース(放送や外部入力やVOD?)を色々変えられると思うので、「BS」や「BS4K」も見てみるのも良いかも知れませんm(_ _)m

書込番号:25964166

Goodアンサーナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2024/11/17 13:29(10ヶ月以上前)

>年金当座きりん柄さん
こんにちは
DT60は倍速でE350は等速ですから、動きボケやブレに関してはE350の方がはっきり劣ります。

>>今の倍速なしの実質の2K視聴は。10年前とは、パネルの技術が向上しているから

その様なことはありません。倍速が等速に負ける様なことは原理的にありません。液晶パネルはコストダウンは進みましたが技術的には殆ど進化は見られません。

ただ、DT60は年式相応に経年劣化が進んでへたってますから、輝度も落ちて、輝度むら、色むらも増えてます。新しいテレビに入れ替えるとその分のリフレッシュ効果はあると思います。
動きボケブレは負けますが、全体的な印象はさほど悪くないかもです。

書込番号:25964249 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2024/11/20 12:35(10ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

こんにちは。
2T-C42BE1の件に続き、今回の質問にも ご回答&アドバイス くれたんですね。

ありがとうございます!

で、結局………
2T-C42BE1に、決めました!

THL42DT60は、10年がんばってくれました。

ただ、これは。
5年、がんばってほしいです。
レコーダーが 2B-C20CT1の2Kですし。寿命もありますし。

4K放送の普及(?) 等々。
次は、レコーダーもテレビも4Kの購入になると思います。

では。
日に日に、寒くなりますし。
お体、気ィつけてください。

失礼します。


書込番号:25967661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2024/11/20 12:46(10ヶ月以上前)

>プローヴァさん

こんにちは。
先日の、2T-C42BE1の件に続けて。
今回も、ご回答&アドバイスを寄せてくれたんですね。

ありがとうございます!

で、今回は。
2T-C42BE1に、決めました。

まあ、レコーダーも 2B-C20CT1で2Kですし。
次回の購入は、テレビもレコーダーも4Kにします。

もう、 2T-C42BE1に。
10年がんばってくれ!
とは、求めておりません。

5年、もってくれたら 充分です。

では、日に日に寒くなりますし。
カゼ等々、気ィつけてください。


失礼します。

書込番号:25967671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2024/11/20 12:59(10ヶ月以上前)

>ゴーノレデンボーイさん

こんにちは。
ご回答、ありがとうございます!

お礼が おそくなり、すみません。

結局今回は、 2T-C42BE1に決めました。

もう言うてるまに、レコーダーの 2B-C20CT1(2K) も、ヘタってくるでしょうし。

次回購入の際は、テレビもレコーダーも4Kで!

と、考えております。

では、失礼します。

書込番号:25967679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2024/11/20 13:06(10ヶ月以上前)

>名無しの甚兵衛さん

こんにちは。
早速のご回答とアドバイス、ありがとうございます!

また、お礼が遅くなり すみません。

で、今回は。
2T-C42BE1に決めました!

店舗に於いて、映像も確認しました。


それなりの価格の、それなりのスペックのテレビは。
キレイに見えました…。

けどまあ、予算等々もろもろで。


では、冬将軍も到来です。
お体、気ィつけてください。


失礼します。

書込番号:25967689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2024/11/20 13:13(10ヶ月以上前)

>湘南MOONさん

質問の内容
質問している者

に対し。
真摯に向き合う気が ないのなら。

しゃしゃり出て来んで、よろしい。

書込番号:25967704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング