液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(237593件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30552スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30551

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

どのように調整していますか?

2025/08/14 22:00(1ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z875R [55インチ]

クチコミ投稿数:21件

有機ELテレビの焼き付きが酷くなってきたので、色々検討して本機種を購入しました。昔むかしの東芝製TVは地上波の処理が好みでなく、変なノイズが目について見ていられなかったのですが、実機を見たら気にならなくなっていたので。

購入してみて、発色は良いし、四隅の輝度が低くて均一に光らない感じはするもののまあ許容範囲で、総じて満足しているのですが…唯一、私と合わない点が、「明る過ぎる」こと。

全体的な輝度は明るさを絞ればいいのですが、真っ白の部分、ピーク輝度っていうんですかね、眼に刺さるくらい眩しくて、老眼にはとてもつらいのです。

皆さんはどのように調整されていますか?

私の現在の設定は以下。
映像メニュー:おまかせAI
画面の明るさ:20
明るさ検出:OFF
映像調整>ユニカラー:ー5
映像調整>色の濃さ:ー5

※映像メニューは本当は「標準」にしたいのですが、電源ONにしたときに明るさ設定を読み込まず初期値になってしまうことがあって、使っていません。

書込番号:26263515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:216件

2025/08/14 23:15(1ヶ月以上前)

>ゆん2008さん

55Z875R 機能操作ガイド 305ページ
https://cs.regza.com/document/manual/100153_01r1.pdf

「ピーク輝度伸長」を手動にし、0にしてみてどうでしょう。

メニューの階層は、
[操作/設定]ボタン>設定>映像設定>映像調整>コントラスト感調整>ピーク輝度伸長
です。

書込番号:26263560

Goodアンサーナイスクチコミ!13


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2025/08/15 10:42

>ゆん2008さん
こんにちは
レグザの今年モデルはバグがあって、映像設定や映像モードが維持されないことがあるようです。これは修正を待つしかないですね。

明るさを落とすのは、おまかせAIを切って標準にし、明るさオートを切ってマニュアルで明るさを調整する事です。

ただ現状20まで落としておられるようなので、それで眩しいとなると目の方の異常も懸念されます。まあでも眩しく無くなるまで輝度を落とすしかないですね。家人の方は同じ映像を見てどう言う感想ですか?

4KのHDR放送でピーク輝度部分が眩しく見えるのはそういう信号仕様になります。HDRの方がピーク輝度が高いので。対処としては地デジと同じく手動で輝度調整するしかありません。

書込番号:26263839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:210件

2025/08/15 13:20

>ゆん2008さん

白い部分の明るさがまぶしいなら、>すずあきーさんの言う通り、
「ピーク輝度伸長」を手動にし、調整してみましょう。

全体的に明るさを落とすなら、省エネモードを標準から省エネ1か2
にするのも手です。


書込番号:26263971

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:21件

2025/08/15 18:27

皆さん早速のアドバイスありがとうございました。
ピーク輝度調整でだいぶよくなりました。

番組やチャンネルによってもだいぶ違う印象になるみたいで、あとは慣れるしかないと思ってます。

書込番号:26264201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ46

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

音響も含めテレビ一台で完結したい。

2025/05/21 22:36(3ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-55Z95B [55インチ]

スレ主 kaka2016さん
クチコミ投稿数:33件

4Kは眩しいのでピーク照度が高くなくても良いので、最初は液晶テレビを検討していましたが、
黒の締まりが有機ELが良い感じでした。

あと音質も良いに越した事はありませんが、ごちゃごちゃサウンドバーとか付けずにテレビの内蔵スピーカーで
完結したいのですが、その場合、
@このテレビより良さそうな競合するSONYや東芝、シャープ、ハイセンス、サムスン等他メーカーの機種はどれになりますか?
A有機ELで心配なのは焼きつきと熱暴走ですが、有機ELはやはり暖房器並みに熱いですか?
B液晶テレビのフラッグシップと比べて音響とパネル以外のアドバンテージを教えてください。
Cやはり液晶テレビより寿命は短いのでしょうか。8-10年は使いたいと思っています。

ぶっちゃけ、どれを買えば良いでしょうか。予算は30-40万円、現行機はパナソニックの2019年製の55型液晶のフラッグシップ機で、60Wのスピーカーが付いていますが、概ね満足しています。4Kは眩しく目が痛いので4Kの番組を見るときは省エネモード中で視聴しています。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:26186356

ナイスクチコミ!10


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4259件Goodアンサー獲得:636件

2025/05/22 00:17(3ヶ月以上前)

他社製のテレビとの競合、焼き付きや液晶との比較等は、直ぐに幾つかの見解はあるでしょう。これらについては、それらの見解に委ねます

テレビのパネルが有機ELか液晶かに依らずとも「8年から10年は使いたい」は、やや難しい課題と思います

近年のテレビは限界を超えると直ぐに壊れる印象です
壊れ易いとか故障の数が多い等とは違う話しです
故障の数字は公開はされておらずに分かりませんし

テレビは熱には弱いし、有機ELは液晶よりも熱は発するので、液晶と比べると故障には近い位置にあると言えるでしょう。対策はされていると思います

故障すれば修理費は高額です
パネルの交換であれば、購入価格を超えることは普通
購入はディスカウントでも修理は希望小売価格が基準

販売店独自の延長保証に加入でも多くは期間は5年
6年目からに不安はあります
故障せず永く使えることは、少なくなくあるでしょう

現在はパナソニックの液晶のフラッグシップで概ね満足で、有機ELで検討するのであれば
本機が良いのではないかと思います

現在の液晶でも4Kは眩しくて目が痛いので省エネモードで視聴は、有機ELの選択に懸念はあります
店頭は家庭とは異なるとは言え、店頭で一定時間以上の視聴で判断をされても良いと思います。大型の家電量販店で視聴用に椅子が置いてあるならば好都合

椅子は2脚以上だったり平日であるならば、大丈夫

本機は指定価格制度の対象だから、延長保証は他を圧倒するケーズデンキで購入するのが良いと思います

書込番号:26186428 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:216件

2025/05/22 19:33(3ヶ月以上前)

>kaka2016さん

1.について。
WOLED
ビエラ55Z95B:6月20日発売
レグザ55X9900R:5月23日発売

QD-OLED
アクオス4T-C55HS1:5月31日発売
ブラビアXRJ-55A95L:発売中(2024年モデル)

…となっており、ビエラの6月20日までに、主要ブランドの機種が出揃います。
それまでじっくり実機を検討できますね。


以下比較ポイントですが、

赤・緑・青の「明るい純色」の鮮やかさ・再現性が注目点で、デモ映像でも多く扱われると思います。
QD-OLEDが明るい純色でも色が抜けず、WOLEDはそれに比べ若干のビハインドがあるとも。
Z95Bは黄色みが抜けたとの情報もあります。

次に明るさですが、参考までにHDR輝度(10%ウィンドウ)は、先行して北米で販売されている
WOLEDのLGで2,446cd/m2
QD-OLEDのサムスンで2,127cd/m2
と、2025年モデルでは拮抗しているようです。

明所での反射による暗部の浮きが、各機種の比較ポイントでもあります。(これは電源オフでの映り込みで分かります)

他に比較ポイントを挙げると、

・ドット単位での精細感(これは有機ELならではです)
・自動音質調整(シーンに合わせた音声調整。その他、各社フラッグシップは音響も凝っているようです)
・アクオス、ブラビアがHDR10+非対応、ブラビアがDTS対応。ブラビアが120Hz入力まで対応。
・画質モードは、ダイナミックモードだけでなく、スタンダードモードでも比較しましょう

書込番号:26187207

Goodアンサーナイスクチコミ!16


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2025/08/15 18:02

えー?
今時高級機でHDR10+が無い機種があるのですか?
困りますね。

私は雅楽の発表会を録画して、音は別録して置き換えます。
映像は将来的にはHDR10+対応したいと思っています。
今年中にTVを買い替えるつもりですから、まずTVからHDR10+にする予定です。

書込番号:26264184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ104

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-65Z90B [65インチ]

クチコミ投稿数:149件

VIERA TV-65Z90B [65インチ]とどのあたりが違うのでしょうか
違いに見合う価格でしょうか
よろしくお願いします

書込番号:26261326

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6425件Goodアンサー獲得:887件

2025/08/12 12:49(1ヶ月以上前)

>VIERA TV-65Z90B [65インチ]とどのあたりが違うのでしょうか

全く同じものです。
違いはありませんが?

書込番号:26261364

ナイスクチコミ!16


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4968件Goodアンサー獲得:561件

2025/08/12 12:53(1ヶ月以上前)

2機種でのマルチポストを試みて、書き方を間違えたのですよね。

見る人は、液晶テレビ・有機ELテレビ 全体で見ていたりするから、
マルチポストは、滑稽に見えるのですけどね。

書込番号:26261368

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:149件

2025/08/12 12:56(1ヶ月以上前)

書き間違えました。
VIERA TV-65Z90B [65インチ]とVIERA TV-65Z95B [65インチ]との違いです。
マルチポストではありません。

書込番号:26261371

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6425件Goodアンサー獲得:887件

2025/08/12 13:09(1ヶ月以上前)

クチコミ投稿を145件もやっているくらいだから、
このサイトで比較表を作れるくらいご存知なのでは?

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001689050_K0001689052&pd_ctg=2041

メーカーサイトだって機種間の比較はできますよ
https://panasonic.jp/viera/comparison.html


パネルが違うようですが、画質の差と約12万の差が釣り合うかどうかは、
主観の問題ですからね(スピーカーも違うけど)

書込番号:26261378

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:216件

2025/08/12 13:34(1ヶ月以上前)

>ニコスケ1さん

運よくTV-65Z95B、TV-65Z90Bと横並び比較が店頭でできるなら、

・まずは赤/緑/青の「明るい純色」の鮮やかさ・再現性が注目点。デモ映像でも多く扱われているかと思います。地デジ・4K等でも比較を。
(Z95Bは、従来機種から、明るさ/鮮やかさが向上したとされます)
・鮮やかでいて、肌色等のナチュラルさと両立できているかもポイント。
・Z95Bの画質は黄色みが抜けたとの情報もあります。
・サウンドバー等を使わずテレビの音が重要なら、店頭で聴かせてもらうといいかと。Z95Bの方が圧倒的にこだわっています。

それで比較してみて、両機種の価格差に見合うかの判断ですね。

書込番号:26261387

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:149件

2025/08/12 13:46(1ヶ月以上前)

コメントありがとうございます。
テレビが今にも壊れそうなので探しております。
あちこちに家電しょぷに電話しましたが実際95bと90b両方おいているところはなさそうです。
皆さんのコメント、家電ショップの店員、数字上のスペックを参照して判断するしかないですね
ありがとうございます。

書込番号:26261392

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2025/08/12 14:01(1ヶ月以上前)

>ニコスケ1さん
こんにちは
両者はパネルの構造が全然違うんですよ。

Z95Bは今年モデルから新開発の4層RGB原色発光層を持つパネルで、今世の中にあるテレビ用有機ELパネルの中で間違いなく最高性能のパネルです。

Z90Bのパネルは今までの有機ELパネルと同じもので、比較すると新パネルは従来パネルに比べてピーク輝度が1.5倍ほど明るく、拡散反射も低減されています。シャープが採用するサムスン製最新パネルや、ソニーが採用する一世代前のサムスン製パネルに比べて性能は確実に1-2ランク上になります。

Z95BとZ90Bは現行モデルなので、ほとんどの量販店で両方とも展示品があります。何か勘違いされていると思いますので再確認されてください。

書込番号:26261400 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:216件

2025/08/12 17:41(1ヶ月以上前)

>ニコスケ1さん

ヨドバシカメラがお近くにあれば、下記リストの通り、TV-65Z95B、TV-65Z90Bの展示があるようです。

TV-65Z95B 展示店舗リスト
https://www.yodobashi.com/ec/product/stock/100000001009097293/

TV-65Z90B 展示店舗リスト
https://www.yodobashi.com/ec/product/stock/100000001009097295/

ご参考に。

書込番号:26261588

ナイスクチコミ!16


銀メダル クチコミ投稿数:4259件Goodアンサー獲得:636件

2025/08/12 23:21(1ヶ月以上前)

両者の価格差が大きい(大き過ぎる)と思います
二者の選択に与える影響は小さくはないでしょう

予算があるならばZ95Bで良いし、視聴するジャンルに依ればZ95Bはオーバースペックで、Z90Bで十分はあるだろうし

テレビが壊れそうにしても買うのは現行機種なのか

Z95Aは初値は51万円で現在はジョーシン他で36万円
Z90Aは初値は39万円で現在はケーズ他で29万円

Z95Bは52万円
Z90Bは41万円

新製品は毎年、発売されて次は次で更に良くなります

新製品があるのに旧い機種を選ぶのはちょっと、であるならば現行機種の選択が後悔は無いでしょう
それも来年の今頃には型遅れになるのだし…

Z95Aで十分と思えるならばZ95Aが良いと思います

書込番号:26261903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:149件

2025/08/15 11:28

ありがとうございます。
おかげ様で選択を決定できました。
今から買いに行ってきます。
これからもよろしくお願いします。

書込番号:26263880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ74

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

タイムシフト用のハードディスク

2025/08/11 22:00(1ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9900L [55インチ]

私、タイムシフト用のUSBハードディスクの買い換えで今悩んでます。2023年3月に家電量販店にてテレビREGZA 55X9900Lを購入し、その時にタイムシフト用USBハードディスクREGZA純正THDー400V3を付けてもらいました。それで2年4ヶ月経ち最近タイムシフト用の純正のハードディスクTHDー400V3が機能しなくなりました。次回タイムシフト用のUSBハードディスクを購入するに当たり、皆さんにお聞きしたいのは2点、@REGZA純正THDー400V3を使用されています方は何年位持ちましたか。AREGZA純正以外のハードディスクで使用されている方はどのメーカーでどの位寿命持ちましたか。私今考えているのは少々割高ですが、メーカー3年保証のロジテックのLHD-EN040U3TVWという機種が気になっています。テレビREGZA X9900Lを使われいる方教えて頂ければ助かります。

書込番号:26260933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4259件Goodアンサー獲得:636件

2025/08/12 05:27(1ヶ月以上前)

https://pio.iodata.jp/home/?r=result&type=tv&cg=hdd&pn=244937

https://www.buffalo.jp/taiou/product/search/?type=295&lv1=TVS+REGZA+%2F+%E6%9D%B1%E8%8A%9D&lv2=%E3%83%AC%E3%82%B0%E3%82%B6&lv3=X9900M%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&lv4=&lv5=&lv6=

アイ・オー・データ機器やバッファロー(選択肢にX9900Lが無くX9900Mで代用)等でも良いのではないかと思います

タイムシフトマシン対応であれば、どれでも良いと思います。どれでも壊れるときは壊れるでしょう

風通しの良い所に置き、ときどき掃除機でほこりを吸い取る方が長く使えると思います

書込番号:26261086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:7件

2025/08/12 08:20(1ヶ月以上前)

>さいたに うめたろうさん

わが家のは、アイ・オー・データで10年以上
稼働しています
設定は標準のままです
HDDは個体により当たり外れが有るので寿命は不明です

書込番号:26261192

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:817件Goodアンサー獲得:10件

2025/08/12 19:48(1ヶ月以上前)

>さいたに うめたろうさん

X9900Lユーザーですが、TVが発売されてから、まだ数年しか経過してないので、ハードディスクも健在です。
8TBと6TBの二台体制ですが、6TBのほうが割安なので両方6TBがお勧めです。

書込番号:26261703

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:36件

2025/08/12 20:28(1ヶ月以上前)

Red_ribbonさん貴重な意見ありがとうございます。
ちなみにハードディスクのメーカーは東芝REGZAの純正でしょうか。もしがわかりましたら教えて頂ければ助かります。

書込番号:26261740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2025/08/12 21:49(1ヶ月以上前)

パソコン好きなおじさんさん貴重なご意見ありがとうございます。アイ・オー・データで10年以上ご健在とは羨ましいです。次の購入に参考にさせて頂きます。

書込番号:26261809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:817件Goodアンサー獲得:10件

2025/08/12 23:24(1ヶ月以上前)

>さいたに うめたろうさん

ハードディスクのメーカーはアイ・オー・データ機器を使用しております。>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
の意見と同じです。24時間対応と紹介と記載されていますが、たぶん普通の製品でも使えるのではないですか?

書込番号:26261908

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2025/08/12 23:54(1ヶ月以上前)

>さいたに うめたろうさん

今、市場に供給されている3.5ichのHDDは
WD(ウェスタンデジタル)・Seagate・TOSHIBAの3社でほぼ独占していて
アイ・オー・データ等は内部に上記3社のHDDをアッセンブルして動作検証の上出荷しています。

内部のHDDメーカーは秘匿されていて分かりませんが
各社ともスピードが速い・高耐久等の特徴を持って供給されているので
消費者としてはタイムシフト対応と表記された、おそらく高耐久のHDDを選択する方が良いです。

たとえばWDだとRedシリーズかGoldシリーズが使われていると信じて購入する方法しか有りません。
https://www.westerndigital.com/ja-jp/solutions/color-drives

書込番号:26261938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2025/08/13 11:01(1ヶ月以上前)

>さいたに うめたろうさん
こんにちは
本機のユーザーではないので一般論の回答になりますが、逆に本機ならではの特殊性はありませんのでそれで十分かと思います。

HDDに純正品を選ぶ意味は特にありません。利点も欠点も無いので、あえて選ぶ必要はない、程度の意味です。

寿命を気にされているようですが、高耐久を謳う製品があったとしても、それよりは個体差、当たり外れの方が効いてしまうのが現状かと思いますね。
そして当たり外れは最低でも数百台は使わないと統計的な良し悪しはわからないので、テレビの外付けHDDという軸でユーザーの意見を聞いた所で、所詮その人の経験談レベルにしかならず、それによって特定の製品を選んだり避けたりするような判断につながる話にはならないと思います。

では何を選ぶかですが、周辺機器メーカーでタイムシフトマシン使用含めて本機に対する適合確認がありますので、タイムシフトマシン適合になっている製品の中から安いものを選べば十分という事になります。

テレビの外付けHDDは、テレビのメイン基板に著作権データが紐付けされているので、テレビの内蔵基板やテレビ自体が壊れると見れなくなります。なので通常録画をテレビの外付けHDDに残すのはあまりおすすめできませんが、タイムシフトマシンの場合、所詮一過性で上書きされるアーカイブですので、HDDの信頼性はさほどかにする必要はないという言い方もできると思います。

書込番号:26262196 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2025/08/14 22:14(1ヶ月以上前)

プローヴァさん貴重なご意見ありがとうございました。
熟慮した末、コスパ重視しましてメーカー名ELECOMの機種の容量6Tを購入しまして今現在テレビにつないぎ、タイムシフト録画しています。今回本当にありがとうございました。

書込番号:26263530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ129

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 9万円未満の商品を探しています。

2025/08/12 15:53(1ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

【使いたい環境や用途】
今現在利用しているテレビの延長保証で修理しようとしたら液晶交換修理で予算オーバーの修理になってしまい代替え品に交換で対応になりました。
正直言って今の現状でも全く問題ないぐらいに観られるので保証期間内だから変えてもらおうかな?という軽い感じでした。家族は気づいてないような些細な事です。
今のままテレビを使い続け9万円未満の商品でリセールの高い商品を届けてもらいそちらはすぐに売ってしまい、次回壊れた時の資金に当てようと思っています。
そこで皆さんにお聞きしたいのがリセールの良いテレビをご存知ではないかという事です。
性能が高いものがやはり高く買い取ってもらえると思うので参考までにお聞きしたくて今回質問させていただきました。よろしくお願いします!
【重視するポイント】
リセールバリュー
【予算】
〜89,999円
【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
手出しで幾らかプラスして購入することも可能らしいです。
12万円の商品なら手出し3万円で、など。


こういう質問は禁止でしたら削除します!

書込番号:26261485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2025/08/12 16:30(1ヶ月以上前)

>スーパーブラックジャックさん

こんにちは、これだけテレビが安くなってますからリセールは当てにならないと思いますが。
国内メーカーは利益に出ないテレビ事業から撤退したくても撤退出来ないでいます。

書込番号:26261520

ナイスクチコミ!19


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2025/08/12 17:05(1ヶ月以上前)

>スーパーブラックジャックさん

9万以下の有機ELテレビは
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_pr=1-90000

書込番号:26261555

ナイスクチコミ!18


銀メダル クチコミ投稿数:4259件Goodアンサー獲得:636件

2025/08/12 17:36(1ヶ月以上前)

延長保証の契約内容に依ると思います

購入から1年間の故障でメーカ修理が交換の対応のときは、現有品は回収です

質問の文章で「交換」と書かれています

計画通りにいくかどうかは、現有品が残るかどうかによると思います

書込番号:26261585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:13件

2025/08/12 18:32(1ヶ月以上前)

>里いもさん
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

こんにちは!御二方とも拙い文にも真摯に返信してくださってありがとうございます!
前の2人の意地悪で無意味な返信の暇人とは大違いでとても感激しました!サイズなど普通に入れ忘れていました。

メーカー保証ではなく販売店の延長保証での対応ですので、修理費用が購入金額を超える場合に購入金額までの商品を配送してもらいそこで延長保証終了という事になりました。その為89,999円までの商品を選びたかった次第です。
今のテレビはまだ普通に動作するし液晶が少し違和感あるだけなのでこのまま使って、いずれ壊れた時のために軍資金にしようと目論んでるところです笑

89,999円までのテレビでのおすすめを教えてもらいたいという事です。

今は65型なので新しい代替え品を家に置いておくのも邪魔になるし交換の期限も二、三週間という事なのでどうしようという状態です。

書込番号:26261632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:4259件Goodアンサー獲得:636件

2025/08/12 21:36(1ヶ月以上前)

65インチの画面サイズで予算が12万円くらいで、リセールの良いテレビを探すのは難しいと思います

ハイ・グレード品は20万円以上くらいからです

その20万円くらいの価格はネット通販専売店の販売価格なので、大手家電量販店で購入するなら20万円よりも30万円の数字が近いくらいです

12万円くらいで買えるテレビはハイセンスとレグザで、画質や機能等に対し価格は安く人気があります

ハイセンスもレグザも毎年でコストに優れる新製品を発売しています。ハイセンスの前年機種のU8NはMini LEDの倍速でジョーシン他で約12万円です

中古品でこの辺りの新品に対抗するには、販売価格は大きく下げないと売れないでしょう。リユース店で買い取りを想定するなら、買い取り価格は更に下がるでしょう

テレビの中古品に高値はつき難いし、これくらいの大きさになると搬送と設置は大変で、費用はどちら持ちか?の課題もあります

少し高額な製品になると考える延長保証も、中古品は加入できません

売るのは現有品にして、9万円プラス・アルファで新しいテレビを検討した方が良いと思います
現有品が分かりませんが、1万円くらいで売れるかもしれないし

12万円で用意するテレビが直ぐに売れたとしても6万円くらいからだと思います
大きなマイナスのビハインドから始まるけれど、それでも良ければでしょう

書込番号:26261793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


銀メダル クチコミ投稿数:4259件Goodアンサー獲得:636件

2025/08/12 21:42(1ヶ月以上前)

訂正します

6万円で売れたら3万円の浮きです

これからは物の値段は上がりお金の価値は下がるから

テレビの更新は何年後かは分かりませんが

微妙です

書込番号:26261798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1145件Goodアンサー獲得:203件

2025/08/12 22:52(1ヶ月以上前)

>スーパーブラックジャックさん

延長保証の場合販売店によっては修理品 (今使っているテレビ) の扱いが違います

ビックカメラ  店舗側が特に所有権を請求した場合を除き返還の必要無し
ケーズ、ヤマダ  所有権は店側にある為返還する必要有り
アマゾン 出張修理対応製品の場合は返還の必要無し

代替製品に関しても機種の指定が出来ない事も有るので
一度延長保証の約款を確認される事をお勧めします
既に確認済みならばスルーして下さい

書込番号:26261875

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:13件

2025/08/12 23:42(1ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
とても詳しく分かりやすく説明していただきありがとうございます。
今使ってるのはLGの65NANO75JPAです。特に問題なく観ることができているので、新品未開封のままフリマアプリで売ってしまおうと考えてます。
65以外でも9万円に近い価格で良いものは有りますかね?

>juliemaniaxさん
そこはきちんと確認取りました。交換ではなく新たに支給でした。現品はお客様で処分してという事です。Amazonのクロネコヤマト延長保証です。期限付きなので早めに決まったら連絡してねという話でした。
お気遣いありがとうございます!

書込番号:26261927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2025/08/13 11:19(1ヶ月以上前)

>スーパーブラックジャックさん
こんにちは
テレビって車などと違って修理部品自体が8年ほどしか保管されておりませんから、それ以降は修理ができなくなります。

またパネルについては経験されたように修理部品保管自体が少量のため、数年後にパネルが壊れると修理代替え手段として別機種に交換して終わりという事になります。

そんな商品ですので、正直なところリセールバリューは期待できません。
リセールバリューの指標としてハードオフなどもヤフオクの落札相場を参考にしたりしてるようですが、そういう目で見てもリセールバリューがやや高いのは撤退直後のプラズマとか、ブラウン管の最終モデルとか特殊な機種ばかりで、普通の液晶はまあざっくり言って高さ高級機もエントリーモデルも二束三文です。

高くリセールしたいならオークションで売却する事、元箱をとっておくことが最も重要です。発送トラブルを避けられ、買う方も安心ですので。
また、メーカーも元を含めた国内メーカーの方が良いでしょう。ソニー、パナソニック、シャープ、レグザまでですね。
高齢者は、知らない海外メーカーを選ぼうとする人は少ないので。

書込番号:26262214 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2025/08/13 11:38(1ヶ月以上前)

>プローヴァさん
なるほど!分かりやすく説明していただきありがとうございます!サイクル早そうですし修理は微妙なんですね。
単純に人気の商品で探してみても良さそうですね!

書込番号:26262229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4259件Goodアンサー獲得:636件

2025/08/13 22:30(1ヶ月以上前)

https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec009=1

検索条件に画面サイズは65インチを渡せていません
参考にされるときは65インチを指定して再検索を願います

予算に適うのはハイセンスの前年機種の65U8Nか、今年に発売された65U7Rでしょう

何れも大手家電量販店で約13万円からです
特徴は以下
・液晶でMini LED
・倍速

8が7より上位機種の番号ですが、この価格帯です
売るなら新しい65U7Rが良さそうだと思います

候補として次に来る製品群の価格帯は20万円くらいからです。予算は大きく超えます

書込番号:26262741 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:13件

2025/08/14 15:10(1ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
ありがとうございました!この中から検討してみます!

書込番号:26263189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

2画面

2025/07/24 07:26(1ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 55U8R [55インチ]

クチコミ投稿数:834件

ハイセンスの55U8R安さとREGZAの55Z875Rの充実録画機能で悩んでます。2つ気になることがありまして。
1つ目はハイセンスの二画面はテレビで録画したものとAirPlayは可能?テレビとAirPlayは可能っぽいことを書いてますが、録画とAirPlayはどうなの?
2つ目がハイセンスはヤマダ電機で売ってます?
分かる人が居られましたらよろしくお願いします

書込番号:26245736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4259件Goodアンサー獲得:636件

2025/07/24 07:48(1ヶ月以上前)

機能操作ガイド(web版)の40頁に以下とあります
・左は放送(だけ)で右は放送かAirPlay(だけ)
・4K映像は表示できない
・右はHDRの映像は表示できない

2画面では左右何れでも録画番組は再生できません

書込番号:26245752 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!18


銀メダル クチコミ投稿数:4259件Goodアンサー獲得:636件

2025/07/24 08:00(1ヶ月以上前)

https://kakaku.com/item/K0001687326/

https://www.yamada-denkiweb.com/103661016/

ヤマダ電機で販売しています

webサイトの価格は実店舗のそれよりも少しだけ安いけれど、実店舗は交渉次第かもしれません

価格コムのwebサイトの価格と現在のwebサイトのそれは同じとは限りません。もちろん実店舗のそれも

テレビを下取りに出せば安く買えることはあります
これはwebサイトは案内はあるけれど、実店舗は不明
実店舗で確認を願います

安く買えると良いですね

書込番号:26245761 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!18


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2025/07/24 08:26(1ヶ月以上前)

>ケンツケンツさん
こんにちは。
本機の2画面機能は左が放送波(4K以外)、右が放送波またはAirplayとなります。録画再生画面は2画面にはおそらくなりません。下記取説ガイドP.40参照
https://www.hisense.co.jp/tv/u8r/assets/pdf/manual.pdf

ハイセンスはヤマダで売っていますが、フナイ倒産後のハイセンス参入だったためか納期が長くなる傾向があるようです。

書込番号:26245773

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:834件

2025/07/24 19:57(1ヶ月以上前)

皆さん
回答ありがとうございます。
録画の2画面不可
ヤマダ電機に売っている
で了解です。たまたま寄ったヤマダ電機二店舗で売ってなかったので気になりました。
2画面は必須なのでハイセンスは候補から消えました。価格が安いだけに残念ですな…

書込番号:26246258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:6件 55U8R [55インチ]のオーナー55U8R [55インチ]の満足度5

2025/07/25 08:57(1ヶ月以上前)

全ての商品で店舗取り扱いがないものもあります

この投稿見て二画面でAirPlay使えるようになってました
購入直後は使えなかったです
2011年シャープ製と違ってAIRPlayで音声は出ません

二画面重視ならシャープ製が良いと思います

書込番号:26246689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:834件

2025/07/26 00:22(1ヶ月以上前)

シャープはノーマークでした。一度家電量販店で触ってみます。ありがとうございます

書込番号:26247329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:6件 55U8R [55インチ]のオーナー55U8R [55インチ]の満足度5

2025/07/27 17:22(1ヶ月以上前)

二画面の機能だけに絞れば2011年製シャープと2025年製ハイセンス
圧倒的にシャープが上です

書込番号:26248767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:834件

2025/08/11 09:57(1ヶ月以上前)

今年のシャープは録画したものも2画面可能みたいです。なのでシャープを候補に年末の安くなるまで待って購入します。シャープの意見をくださった方ありがとうございます

書込番号:26260411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4259件Goodアンサー獲得:636件

2025/08/12 07:02(1ヶ月以上前)

2025年に発売の4機種は2画面では録画番組は視聴はできません

HP1とHS1の取扱説明ガイドは同じ冊子の様です。そしてダウンロードするPDFファイル名からはHP1、HS1、HQ1とHS1で同じと考えられます

2-36の表
「2画面で見る」
「表示できる画面の組み合わせ」

左画面も右画面も何れも「USB-HDD再生」はバツです。残念ながら

2画面で視聴できる対象は表で明らかにされています

書込番号:26261133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:834件

2025/08/13 07:17(1ヶ月以上前)

マジか…
YouTube見て、今年のシャープは2画面表示が可能と思ったのですが…

書込番号:26262056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング