液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(238033件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30588スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30587

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PS5 Pro 購入迷ってます。

2024/11/01 21:58(11ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A95K [65インチ]

こちらのテレビはPS5 Proの性能を生かし切れるのでしょうか?発売が2022年なのでどうかなぁと・・・。

書込番号:25946258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:222件

2024/11/02 00:51(11ヶ月以上前)

>書込み参考になるね!さん

PS5 Proでも、HDMI2.1の規格に沿っているのには変わりありません。65A95Kでも4K120Hz・HDR・VRR等の機能に対応しており基本的に問題ないと思います。大丈夫ですよ。
PS5 Proはゲームの各画素をより精緻に描くレイトレーシングなどがポイントで、この恩恵はすべてのテレビであります。

なお、A95KとA95Lの比較では、下記記事が参考になります。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/avwaward/1634666.html

記事の注目ポイントですが、「輝度値(明るさ)」に差があり、A95Lの方がA95Kより明るくなっています。HDRの映像のリアリティや迫力に寄与します。
また、「入力遅延」が重要ですが、こちらはA95KとA95L両機種で差がありません。ただし、4K60pの入力遅延で、A95Kが12.4msなのに対し、パナソニックZ95Aが8.8msと、他社に比べソニー機が遅くなっています。この辺り気になる方もいるかもしれません。


参考:今年の各社のテレビを概観するなら、

AV Watchアワード2024
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/avwaward/1635927.html

の記事や、その中の「比較したテレビ製品」の各リンクも参照してください。

書込番号:25946388

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5件 BRAVIA XRJ-65A95K [65インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-65A95K [65インチ]の満足度5

2024/11/02 01:12(11ヶ月以上前)

>すずあきーさん
詳しく説明ありがとうございます!
問題なくPS5 Proの性能が楽しめそうですね。
PS5 Pro購入招待メールが来たので買います!

書込番号:25946395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36445件Goodアンサー獲得:7707件

2024/11/02 02:30(11ヶ月以上前)

>書込み参考になるね!さん
こんばんは
A95Kユーザーです。
A95Kは設計の古い機種ですが、PS5の採用したHDMI2.1規格も、特にこの頃から進化していませんので、何の問題もなくA95KはPS5Proの性能を活かすことができます。

書込番号:25946440 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件 BRAVIA XRJ-65A95K [65インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-65A95K [65インチ]の満足度5

2024/11/02 11:48(11ヶ月以上前)

>プローヴァさん
情報ありがとうございます!
KRP-500Aが寿命を迎えこのテレビに買い替えましたが
画質も音質も満足です。
PS5 Proが来たら楽しみたいと思います!

書込番号:25946794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ125

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 有機ELか液晶か

2024/10/28 19:31(11ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65X9900N [65インチ]

クチコミ投稿数:3件

当方、テレビに関しては液晶テレビ(miniLEDではない)しか使用したことがなく、ほぼCSゲーム機での使用(映画やサッカーも観ます)になります。65X9900Nと75Z970Nどちらを購入するかで非常に悩んでいます。部屋が暗めなので過度の明るさは求めていません。当初、有機ELを検討していましたがやはり部分劣化(焼きつき)が心配です。例えばモンスターハンターですと千時間以上プレイするのですがやはり有機ELだとゲームUI等の焼きつき起こりますでしょうか?

書込番号:25941814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件

2024/10/28 19:51(11ヶ月以上前)

旧世代機55X920をテレビ兼PCゲームモニターとして使い続けて6年経ちますが、焼き付けは起きてませんね。

おそらく12時間以上同じ画面を映しっぱなしとかにしなければ大丈夫なのでは?

ただ、家庭用ゲーム機用に使うには、
少々9900Nは少々オーバースペックな気もします。

ゲームで言うなら、4KHDR120fpsの様なHDMI2.1の使用スペックをフルで使うゲームや4KUHDBlu-rayを観る様な人に向けたテレビかも。

書込番号:25941844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


銀メダル クチコミ投稿数:4433件Goodアンサー獲得:658件

2024/10/29 05:36(11ヶ月以上前)

同じ画の表示を続けたら、ゲームであればご懸念されているUIが相当すると思うけれど、液晶でも有機ELでも焼き付き易いと思います

用途ごとのテレビの使用時間は明らかではないけれど、有機ELを6年使って焼き付いていないとのご返信がなされています。千時間くらいなら大丈夫とも考えられます

輝度は控え目でご使用されるのであれば、メリハリのある画質設定を避ければ更に安全寄りだと思います
焼き付きを緩和する動作は組み込まれています

どのくらいの期間を使う予定かにもよるでしょう

近年のテレビは早期に故障することは増えたのかもしれません。実数は分からないので誤認かもしれませんが。大手家電量販店の延長保証にご加入されたとしても、運も悪ければ5年で買い替えはあります

オーバースペックのご指摘は、ゲーム機の事情が変わったときに対応できるかもしれないから、ご予算次第かもしれません

書込番号:25942185 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!16


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36445件Goodアンサー獲得:7707件

2024/10/29 08:39(11ヶ月以上前)

>ペッペッ!人間さん
こんにちは。
有機EL 3台のユーザーです。
当方はゲーム頻度は少ないですので、3台とも焼き付きは皆無です。

有機ELなど自発光のディスプレイは原理的に焼き付きから逃れることが難しいです。とは言え、多くの焼き付き防止ロジックが入っているので、動画に関しては焼き付きは心配する必要はありません。
ゲームの固定表示部分についても信号レベルは低くなっていますので、早晩焼き付くことはありませんが、長時間つけっぱなしだとリスクは増えますね。

あとは仮に焼き付きが起こったとしても、どの程度気にするか次第だと思います。

Z970NのようなminiLEDでは、分割数が従来の液晶バックライトに比べて飛躍的に増えていますが、やはりLEDも劣化寿命がある光源ですので、長い間同じ場所に高輝度表示が続くとそこだけ劣化が進むことはあり得ます。

ゲームだけではなく通常動画も見るなら劣化影響も薄まりますので、焼き付きだけを目の敵にしてそれだけで機種決定する必要はないと思います。画質比較だとやはり有機ELの方がminiLEDより品位はだいぶ高いので。また古くなると液晶でも色むら輝度むらがおこりますから、全体に劣化は進みます。古くなればなるほど焼き付きだけが気になるということはないと思いますけどね。

書込番号:25942295

ナイスクチコミ!3


taka0730さん
クチコミ投稿数:5993件Goodアンサー獲得:195件

2024/10/29 21:38(11ヶ月以上前)

有機ELは液晶より電気代を食いますよ。それと、夏場は近寄ると暑い。
また、液晶はブルーライトが多いので長時間見ていると目に悪いです。
というか、1000時間のうち1割の時間を他のことに有意義に使った方がいいのでは(^^;

書込番号:25943115

ナイスクチコミ!13


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:88件

2024/10/29 22:41(11ヶ月以上前)

>taka0730さん

液晶がブルーライトが多くて目に悪いというのは昔のバックライトが冷陰極線管(蛍光管)時代のことです。

LEDバックライトは原理的に紫外線や紫外域に近い波長を発光しません。

ブルーライトが目に悪いなら昼間にサングラスをしないで屋外に出るのは、液晶テレビを見るより目に悪いです。

蛍光灯や蛍光管はLEDに替えてください。

書込番号:25943185

ナイスクチコミ!16


taka0730さん
クチコミ投稿数:5993件Goodアンサー獲得:195件

2024/10/29 23:55(11ヶ月以上前)

紫外線の話ではなくてブルーライトの話です。
蛍光管を使っていた時代の液晶は、紫外線は出ていても目に悪影響があるほどは出ていないでしょう。
LEDを使った液晶も紫外線は出ていませんが、白色LEDは青色LEDをベースにしているので、ブルーライトが多く出ています。
ブルーライトをたくさん浴びても白内障にはならないでしょうけど、エネルギーが強いのは確かです。
実体験から、モニターを液晶から有機ELに変えたら目の疲れや充血が明らかに減りました。

書込番号:25943248

ナイスクチコミ!10


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:88件

2024/10/30 00:08(11ヶ月以上前)

一部訂正です。

蛍光管はWikipediaによると熱陰極管とのことです。

蛍光管にしろ冷陰極管にしろ紫外線を出します。

対して殺菌用の特殊LEDを除いて、バックライトに使われるLEDは紫外線を出しませんし紫外線を出す能力もありません。

書込番号:25943262

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2024/10/31 04:39(11ヶ月以上前)

>taka0730さん
質問の趣旨にそぐわない回答をわざわざ書き込みにくるくらいならその時間を他のことに有意義に使った方がいいのでは(^^;

書込番号:25944414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:3件

2024/10/31 04:41(11ヶ月以上前)

皆様の貴重なご意見、参考にさせていただきます。ありがとうございました。

書込番号:25944415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


DORI8BBTさん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:19件

2024/11/02 11:06(11ヶ月以上前)

ブルーライトが人体に悪影響であるとの根拠を示した論文はまだ世にありません。
情報はアップデートしないとね。

書込番号:25946740

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ44

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

映像調整

2024/10/30 10:47(11ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED48C2PJA [48インチ]

スレ主 ウィ君さん
クチコミ投稿数:23件

色々悩んだ末にこの機種に決めて先週購入しました。
初めての有機ELと言う事もあり、過去質問なども参考にさせていただきながら映像設定をしていきましたが
地デジでの人肌がどうにもしっくりいきません、、
家族からも顔色が悪く見えるとか白っぽいなど評判がよくありません。
ネットで色々調べまくりながら調整はしてますがいまは沼にはまってしまっている状況です。

家族には有機ELは液晶と違うから仕方ないんだよと
説明はしていますが、私自身もしっくりいかなくモヤモヤしてます。

過去この映像関係の口コミはいくつか出ていて、アンサーの方々にしたらまたかよ?って感じられるとは思いますが、どうかアドバイスをいただけましたら助かります。
宜しくご教示お願い致します。

書込番号:25943570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36445件Goodアンサー獲得:7707件

2024/10/30 11:14(11ヶ月以上前)

>ウィ君さん
こんにちは。

>>過去質問なども参考にさせていただきながら映像設定をしていきましたが

映像モードは何にして、映像パラメーターは具体的に何をどのように弄ったのか教えてもらえますか?

映像パラメーター設定は好みの要素が大きく、テレビの色合いは以前使っていたテレビの映像に目が慣れているというのもあり、テレビを入れ替えたばかりの頃はいろいろ気になるものです。そのうち慣れます。

パラメーターを弄るのは、弄った効果についての知見が必要な作業で、むやみやたらに弄っても良い結果は得られません。映像に目が慣れるまではあれこれやらない方が得策と思いますよ。
本機は海外製品なので国内メーカーのように日本人向けの色合いではありませんが多少の調整で問題なく見ることができます。好みはありますのでLGならこういう設定がベストといった誰にでも通用する設定はありません。

書込番号:25943591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2024/10/30 11:25(11ヶ月以上前)

>ウィ君さん

とりあえず色温度を調整してみてはどうですか?
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1318411.html

書込番号:25943607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 ウィ君さん
クチコミ投稿数:23件

2024/10/30 15:09(11ヶ月以上前)

>プローヴァさん
いつもコメント拝見しております。
プローヴァさんのコメントを参考に設定させていただきました。映像モードのみ、いまは標準に戻してしまいましたが
その他の項目は参考に設定しております。
詳細は帰宅後に詳しく確認してみますので、宜しくお願い致します。

>よこchinさん
情報ありがとうございます。
知らない情報だったので参考にさせていただきます。


地デジでの視聴で特に背景が白っぽい場面などになると肌色がおかしく見えてしまいます、、
また、チャネル毎でもやはり肌色は変わってしまうのは放送局の違いなのか?なぜか不安定です。

書込番号:25943798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2024/10/30 15:16(11ヶ月以上前)

>ウィ君さん

昔の洋画は赤っぽいし邦画は青い

局や番組によって多少は違うと思いますが
お持ちのTVの映像を見ていないので
ハッキリした判断は出来ません。
※もしかしたらTVの不具合の可能性も有ります。

書込番号:25943806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36445件Goodアンサー獲得:7707件

2024/10/30 15:57(11ヶ月以上前)

>ウィ君さん
そうでしたか。
最近その手の投稿をしてないので、ご覧になったのはだいぶ古い投稿ですよね。

最近は各社AI画質モードを用意していて本機もあると思います。下記です。
・映像モード パーソナルな映像
・機器設定-AIサービス-AI映像プロ: オン
・機器設定-AIサービス-AI輝度設定: オン
これでも好みに合いませんか?好みに合わないならAIサービス2つををオフにして下記に移ります。

どういう映像がお好みかわかりませんので、とりあえずモニター調にしたいなら下記です。
・映像モード シネマ
・映像-詳細設定-明るさ
  OLEDピクセルの輝度: 好みに合わせる(明るさが変わります)
  自動ダイナミックコントラスト: オフ
  アイケア: オフ
・映像-詳細設定-色
  色域: 自動検出
  ホワイトバランス- 色温度: 好みに合わせる(低めが良いかと)

書込番号:25943832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:4件

2024/10/30 16:59(11ヶ月以上前)

>ウィ君さん

自分も液晶(レグサ43TV)からLG製有機EL(OLED48CXPJA、ウィ君さんの機種より2つ程古い機種)に替えた時は地上波が「なんだこれ?」状態の画質でした(設定前だと少し青いんですよね)。 色々設定しましたがうまくいかず悩み悩んでアニメ画像で設定したら自分でも納得いく画質に収まりました。 以下に自分の設定している数字を挙げておきます御参考になれば幸いです。
※使っている内に見え方が慣れてくるとは思いますが、人其々の好み・見え方がありますので参考にならないかもしれません、その時は御免なさい。

【映像モード】
標準(ユーザー)  有機EL輝度:65  コントラスト:60  明るさ:60  シャープネス:35  色に濃さ:70  色合い:0 

【詳細設定】
ダイナミックコントラスト:OFF  色域:ワイド  超解像:OFF  ガンマ::弱  ピーク輝度:OFF  

【映像オプション】
ピクチャーノイズリダクション:OFF  MPEGノイズリダクション:OFF  スムーズグラデーション:弱  リアルシネマ:off  アイケア:OFF  TruMotion:OFF

【AIサービス】 AI映像プロ:ON(以下他の項目は全てOFF) 【ユーザー補助】 全てOFF

書込番号:25943895

Goodアンサーナイスクチコミ!13


スレ主 ウィ君さん
クチコミ投稿数:23件

2024/10/30 17:48(11ヶ月以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。
たしかに古い口コミだったかも知れません。

映像モード=標準
明るさ
OLEDピクセル輝度=60
コントラストの調整=60
黒レベル=50
自動ダイナミックコントラスト=中
ピーク輝度=オフ
ガンマ(明るさ調整)=2.2
アイケア=オン


色深度=60
色合い=0
色域=ネイティブ
カラーマネージメント
色調整=中
ホワイトバランス
色温度
暖色=15

釈明度
シャープネスの調整=25
超解像=弱


このような設定をしております。

>中年オッチャンwさん
ありがとうございます。
同じように悩まれたのですね、、
とても参考になります!

書込番号:25943944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36445件Goodアンサー獲得:7707件

2024/10/31 08:30(11ヶ月以上前)

>ウィ君さん
以下コメント入れました。

映像モード=標準
明るさ
コントラストの調整=60  -->明るさは「OLED輝度」で調整しましょう。コントラストはデフォルト(85?)に固定です。
自動ダイナミックコントラスト=中  -->オフがいいです。
ピーク輝度=オフ  -->オート等はありませんか?
ガンマ(明るさ調整)=2.2
アイケア=オン  -->オフが良いです。


色深度=60  -->デフォルトに
色合い=0
色域=ネイティブ  -->自動検出に
カラーマネージメント
色調整=中
ホワイトバランス
色温度
暖色=15

釈明度
シャープネスの調整=25
超解像=弱

書込番号:25944516

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ウィ君さん
クチコミ投稿数:23件

2024/10/31 12:08(11ヶ月以上前)

>プローヴァさん
お忙しい中ご丁寧にありがとうございました。
週末に色々調整してみたいと思っております。

書込番号:25944710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ウィ君さん
クチコミ投稿数:23件

2024/11/01 19:14(11ヶ月以上前)

皆様方のアドバイスのおかげで大分見れるようになりました。
設定に癖があるとは分かってはいましたが、ここまで苦労するとは思いませんでした^^;

せっかくの有機ELテレビなので、これから満喫していきたいと思います。 ありがとうございました!

書込番号:25946067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ40

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジしか見ない場合のテレビ

2024/09/30 11:36(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:20件

40A4Nと43U7Nで迷ってます。
テレビはほぼ地デジ番組しか見ません。
時々DVDやブルーレイを見るくらいです。
この用途で4Kテレビを購入するのは無駄になりますか?
購入金額も倍ほど差があります。
43U7Nは倍速とアプコン機能がありますが地デジ程度ではあまり効果は無いでしょうか?
実際に操作したことがないので操作性等も知りたいです。
ボタンを押しても1テンポ遅れるような操作性だとストレスが溜まりそうです。
また40A4Nと43U7Nはどちらも少し斜めから画面を見た場合色が薄くなったり白っぽくなる画面でしょうか?

書込番号:25909495

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36445件Goodアンサー獲得:7707件

2024/09/30 12:21(1年以上前)

>お蕎麦ちゃんさん
こんにちは
4K放送やネット動画の4Kコンテンツを現場で見てなくて、今後も見るつもりが一切ないのであれば、勿体ないとは思います。

4Kテレビも上位機種になると高画質のための機能が増えますので、地デジでもメリットはありますが、地デジと4Kはコンテンツの持つ情報量が全然違いますので、地デジが4K並に見えるということにはなりません。

倍速は液晶の原理的な問題である速い動画でのブレボケを改善できます。これは地デジにもちゃんと効きますよ。ただ等速パネルのブレボケがどの程度気になるかは人それぞれですし、見てるうちに慣れるという人もいます。
アプコンは両方とも付いてます。U7Nは4Kへのアプコン、A4Nは2Kへのアプコンですが。

40A4Nも43U7Nも視野角の狭いVAパネルです。

書込番号:25909521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6092件Goodアンサー獲得:527件

2024/09/30 12:50(1年以上前)

お蕎麦ちゃんさん

中華系メーカーのリモコンは、レコや学習リモコンにプリセットされていない事もあるので、よく調べたら良いですよ。

書込番号:25909558 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


X指定さん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:11件

2024/09/30 13:06(1年以上前)

値段が気になるなら43U7Nやめて倍速が付いてない43E6Kか43A6Kにしたらいいと思う
4Kは民放は普通のBSとほぼ同じ内容を放送していて画質も大差ないからあまり見る意味がないかも
NHKは朝ドラや大河ドラマが4Kカメラで撮影された映像を放送するから多少画質がいいらしい、私はドラマはほとんど見ないからわからない
あと、NHKは世界紀行や大自然を4Kで撮影した番組をやってるから、海外の風景や自然の風景が見たいなら買う意味はあるかも、でも再放送ばかりしてる気がする

それから、最近は各社ネット動画を見られるスマートテレビを販売するようになったけど
そのせいで動作がもっさりしたり不具合が出たり、カクついたりする事があるだろうから
地デジとDVDぐらいしか見ないなら少しガッカリするかも

書込番号:25909579 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36445件Goodアンサー獲得:7707件

2024/09/30 13:20(1年以上前)

>お蕎麦ちゃんさん
補足です。

>>ボタンを押しても1テンポ遅れるような操作性だとストレスが溜まりそうです。

A4NもU7Nもネット動画配信に対応したスマートテレビなのでレスポンスは似たようなものですが、日常操作でストレスを感じるほどではないですよ。ただ、ネット動画アプリなどを利用するとレスポンスに差が出る可能性はありますが利用しないということなので関係ないですね。

書込番号:25909589

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/09/30 20:52(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>40A4Nと43U7Nで迷ってます。

大分差のあるモデルでの比較ですね...(^_^;
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001626019_K0001614549&pd_ctg=2041

>テレビはほぼ地デジ番組しか見ません。
>時々DVDやブルーレイを見るくらいです。
>この用途で4Kテレビを購入するのは無駄になりますか?

別に無駄になる事なんて無いと思いますm(_ _)m
特に、近い視聴距離の場合、「2Kテレビ」よりも「4Kテレビ」の方が良いとは思います(^_^;

例えば...最高速度が120km/hしか出せない日本でしか運転しないのに、フェラーリやランボルギーニを買うのと同じです(^_^;
ドイツ車はアウトバーンを走るために200km/h程度でも安定して走れる性能を持っていますが日本では宝の持ち腐れでしょう(^_^;


>購入金額も倍ほど差があります。
>43U7Nは倍速とアプコン機能がありますが地デジ程度ではあまり効果は無いでしょうか?

まぁ気休め程度ですが...(^_^;
一応、東芝(レグザ)の昔のモデルのエンジンを使っているので悪くは無いと思いますが...

「43U7N」は、ハイセンスとしてはミドルクラスなので、画質関連の性能は「まぁ劣る」程度で済むとは思いますm(_ _)m
 <その上に「U8N」更に「U9N」が有ります。


>ボタンを押しても1テンポ遅れるような操作性だとストレスが溜まりそうです。

テレビ操作程度なら問題は無いと思います。
ネットを使うVODサービスだと、操作性に影響が出てくると思われます。
ただ、この辺は個人差があるので「1テンポ」の基準が判らないと何とも言えませんm(_ _)m


>また40A4Nと43U7Nはどちらも少し斜めから画面を見た場合色が薄くなったり白っぽくなる画面でしょうか?

「40A4N」は「VAパネル」の様なので、斜めからの視聴には厳しいかも知れませんm(_ _)m
https://www.hisense.co.jp/tv/a4n/d5.php
「43U7N」については非公開のようなので判りませんm(_ _)m
https://www.hisense.co.jp/tv/u7n/d6.php


例えば、
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001285779_K0001602635_K0001614549_K0001626019&pd_ctg=2041
これらの「レグザテレビ」と「レグザサーバー」を組み合わせて「タイムシフトマシン」を楽しむという手も有るかも知れませんm(_ _)m
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001306516_K0000944293&pd_ctg=2027
これなら「見逃し」はまず起きないでしょう(^_^;
 <「タイムシフトリンク」をする為の組み合わせなだけで、テレビをハイセンスにしてもレコーダーは利用出来ますm(_ _)m
https://youtu.be/j2PH2jTeEEk?si=oLB3q3iM4x-xIGkK

パナソニックにも同様の製品は有ります。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001306516_K0001436932_K0000944293&pd_ctg=2027

書込番号:25909995

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:20件

2024/11/01 17:30(11ヶ月以上前)

みなさま詳しくありがとうございました。
また返答とベストアンサーが遅れてしまい申し訳ありませんでした。。。

まだ機種を決めかねていますがご意見を参考に選びたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25945952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビの買い替えで迷っています

2024/10/31 23:25(11ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C50FN2 [50インチ]

長い事書き込みをしていなかったので懐かしく思います。
今、テレビの買い替えで悩んでいます
11年前のアクオス40インチJ9が壊れてしまいました。
外付けHDDに入れている番組を再生するとコマ送りになります。
最初HDDの故障かと思っていましたがHDDを新しいのに買い替えても同じでした。
シャープに連絡したところ8年を超えているので部品がありませんとの答えでした。
点検すると25000円かかると言われました。妻と話し合った結果買い替えになりました。
そこで買い替えにあたり50インチか43インチか迷っています。
あとメーカーもどこのメーカーのどちらのサイズが良いのかアドバイスお願いします。
部屋サイズは六畳です。あまり高級品は要りません。

書込番号:25945318

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/10/31 23:38(11ヶ月以上前)

大手量販店で取り扱いあって比較的安いハイセンスの50インチあたりでいいのではないでしょうか?

50U7N 2番組同時録画可能
https://kakaku.com/item/K0001626018/
50E6N 2番組同時録画不可
https://kakaku.com/item/K0001658471/

ビックカメラ、エディオン、ケーズ、ジョーシンなどで取り扱いあり、ヤマダ、ヨドバシは取り扱いなし

ハイセンスのTVは全てメーカー保証3年ですが念のため販売店の5年保証に加入する方ことをおすすめします

書込番号:25945328

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:97件

2024/10/31 23:59(11ヶ月以上前)

お早い返答ありがとうございます。
Joshinの会員なのでJoshinのサイトを見ていました。
出来れば日本のメーカーが良いと思っていました。
韓国のLGエレクトロニクスやハイセンスやTCLなども見ていましたが
日本のメーカーのほうが故障したとき早いかなと思いました。
Joshinも店舗では割引が少なくて通販サイトで購入しようかと思っています。
今日の天気は曇りですさんだったら国内メーカーで良いメーカーは
ありませんか?

書込番号:25945334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/11/01 00:19(11ヶ月以上前)

>今日の天気は曇りですさんだったら国内メーカーで良いメーカーは
>ありませんか?

REGZAは中国企業、SHARPは台湾企業という人もいますが国内メーカーだと
SONY
Panasonic
REGZA(旧東芝)
SHARP

の4社ですが、機能や使い勝手など好みの問題になりますからどうでしょうね?

ハイセンスはREGZAの親会社ですし、使い勝手などはREGZAとさほど変わらないですし国内シェアでいうと1位SHARP、2位REGZA、3位ハイセンスとSONY、Panasonicを上回っているので数年前から国内メーカーは優位という感じでもなくなっていますけどね

書込番号:25945344

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/11/01 00:38(11ヶ月以上前)

>ブルーハカイダーさん

ハイセンスに抵抗があるということでしたらREGZAの50インチ、もっと安いモデルもあるのですが個人的に2番組同時録画は欲しいので

REGZA 50Z670N
https://kakaku.com/item/K0001616678/

あたりですかね

書込番号:25945353

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:97件

2024/11/01 00:59(11ヶ月以上前)

>今日の天気は曇りですさん
お早い返答ありがとうございます。
ソニーやパナソニックよりハイセンスのほうが上なのですね。
10年以上前の間隔しかないのでどうしても国内メーカーになっていました。
今ある外付けHDDを活用できるのは国産メーカーしか載っていませんでした。
EX-HDD2UTというアイオーデータの物なのです。
ハイセンスの今年の対応HDDが載っていなかったので躊躇してしまいました。
希望としては入力端子HDMIが3つあることとアイ・オー・データのHDDが使えると
いうのが希望です。
今、ハイセンスも候補に入れようと思います。

書込番号:25945371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2024/11/01 01:10(11ヶ月以上前)

>今日の天気は曇りですさん
何回もありがとうございます
東芝も考えてみます。
急に壊れたので焦ってしまいました。
それからLGエレクトロ二クスも検討します。

書込番号:25945381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/11/01 01:50(11ヶ月以上前)

>ブルーハカイダーさん
>ソニーやパナソニックよりハイセンスのほうが上なのですね。
>10年以上前の間隔しかないのでどうしても国内メーカーになっていました。

SONYやPanasonicより上というのはあくまでシェアの話ですよ
シェアが高いということはそれだけ受け入れられているということになるのでそこまで不安視することもないかと思います

これは他の家電製品でもなのですが高くても売れる時代ではなくなっているので昔のように国内メーカーを買っておけば安心という感じでも無くなっていますからね

>今ある外付けHDDを活用できるのは国産メーカーしか載っていませんでした。
>EX-HDD2UTというアイオーデータの物なのです。

USB HDDについては対応機種に入載っていなくても使えると思っておいて大丈夫でしょうね

最終的にどこのメーカーになるにせよ満足できる買い物ができるといいですね

書込番号:25945403

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:97件

2024/11/01 03:27(11ヶ月以上前)

>今日の天気は曇りですさん

紹介して頂いた二番組同時録画は魅力的です。
決して安い買い物ではありませんので少しずつ
候補を絞っていきます。
本当にありがとうございました。

書込番号:25945425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2024/11/01 05:20(11ヶ月以上前)

>ブルーハカイダーさん

最近のTVは不具合が多く(スマートテレビ)
「コンセントを根本から抜いて10分放置」
が解決策の定番に成っているので
設置時には電源配線回りの取り回しに、ご注意を!

ひょっとして壊れたとおっしっているアクオスも上記方法で直ったりして、

書込番号:25945443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:97件

2024/11/01 05:43(11ヶ月以上前)

>よこchinさん
返信ありがとうございます。
やれる限りの事をやってみましたが直りませんでした。
シャープに原因の切り分けをしてくださいと言われてHDDを
購入しましたが結果は変わりませんでした。
それから電源を切りコンセントを抜き15分程して起動しましたが
変わりませんでした。
ご指導ありがとうございました。
出来ればよこchinさんのお薦めも聞きたいと思います。
いろいろな人の意見もお聞きしたいと思いますので

書込番号:25945450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2024/11/01 06:16(11ヶ月以上前)

>ブルーハカイダーさん

私は今の過渡期のAndroidTV(GoogleTV)は出来ればどれもお勧めしたく無いです。
REGZAも1年だけAndroidTVをやってヒドくて元に戻しましたし、
私は元々東芝のTVとの相性最悪、笑
PanasonicもFire OS1年目で不安定。

壊れての買い換えなら仕方がないですが
ダメ元で安いハイセンス・TCL辺りを長期保証付き購入しておいて
多くを求め無いと思います。
店頭交渉で購入なら
ケーズデンキなら勝手に5年保証が付く様です。
https://www.ksdenki.com/shop/pages/introduction_free_warranty.aspx

通販系ならAmazonのブラックフライデーが近いですし
Amazonで付けられるクロネコ延長保証も悪くは無いです。
今の薄型TVは構造的にも壊れ易いので
くれぐれも設置込みの購入方法にして下さい。

書込番号:25945457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:97件

2024/11/01 07:01(11ヶ月以上前)

>よこchinさん
返信ありがとうございます。
今のgoogleTVはそんなに故障しやすいのですか
でもテレビが無いと寂しいですし故障した今買うしかありません。
よこchinさんの意見も参考にします。
ありがとうございます。

書込番号:25945489

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ36

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

東芝 レグザ 32S24 miniB-CASカード

2024/10/30 08:45(11ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32S24 [32インチ]

スレ主 りゅうjさん
クチコミ投稿数:38件

東芝 レグザ 32S24 の中古品を購入しようと考え中ですが miniB-CASカードは付属されていませんとあったのですが、miniB-CASカードの種類がわからないのと ネットショッピングで購入した物でも テレビを見ることは可能なのでしょうか?
それとも付属の物でないとテレビを見ることができないのでしょうか?
もしわかれば教えていただけましたら助かります。

書込番号:25943471

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36445件Goodアンサー獲得:7707件

2024/10/30 08:56(11ヶ月以上前)

>りゅうjさん
こんにちは
BCASカードは下記で有料で再発行してもらえます。紛失といえば大丈夫でしょう。

今のテレビで何らかの有料放送を見ているなら、その権利は今のテレビの古いBCASカードに紐づいているので、それを新しく発行したBCASの番号に入れ替えて貰えば、新しいBCASカードを入れたテレビでも引き続きみることができます。

https://www.b-cas.co.jp/support/bcascard/public/

書込番号:25943480 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/10/30 08:59(11ヶ月以上前)

>りゅうjさん
>miniB-CASカードの種類がわからないのと ネットショッピングで購入した物でも テレビを見ることは可能なのでしょうか?
それとも付属の物でないとテレビを見ることができないのでしょうか?

B-CAS(miniB-CAS)カードは青が地デジ専用、赤が地デジ・BS/CS対応ですのでS24の場合は赤色ですね

BSを見ない(アンテナを繋いでいない)ということでしたら青でもいいのですが、値段はどちらも同じなので青を選ぶという選択肢はないと思います

B-CASカードをネットショッピングやヤフオクなどで購入することは可能でどこで買っても映らないということはないのですが正規に入手出来るのはB-CAS(ビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ)だけですね

https://www.b-cas.co.jp

書込番号:25943483

Goodアンサーナイスクチコミ!14


銀メダル クチコミ投稿数:4433件Goodアンサー獲得:658件

2024/10/31 07:13(11ヶ月以上前)

以前に購入したときよりも少し高くなっているようです

申し込んでから届くまでに1週間はかからなかったように記憶します

書込番号:25944465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1272件Goodアンサー獲得:211件

2024/10/31 13:19(11ヶ月以上前)

B-CAS(miniB-CAS)カード 2310円 代引きで日時指定不可。

中古22300円+2310円=24610円くらい?で、保証3ケ月?でしょうか。

延長保証付けて34544円×1.05=36271円だとしても新品のほうがいいと思う。

書込番号:25944789

ナイスクチコミ!10



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング