
このページのスレッド一覧(全30590スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 3 | 2024年10月24日 08:01 |
![]() |
56 | 8 | 2024年10月23日 22:03 |
![]() |
72 | 8 | 2024年10月23日 19:29 |
![]() |
100 | 19 | 2024年10月23日 13:41 |
![]() ![]() |
20 | 3 | 2024年10月23日 07:13 |
![]() |
98 | 14 | 2024年10月22日 20:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 32A4N [32インチ]
>零戦1さん
TV自体は同じもので販売ルートの違いですね(E4NはAmazon専売?)
比較的多いのが大手量販店向けモデルと通販など特定販売モデルに分かれていて、どこで買うかによってどちらを選べるのか(どちらしか選べないのか)が決まる感じです
4NはAmazonかそれ以外かなのでAmazonで買うのであればE4N、近くの量販店や楽天やYahooなど他の通販で買うのであればA4Nになりますね
書込番号:25936255
7点

有難う御座います。アマゾンでよく見たらAとEの違いだけで値段が違うのでどちらを選んだら良いのか
解らなかったので有難う御座います。
書込番号:25936354
1点

>零戦1さん
>アマゾンでよく見たらAとEの違いだけで値段が違うのでどちらを選んだら良いのか
>解らなかったので有難う御座います。
Amazonでどちらも購入出来るということであれば安い方でいいでしょうね
ハイセンスは3年保証ですしこのくらいの値段のTVであれば不要かもしれませんが、A4Nが延長保証加入可、E4Nが延長保証加不可のようなので保証に入る場合はA4Nになりますね
32E4N 29800円
32A4N 27064円
今見たところA4Nの方が安いので延長保証に入らなくてもA4N一択ですが(但しAmazon直販ではA4N欠品中)
書込番号:25936408
6点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65M550L [65インチ]
過去のクチコミも拝見しましたが、念の為質問致します。
DENONのDHT-S517というサウンドバーを使用しているのですが、
今のテレビがAtmos対応ではないのでテレビの買い替えを考えています。
こちらのテレビの仕様を見るとAtmos非対応になっていますが、
NetflixでAtmosの表示が出るのでしょうか?
そしてAtmosで視聴出来るのでしょうか?
プランはプレミアムです。
それとも仕様の通り非対応なので無理なのでしょうか?
以前のクチコミで不可能な返信、可能な返信があったので、
実際どちらなのか疑問に思っています。
1点

>minmimamさん
> 今のテレビがAtmos対応ではないのでテレビの買い替えを考えています。
今のテレビの型番が、書かれていませんけど、そんな無駄な事をする必要はないですよ。
配信動画で、ATOMSを鳴らすには、テレビのHDMI(eARC)から、サウンドバーやAVアンプへ、ドルビーデジタルプラスの音源を、無加工で送れる事が条件です。
もし、テレビのアプリがそれをできないとか、テレビがeARC対応でない場合、
以下の対策があります。
1.テレビのHDMI入力に、FireTV 4Kを挿して、HDMI(eARC)経由で、サウンドバーのHDMI(eARC)へ音声を送る
2.サウンドバーのHDMI入力に、FireTV 4Kを挿して、直接入力して音声再生、
この2つの方法のどちらかで、実施可能です。FirTV 4K という数千円で済みます。
幸い、スレ主の選んだサウンドバーは、HDMI入力がある機種なので、
テレビがなんであれ、このような使い方で、ATOMSを鳴らす事ができます。
テレビとHDMI(eARC)1本で、つなぐサウンドバーを買ってしまっていると、この対策が効きません。
私は、AVアンプで、5.1.2chを組んでますが、
テレビを買い替えてまで、サウンドバーのATOMSにする必要はないと思います。
サウンドバーは所詮、前方向の音のみですから。
簡潔に書いたつもりですが、理解できましたでしょうか??
書込番号:25934253
11点

連投失礼します。
私が書いた2つの方法は、どちらかの方法で、
テレビを買い替えなくても、ATOMS再生できますし。
このレグザのTVに買いかえたとしても、ATOMS再生できます。
書込番号:25934256
12点

2番の方法は、サウンドバーにFireTV接続ですから、
映像は、サウンドバーのHDMI出力→TVのHDMI入力へとなります。
書込番号:25934257
11点

ご丁寧なご返信ありがとうございます。
現在使用しているテレビはREGZA 50M510Xで購入して7年位になります。
このテレビは他の部屋に移して新しいテレビを購入しようと思っています。
コストコでこの機種が以前からお値段が安めに出ているので検討しているのですが、
先週DENONのDHT-S517を購入したのでAtmos視聴がしたいと思っています。
50M510XはHDMI(ARC)でサウンドバーと接続しています。
eARCは非対応です。
Netflixのプレミアムを契約していますがAtmosの表示にはなりません。
ご提案された二つの方法ですが、FireTVを購入して
1ですとeARC対応ではないので不可能という事でしょうか
65M550LでしたらeARC対応なので1の方法でAtmos視聴出来るという事でしょうか
また2の方法ですが、サウンドバーのHDMI入力端子(HDMI IN)にFireTVを接続して、
HDMI端子(TV(HDMI eARC/ARC))にHDMIケーブル接続で
Atmos視聴が出来るという事でよいのでしょうか?
ちなみに使用頻度は低いのですが、HDMI入力端子(HDMI IN)とレコーダーを繋いでいます。
書込番号:25935038
0点

>minmimamさん
順番に書いてますので、長文になり失礼します。
> 50M510XはHDMI(ARC)でサウンドバーと接続しています。
> eARCは非対応です。
> Netflixのプレミアムを契約していますがAtmosの表示にはなりません。
M510Xの取説や画面を見直して、デジタル音声関連で、無加工=ビットストリーム出力できる設定項目があるか?見てみてください。
「ドルビーデジタルプラス」音源自体は、ARCで出せるみたいですが、
ATOMSにならないなら、内蔵アプリからHDMI(ARC)で、途中のどこかで問題があり、無加工で出せていないのでしょう。
> ご提案された二つの方法ですが、FireTVを購入して
> 1ですとeARC対応ではないので不可能という事でしょうか
1個目と重複しますが、「ドルビーデジタルプラス」音源自体は、ARCで出せるみたい
なので、出来る可能性が高いですね。
でも、全ての機器の動作を確認できませんから、明言はできないですよ。
> 65M550LでしたらeARC対応なので1の方法でAtmos視聴出来るという事でしょうか
これは、おそらくできるでしょう。
> また2の方法ですが、サウンドバーのHDMI入力端子(HDMI IN)にFireTVを接続して、
> HDMI端子(TV(HDMI eARC/ARC))にHDMIケーブル接続で
>Atmos視聴が出来るという事でよいのでしょうか?
サウンドバーに、直接入力して、ATOMSが鳴らせないと、デノンのサウンドバーの仕様に偽りになってしまいますね。
FireTVって、設定画面の中に、自分の繋がった環境を調べて、ATOMSのサンプル映像音声を、再生する機能がありますから、お試しを。
> ちなみに使用頻度は低いのですが、HDMI入力端子(HDMI IN)とレコーダーを繋いでいます。
レコーダは、ブルーレイレコーダですよね?
映画やアーチストのライブでも、ディスクをレンタルでも購入でも、再生する際に、ATOMS再生したいと、考えますか?
ディスク収録のATOMSは、「ドルビーデジタルTrueHD」での伝送なので、
レコーダをテレビに繋いで、TrueHDを、サウンドバーに送ろうとすると、テレビのHDMIは、eARCが必須です
もし、テレビのHDMIが、ARCの場合は、デノンのサウンドバーのHDMI入力は1個なので、
FireTVやレコーダを、セレクター経由で、直接入力してあげれば、出来るはずです。
あとは、サウンドバーに直接入力する機器が多くなる場合は、
そのサウンドバーに、電源オフの時でも、HDMIのセレクターまわりは、動く
「スタンバイスルー」機能があるか?確認を、
スタンバイスルー機能が、もし無いと、レコーダを使う時は、サウンドバーの電源オンが必須になります。
ほんと、ちなみにですが、
私の場合、テレビは、ARCであり。AVアンプ併用なので、
FireTVも、レコーダ複数も、AVアンプに繋ぎ、スタンバイスルー機能で、切り替えて使ってますから、AVアンプがオフの場合は、テレビから音声が出て、AVアンプがオンの場合は、5.1.2ch再生ができるように切り替わります。
書込番号:25935173
8点

FireTVの設定画面の中、
「ディスプレイとサウンド」→「オーディオ/ビデオの診断」というメニューがあり。
FireTVが、自分が繋がった、環境のチェックをする機能があります。
その結果で、ATOMS=ドルビーデジタルプラスが、鳴らせると判断されたら、
そのサンプル映像の再生ができます。
書込番号:25935176
8点

色々ありがとうございます。
設定を見直してみましたがよくわかりませんでした。
いずれにせよFireTVが必要の様なのでこれを購入してみたいと思います。
書込番号:25936092
1点

確実にするには、FireTVですよ
書込番号:25936115 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65A9G [65インチ]
手短ではありますが・・・、
録画用として
外付けSSDを使用することは可能なのでしょうか?
教えていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25932283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

USB接続できる記憶媒体ならHDD以外でも使えます
普通そういう区別はされないです
なおHDDだと大概コンセントからの電力供給なので問題ありませんが
SSD等の場合記憶媒体への電力供給が足りなくて使えない可能性はあります
そういう場合はコンセントから電力を取るためのケーブル等が必要になりますが
それだけです
書込番号:25932377
12点

>hana87629さん
こんにちは
稀に相性があるようなので
そこは自己責任でお願いします。
書込番号:25932381
12点

https://pio.iodata.jp/home/?r=result&type=tv&cg=hdd&pn=229277
https://www2.elecom.co.jp/tables/tv/top.aspx?_isquery=&_pagepos=1&makerInput=SONY&yearInput=2019&seriesInput=BRAVIA+A9G%e3%82%b7%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%82%ba&sizeInput=+%3c65%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%81%3e&categoryInput=SSD&existOnlyInput=%e7%8f%be%e8%a1%8c&ngWordInput=&_dispnum=20&_end=#_cttableanchor
https://www.buffalo.jp/taiou/product/search/?type=295&lv1=%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC&lv2=%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%93%E3%82%A2&lv3=A9G%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&lv4=65V%E5%9E%8B&lv5=2019%E5%B9%B4&page=1
https://logitec.co.jp/hdd-tv/1.html?tc=bravia&tf=%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC+%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%93%E3%82%A2+A9G%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&y=2019&se=&pn=&pf=&pp=10#
サードパーティでブラビアA9Gに対応するSSDを販売するのはエレコムとバッファローでしょうか
写真のSSDは30TBです。何れのメーカ製でもないと思います。情報は少ないかもしれません
国内メーカのテレビでHDD/SSDを録画用に扱える容量は4TBとか6TBとか、せいぜい8TBくらいまでです
30TBは使い切れないし、テレビが指定する容量を超えて初期化ができないかもしれないし、使えるかもしれないけれどチャレンジになります
テレビが録画で要求する転送速度が低いので、SSDは静粛性が気になるときにしか使う理由がありません
写真のSSDは大容量を活かせる他の用途に使った方が良いのではないかと思います
書込番号:25932392 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

写真のSSDは大丈夫ですか?
https://www.youtube.com/watch?v=t54Ahf8H-vw
本物だとしても30TBを認識するテレビなんてあるのだろうか?
書込番号:25932403
13点

>hana87629さん
>外付けSSDは使用できるのでしょうか?
KJ-65A9で初期化すれば使用は可能では。
書込番号:25932427
10点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>録画用として
>外付けSSDを使用することは可能なのでしょうか?
一概に「外付けSSD」の全てが使えるとは言えません。
特に「バスパワー」で動作する製品については、その保証はされませんm(_ _)m
(外付けHDD/SSD)メーカーに依る「動作確認」がされていれば、使用できる可能性は非常に高いです。
書込番号:25933320
8点

>hana87629さん
こんにちは
SSDでも録画は可能でしたよ
ただし、USB給電なので、テレビの電源を切ると
1分後に瞬断され、自動で安全な取り外しが無いため
不具合が出る可能性は有ります
SSDにするメリットほぼ無いですし
使うなら2.5インチHDDをお薦めします、アクセス無いとHDD回転が止まるから
外部電源の3.5インチはテレビの電源が入ってると回転が止まらないし煩い
付けるなら2.5インチがお薦め、電源が要らないし静か
ケースにより3分か15分で回転が止まるし、起動時の認識も速い
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B07Y81R1JM
消費電力は、3.5インチが4Wぐらい、2.5インチが1Wぐらい
2.5インチSSDは0.6ワットぐらい
書込番号:25933731 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

数多くの方々から貴重な御意見を頂戴いたしまして感謝しております。
とても有益な情報が沢山有りとても勉強になりました。
参考にさせていただきます。
今後も何かあれば質問をさせていただきますので
またお力添えをいただければ幸いです。
皆様本当にありがとうございました。
書込番号:25935921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > オリオン > SAFH321 [32インチ]
タイトルの通りです
初期設定でのテレビを選択する画面でOrionを選んでも音量の変更がききません
しかし、上下左右の移動や決定ボタンは問題なく動作しています
また、リモコンの電源オフボタンもきかないため、元々のテレビに付属していたリモコンで音量の変更や電源オフをする必要があります
リモコンのIRプロフィール番号を正しいものに入力すれば直るのでしょうか?
またはそもそも、赤外線に対応していないのか?よくわかりません
どなたかご存知の肩がいらっしゃいましたらアドバイスお願いいたします
書込番号:25822704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リモコンのペアリング設定は出来ていますか。
書込番号:25822714
15点

ペアリング自体は成功しています
設定画面の「コントローラーと、Bluetoothデバイス」を開くと「Amazon Fire TVリモコン」が追加されており、ペアリングしているリモコンのシリアル番号なども確認できる状態です
書込番号:25822769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FireTVのリモコンは、、
上下左右決定などは、Bluetoothです。
音量の上下、テレビ電源は、赤外線です
適切に、テレビのメーカーを設定する必要ありですが。
オリオンでダメだとすると、
最近のAndroidテレビになって、リモコンコードが変わってしまったとか?
となると、こういった掲示板で聞くのではなく、
メーカーに聞くしかないでしょう
以上 終了
書込番号:25822793
16点

返信ありがとうございます
ひとまずメーカーに問い合わせてみます
書込番号:25822829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>コーヴィチ・フスカマダさん
こんにちは
fire TVの設定でテレビメーカー設定にオリオンが出てきますかね?
出てこない様ですとおそらく無理です。
書込番号:25823375 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レスありがとうございます
テレビの選択肢にはDoshishaおよびOrionと両方が記載されていますが、どちらを選んでも反応は変わりませんでした。
書込番号:25823408
0点

機器のコントロール→機器の管理→テレビ→テレビを変更 でTVのブランド
Changhong をお試しくださいな
書込番号:25823419
18点

販売元ドウシシャ様に問い合わせをしたところ、SAFH321は今まで販売していたテレビのリモコン信号とは全く異なるため、FireTVの設定でDoshishaまたはOrionを選択しても操作できないと思われるとの回答をいただきました
回答通り、どちらを選んでも赤外線の反応はありませんでした
ドウシシャ様に落ち度は全くないと思いますのでこの回答で納得しているところです
またFIreTVの設定の際に必要な「IRプロフィール番号」についてはドウシシャ様で決めているわけではないため、把握していないということでした
・・・ということは番号を知っているのはAmazonになるのかな?と思い現在はAmazonの方に問い合わせをしているところですが、今のところ設定画面でテレビを選択し直してくださいという回答のみで、IRプロフィール番号などは不明のままという状態です
よってここからはAmazon様とFireTVのリモコンについての話になり、SAFH321とは関係がない話になりそうですから、一旦ここで終了とさせていただきます
レスくださった方々、ありがとうございました!
書込番号:25823420
0点

レスありがとうございます
帰宅したら試してみます!
書込番号:25823432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

補足すると
本機は中国電機メーカーChanghongのODM製品です
実際に40インチのSAFH401試された方によるとFireTVリモコンで本体の電源と音量のコントロールができたそうです
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001454199/SortID=25125338/
書込番号:25823442
19点

緑茶猫さん
教えていただいたChanghongに設定を変更したところ、電源のオンオフや音量変更が問題なく認識されるようになりました!
大変助かりましたありがとうございます
書込番号:25823498
6点

すみません…
このテレビを買ったばかりのものですが、Fire TV Stick 4Kmaxリモコンで、テレビの電源オンオフができておりません…
HDMI1(ARC)にFireTVを接続(Echo Dotでホームシアター化)
そのため音量コントロールはFireTVリモコンでできていますが、電源コントロールができません
FireTVの設定でテレビメーカーをChanghong指定していますが、何度試行してもテレビ電源はうんともすんともいいません
ちなみにテレビリモコンはGoogleアシスタントあり・なし両方試しました
(ありにするとBluetooth接続、なしにすると赤外線になっているような気がします)
FireTVリモコンのリセットなどもやりましたが、相変わらずです
なにか見落としていることがありそうでしたら、教えていただけないでしょうか
よろしくお願いします
書込番号:25853313
7点

>おさむ3さん
他人のスレで、しかも解決済みとなっているところ、ご自身の質問はご遠慮された方が良いでしょう。
ご自身で質問スレッドを作成されたら如何でしょう。
ここでのあなたの質問には、皆様方はお答え難いと思います。
書込番号:25859353
7点

まずはその後自分が試したことを記載します(未解決です)
@FireTVStickリモコンをテレビにペアリングする
↓
FireTVStickリモコンで、テレビの音量と電源オンオフなどコントロール可能になる
ただし、テレビリモコンと同じ動作をしており、
ホームボタンを押すと、どちらのリモコンでも、テレビのホーム画面を開くようになった
人によっては、この状態でもよいのかも知れないのですが、
わたしとしては、FireTVStickリモコンのホームボタンを押したときには
FireTVのホーム画面が開いてほしいため、この状態は好ましくありませんでした…
というわけで、現在は
テレビリモコンはテレビにペアリング
FireTVStickリモコンはFireTVStickにペアリング
という状態に戻しています
(FireTVStickリモコンでテレビの電源オンオフができません)
ほかの方の設定と何が違うのか、わからなくて困っております。。
書込番号:25861043
5点

demio2016さんからは、スレッドを新たに立てて新規で質問されては…
とご意見をいただきました
そのような使い方は初耳だったもので、価格コム事務局さまに問い合わせたところ、
既存スレッドに返信する形でも、あらたにスレッドを立てる形でも、どちらでもよいとのことでした
おそらくどちらの方法にもメリットデメリットがあるのだと思います
わたしとしては、機種の組み合わせがまったく同じであることと、
同じ問題が起きて、それを解決された人たちがいるのであれば、
その知見、経験に頼りたいなという思いがあります
また、関連情報は一つにまとまっている方が、後から見る人にも役に立ちやすいのかなという考えでした
何が正解とか、こうしなければいけないとかはおそらくないのだと思うのですが、
事務局の方にも背景感、経緯を書いたほうが伝わりやすいと助言いただきましたので、
記載させていただきました
「主張」などといった強い意見とはとらえず、
「ふーん、そういう考えなんだ」と受け取っていただければ幸いです
書込番号:25861049
5点

>おさむ3さん
単にChanghongのメーカーコードでは動かない個体もあると言うことでしょう。
OEM先がChanghongから変わったか、OEM先がリモコンコードをChanghongのメーカーコードから別のものに変えたか。
いずれにせよ発売元が公式に示してない情報については、この程度の信ぴょう性ってことです。
書込番号:25861728
0点

>プローヴァさん
ありがとうございます
個体差の可能性があるとは考えつきませんでした
Changhongではないかもとのことで
ほかのメーカーを試したところ
Doshishaはダメ、
Orionで電源オンオフと音量コントロールができるようになりました!
保証書を見たところ
2023年製で製造番号が「239」から始まる個体でした
製造時期によって違ったりするのでしょうかね…
わたしの質問についても解決しました
アドバイスくださったプローヴァさん、
情報交換の場をつくってくださったスレッドのみなさん、
ありがとうございました
書込番号:25862872
1点

横から失礼します。
オリオンとChanghongのirプロフィール番号ってわかりますか?
ただの4kですがテレビの選択画面ではメーカー名が出ずコードを入力する画面があります
書込番号:25935616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ごめんなさい
勘違いしてそうです。
一旦取り消します。
申し訳ありません。
書込番号:25935632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U8N [65インチ]
PS5とヤマハサウンドバーSR−B30を接続する際、どの様に繋ぐのが最良となるでしょうか?
テレビ側(ハイセンス 75E7N PRO)、eARC.ARC対応はHDMI2のみとなっていた為、PS5をHDMI2に接続するのか、サウンドバーをHDMI2に繋いだ方が良いのか分からず、御教授頂けると助かります。
書込番号:25935250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>神の眼さん
SR-B30Aですね、このサウンドバーは外部入力用のHDMI端子が無いので
PS5はTVに入力する必要が有りますが
TVからSR-B30Aへの音声出力は
eARC(エンハンスド・オーディオ・リターン・チャンネル)対応のHDMI2の端子に接続して下さい。
取扱説明書P13
https://www.hisense.co.jp/tv/e7npro/assets/pdf/function_manual.pdf
書込番号:25935279 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>神の眼さん
付け加えると、PS5の4K120Hz・VRRといった機能を使うには、PS5を「HDMI入力1」に接続する必要があります。
PS5:HDMI入力1
SR-B30A:HDMI入力2
という接続が最良となります。
書込番号:25935289
10点

>よこchinさん
>すずあきーさん
早々に御回答頂きありがとうございます。
大変分かりやすくまた、勉強になりました。
書込番号:25935317 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 50Z570L [50インチ]
一年前に購入。レコーダーをつないでますが、HDDの容量がギリギリなので外付けHDDを最近購入しTVに直接着けました。
主に連ドラを撮り溜めし、最終回放送後に一気見しています。
@連ドラ予約でスキップ機能はないのでしょうか?
例えば来週は選挙特番でドラマ放送が延期になります。録画出来ない可能性が、とピックアップされますがこのままでも再来週から録画再開するのでしょうか。あるいは選挙特番も録画されてしまうとか。再度予約し直すと番組名タイトルが二つに別れてしまいます。
A連続放送を連ドラ予約は出来ないのでしょうか?
例えば四話連続で、今週と来週で八話とか。四話を一話と見なしてなら可能ですが、一話づつ切り離したい場合は番組タイトルも八つになっちゃいますよね。レコーダーならフォルダが作れるので一話づつ入れるだけなんですが。
BWOWOWの連ドラ予約が出来ません!というか、一話はフルで録画されますが、以降は6分とか15分とか。本編は3秒、後はCM見たいな。時間通り録画開始、話数分タイトルも増えていくので順調かと思ってましたが今日、録画時間に気付きました。でも再生時の右下に出るバーは予約時間の一時間を表しているのに、録画時間は6分てどうゆうこと?
WOWOWだけなんです。他のBS放送は問題ありません。
以上の3点ですが、お分かりになる方いらっしゃいましたら、ご教示願います。
書込番号:25933167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1の連ドラ予約でのご希望のスキップはできません
割り込んだ特番は録画された後に消します
再来週からは再び連ドラ予約です
動作そのものが変わりません
2の動作はできません
4話それぞれで連ドラ予約をします
「レコーダはフォルダが作れて一話ずつ入れる」
レグザのテレビでは、連ドラ予約とタイトル管理は別だった様に思います
お気に入りで扱える数だけ分けて録画番組(群)を分けて扱えると思います。録画予約の操作で区別する管理名称を割り当てれば、録画番組の視聴では簡単に目的の連ドラを探せると思います
3は分かりません
テレビに接続する外付固定ディスクには個体縛りがあります。他のテレビにつないで見ることができません。そのテレビが故障したら、接続する外付固定ディスクが正常でも、録画番組を視聴する手段がありません
外付固定ディスクへの録画は見たら消す使い方です
ご存知であれば良いけれど、コレクション用途には向きません
レコーダもレグザで10年くらい前までの製品であれば、テレビで録画した番組をレコーダにダビングはできます
書込番号:25933208 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>@連ドラ予約でスキップ機能はないのでしょうか?
スキップ機能は有りません。
「追跡キーワード」が正しく設定されていれば、別の特番になると録画はされませんm(_ _)m
>A連続放送を連ドラ予約は出来ないのでしょうか?
それは「連ドラ」とは言わないです。個別に4番組を録画予約して下さいm(_ _)m
>BWOWOWの連ドラ予約が出来ません!というか、一話はフルで録画されますが、以降は6分とか15分とか。本編は3秒、後はCM見たいな。時間通り録画開始、話数分タイトルも増えていくので順調かと思ってましたが今日、録画時間に気付きました。でも再生時の右下に出るバーは予約時間の一時間を表しているのに、録画時間は6分てどうゆうこと?
>WOWOWだけなんです。他のBS放送は問題ありません。
「WOWOW」との契約はされているのですよね? 視聴もできるのですよね?
<「CAS番号(ACAS/BCAS)」を「WOWOW」に提出しましたよね?
「録画が出来ない」という情報だけなので状況がイマイチ判りませんm(_ _)m
契約していなくても、毎月第1日曜日は、無料放送になっている場合が多く、新番組開始の場合「初回」は録画出来るかも知れませんが、それ以降は有料になって録画出来ませんm(_ _)m
「お試し期間」が過ぎていたりしませんか?(^_^;
書込番号:25933355
14点

WOWOWのドラマやアニメは1話無料放送をよくやってるから、初回だけ録画出来たんじゃないかな?
WOWOW契約してないと[無]みたいな表示の番組や番宣ぐらいしか録画出来ないよ
書込番号:25933393 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

もしかしてレコーダーでWOWOW契約しているけれどテレビはWOWOW登録や追加契約してないのかな?
WOWOW詳しくないから知らないけど、WOWOWオンデマンドを使うか、追加契約らしいね
書込番号:25933400 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

早速のご返信、ありがとうございます。
スキップが出来ないのはわかりました。再度、連ドラ予約をしなければならないという事ですね。番組タイトルが、二つに別れててしまうんですね。
録画リストでは、ドラマ別で一番組名ごとにタイトルが並び、そこを開けると一話ごとのタイトルが出てきますが、連続放送についてはそれが出来ないという事ですね。視聴の際に探すのは難しくないのですが、タイトルをスクロールして探すのはスマートじゃないなぁ、と思うので。
外付けHDDの機能については、十分承知してます。レコーダーごと買い換える前は、レコーダーに外付けHDDを2台、ハブでつなげてました。ドラマは見たら消すのでレコーダーを長持ちさせるのに、TVに直接つないでみました。同時録画も4番組可能かと。
書込番号:25933446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

@連ドラ予約を取り消さなければいいだけだよ
A1話目の録画画面で予約日時変更して終了時刻を全話終わる時間に変更すればいい
ただし、2話以降の番組説明やタイトルは出ないと思う
書込番号:25933531 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>かなかなみんみんさん
・録画リストでは、ドラマ別で一番組名ごとにタイトルが並び、
そこを開けると一話ごとのタイトルが出てきますが、連続放
送についてはそれが出来ないという事ですね。視聴の際に
探すのは難しくないのですが、タイトルをスクロールして探
すのはスマートじゃないなぁ、と思うので。
→録画した番組をマイフォルダのお気に入り1とかに紐づけ
すればそのフォルダにまとまりますよ。
マイフォルダの名前は変えられるだろうけど、数は変更でき
ませんが。
書込番号:25933565
16点

>名無しの甚兵衛さん
早速のご返信ありがとうございます。
WOWOWの件ですが、契約して二十数年になります。が、買い換え時に、BCAS番号をレコーダーで登録した気がします。
今までレコーダー経由だったのでうっかりしてました。
ありがとうございます。
書込番号:25933726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>X指定さん
その通りだと思います。
レコーダーでの録画は問題ないので分けて撮るか、WOWOWに確認してみます。モニターは一つだけど二回線になるのかな。
書込番号:25933732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かなかなみんみんさん
こんばんは
wowowの契約は機器ごとです。レコーダーで契約していても、テレビ録画を追加するならそちらは2台目として契約が必要ですよ。
2台目の契約は半額とか安かったと思います。
もしくは、レコーダーでこれ以上新規にwowowを録画しないのであれば、wowowに連絡して契約をテレビのCAS番号に移してもらうことができます。
すでにレコーダーに録画されているものはテレビに契約を移してもそのままレコーダーで見れますのでご安心を。
と言うことでお好きに選んでください。
書込番号:25933863 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>X指定さん
@はそのままにしておけば、特番は飛ばして次週から再開してくれるんですね。素晴らしい!
WOWOWは新しいのはオンデマンドでリカバー出来るけど、見逃し配信は何話か間に合わない。再放送を気長に待つか、有料サービスで穴埋めします。
書込番号:25933983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
そうですか。
大邸宅でもないのに、1人で二回線契約はもったいないです。
たとえ安くても。撮り分けます。映画はBDに移すかもしれないので引き続きレコーダーにとってるので。
ありがとうございました。
書込番号:25934000 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>balloonartさん
帰宅してから、録画リスト開けてみましたが、マイフォルダとかがどこで設定するのかわかりません。
お気に入りというのがありますが、パックの追加とか出て来ます。
書込番号:25934064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かなかなみんみんさん
・マイフォルダとかがどこで設定するのかわかりません。
→すみません、旧OSにはあるが、Lの型式以降の新OSでは
変わってなくなったみたいですね。
書込番号:25934955
11点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





