液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(238083件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30592スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30591

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パネルメンテナンスについて

2024/10/20 18:38(11ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9900N [55インチ]

クチコミ投稿数:8件

本日9900Nが届き、性能に大満足しながら色々設定を弄っております。

有機ELを初めて選んだのですが、焼付き防止機能が強化されているとは言えやはり怖いので、映画やゲームで使って消す前に必ずパネルメンテナンスを行っています。

これはどの位の頻度で行うものなのでしょうか。
また、自動メンテナンスモードにする事は出来るのでしょうか。

書込番号:25932721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/10/20 19:45(11ヶ月以上前)

>ポリゴン桜さん

メニューの中にパネルメンテナンスがありますが自動でメンテナンスがおこなわれるので基本的には自分で触るようなものでもないですよ

書込番号:25932785

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2024/10/20 21:26(11ヶ月以上前)

パネルメンテナンスは自動でやってくれるものですよ
頻繁にマニュアルでやると逆にパネルに余計な負担がかかって良くないとも言いますね。

書込番号:25932935 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:8件

2024/10/20 23:52(11ヶ月以上前)

>イナーシャモーメントさん
>今日の天気は曇りですさん


えぇ!そうなんですね…今日だけで5回程やってしまいました。
もう触らない様にします!教えていただきありがとうございます。

書込番号:25933121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ54

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U8N [65インチ]

クチコミ投稿数:31件

【困っているポイント】
ハイセンスU8NにソニーサウンドバーHT-S200Fを繋げた場合、
ドルビーアトモスコンテンツをドルビーアトモス再生できるのか??

【質問内容、その他コメント】
当初、REGZA65z870MorNを検討していました。670も安くて良いのですが、スピーカー位置や画像で断念。
そんな中、価格力もありU8Nを検討。しかし、音はスピーカ数と位置により期待できないため、やはりサウンドバーは必須と至りました。
現在はソニーHT-S200Fを使用。少し古いお手軽サウンドバーです。メーカー仕様では、なんちゃってサラウンドになると書いてありますが(効果は薄い)、アトモスは非対応です。音はそんなに悪くないので気に入ってはいます。
やはり、アトモス非対応では、アトモスにならないのでしょうか?
馬鹿げた質問とは思いつつも、再生機(テレビ)が対応ならもしかして?と思い、書き込みました。
REGZAとの差額で買えばよいのですが、愛着もありまして。どうぞよろしくお願いします。



書込番号:25932727

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2024/10/20 19:30(11ヶ月以上前)

>ヤーマン50さん

アトモス非対応では、アトモスには残念ながらなりません。

テレビの仕様はこの場合関係ないです。

書込番号:25932768

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/10/20 19:39(11ヶ月以上前)

>ヤーマン50さん

>現在はソニーHT-S200Fを使用。少し古いお手軽サウンドバーです。メーカー仕様では、なんちゃってサラウンドになると書いてありますが(効果は薄い)、アトモスは非対応です。音はそんなに悪くないので気に入ってはいます。

TVが対応していてもサウンドバー(スピーカー)が非対応であれば今と同じ感じのサラウンドになりますね

書込番号:25932778

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:31件

2024/10/20 20:24(11ヶ月以上前)

>CoffeeBeansさん

ですよね……
スピーカひとつのモノラルラジオにステレオ再生させるようなもんだよな……と質問しながら思ってました。

お詳しいなら教えていただきたいのですが、
(下まで読み飛ばして構いません)
基本的にアトモスは複数チャンネルのスピーカを鳴らすものだと思っています。その中でも天井に音を当てて反射で降らせることが特徴かと思っているのですが、、
ならば、対応のテレビやバースピーカーは天井に音を当てるような音の出し方をしているのでしょうか?
例えば、知らなかったのですが、U8Nはスピーカ横と下ウーファーの3個ですが、上位のU9Nは上にツイーターやイネーブルスピーカー計7個があるようで、それならアトモス充分だろうけど、U8Nじゃなんちゃってにしかならんやん?って思うのです……それなら、古いバーでも鳴るやん?って思ってました。

なんだか愚痴になってますが、そもそもテレビくらいでは薄いアトモスなんですかね…?

書込番号:25932856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2024/10/20 20:33(11ヶ月以上前)

>今日の天気は曇りですさん

ご返信ありがとうございます。
やはりそうなりますよね……

コーヒービーンズさんにも書いた質問はどう思われますか?
お詳しいなら教えていただきたいです。

また、U8N―U9Nの差額は4ー5万あるのですが、上位機種を購入しますか?それともバースピーカー新調しますか?いやはやアトモス期待してないので古いのそのまま使いますか? 苦笑……

書込番号:25932871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2024/10/20 21:16(11ヶ月以上前)

>ヤーマン50さん

>天井に音を当てて反射で降らせることが特徴かと思っているのですが、、

本来は天井に二個以上のスピーカーを設置します。

それができないときは、便宜的に天井に向けて反射させますが、本来の効果は得られません。

天井に向けて反射させるイネーブルドスピーカーも無い場合は論外です。

書込番号:25932920

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:31件

2024/10/20 21:23(11ヶ月以上前)

>CoffeeBeansさん

ガーン……
それじゃあ、バースピーカーもほぼ意味なしってことですか?

書込番号:25932931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2024/10/20 21:31(11ヶ月以上前)

>ヤーマン50さん

サウンドバーでも天井に向けて音を出しているものは少しはマシです。

書込番号:25932941

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/10/20 21:39(11ヶ月以上前)

>ヤーマン50さん
>基本的にアトモスは複数チャンネルのスピーカを鳴らすものだと思っています。その中でも天井に音を当てて反射で降らせることが特徴かと思っているのですが、、

Dolby Atmosは従来のサラウンドに上方向からの音を追加したものなのですが、天井にスピーカーを取り付けて鳴らすのが一番効果的、サウンドバーやTV本体ではそれが出来ないので内蔵スピーカーで上から聞こえてくるように鳴らす感じですね

>U8Nじゃなんちゃってにしかならんやん?って思うのです……それなら、古いバーでも鳴るやん?って思ってました。

イネーブルドスピーカーがあれば上からの音はイネーブルドスピーカーからなければ他のスピーカーから鳴らすということになります

天井にスピーカーが無く、イネーブルドスピーカーもなければ古いサウンドバーと同じではないか?という疑問が出ているのだろうと思うのですが、対応のTV、サウンドバーは上からの音を他の音と分けて処理できるのですが非対応のTV、サウンドバーは上からの音というのが存在せず他の音と混じって処理されるので上から聞こえているように鳴らすことは出来ないということですね

>それじゃあ、バースピーカーもほぼ意味なしってことですか?

これは5.1chサラウンドもそうなのですがサウンドバーには前にしかスピーカーが無いので前だけのスピーカーで後ろから聞こえてくるように鳴らしているだけということですね(ステレオスピーカーと違って前後の音を分けて処理することが出来るので立体感があるように聞こえる)

書込番号:25932956

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:31件

2024/10/20 21:46(11ヶ月以上前)

>Minerva2000さん

ありがとうございます。
確かに、上向きのバーもありますよね…

そうなると、、皆さん、どうしてるんですかね???
テレビに多スピーカーなんて一昔のホームシアターシステムしか思い浮かばない。他チャンネルアンプなんてキツイっす……

書込番号:25932966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2024/10/20 21:59(11ヶ月以上前)

>今日の天気は曇りですさん

とても平易で分かりやすく詳細なご説明ありがとうございます。よく理解できました。

新しいバーを買うか否かは、テレビ購入後に決めるとします。正直、実機で鳴らしてもうるさくてよくわかりませんし、そもそもアトモスコンテンツじゃないし、で。

家のシアター化はちょっとした夢でした。とりあえず、なんちゃってサラウンドで様子見します。

書込番号:25932988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 悩んでいます

2024/10/20 04:25(11ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS QD-OLED 4T-C65GS1 [65インチ]

クチコミ投稿数:3件

新しいTVを検討しているのですが今年は新作が多く頑張って2つのテレビに絞ったのですがどちらを買うかとても悩んでいます。
下記重視するポイントを見てGS1とBRAVIA9どちらがオススメか教えてください
(そもそも有機ELとMiniLEDで違うのは理解していますがその上で教えてほしいです。)

【重視するポイント】
映画、スポーツ観戦、テレビゲーム(PS5)

【比較している製品型番やサービス】
GS1=BRAVIA9
どちらも65インチを検討しています。

よろしくお願いします!

書込番号:25931898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/20 08:34(11ヶ月以上前)

>遅漏おじさんさん

>GS1とBRAVIA9どちらがオススメか教えてください

GS1    AQUOS QD-OLEDはより高いリフレッシュレートとAI機能(画質が良い)

BRAVIA9 多くのHDR形式に対応している。音質面が優れている。

画面を取るか音質を取るか
GS1にサウンドバーが良いかも

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001626000_K0001638762&pd_ctg=2041

書込番号:25932004

Goodアンサーナイスクチコミ!14


銀メダル クチコミ投稿数:4453件Goodアンサー獲得:662件

2024/10/20 09:00(11ヶ月以上前)

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001638762_K0001626000&pd_ctg=2041

最安値はネット通販の販売店の価格だろうれど、価格差は約12万円です

大手家電量販店でのご購入だとしても、シャープは48万円台でソニーは57万円台の価格差は約9万円

年末商戦に向って両者の価格は下がるかもしれないけれど、初値(メーカ希望小売価格)から現在まで、おそらくはこの先も価格差は10万円前後で推移するのではないかと思います

両者の価格が下がれば価格差の約10万円は相対的に大きくなってきます。価格が違い過ぎると思います

シャープが有機ELでソニーは液晶MiniLEDと、パネルの異なる製品を比べているとお分かりでのご質問です。普通の状況とは異なって液晶の製品が有機ELの製品よりも大きく高い逆転の状況でもあります。有機ELよりも10万円以上も高い液晶をご検討されているから、液晶よりも有機ELが良いと勧めるのはあまり意味を持たないのでしょう

単純に予算で考えても良いのではないかと思います

機能にも差はあります

チューナの数はソニーは3つでシャープは2つです
同時に録画できる番組の数に差があります
同時に2番組を録画できるのはソニーです

シャープは左右で30度の回転が可能です。もっとも動かすこともないだろうけれど、もしも回転することがあるのであれば、シャープを選ぶ理由になるでしょう

使い勝手は分かりませんが、ソニーはリモコンは音声操作もできます

予算が許すのであれば、両者で迷うのであれば、ソニーを選ぶのが後悔は少ないと思います

価格を第一にして、ここまで両者が異なるのであるから、どちらかを選ぶのは寧ろ難しくないのではないかと思います

書込番号:25932032 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3件

2024/10/20 18:45(11ヶ月以上前)

>湘南MOONさん

とてもわかりやすいご回答ありがとうございます!

サウンドバーをつける考えがなかったのでサウンドバーも設置するか検討してみます

質問に質問で申し訳ないですがオススメのサウンドバーがあれば教えてほしいです

書込番号:25932729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/10/20 18:57(11ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

ご回答いただきありがとうございます

年末まで待ってみようと思っていますがやはり10万円も差があるとGS1にそれなりのサウンドバーをつけるのがいいのかなと思ってきました。

12月まで待ってBRAVIA9が大幅値下がりをしていたらBRAVIA9にしあまり変わらなければGS1にサウンドバーをつけようと思います。

とても参考になるご回答ありがとうございました

書込番号:25932739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ102

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 50Z570Kと50M550Mで迷ってます

2024/10/19 02:22(11ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝

クチコミ投稿数:5件

amazonで570Kが75,000円、550Mが76,000円となっていて迷ってます。550Mの方が新しいですが570Kの方が性能は上のように思えますがどうでしょうか?

※ゲームはやりません。Netflix、YouTubeは観ます。

書込番号:25930763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5件

2024/10/19 03:03(11ヶ月以上前)

失礼しました570KはNetflixは非対応でしたね。570KにしたらFire TV Stickで観ます😅

書込番号:25930774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/10/19 03:21(11ヶ月以上前)

>ごうとうさんさん

M550Mはエントリーモデルで2番組同時録画不可、Z570KはMシリーズと比べると上位モデルになるので機能は多いけどREGZAはこの世代のみAndroidTVなのでそこを理解、納得できるのであれば570Kでいいのではないでしょうか?

書込番号:25930780

ナイスクチコミ!15


銅メダル クチコミ投稿数:8650件Goodアンサー獲得:1393件

2024/10/19 05:45(11ヶ月以上前)

>ごうとうさんさん
こんにちは

Kシリーズは何かとバグが多かった機種です。

ここの口コミをよく読んで、納得すれば買うのもありかもしれませんが・・

書込番号:25930806

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:223件

2024/10/19 06:14(11ヶ月以上前)

>ごうとうさんさん

50Z570Kのクチコミ、レビューを見ても、不具合報告やこの機種を勧めない趣旨の書き込みが多くみられると思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001379195/#tab

これは2021年のK世代モデルにだけ採用されているAndroid TVが原因と考えられています。

独自OSに戻した倍速ありの、2022年モデルL世代、50Z570Lが価格の面はあれどお勧めです。
https://kakaku.com/item/K0001452605/#tab

3機種の比較表です。参考に。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001574313_K0001452605_K0001379195&pd_ctg=2041

書込番号:25930820

Goodアンサーナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:223件

2024/10/19 06:27(11ヶ月以上前)

>ごうとうさんさん

50Z570Kは下記リンクを参照してください
https://kakaku.com/item/K0001379195/#tab

書込番号:25930824

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/19 06:58(11ヶ月以上前)

>ごうとうさんさん

>50Z570Kと50M550Mで迷ってます

Netflix、YouTubeを観られるならば、50M550Mになるのでは。

書込番号:25930837

ナイスクチコミ!18


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36468件Goodアンサー獲得:7713件

2024/10/19 08:30(11ヶ月以上前)

>ごうとうさんさん
こんにちは
末尾Kのレグザは、レグザが一年限りで導入したAndroidOS機です。これ以前もこれ以降もレグザは独自OSで勝負していました。
Androidはソニーやシャープでも同様ですが日和見的なバグが多く安定感にも欠けるOSです。しかもバグフィックスがとても遅いです。
あまりに問題が多く、わずか一年でOSを元に戻してしまいました。
レグザの場合既にメーカーがOSを元に戻したため、今後もサポートは弱くなるばかりでしょう。
従っておすすめはできません。

おっしゃるようにZ570の方は倍速パネルでM550より上位機種です。倍速付きがご希望なら、Z570Lを探すしか無いですね。

書込番号:25930890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:4453件Goodアンサー獲得:662件

2024/10/19 20:50(11ヶ月以上前)

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001379195_K0001452601_K0001452605_K0001574313_K0001616678&pd_ctg=2041

ネット通販で買うなら別ですが、
大手家電量販店の実店舗かネットで買うのであれば

570Lは11万円と少しの価格から
670Nは13万円を切る価格から

2年前に発売の570Lの価格がこれから下がることはないだろうけれど、現行品の670Nは年末に向い価格は徐々に下がるかもしれないし、交渉することもできると思います

どちらかを選ぶなら、もう少し安く買えるときを待って670Nを選ぶ方が良いのではないかと思います

予算が優先するなら550M

570Kは避けた方が安全寄りです

書込番号:25931630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:5件

2024/10/20 12:37(11ヶ月以上前)

みなさんありがとうございました、
今までAQUOSが6台ぐらい続いてましたが、1台壊れまして使い慣れたAQUOSが良いかと思ったんですがスタンドを含むと他のTVと比べ高くなりAQUOSなら43インチ、REGZAなら50インチとなるのでREGZAを検討しました。
画質や音質もあまりこだわりはなく、折角なら良い方がいいかなぐらいです。
ただし、年寄りもみるので固まるなど不具合が多いのは対応できないと思うので570Kはやめます。
Amazonのセールだからと慌てず、ゆっくり選ぼうと思います。

書込番号:25932241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-L32DT3 [32インチ]

スレ主 tobias1022さん
クチコミ投稿数:6件

こちらのTV、何TBの外付けHDDまで使えますか?
4TBの外付けHDDを繋げて使ってる方居ますか?

書込番号:24062861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60547件Goodアンサー獲得:16155件

2021/04/05 16:25(1年以上前)

私は2012年3月発売のTH-L47DT5に3TBのUSB HDDを録画用に接続したことが有りますが、録画用のUSB HDDとして認識されませんでした。
この時期のPanasonic TVの録画用のHDDの最大容量は、2TBまででしょう。

書込番号:24062892

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:8650件Goodアンサー獲得:1393件

2021/04/05 16:44(1年以上前)

>tobias1022さん
こんにちは

動作確認表です。

2TBまでのようですね。

ただテレビも10年目になるようですし、レコーダーも検討されることをお勧めします。

https://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/connect/hdd/th_l37_32dt3.html

書込番号:24062922

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36468件Goodアンサー獲得:7713件

2021/04/05 16:48(1年以上前)

>tobias1022さん
こんにちは。

2TBまでみたいですね。

IODATAの情報
https://www.iodata.jp/pio/maker/panasonic/hdd/viera.htm#list4

パナソニックの公式情報
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/connect/hdd/th_l37_32dt3.html

書込番号:24062937

ナイスクチコミ!2


スレ主 tobias1022さん
クチコミ投稿数:6件

2021/04/05 16:57(1年以上前)

ありがとうございます。
ご回答頂けて、助かります。

書込番号:24062960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


php55さん
クチコミ投稿数:1件

2022/01/30 22:52(1年以上前)

かなり遅レスですがHDDをゴニョゴニョすると4TBでも認識できます。
(実際4TBで使用しています)
ただデフラグ機能もないので徐々に録画開始時にラグが出てきたりと不便でもあります。

書込番号:24572025

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:2件

2024/10/20 12:18(11ヶ月以上前)

うちは、当初からずっと3TBつなげてますが、普通に認識できてます。
2TBと書いてる人は、ただのうそつきのようですね。

書込番号:25932220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 weed420さん
クチコミ投稿数:171件 車遍路(108霊場) 

ゲーム(FPSやレース)をする場合に有機ELのほうが応答速度が良いとの記事を目にした記憶がありましたが、例えばですが、
レグザの有機ELの43X8900Nは120Hzで0.83msecになりまして、
ほぼ同等モデルの倍速液晶版のZ870Nだと144Hzも選べて144、120Hz共々0.83msecとなります

応答速度の上限は全く同じですが、違いはパネルの形式で有機120Hzか液晶144Hzかになります
この違いはどうなのでしょうか?

有機ELのほうがゲームには良いみたいな記事はありましたが例に上げた機種の有機だと120Hzまでになるのですが、応答速度は一緒の144Hzの液晶とどちらがメリットあるのでしょうか?
よろしくお願いします

書込番号:25930368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/18 18:16(11ヶ月以上前)

>weed420さん

>テレビでゲームする場合の有機ELと倍速液晶パネルの違いについて

有機120Hzか液晶144Hzではそれほど感じないと思います。
有機ELの方がくっきり見えるので見やすいのでは。

書込番号:25930407

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:13803件Goodアンサー獲得:2896件

2024/10/18 18:24(11ヶ月以上前)

>weed420さん

有機EL素子の応答速度は、0.03msecくらいと言われているので、画像処理等の遅延が加算されているのでしょう。
FPSゲームでも1ms以下なら大丈夫のようなので、どちらでも良いのではないでしょうか。

書込番号:25930413

Goodアンサーナイスクチコミ!17


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36468件Goodアンサー獲得:7713件

2024/10/18 19:36(11ヶ月以上前)

>weed420さん
こんばんは
レグザスペックの0.83msecはパネルの遅延が入っていないデジタル回路だけの入力遅延です。なのでスペックとして全く意味がありません。これはよく誤解される点です。
体感的な入力遅延はパネルの遅延を入れないと意味がありませんので、レグザのスペックはミスリードを誘うものと言えます。

パネルの遅延量はパネル内での回路による遅延と、画素応答速度の足し算になります。
レグザは海外のテストサイトのデータがありませんが、同じソニー同士のXR90(液晶)とXR80(有機)だと、4K120Pで前者は10msec、後者は5msecくらいの差があります。

書込番号:25930491 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 weed420さん
クチコミ投稿数:171件 車遍路(108霊場) 

2024/10/19 19:25(11ヶ月以上前)

>湘南MOONさん
>あさとちんさん
>プローヴァさん

皆さま、詳細なありがとうございました。
有機EL素子の応答速度等のご教示、大変勉強になりました
なるほどですね、理解しました
レグザはパネルの遅延が入っていないデジタル回路だけの入力遅延とのことなので、実際の応答速度は月曜日にメーカーに聞くことにします
アマゾンの中華モニターで0.1とか謳っているのがありますが実際はもっと遅そうですね
3msec以下のが欲しかったのですが、パネル形式は違いますがTCLの同価格帯でも6と少し遅いので、、、

実は今週末のアマゾンセールでゲーミングに適している物を買いたかったのですが、絞った最新機種はセール対象外だったのでゆっくり再考することにします

ありがとうございました!

書込番号:25931518

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング