液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(238085件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30592スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30591

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイヤレスイヤホンを2台接続したい

2024/10/19 11:33(11ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65X9900M [65インチ]

クチコミ投稿数:3件

REGZAに2台のbluetoothワイヤレスイヤホンを接続したいです。
regzaのbluetoothは1台のワイヤレスイヤホンしか接続できないのでトランスミッターを使用する必要があることはわかりました。
期待する動作は、通常はTV本体のスピーカーから音声が出力されていて、1台でもワイヤレスイヤホンの電源がONになるとTV本体のスピーカーからは音声が出力されなくなり、ワイヤレスイヤホンからのみ音声が出力されるようにしたいです。
これを実現できるトランスミッターの製品仕様やTVとの接続方法、TV側の設定はありますでしょうか。
もし無理であるなら、なるべく簡単な操作でTV音声の出力の切り替えを実現する方法を知りたいのですが、以下については許容できないです。
・トランスミッターとTVを都度接続・切断する
・TVの設定メニューを都度変更する
TVリモコンで消音ボタンを押す、程度であれば許容できます。

書込番号:25931049

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2024/10/19 12:39(11ヶ月以上前)

>家電ねこさん
こんにちは

>>通常はTV本体のスピーカーから音声が出力されていて、1台でもワイヤレスイヤホンの電源がONになるとTV本体のスピーカーからは音声が出力されなくなり、ワイヤレスイヤホンからのみ音声が出力されるようにしたい

結論から言えば無理です。

増設するとしたら光デジタル出力から音声信号をとってBT送信機に入れることになりますが、光デジタルは垂れ流しなのでワイヤレスイヤホンが接続されたかどうかが検知できません。

光デジタルは常時垂れ流しなので、切り替えはテレビのボリュームを下げるだけです。そうすればイヤホンだけから音が聞こえます。

書込番号:25931116 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/10/19 12:48(11ヶ月以上前)

ありがとうございます
消音ボタンを押しても光デジタルからの出力はそのままでしょうか
それなら許容できるので導入したいと思います

書込番号:25931125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:211件

2024/10/19 13:02(11ヶ月以上前)

>家電ねこさん

・通常はTV本体のスピーカーから音声が出力されていて、1台でもワイヤレスイヤホンの
電源がONになるとTV本体のスピーカーからは音声が出力されなくなり、ワイヤレスイヤ
ホンからのみ音声が出力されるようにしたいです。

テレビの設定で、bluetoothワイヤレスイヤホン電源を入れたとき、bluetoothワイヤレス
イヤホンの出力のみにすれば、本体の音が出なくなる。

または、本体とbluetoothワイヤレスイヤホンの音が両方出るようにしていてもbluetooth
ワイヤレスイヤホンの電源を入れる前に本体の音量を下げればbluetoothワイヤレスイ
ヤホンのみになる。

もう一つのbluetoothワイヤレスイヤホンは、光出力にbluetooth変換器をつけてbluetooth
ワイヤレスイヤホンに飛ばすしかないが、本体に依存しないので、bluetoothワイヤレスイ
ヤホン使用時は本体の音量を手動で下げるしかない。

2台同時に使用するとして、本体の音量を手動で下げるなら、最初からbluetooth変換器に
2台接続できるものを用意して使用したほうがいいのではないか。

リンクが張れないので、アマゾンで探して。

【光デジタル対応】Bluetooth トランスミッター レシーバー テレビ対応 一台二役 Bluetooth
5.0 送信機 受信機 2台同時接続 ブルートゥース トランスミッター aptx-LL apt-X HD対応
22時間連続作動(MAX)

書込番号:25931140

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3件

2024/10/19 13:14(11ヶ月以上前)

>balloonartさん
回答ありがとうございます
よくわかりました

書込番号:25931156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レグザテレビ 55Z870L

2024/10/19 08:53(11ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z870L [55インチ]

スレ主 ikazuCさん
クチコミ投稿数:1件

レグザテレビ 55Z870LでNHKのBS4K番組を外付けのハードディスクに録画しています。
これをレグザリンクダビングで、別部屋にあるタイムシフトマシンデッキDBR-M180の内蔵ハードディスク→Blu-rayディスクという順番で移動させて残したいです。しかし、4Kを別の形式のに変換しなければならないと表示されます。レグザテレビの機能で変換できるのでしょうか?
ちなみに4K以外の録画番組はダビングできています。

書込番号:25930908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:211件

2024/10/19 09:18(11ヶ月以上前)



・レグザリンクダビングで、別部屋にあるタイムシフトマシンデッキ
DBR-M180の内蔵ハードディスク→Blu-rayディスクという順番で
移動させて残したいです。

→4K録画番組をLANダビングはできないはずですし、レグザテ
レビでの形式変換もできないです。

・4Kを別の形式のに変換しなければならないと表示されます。

→本メッセージ以前にテレビ側で4K番組は、ダビング指定で
きないはずですし、レグザダビングでレコーダー側からこのよ
うなエラーメッセージもでるとは思えない。

新型ビエらのソフトがまともになれば、DIGAにダビングできる
かもですが、そういうレスが出るでしょうから目的はそれすか。

書込番号:25930923

ナイスクチコミ!20


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2024/10/19 09:23(11ヶ月以上前)

>ikazuCさん
こんにちは
お使いのレコーダーはそもそも4Kレコーダーではないので4Kコンテンツの記録自体出来ません。なので2Kへの変換は必須ですね。
また、本機に限らず4K録画物は4Kレコーダーに対しても、4KのままLANダビング出来ません。
4Kコンテンツをそのままのクオリティで残すには、最初から4Kレコーダーで録画すれば、BD-Rに4Kのまま残せます。

書込番号:25930930 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:211件

2024/10/19 13:04(11ヶ月以上前)

・やはりね、さすがだね、すぐに終了させ、こーやって希望を叶えるのか!

書込番号:25931142

ナイスクチコミ!19




ナイスクチコミ108

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA 7 K-75XR70 [75インチ]

クチコミ投稿数:25件

2年前のフラッグシップモデルのBRAVIA XRJ-75X95Kと

最新のBRAVIA 7 K-75XR70 とでは皆さまならどちらを購入しますか?

やはり最新こそ最良でしょうか。

書込番号:25919171

ナイスクチコミ!4


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4461件Goodアンサー獲得:663件

2024/10/08 17:23(1年以上前)

今となっては、どちらでも良い様には思います

今は価格の差が大き過ぎるから、

大手家電量販店で買うなら14万円くらい違うから、

今、買うなら旧機種で良いのではないかと思います

新機種は価格が下がってからではないかと思います

書込番号:25919180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:4465件Goodアンサー獲得:346件

2024/10/08 17:27(1年以上前)

>やはり最新こそ最良でしょうか。

最新=最良 とは言えんわな〜、と思います。
それより二年前の製品なら口コミで善し悪しが出てきているだろうから、それで判断されたら如何。
(^o^)

書込番号:25919184

ナイスクチコミ!20


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2024/10/08 17:46(1年以上前)

>緋村抜刀齊さん
こんにちは。
両機の違いですが。。。

まず、95系は液晶最上位機でX Wide Angke付き、2番手の90系にはX Wideは無し、です。
X Wideは視野角が広くなるのと、パネル表面がグレアになるため、ハーフグレアの90系に比べて、黒に艶感が出て、見た目も有機っぽく見えて品位が高まります。90系は95系に比べて見た目はっきり高級感が落ちます。

明るさはminiLEDがモデルチェンジごとに明るさを積んでいるので下剋上になってます。X95Kはピーク輝度1455nit、XR70は1950nitです。ちなみにXR90は2870nitです。
明るさですが、これはHDRコンテンツのための明るさです。SDRで輝度マックスにしても眩しいだけですが、HDRだと制作者が眩しい輝度に指定した箇所のみ眩しくなるため、全体的には眩しさをおさえつつ光るところだけキラッと光ります。迫力アップですね。
まあただ、実際のHDRコンテンツは殆どの場合、1000nitを上限のグレーディングがされている場合が多いので、この差がわかるケースは実際はとても少ないと思います。液晶はピーク輝度しか取り柄がありませんので、miniLEDは輝度戦争に突入しています。

ということで、この2機ですと見た目の品位感など考えるとX95Kの方が個人的には好みです。
ただもう市場在庫が殆どないので、通販ショップから買うくらいならX95Lを量販で買った方が良いと思いますね。とはいえX95Lの75型はとても高いですからやはり通販エディオンでX95Kでしょうか。

書込番号:25919210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/10/08 18:00(1年以上前)

>緋村抜刀齊さん

妥協点はスレ主しか判りませんよね

画質、音、価格、何をもって決定するんでしょう?

書込番号:25919222

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:211件

2024/10/08 19:10(1年以上前)

>緋村抜刀齊さん

フラッグシップモデルのBRAVIA XRJ-75X95Kと最新の
BRAVIA 7 K-75XR70 とではどちらを購入しますか?

→K-75XR70の性能向上が素晴らしいならいいが、そうで
ないなら スタンダードよりフラッグシップモデルのBRAVIA
XRJ-75X95Kを買う。

視聴していても XRJ-75X95Kのほうがきれいだった。

書込番号:25919296

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:25件

2024/10/11 13:28(1年以上前)

>balloonartさん
>アドレスV125S横浜さん
>プローヴァさん
>入院中のヒマ人さん
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

皆さまご回答ありがとうございました。参考にさせて頂きます。
BRAVIA 7 K-75XR70 ← この機種を実際に視聴してから決めたいと思います。

書込番号:25922072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:6件

2024/10/13 18:24(11ヶ月以上前)

>緋村抜刀齊さん

こんにちは。
75X95Kと75XR70の検討ですか!
どっちも大好きな機種なので確かに難しいところですね。

X95Kシリーズは2年前と言えど当時のフラッグシップなのでエックスワイドアングル(高視野角)と低反射パネルが採用されており、パネルそのものにお金がかかっています。パッと見の印象はX95Kは安定してムラなく映像を楽しめるかと思います。部屋が明るい方や、キッチンなど斜めから見ることがあれば上記の機能が効いてきます。
また、外付けでサウンドバーなどを着ける予定が無ければ、X95Kにはサブウーファーが内蔵されているので音質の部分でも一歩優勢となります。

XR70は今までのSONYにはなかなか無かった40Wのスピーカーが詰まれており、中高音域がとても聞こえやすくチューニングされています。またボイスズーム機能が進化しているので、人の声を上げ下げする能力はXR70のほうが強いですね!
また映像においても輝度がさらにあがり、XRエンジンもより良くなっているので、見比べれば絵作りが以前のモデルより洗練されているのが分かるかと思います。X90Lの色使いを参考に見比べて見てください!
映画などを楽しむ場合も「スタジオ画質モード」がより充実しているので満足度は高いかと思います。

今年のモデルはUIの部分も少し変わっているのでリモコンをさわって「クイック設定」ボタンなどで見比べて見てください!

あ、あと今年からBluetoothトランスミッターが内蔵しているので、イヤホンやBluetoothスピーカーを繋げても同時に音を制御できる点も嬉しい人には嬉しい変更かと。

デザイン面もその年によってちょっとずつ違うのでそこも確かめてみてくださいね〜!

個人的には最新のSONYの満足度は非常に高いのでXR70がおすすめですが、X95Kはテレビ単体のクオリティがもろもろ高いのでどちらを選択してもいい買い物になるんじゃないかと思います。

以上のことから、結局どっちもいいテレビです!(すみません)笑

長々失礼いたしました!!!

書込番号:25924474 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:25件

2024/10/18 11:10(11ヶ月以上前)

>ジュラララスさん
 
ありがとうございました。

書込番号:25930020

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ76

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

後継機

2024/04/03 20:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

スレ主 garnet7188さん
クチコミ投稿数:71件

ずっと使ってきた37Z8000がついに壊れたんですが、今の販売モデルラインナップの中で37Z8000同等の位置にある型番はどれになるでしょうか?

書込番号:25685497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 garnet7188さん
クチコミ投稿数:71件

2024/04/03 20:19(1年以上前)

あと、ちなみに液晶画面が壊れ映らない状態で、外付けUSBハードディスクに録画した番組を、これからレコーダーなどを用意してムーブすることは困難ですよね。。。(画面が映らないため設定などが出来ない。)
既に修理部品がなくメーカー修理も打ち切りモデルのようですし。

書込番号:25685520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:88件

2024/04/03 20:38(1年以上前)

>garnet7188さん

初めまして。

答えではありませんが、設置スペースが許せば43型の4Kテレビはいかがでしょうか?

私は昨年5月まで32型フルHDテレビ(2014年購入)を自室で使っていましたがネット動画が満足に見れませんでした。

昨年5月に43型の4Kテレビ(REGZA43Z670L)に買い替え、画面サイズが大きく、無線LAN接続でネット動画(主にYouTube)も見れて快適です。

書込番号:25685547

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 garnet7188さん
クチコミ投稿数:71件

2024/04/03 23:35(1年以上前)

>bsdigi36さん

ありがとうございます。
43Z670Lが同等クラスですかね。
スペースは大丈夫なので43型か50型にしようかな。
検討してみます。

書込番号:25685812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:223件

2024/04/03 23:50(1年以上前)

>garnet7188さん

予算、サイズ、今でしたら4K有機ELか4K液晶テレビか、をざっと決めるのが機種選びの近道かと思います。
下記リストから、条件を色々絞り込むと望みの機種が出てくるのでは。
37Z8000の市場想定価格が270,000円前後だったので、予算はそれが参考になりそう。または購入価格を覚えてらしたらそれで。
候補が出てきたら、また相談されると良いかと。

4K有機ELテレビ
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec118=4

4K液晶テレビ
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec118=3

書込番号:25685827

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:223件

2024/04/04 00:00(1年以上前)

>garnet7188さん

お望みはレグザでしたね。下記リストとなります。

4K有機ELレグザ
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_se=9&pdf_Spec118=4

4K液晶レグザ
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_se=9&pdf_Spec118=3

書込番号:25685837

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4465件Goodアンサー獲得:346件

2024/04/04 07:11(1年以上前)

>これからレコーダーなどを用意してムーブすることは困難ですよね。。。(画面が映らないため設定などが出来ない。)

私は詳しく無いですが、上記に関してはどんなに頑張っても出来ないそうです。
素人以外の人は別ですが・・・
詳しい人ができると云ってきても、それなりの費用と知識が必要です。
(*^_^*)

書込番号:25686005

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:223件

2024/04/04 07:25(1年以上前)

>garnet7188さん

補足です。

倍速液晶、43,50インチ、新発売で割高なZ670Nを避ける、不具合が多く報告されているK世代を避ける、とすると、結果として43Z670L/50Z670Lが残りますね。Z670Lが後継機、ということになるのかな?
新発売のZ670Nにはない量子ドット採用など、Z670Lのいい部分もあるので良い選択かも知れません。
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_se=9&pdf_Spec009=1&pdf_Spec118=3&pdf_Spec301=43,50

ちなみに55インチも含めると、上位機種がリストに入ってきます。Mini LEDなんかがこちらですね。
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_se=9&pdf_Spec009=1&pdf_Spec118=3&pdf_Spec301=55

書込番号:25686022

Goodアンサーナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2024/04/04 08:52(1年以上前)

>garnet7188さん
こんにちは。
2009年のレグザシリーズを見ると、フラッグシップがZシリーズで、その筆頭が9000シリーズ、その次が8000シリーズ、8000の中でもZ8000は末弟です。

今現在東芝は中国ハイセンスに買収されTVS REGZAという名称になっていますので、価格コムで探す際もTVS REGZAで絞り込みます。

今のラインナップはフラッグシップがXシリーズで有機EL、続く液晶ハイエンドがZシリーズなので、8000シリーズはZシリーズに相当するとみてよいと思います。

2009年と違う点は、画面の大型化が進んでいるので、上位機種に40-43型が存在せず、55型からの展開になっています。50型はラインナップも少なめで中途半端です。
視聴距離が2m取れるならコスパのよい55型がお勧めですね。

Zシリーズは、ハイエンドのZ970は65型以上となるので、55型はZ870、Z770、Z670、Z570の展開です。
末尾がNは24年モデル、Mは23年モデル、Lは22年モデルです。
Nはこれから出るモデルで値段が高いので却下するとして、MかLから選べばよいと思います。
4ラインナップにすべてM,L世代がそろってはいません。歯抜けになっています。

今はBS4K放送も始まっており、朝ドラや大河ドラマも4Kで高画質で見れます。4KはHDRというテレビの明るさを十分活かせるフォーマットで放送される番組があるので、明るいテレビの方が有利ですね。
購入は量販店がお勧めです。初期不良対応などが良いのと値切れば価格コム最安値に近い価格で買えるからです。今はヤマダもテレビは現金値引きなので、ケーズとガチで対抗できますよ。

TVS REGZAの55/43型液晶で絞り込みました。
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_ma=24128&pdf_Spec118=3&pdf_Spec301=43,55&pdf_so=p2

今まだ在庫があるモデルの中で見ると、画質にこだわるならZ870M(17.9万)、Z870L(12.9万)あたり、安いので言えばZ570L(11.5万)あたりですね。まだ量販店で在庫がありそうなのは、Z870MとZ570Lですね。このどちらかで決められれば良いと思います。置き場所の関係で43しか置けないなら、43Z670L一択になりそうですがここは55がいいと思いますよ。

当方のお勧めはZ870Mになります。今のテレビから格段の画質アップを体験できると思います。

書込番号:25686123

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:4461件Goodアンサー獲得:663件

2024/04/04 15:25(1年以上前)

テレビで何を見るか、および部屋に置ける大きさと予算の額によるのでは

大きさ・予算の上限までで良いと思うものを選ぶ
画質を決める(有機ELはないと思うけれど)液晶パネルの種類と、それぞれを見た感じ・印象で
機能はタイムシフトマシンかどうか

画面のサイズが50インチ以下では逆に、良くお考えになって候補を選んだ方が良いと思います

4K放送はNHKしか見る番組がないんじゃないかと思うけれど、NHKを見ないなら4K放送を見られるチューナの数は少なくて良いし

倍速駆動の有り無しは実際に店頭で比較されて

地デジしか見ないようなら、価格の低い40V34でも十分だったりもします。勧めはしませんが

画面のサイズ、倍速駆動の有無、液晶パネル・量子ドットの有無の違いや回転式スタンドの有無などでZ670LかZ570Lかの何れかお選びされるのも良いのではないかと思います

大手家電量販店でのご購入で、各店独自の延長保証5年にご加入された方が良いと思います。テレビを安く買えても、液晶パネルの交換となったら修理費用はメーカ希望小売価格が基準で高額で、テレビの購入金額を超えるでしょう。保証限度額が購入金額を上限とすると差額を支払ったり、支払い無しで代品と交換で延長保証は終了したりなど
限度額のない延長保証もあるけれど、テレビの販売価格は高かったりはします

書込番号:25686501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


銀メダル クチコミ投稿数:4461件Goodアンサー獲得:663件

2024/04/04 16:21(1年以上前)

期間を定めずに録画番組を繰り返し見たいならレコーダも

37Z8000と繋いでダビングの操作案内に従って、リモコンでこう操作したら、この画面に切り替わってってやれば、ダビングはできるかも
削除のボタンを押さなければ録画番組は消えることはないのだし

あるいはZ8000か同時期に発売のレグザのテレビを探して用意して、隣に並べて2台をリモコンで操作したら、用意したテレビが録画番組一覧が表示できるとして状況がわかるから、ダビングはできると思います

繰り返し見たい番組はテレビとレコーダで同時に録画すれば、どちらかが壊れても買い換えれば対処できます

Z8000の録画番組は諦めて、新しく用意するテレビでは番組録画は見て消しに徹するならレコーダは不要です

書込番号:25686564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:211件

2024/04/04 17:34(1年以上前)

>garnet7188さん

少し大きくていいそうなので、似たようなもので4K見るなら
50Z670L
50Z670N 発売は5月
48X8900L
48X8900N 発売は4月
https://www.regza.com/news/2024-news/20240402-1
などになるようです。

新型が出た直後は、旧型も高いので夏までまちたいとこですが、
ブラックアウトでTVが見れないのは不便ですから、早々に買う
しかないですね。

37Z8000の取説をちょっと見たが、ダビングやDLNA配信の記
載箇所がわからなかったのでできるかもです。

書込番号:25686668

ナイスクチコミ!8


スレ主 garnet7188さん
クチコミ投稿数:71件

2024/04/05 12:07(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございます。
ちなみに今までamazonファイア3世代を接続してユーチューブなど見ていましたが、今はテレビにその機能が入っているみたいですね。
レスポンスや、使い勝手は同等という感じでしょうか?念の為。

書込番号:25687554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2024/04/05 15:21(1年以上前)

>garnet7188さん
>>レスポンスや、使い勝手は同等という感じでしょうか?念の為。

メーカーや機種によりますがおおむね似たり寄ったりです。アプリ数(マイナー配信サイトへの対応など)はfireの方が充実していますがメジャーサイトはテレビ内蔵のアプリもほぼ対応しています。

書込番号:25687758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:223件

2024/04/05 17:06(1年以上前)

>garnet7188さん

手持ちのレビューではないのですが、量販店でZ670LのYouTubeは試したことがあります。
Fire TV Stick 第3世代とZ670Lはレスポンスに大きな差はない感じです。
(第3世代のレビュー動画を見ての比較です)

YouTubeはインターフェースも同じですよ。

書込番号:25687872

ナイスクチコミ!5


スレ主 garnet7188さん
クチコミ投稿数:71件

2024/04/06 06:22(1年以上前)

>プローヴァさん
>すずあきーさん
レグザZ670LとZ770Lを店頭で確認してきましたが、問題無さそうでした。ありがとうございます。

書込番号:25688505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2024/04/24 17:55(1年以上前)

うち先週もZ9000だったか、Z8000が壊れたので急遽変わりを探しました。
前回こだわったIPS液晶(視野角が広い)かつ倍速(動きが滑らか)を条件にすると、HisenseかPanasonicで最小サイズが55インチになってしまいます。
やむを得ず、有機EL(視野角が広い)かつ倍速を条件にすると42インチの物がいくつかありますが。ほとんどは48インチ以上。
LGは地デジとかにも超解像がかかりまくって気に入らず(切れますが)。
SONYとシャープの画質が好みではないとなると、残るPanasonicは2022年発売、2023年12月生産終了のTH42-LZ1000しかありません。
大手では販売終了していて流通在庫のみになってしまっています。電話をかけてなんとか先週在庫有りを見つけて買ったところです。
倍速かつ有機ELだと42インチより48インチの方が安いのもあります。
今液晶だとVAパネルばかりになってるのでちょっと角度がつくと気になることがあるかと思います。古いZシリーズはずっとIPSだったので。
機能的な後継機をREGZAに求めると48X8900Lあたりじゃないでしょうか。

書込番号:25712712

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:5件

2024/10/07 08:13(1年以上前)

42z8000を所有してます。
まだ全然壊れる気配はありません。
>garnet7188さんのテレビは壊れる前兆はありましたか。

書込番号:25917358

ナイスクチコミ!3


スレ主 garnet7188さん
クチコミ投稿数:71件

2024/10/08 08:05(1年以上前)

電源着けた直後は画面に線が入っていたりはありましたよ。しばらくすると消える感じで。

書込番号:25918679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:5件

2024/10/18 09:51(11ヶ月以上前)

なるほど。
参考になりました。

書込番号:25929955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビ台の最小天板サイズを知りたい

2024/10/17 19:26(11ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U8N [65インチ]

クチコミ投稿数:25件

65U8Nを検討しています。
設置するテレビ台の奥行きが30cmです。

展開図を見ると支柱部分は295mmなので問題なさそうですが、仕様表には最小天板サイズ39.5cmと記載があります。

・展開図
https://www.hisense.co.jp/tv/u8n/assets/pdf/size.pdf
547×295 mm

・メーカーの仕様表記載の最小天板サイズ
https://www.hisense.co.jp/tv/u8n/d6.php
64.7×39.5 cm

奥行き30cmのテレビ台でも問題なく設置可能でしょうか?
(個人的には支柱サイズ547×295mmより大きければ問題ないんじゃないの?と思っているのですが、支柱サイズ+100mmも奥行きが必要な理由がなにかあるのでしょうか?)

書込番号:25929412

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6438件Goodアンサー獲得:890件

2024/10/17 19:50(11ヶ月以上前)

>奥行き30cmのテレビ台でも問題なく設置可能でしょうか?

設置可能でしょう。転倒防止ベルトを使用して確実に固定してください。


>支柱サイズ+100mmも奥行きが必要な理由がなにかあるのでしょうか?

特に無いと思います

書込番号:25929438

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2024/10/17 20:20(11ヶ月以上前)

>不具合勃発中さん

返信ありがとうございます。
仕様表をよく見ると、55から85型までのすべてのサイズで幅・奥行きともに支柱サイズ+100mmとなっていました。
恐らく地震などで本体が動いてしまう可能性を考慮して、余裕を持って+100mmにしてるということですよね。

ぎりぎりの天板サイズだと転倒防止ベルトは2本くらい付けないと怖いですよね。。
VESAマウントの左右2箇所にベルトを付けて、天板に触れる支柱のゴム部分に両面テープを貼ろうと思っています。

書込番号:25929462

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/10/17 20:32(11ヶ月以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>奥行き30cmのテレビ台でも問題なく設置可能でしょうか?

「自己責任」に置いてなら何でも可能ですm(_ _)m


>(個人的には支柱サイズ547×295mmより大きければ問題ないんじゃないの?と思っているのですが、支柱サイズ+100mmも奥行きが必要な理由がなにかあるのでしょうか?)

地震が起きた場合、テレビ台の上でずれる可能性が有り、そのずれた時にテレビ台から落ちない様にと余裕を持たせていると思います。
耐震ジェル等で固定することで問題無く設置できるとは思います(^_^;

書込番号:25929473

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2024/10/17 21:14(11ヶ月以上前)

>名無しの甚兵衛さん

返信ありがとうございます。
もちろん自己責任です。
たとえメーカー指定の最小天板サイズ以上のテレビ台を使ったとしても地震で転倒したから保証しろとは言えないですしね。。
(内装リフォームが終わり次第、壁掛けにするのでテレビ台は1ヶ月程度の利用予定です)
(それなら1ヶ月後に買えばいいじゃないか。。と思うのですが、明日でコジマのキャンペーンが終了してしまうので買っちゃおうかなと)
(ブラックフライデーとか、年末年始にはもっと安くなってそうですけど。。)

両面テープよりも耐震ジェルの方が効果は高いかもしれないですね。
ありがとうございます。
支柱のベース部分からはみ出してしまうと見た目が良くないですけど。。

書込番号:25929529

ナイスクチコミ!0


@starさん
クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:432件

2024/10/18 07:28(11ヶ月以上前)

>もち最中さん

転倒防止対策の件になりますが、耐震ジェル程度では大きな地震が起きたとき65インチサイズの揺れは抑えきれないです

このような専用のベルトでテレビ台と固定されると確実ですよ

備えあれば、です

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0833NXTRQ/ref=ppx_yo_dt_b_search_asin_title?ie=UTF8&th=1

書込番号:25929824

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2024/10/18 09:14(11ヶ月以上前)

>@starさん

返信ありがとうございます。
これはいいですね。
下方向に少しだけテンションを掛ければ揺れは最小限に抑えられそうですね。

とはいえ、脚が天板から外れてしまうリスクはかなり高いので一度設置してみて無理がありそうなら無難に床置き(+転倒防止ベルト)にしようと思います。
(お掃除ロボット使用時に液晶パネルの防御を忘れると大変なことになりそう。。)

アドバイスしていただいた皆さん、ありがとうございました。
これにてクローズとさせていただきます。

それでは本日コジマに最終アタック行ってきます。
(あとは端数だけでも割引してくれたら嬉しい)

書込番号:25929910

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ897

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 RYU夫さん
クチコミ投稿数:347件

先日NHKにBSのでしょうか?画面左下に文字表記を消すには連絡して下さいという表記が出ていたので、連絡してみたのですが、その数日後にNHKの職員みたいな人が家に来て料金を払えと言われました。

地上波とBS分の両方の料金を支払えという事らしいです
地上波はこれまで支払っていたのですが、地デジにしてからBSが映るようになり、その分の追加徴収という事らしい?です
「文字表記消去を連絡されたって事は映ってるって事ですよね?」
「見れてるって事ですよね?」
「とりあえず文字はもう消してあるので、今月分お支払いいただきます」 (;゚听)オイッ!

なんか納得がいかないというか・・・・・正直現状頭に来てます。
とりあえず、そのやり方と料金?
やり方は完全にネットの何とか詐欺「フィッシング詐欺(ですか?)」みたいな感じですし
料金も年24000円だかになるとか言われるし、正直ふざけるなと感じてます。


文字表記消去するには連絡しれくれ〜みたいに通知しておいて、連絡したら料金が発生するシステムになってるって、これやり方はほぼフィッシング詐欺に近いのでは・・・?
法律で決まってるとか言われても、こんなやり方で年2万4千円請求されて・・・・
NHKBSだけで2万4千て金額も大きいですし、支払いの発生の仕方もちょっと頭にきちゃって・・・・

現状そんなもん見なくていいから消してくれ!って言いたい感じなんですけど、これ何とか支払わなくていい方法ってないでしょうか・・・?
できればホント消したい

PS.
ちょっと前にNHKが問題起こした時に支払い拒否したり文句言ってた人達の気持ちが今回ちょっと解った気がしました・・・。

書込番号:15376390

ナイスクチコミ!94


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2012/11/22 22:00(1年以上前)

要するに、BS受信機(テレビなど)がなければいいのだから、まっとうにNHKと戦うなら、`テレビを処分'すると良い。

部屋に受信機がなければ、法律的にも払う義務がない。

書込番号:15376632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!79


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2012/11/22 22:12(1年以上前)

たんにあなたが無知だっただけです。
受信可能状態になれば、自動的に支払い義務が発生します。交通違反をしながら、そんな法律なんて知らん、と居直るのと同じで、誰にも通用しません。日本は法治国家です。
視聴料はBS・地上波あわせて約2万4000円です。地デジが約1万4000円ですから、BS分はプラス1万円です。
まあ、支払い拒否するのは自由ですが、粘ったところで訴えられて負けるだけです。
いやなら法律を変えるしかありません。

書込番号:15376721

ナイスクチコミ!115


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2012/11/23 10:19(1年以上前)

>連絡したら料金が発生するシステムになってるって

違います。
はなから「受信機があるだけで料金が発生するシステム」です。
はるか昔から法律で決まっています。

それが現在の情勢に対してどうだとかいう議論はありますが、日本は法治国家ですから法律にあればまずはそれに従うしかありません。

節約する方法としてはBSアンテナを撤去すれば衛星放送契約はいりません。

書込番号:15378720

ナイスクチコミ!45


クチコミ投稿数:3893件Goodアンサー獲得:401件

2012/11/23 12:22(1年以上前)

>「文字表記消去を連絡されたって事は映ってるって事ですよね?」
言われて当然です。
受信料払いたくない人はテロップが出てもNHKに連絡していないと思います。
BーCASカードが何のためにあるのか理解してみてください。
わざわざ自分から連絡して、BS見ているからテロップ消してって言ったのだから、すぐ料金徴収員が来て受信料請求されたのは正論だと思いますよ。

書込番号:15379319

ナイスクチコミ!76


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:10件

2012/11/23 15:39(1年以上前)

スレ主様

NHKは大手ビジネスホテルに対して、各部屋に設置してあるテレビ受信料7億円を払え!と裁判を起こしています。また、東北地方ですが、個人に対しても訴訟中です。

夏のロンドンオリンピック前辺りから、受信料徴収に必死になっている感じです。

今回の件は、NHKに支払い義務が発生してしまいます。スレ主さんがNHKに連絡してしまったのですから。

個人的な意見ですが、NHKはWOWOWやスカパーの様に有料放送化するべきです。戦後に出来た放送法を、ネットが普及した現代に適用するのは、甚だ疑問と考えています。


書込番号:15380084

ナイスクチコミ!60


クチコミ投稿数:6094件Goodアンサー獲得:527件

2012/11/23 16:53(1年以上前)

日本国外からでもBSは見れそうなので、北方領土や韓国、北朝鮮、台湾辺りに引っ越しすればNHKから請求は来ないかも。

書込番号:15380369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:17件

2012/11/23 17:27(1年以上前)

テレビよりも日常生活が心配なスレ主さんだ。

書込番号:15380481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2012/11/24 03:54(1年以上前)

NHKに「僕BS観てますよー」って自分から連絡したわけですから、払いたくなかったら
他の人が書いていたようにBSアンテナを撤去するか、支払い拒否して徹底的に争うかですね。

NHKが個人に対して訴訟をおこす時代ですから、忍耐と覚悟が必要ですけれど。

ちなみにBSが視聴できる環境なら訴えられた場合まず勝てないと思います。

書込番号:15383012

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2012/11/24 14:37(1年以上前)

もう、お金はらったなら、字は消えますが、
金を払わなくても、録画して見れば、字はきえますよ、手遅れで残念です。
レグザの外付HDD録画でも、BDレコでもNHKの左下の字は消えます。

書込番号:15384791

ナイスクチコミ!52


masashさん
クチコミ投稿数:19件

2012/11/24 15:55(1年以上前)

あなたの作成した契約書で契約すればいいと思います。料金もあなたの設定で交渉すればいいと思います。放送法では契約内容までは規定されていません。

書込番号:15385091

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:10件

2012/11/25 12:22(1年以上前)

>金を払わなくても、録画して見れば、字はきえますよ、手遅れで残念です。
>レグザの外付HDD録画でも、BDレコでもNHKの左下の字は消えます。

これは知らなかったです・・・・

書込番号:15389301

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:17件

2012/11/27 15:37(1年以上前)

解決されたんですね。おめでとうございます。

支払いが増えた事で日々の仕事にも、より真剣に取り組めるようになったのではないでしょうか。
これでNHKもよりよい番組作りができ、我々視聴者にとって有益な情報を得られることでしょう。

個人への訴訟問題も片付いた事も含め、お慶び申し上げます。

書込番号:15398923

ナイスクチコミ!13


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2012/11/29 23:40(1年以上前)

ところで【サイマルクリプト】ってご存知ですか?
http://www.trmp.or.jp/new_method/
Bキャスカードでこのスレッドでありますが 来年4月に向け、水面下進行中
お金を払わないと見れないシステムに移行中?

>>金を払わなくても、録画して見れば、字はきえますよ、手遅れで残念です。
>>レグザの外付HDD録画でも、BDレコでもNHKの左下の字は消えます。

>これは知らなかったです・・・・

この先も同じとは限らないかも? 

書込番号:15410529

ナイスクチコミ!14


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2012/11/29 23:45(1年以上前)


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2012/11/30 17:33(1年以上前)

メッセージ消去の連絡は「私はNHKの衛星放送を観てますよ」と自己申告したものと
みなされます。電話やインターネットで個人情報を連絡する際に「NHKの衛星放送の
受信状況の調査に使用します」のメッセージが音声や画面で表示され、これに了解した
のですから。

NHKの人が訪問しても、NHK法であなたの了解なしに立ち入ることはできません。
うちはBSを観ていませんと言えば帰ってもらってください。また、衛星契約を結ば
なければ衛星契約の受信料の支払い義務は発生しませんし、衛星契約を結んだとしても
電話一本でいつでも解約できます。

衛星契約を結んだ世帯のB−CASカードに対し、メッセージ消去のカギを定期的に
衛星で送る仕組みですから、衛星契約を結ばなければメッセージ消去のカギが送られ
なくなり、メッセージが表示されるようになります。

数ヶ月以上パラボラアンテナを繋がなかったBSデジタルテレビも最新のメッセージ
消去のカギが無いのでメッセージが表示されますが、NHKに連絡すればメッセージ
を消去してくれます。

書込番号:15413212

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2012/11/30 17:50(1年以上前)

NHKにメッセージ消去の連絡(=BSを観ている自己申告)をしたら
衛星契約のお願いに来た。



衛星契約をしたらNHKから衛星契約の受信料を請求された。

は別のものです。

NHKはパラボラアンテナを見ただけで、衛星契約を結んでない世帯に
衛星契約の受信料を請求されることはありません。パラボラアンテナを
見ただけで受信料を請求するならそれは詐欺であり、NHKではありません。

書込番号:15413278

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/13 11:22(1年以上前)

払う義務なんてない

家にテレビない人間がスマホでワンセグ受信できるからと言われ受信料徴収されていた。

NHKのやり方には疑問です。

書込番号:20111505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2016/08/13 12:19(1年以上前)

RYU夫さん

>]画面下の文字表記消去を連絡したらNHKから料金請求が来た

自分も経験しました。 連絡はしなかったのですが、電話かけて、思い留まり途中で切ったのですが、次の日に 血相変えた
NHKの集金人が `ピンポン、 `ピンポン、 `ピンポン、 `ピンポン、 `ピンポン、 `ピンポン、 `ピンポン、 `ピンポン、と
借金の取立てみたいに 今直ぐ払えと やってきました。 自分は払わないと帰りそうもないので直ぐに払い帰ってもらいました
けど 催促の仕組みがわかり、いい勉強になりました。

こちらも ご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20065112/#tab

書込番号:20111628

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:74件

2016/08/13 15:42(1年以上前)

>NHKの集金人が `ピンポン、 `ピンポン、 `ピンポン、 `ピンポン、 `ピンポン、 `ピンポン、 `ピンポン、 `ピンポン、と
>借金の取立てみたいに 今直ぐ払えと やってきました。

立花氏が配っている魔法のシールを貼っていたら効果があったのか?気になります。

書込番号:20111902

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2016/08/13 17:37(1年以上前)

そうなんですけどね。直ぐ近隣の おじさんが何度となくNHK集金人と揉てるのを聞いているので、あまり関わりたくありません。
https://youtu.be/lsunY-rvC64?t=279

書込番号:20112099

ナイスクチコミ!8


この後に10件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング