
このページのスレッド一覧(全30553スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
32 | 11 | 2025年8月5日 21:30 |
![]() |
780 | 24 | 2025年8月5日 11:59 |
![]() |
50 | 9 | 2025年8月5日 08:01 |
![]() ![]() |
9 | 7 | 2025年8月5日 07:13 |
![]() |
5 | 3 | 2025年8月5日 03:42 |
![]() ![]() |
13 | 6 | 2025年8月4日 16:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=26249297/#26249657
の続きです。
電動シャッターありでも西日が酷く温度計で窓枠付近55℃を記録。6年使ったテーブルガラスが夕方、自然に割れました。
防犯カメラでチェック済みです。
製造物責任法などで保障ありますか。それとも古いテーブルでNGですか。テレビ壊れてもおかしくない環境ですね。全館空調28℃でも。
書込番号:26255603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今年は6月から暑さが異常ですね。例年に無いことが起きている...テーブルはリモコンしか置いていないので暑さでガラスが変形したとしか、、、
楽天のテーブルなのでノーブランド品ってヤツです。
書込番号:26255606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KUMA&CAFEさん
こんにちは
やはり直射日光が当たる西側や北側は熱いですね
夏場は逆に南側は太陽が当たらないですね
北窓際VIERAの変色の人は、そんなこと無いと逆ギレでしたが
空調を切ってるときに55℃なら壊れますね
書込番号:26255684 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

VIERAのクチコミも見ました。まあ、ヤマダの保険使うのをためらうと遠慮がちな方でしたね。
スマート温度計は部屋の中でも端の日陰でしたので窓枠は想定外でございやした。まさか、シャッター経由でも灼熱とは。前スレでのご提案ありがとうございます
書込番号:26255720 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>KUMA&CAFEさん
LGテレビの仕様で、パネルメーカーらしく保管条件も記載されてました。
直射日光が当たっていないときのテレビの周囲温度が60度を超えると
保管だけでも厳しいようです。
輸送中のコンテナの内部温度はどーなんでしょうかね?
書込番号:26255724
5点

コンテナは80℃越えそうですね
それにしても暑いですね、最高値タイ
百葉箱の日陰の気温だから、日の当たる部屋や
アスファルトの近くは60℃に達します
2年前に渇ききった土の温度は65℃だった気が
書込番号:26255829 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>balloonartさん
60度ってLGディスプレイは言っているのですね。太陽光は窓から当てては駄目ですね。でも、タワマンとか窓だらけだし、ほとんどの人は日光当たる設置ですよね。
輸送中、そんなにコンテナが冷えるわけないですし
輸送トラックも下手したら60度超えますよね。
>石の壁紙はダサいさん
そんなに真夏の環境は過酷なんですね。話は変わりますが、消費者センターに言えば、楽天は賠償責任ありますか、妻が足を僅かに切ったので。
書込番号:26255931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

使用者に責が無ければ保証されると思いますが
製造者の賠償責任は何年有効なんだろ?
全館空調してても55℃だったんですか?
書込番号:26256091 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そう言えば、強風で車庫の電動シャッターが吹き飛んだのは
防犯カメラ2台で撮影してあり、家財保険で修理費相当額を
直ぐに入金して頂きました、治しても直さなくても良いそうで
いい加減だなと記憶してました、見積書だけで領収書要らず
暑さで壊れるのも家財保険でも行けそうです
書込番号:26256097 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>石の壁紙はダサいさん
はい、全館空調で室温は28度をキープできていました。しかし窓枠のシャッター付近に冷蔵庫向け温度計(先端が銀色で紐で温度計が2個ついているデジタル)を30分置き計測。
シャッター付近の割れたテーブルの位置にすると西日からの照り熱がどんどん伝わり55度を指しました
よくテレビのアナウンサーが真っ昼間の公園の日なたで手元の温度計は41度ですと言っていますが
30分以上その位置で置いとくと目玉焼きが焼けるように、どんどん熱せられていると考えられます ヤマダ系列のローコストメーカーで建てたから薄いんですかね?シャッターが。遮音性は高く壁は厚い方と信じてはいるのですが。
シャッターは居住1年で手動用紐の磁石が全部屋剥がれ、無償修理させましたが、また2年で磁石が剥がれています。普段は電動だけど。
書込番号:26256120 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>石の壁紙はダサいさん
それはお得な体験をされましたね。保険会社も修繕完了まで確認する人員的リソースがないかと。
フェラーリが追突され、保険で残クレフェラーリを完済させた人などいますので、なんとも無事故(私のような)加入者に保険料半額くらい返金して欲しいです。
書込番号:26256134 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分は非接触の放射温度計を使ってます、1秒で測れます
液晶温度計も12個ほど有り、それぞれの誤差も0.5℃ほど
アルコールと水銀も12個ほど有りますね
目的無しに10WのPCを買って、暇潰しに消費電力と温度を測ってます
24時間の空調有りでも55℃なら、空調無しだと80℃コースですね
屋根の薄い倉庫が、前に60℃越えてますから、最近なら80℃逝くかも
遠赤外線でローストされる感覚が味わえます
書込番号:26256157 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65GZ2000 [65インチ]
標記の件について、約3か月前から気になりだしました。
これは焼き付けの結果なのでしょうか?最初は画面の汚れかと思いましたが、画面を掃除しても変わらないので、異変に気付きました。
2019年9月に購入して、6年目になります。ちなみに延長保証6年を付加しています。
延長保証の対象になりますか?
写真を添付します。
45点

延長保証の対象かどうかは、手持ちの保証約款を確認して下さい
保証内容に焼き付きが含まれているなら、保証されます
書込番号:26246617 スマートフォンサイトからの書き込み
45点

>退官壮行会さん
こんにちは。
まずは「メニュー」−「画面の設定」ー「パネルメンテナンス」を実行してみてください。80分くらいかかります。
あとはyoutubeなどの焼き付きチェック画像で確認してみましょう。
普段映像モードは何を使ってますか、明るさ設定はどうなってますか?
書込番号:26246627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

延長保証の期限がいつかによるだろうし、
間近ならまずは直ぐに連絡だろうし、
延長保証の範囲に焼付き対応があるか否かでしょう
どこの販売店系列で買ったかで、焼き付きの対応があるかどうかは分かることはあります。大手家電量販店で焼き付きに対応する延長保証は知りません。大手家電量販店で焼き付きに対応する延長保証があったかどうか…
延長保証の約款が見当たらなければ、販売店の相談窓口に聞いてみる。窓口担当は業務を委託された会社かもしれずに誤った回答は有り得ます
平日に販売店に行って相談した方が良さそうです
焼き付きか否かの判別がつかずにメーカのサービスの訪問を受けたときは、異常が焼き付き以外であるならば、延長保証で修理は受けられそうです
異常が焼き付きのとき
延長保証の範囲に焼き付きが無ければ、サービス・マンの派遣料を請求されそうです。数千円から1万円前後でしょう
延長保証の範囲に焼き付きがあったとして、負担がゼロか手出しがあるか。保証金額が年数の経過により漸減する保証では、パネル交換ならば高額で負担金額も高額でしょう
メーカのサービスの派遣を受けるときは、異常の内容によれば派遣料を請求されることがあるかどうか、金額は幾らかは予め確認して
書込番号:26246645 スマートフォンサイトからの書き込み
46点

>退官壮行会さん
そもそも焼き付きというのは、同じパターンを同じ位置に輝度を上げて長時間表示し続けることで、その部分だけ他の部分に比べて劣化が進んで輝度段差が見える現象を指します。
時刻表示などが焼き付くのがわかりやすい例ですね。
今回の場合、中央がぼんやり緑被りになっているわけで、中央に高輝度な同じパターンの表示をし続けたことがないのであれば、これは焼き付きではなく、単なるパネルの色むら不具合です。焼き付きが保証されない延長保証も中にはありますが、ユーザーとしてはこれを販売店に安易に焼き付きとカテゴライズさせないようにすることが大事です。
購入されたのがヤマダであれば、ヤマダの保証規定では延長保証と言っても3年目以降は肝心の部品代が保証されません。パネル交換になってもパネル代が出ないので意味がないのです。
なので、この場合は、後付けでヤマダあんしん保証に入会されれば、年会費はかかりますが、加入1か月以降は部品代も保証されます。
書込番号:26246658
1点

>退官壮行会さん
こんにちは、パネルの色味劣化は、
イエローとシアンとマゼンダの画素混合色で見れば
色ムラが分かりやすいと思う。
真ん中の赤が劣化するのは
熱が籠るVIERA有機ELの伝統ですね
特に、この機種はインナーパネルが厚く
排熱悪く蓄熱しますから
書込番号:26246880 スマートフォンサイトからの書き込み
45点

mokochinさんプローヴァさん、ぶうぶうぶう。でも人間ですさん、石の壁紙はダサいさん、皆様の貴重なアドバイスを頂き有難う御座います。
私の購入した量販店は、ヤマダ電機です。
そして、延長保証の内容を読みましたら、焼き付き画面は保証の対象にはなっていませんでした。また、技術料だけ保障となっており、その他の部品代及び出張料はお客様負担となっておりました。
また、「パネルメンテナンス」を実行しましたが、あいにく改善が見られませんでした。
なので、youtubeの焼き付きチェック画像で「焼き付き改善、防止が期待できる約60分の動画」で改善を試みているところです。
現在は青は全く「むら」は見えませんが、赤は顕著に見えますし、緑も赤ほどではありませんが気になるところです。
この結果は後程報告します。とりあえずはお礼まで。
書込番号:26246954
39点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
「焼き付き改善、防止が期待できる約60分の動画」で改善の試み その1 |
チェック画像で「焼き付き改善、防止が期待できる約60分の動画」で改善の試みその2 |
チェック画像で「焼き付き改善、防止が期待できる約60分の動画」で改善試み その3 |
普段見ている画像メニュー |
youtubeの焼き付きチェック画像で「焼き付き改善、防止が期待できる約60分の動画」で改善を試みた結果の画像です。
それと、普段見ている画像のメニューデータです。
私的には同じ画像を何時間も見ていることはありません。YouTubeを見ているときにちょっと、ポーズボタンを押して、10分くらい席を外すことは時々あります。その際、ブラック画像で焼き付き防止のメニュー画像になっています。
ですので、私としては焼き付き画面になっているとは、納得がいきません。
明日にでも、ダメもとで、ヤマダあんしん保証に入会手続きをしようかしら。
書込番号:26247022
40点


退官壮行会さん
仮に焼き付きだった場合、ヤマダあんしん保証に入っても対象外です。
購入1年以内とかなら分かりますが、そもそも5年も使っていれば少なからずパネルは劣化すると思いますけど。それに有機ELを購入する方は焼き付きリスクを許容した上で購入されているのでは?
書込番号:26247505
41点

直射日光の当たる窓側の窓脇に置いてるのが
そもそもの原因だろうけど
書込番号:26247512 スマートフォンサイトからの書き込み
44点

>退官壮行会さん
上に書いた通り、スレ主さんは高輝度の物体が中央にある様なシーンを表示し続けてはいないのですから、これは焼き付きではありません。焼き付きに特徴的な物体輪郭が存在しません。
その前提でお話ししています。
本機は金属バックパネルで排熱を良くしていますが、熱伝導率の高い金属パネルで蓄熱なんて事が起こると、そもそもヒートシンク自体成り立たないことになります。パネル背面に空気があるのと金属パネルがあるのでは熱伝導率の高い後者の方がはるかに排熱は上です。
ここにはパナソニックアンチが一定数存在し、間違った事が平気で書き込まれるので相手にしないのが吉です。ご注意下さい。
書込番号:26247562 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現状は許容はできないのだろうし、
ダメ元でヤマダあんしん保証に加入はあるし、
1ヶ月待てばヤマダあんしん保証で結果は出るし、
結果が悪ければヤマダあんしん保証は何れ退会する
もはや焼き付きかどうかはどうでも良いと思います
有機ELの焼き付きは、ヤマダあんしん保証の対象外
焼付かは点検修理に来たサービス・マンの判断次第 焼き付きで無ければ負担無しで修理はあるでしょう
もしも焼き付きと言われたならば、書き込まれた「焼き付きではない」との見解の文章を見せて「こうでは?」と返してみる
前後の焼き付きとの見解は見せなくても良いのだし、焼き付きではないとの見解の文章の付近あたりを中心に紙に印刷出力しておいて、当日に渡す
当日はパネルの持ち込みで、もしも焼き付きならば、自己負担で修理をするかを聞かれるでしょう
修理するなら買い替えがマシなほど費用は高額です
そのときは修理は諦めて次に行く
次も有機ELか液晶にするかは、また別の話し
書込番号:26247611 スマートフォンサイトからの書き込み
41点

様々な意見、アドバイスを頂き、有難う御座います。
昨日、考えたのですが、ヤマダ電機の安心保証に加入の件ですが、焼き付きではなく画面の斑・不具合に原因があるにしても、加入1か月で補償要求するのは、倫理的、道義的に後ろめたい感じがするので、思い止まりました。
半年以上前に加入していたのなら、正々堂々要求するのは何ら恥ずかしくないと思いました。
焼き付き画面例をYouTubeでみたら、はっきりとそのところが文字やその個所の色の範囲が特定的に明確になっていました。
同じ画像を長時間映すこと及び「パネルメンテナンス」を自動で欠かさず実施して、焼き付き防止には細心の注意を払っていた所です。
皆様の意見、アドバイスに感謝します。
追伸 私のテレビは北側の窓脇に設置し、窓にはカーテンを閉めているので、直射日光は差し込まないことを付け加えさせて頂きます。
書込番号:26247783
25点

>退官壮行会さん
>>はっきりとそのところが文字やその個所の色の範囲が特定的に明確になっていました。
時刻表示が焼き付いていたとしても、問題は画面中央の緑被りだったんじゃないのですか?
中央には文字輪郭は出てないんですよね?
>>加入1か月で補償要求するのは、倫理的、道義的に後ろめたい感じがするので、思い止まりました。
元々3年目以降に部品代が出なくなる評判の悪いヤマダのプアな延長保証の救済策ですので、商品券バックなどもついてきて実質加入料も安くなってるわけです。1ヶ月待たせるのは後付け保証と言われないためのある種の言い訳ですよね。
なので気にする必要など微塵もありませんが、まあそこは考え方ですのでお好きにどうぞ。
書込番号:26247791 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>退官壮行会さん
北側でもこの時期には写真のように日光が射し込んで来ますよ
写真を撮られた時間は16時から17時頃だとは思いますが
テレビ後ろ側の温度を測って見てください
24時間空調してなければ50℃近くに上がってませんか?
書込番号:26247806 スマートフォンサイトからの書き込み
41点

倫理観が素晴らしい
こういう人は値引き交渉するかもしれないにしろ、
このときとばかりに買い叩く様なことはしなさそう
心理のそういう辺りの線引きなんだと思います
自分だけ得すれば良いということでもあるまいし
大谷翔平?
ヤマダ電機のヤマダあんしん保証も分かりません
加入時に6年に一本化すれば良いだけでしょう
評判悪いヤマダウェブコムは統制していない様だし
ヤマダ電機は利用はしないから関係はありませんが
斑にしろ焼き付きにしろ、
有機ELであろうがなかろうが、
パネル交換になれば修理費用は高額です
有機ELの製品は液晶より希望小売価格が高いから、
修理でパネル交換は、費用は液晶よりも大ダメージ
製品の選択で、そういうことだけは言えるでしょう
書込番号:26247888 スマートフォンサイトからの書き込み
40点

退官壮行会さん
参考までに教えていただきたいのですが当該有機ELテレビは退官壮行会さんのみ使用されるのでしょうか? また、表示モードや明るさはどのような設定でしょうか?
最近の有機ELは焼き付きしにくい(人によってはしない)なんて言われていますが当たりハズレはあるにせよ焼き付いたということであればこれから有機EL購入を検討される方にとってはとても有益な事例になるかなと思います。最新の有機ELパネルと画一的に比較できないとは思いますが.....
一般家庭で奥さんや子供も一緒に使うケースでは恐らく焼き付き等は気にせず使用されると思いますが、退官壮行会さんのように焼き付きを気にしながら使用しても焼き付いたのであれば有機ELと液晶で迷っている方にはいい判断材料になるかなと。
くれぐれも有機ELをディスったり否定したりしたいわけではありませんので。自分も以前プラズマテレビを使っていたときに焼き付きをおこしかなり凹んだのと、焼き付きでナーバスになり家族に使い方で強く言い過ぎ反省した経験があるので。
書込番号:26247923
39点

非難するつもりはありませんが
参考画像のような、パワーポイントで作ったようなコントラストがはっきりした動きが少ない動画?をよくみるのなら、焼き付きやすいですよ
書込番号:26247932
37点

BIGNさんにお答えします。
当該テレビは、自分のみ使用しています。
モードや明るさの詳細は、昨日にアップした画像になります。
また、私としては焼き付きを起こしたとは思っていないし、思いたくないから、ヤマダ電機の安心保障の件が気になったところです。
そこのところを理解して下さい。
mokochinさんにお答えします。
「参考画像のような、パワーポイントで作ったようなコントラストがはっきりした動きが少ない動画?というをよくみるのなら、焼き付きやすいですよ」ですけど、この画像の異変を分かりやすく例として表示したのであり、この画像を毎日見ても、この画像の一コマの時間は、概ね2−3分程度です。動画でしたら、この現象を皆様に分かりやすくアップするのは私にとっては困難なことだからです。
追伸 石の壁紙はダサいさんに申し上げます。そのような事実は全くありませんことを申し上げます。
書込番号:26247991
25点

退官壮行会さん
お一人で使われているのですね。了解しました。
また、設定画像がアップされていたのですね。失礼しました。
自分はパナ液晶(HX950)なので比較にならないかもしれませんが、設定を拝見するに明るさやピクチャーレベルはほぼ同じです。違うのは色の濃さ、色合い、色温度、ビビッドです。この辺を高くしたりオンにすることは結果的に明るさを上げたのと同じような効果になるのではないかと思ったりしますが実際のところはどうなのか気になるところです。
書込番号:26248007
38点



液晶テレビ・有機ELテレビ > Xiaomi > Xiaomi TV Max 100 2025 [100インチ ダークグレー]
タイトルの二機種について。5年保障付けたいです。つけられますか。特にXiaomiに関しては中国本土販売と同等品質のようです。ただ、価格はかなり頑張っていて庶民でも100インチが買える時代が来ました。
REGZA75Z970Mからの買い足しでクレーン搬入が必要な環境です。コ・ス・パ面では98X955に購入をかなり傾いています。
書込番号:26252357 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

間違えた。98C955との比較です。
テレビ放送は観ません。有料サブスクだけの使い方です。
98C955はREGZA Z970R以下 SONY XR70以上の画質といった感じ。Xiaomiに関してはまあ、中華画質ですが
値段はぶっちぎりでやすいですね。
書込番号:26252361 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Amazonで購入する場合のみ、購入時に5年保証を付けることができます。但し、保険の適用はヤマト任せで評判がいいとは言えません。
https://www.amazon.co.jp/b?ie=UTF8&node=3573425051
なお、XiaomiやTCLのTV製品には補修用性能部品の保有期間の定義が無いので、修理がいつまで行われるかがはっきりしていません。
書込番号:26252370
11点

延長保証が必要かどうか
初期不良、故障や異常等で保証が機能するかどうか
価格コムとAmazonの数少ない書き込みを読むと、
評価は二分されています
良いの書き込みは価格で、安さで一致しています
悪いはメーカの対応で、やはり一致
問題発生でXiaomiの対応は期待できそうもない
延長保証を担う事業者がXiaomiと交渉ができるのか
期待する保証の対応を受けられないなら加入は無意味
交換ではクレーンの手配が発生します
交換が2回以上なら、その対応は喜ぶべきことか
しかし、クレーンの手配の手間と費用はユーザ負担
ディスプレイのトラブルで、まったく別の機種の電源ケーブルが送られてきたと書き込みがありました
Xiaomiがそうなのか、日本の現地法人の問題か
あるいは駐在する人の問題なのか
業務委託すら国内事業者に妥当な支払いが無いとか
この価格です
購入するなら、
メーカと保証の対応は期待せずチャレンジなのでは
書込番号:26252386 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>KUMA&CAFEさん
こちらのレビューは確認されていますか?
故障した際の対応の悪さが書かれていますが、そういった事も納得されて購入されるのでしょうか?
書込番号:26252597
10点

>アドレスV125.横浜さん
98c955は海外YouTubeしか参考になりません。XiaomiはAmazonレビューや価格コムみて初期不良時は最悪なことを想定しています。なのでTCLに傾いています。
書込番号:26252620 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>KUMA&CAFEさん
こんにちは。
売っているところがほとんどないですね。
公式では延長保証はつかないようです。
https://www.mi.com/jp/product/xiaomi-smart-display-max-100-2025/buy
アマゾンでは延長保証付くようですね。
https://amzn.asia/d/1BsS2lw
98X955は70万超でシャオミとは全然値段レベルが違い比較になりませんね。
100型くらいのサイズのテレビなら何でもいいんですか?
書込番号:26252632
0点

>プローヴァさん
ありがとうございます。大きいサイズを試してみたいというのがあるのですが、値段が半額なのでXiaomiもどうなのか気になっていました。
REGZA100型等は予算的に厳しく...画質は拘りがあります。鮮やかなTCLなら53万円ほどでどうかと考えていました。
書込番号:26252845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハイセンス2024年モデルではダメなのでしょうか。コストコ会員なら割安で買えるし、5年保証も付けられます。
https://www.costco.co.jp/c/HISENSE-100U7N-TV/p/69180
ただし、チューナーレスではないのでNHK契約解除が目的ならダメかもしれません。なお、ハイセンスの場合は補修用性能部品の保有期間が8年と定義されています。
書込番号:26252907
8点

>ありりん00615さん
ありがとうございます。激安100型か53万円量子ドットミニLEDの二択で悩んでいまして、ちょっと中間モデルは買いたくないかなーってのがあります。でもコストコはみていませんでした。情報ありがとうございます。
書込番号:26255610 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



どうして日本は地デジ開始を数年待てなかったの?
MPEG4の方がノイズが少なくよかったのに(つд`)
政治が悪いの?
霞ヶ関がMPEG2にしたの?
家電メーカーの陰謀なの?
公共のなんちゃらのせいなの?
書込番号:26255016 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

だいじょうぶですよ。
そのうち地上波で4K放送になりますから
https://www.nhk.or.jp/strl/publica/giken_dayori/244/2.html
書込番号:26255048
1点

地デジに4Kで見たいようなコンテンツあります?
FHDで十分だと思うし、BSの4K放送なんかも誰が見てるんかな?と思ったりしてます。
YouTubeなんかだと4K以上で見たくなるようなのはたくさんありますが・・・
https://www.youtube.com/watch?v=kgvLYo_ay2M
https://www.youtube.com/watch?v=LFOx-vmYrts
書込番号:26255065
1点

今でも困っていませんが…
MPEG2でもMPEG4でも良いけれど、変わったら、
テレビは対応する機種に買い替えが発生するのでは
普及価格帯の製品は買い替えのハードルは低いが、
フラッグシップ機やハイ・グレードを買った人は、
悲しいのではないかと思います
変える必要があるのかな
メーカは買い替え特需に沸くかもしれませんが、
製造は大陸で、国内メーカに利があるのかどうか…
書込番号:26255074 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ダンニャバードさん
MPEG2は圧縮によるノイズが出まくり、近づくと画面が汚いし、データ量が多すぎてHDDが直ぐいっぱいになるから
MPEG4でFHDやってほしかった
書込番号:26255298 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フル・ハイビジョンで放送するのは地デジではKBS京都(一部の番組)で、BSはBS11ぐらいだと思います
BSは暫く前に、フル・ハイビジョンからハイビジョンに変更されました
映像は少しくらいボケていても、多くの人はNHKと民放を見るのではないかと思います。それで、さして不満も出ていない様に見えます
書込番号:26255579 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

mpeg2の1/4のvp9の更に半分のAV1なら地デジ4kも余裕
書込番号:26255582 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>石の壁紙はダサいさん
そんな方式があったんだ、知らなかった(つд`)
VVCとHEVCも廃止しよう
書込番号:26255590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 32S5400 [32インチ]
youtube5.1chソースの動画をサラウンドで聞きたくてTCL32S5400を買ったのですが、youtubeの設定画面でサラウンドサウンドの設定バーが表示されないためサラウンドサウンドで聞けません。
TCLのメーカーの問題でしょうか? OSがGoogleTVの為でしょうか? TV側の何か設定が必要なのでしょうか?
もし、わかる方がおられれば教えてください
※メーカーサポートへ聞いたのですが、youtubeの設定画面でサラウンドサウンド設定バーがある事を知らないようで、理解してもらえなかった
※大手電機店で検証してもらったら、同じサイズの`ハイセンス‘ではサラウンドサウンド設定バーが表示された
※Dolbyaudio対応の機種なので、地上波やBSTVで「SS」マーク番組はきっちりと5.1ch出力をしています
OSの問題なのか、メーカーの問題なのか理解してから、買い替えを検討したいと思っています。
1点

Youtubeを視聴するアプリケーションの問題では
Youtubeを視聴するアプリケーションの画面に、
プレイヤーコントロールバーがあるのかどうか
5.1chサラウンド音声のオンとオフが切り替え可能か
どのみちテレビに搭載されるアプリケーションでは、動画配信サービス側のアップデートには対応しきれないのであるから、Amazon fire tv stickを早目に導入して解決した方が時間のロスは少ないと思います
年に数回のセールまで待てば安く買えます
書込番号:26255101 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>※大手電機店で検証してもらったら、同じサイズの`ハイセンス‘ではサラウンドサウンド設定バーが表示された
ハイセンスのテレビではYouTube再生中に一時停止すると設定(歯車)でサラウンドサウンド→オン→5.1に設定できます
統計情報でみるとコーディックがEC-3になっているのでDolbyDigitalで再生されています
2chの音源では設定メニューは出てこないです
設定はそれしかないです
本機でサラウンドサウンドをオンにするメニューが出てこなければテレビアプリが対応していないのでは?
書込番号:26255140
2点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>zr46mmmさん
ご返信ありがとうございました。
>テレビアプリが対応していないのでは?
調べたのですが、このTVのGoogleTVのOSバージョンが11でパッチが2022年6月でした(更新しても最新と表示)
youtube5.1chソースの動画が再生できる様になったのも数年前からみたいなので、OSバージョン辺りの問題の様な気がします
>tv stickを早目に導入して解決した方が時間のロスは少ないと思います
おっしゃる通りそれしかないと思います
今後、スマートTVを買うときはOSバージョンも調べてから買うべきだと勉強になりました。
書込番号:26255527
0点



映画もラジオも衰退したし、次に衰退する娯楽はテレビっぽい
視聴率がどこまで下がったら危険水域なの?
テレビメーカーもスマートテレビを標準的な機能にしたようだし、メーカーもテレビ業界を見限りだした
テレビ業界が更にヤバくなったら、テレビはどう進化して生き残りに賭けるの?
そのまま絶滅しちゃうの?
書込番号:26254564 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

テレビは既に以前から衰退期です
メーカは自らでテレビを造ることは出来ていません
日本テレビとフジテレビはあの状況です
他の民法からも良くない情報は何れかもしれません
元気なのはNHKくらいでしょう
そうは言っても動画配信はそれほど面白くもない
チューナレス・テレビが脅威とは思えない
動画配信サービスも同じくだと思います
ニュースは何処かからの切り取りで信頼性は低い
NHKと民法の作る番組はやっぱり面白い
メーカは既にありません
放送局は徐々に力は失うだろうけれ、ど暫く大丈夫ではないかと思います
書込番号:26254595 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


テレビと言うより番組かな…
テレビと言う画像媒体は残ります。
ただそこに映し出される映像に違いが出て来ますね。
書込番号:26254704 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アカ変えて同様の話題って、頭がそれでいっぱい?
なるようになるでしょう。
言えるのは若者のTV離れが進むので、NHKがあの手この手で徴収を試みるでしょう。
スクランブルを掛け、未契約者には見れないようにすればいいのに。
そうすれば訪問業務が無くなり、経費削減でいい事づくめです。
書込番号:26254887
6点

テレビ8台在っても、ほぼ見ませんからね
NHKリアタイと、民放夕方のニュースが垂れ流し
録画はCM無しと、BRAVIAのAbemaは無か金でCM無しですし
広告業界もCMの意味が無い事に気付いてる?
書込番号:26254977 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

規約類の曲解とクチコミの私物化。
https://s.kakaku.com/help/bbs_guide.html
●評価や評判を意図的に操作する行為は禁止しています
特定の製品あるいはメーカーについての評価や評判を意図的に操作する行為、またはそれに準ずると判断できる書き込みはお止めください。
●掲示板が荒れる例)
他者の意見を尊重せず、一方的な主張を繰り返し投稿する
●質問
知りたいことがある、知識のある人に教えて欲しい、などの書き込みをする場合
⇒製品やサービスの使い方や不明点を聞くのが主旨。
スレ主による偽装質問スレッドは未来に関することであり、
明確な回答が得られるものではありません。
にも関わらず自説なり穿った妄想に拘泥し、
一方通行の表明を繰り返すばかり。
-----
製品やサービスを実際に利用している方や購入を検討している方にとっても、有意義で快適な情報交換の場となるよう、コミュニティサービスには利用規約や利用ルールを設け、他者の権利を侵害する書き込みを禁止しております。
https://s.kakaku.com/help/about_ngfilter.html
単なるアンケートや議論の誘発、果ては既発の偽装質問スレッドを放置。
世間で言うところの「かまってちゃん」で、
しかもかなり悪質な私物化。
Xでやったらどない。
書込番号:26255173
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





