
このページのスレッド一覧(全30561スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 3 | 2025年6月3日 20:04 |
![]() ![]() |
115 | 19 | 2025年6月3日 09:41 |
![]() ![]() |
106 | 11 | 2025年6月3日 00:37 |
![]() ![]() |
156 | 19 | 2025年6月1日 19:51 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2025年6月1日 11:44 |
![]() ![]() |
34 | 6 | 2025年6月1日 09:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C42FL1 [42インチ]
壁掛けではなくテレビスタンドに取り付けての使用を考えています。
たとえばサンワダイレクトのテレビスタンド(https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/100-PL019LM)に取り付けることは可能でしょうか?
本機はVESA規格には対応していないとの記述がありましたが、アタッチメントなどを使用して取り付けることが可能なのか、そのまま取り付けられるのか、イマイチ判別できずにいます。
よろしくお願いいたします。
1点

このメーカーの対応表を見ると「お問い合わせください」と書かれています。
メールもしくは電話での問い合わせ対応をしています。
TVスタンドの誤った使い方は事故に繋がりますので、メーカーに直接聞いてください。
書込番号:26198577
11点

>taka_teaさん
こんにちは。
壁掛けに関しては下記に詳しく載っています。
ハヤミの金具MH451での例がP.6に載っていますね。
https://jp.sharp/support/aquos/doc/size_4tc75fn1_42fl1.pdf
寸法図を見る限りVESA準拠の200x200mmスパンのネジ穴に見えます。
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/100-PL019LM
を見ると「対応を確認する」のページの表に本テレビも載っており、注釈(問い合わせろと書いてあり)付きながら〇となっています。注釈の内容が心配なら問い合わせて見ればよいのでは?
書込番号:26198767
1点

>プローヴァさん
ありがとうございます。
取説を見たのですが十分に理解ができなかったので、ご教示いただいて整理ができました。
参考にさせていただきます。
書込番号:26199345
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA 7 K-55XR70 [55インチ]
KDL-40W900AからK-55XR70への買い換えです。
主な用途は、アマゾンプライムのアニメとプレステ5 のゲームです。
本日納品され、早速アマプラのアニメ(数年前のポケモンやムーミンなど)を見ていると、画面のカクツキや、動きのある映像で一部映像の乱れが生じます。モーションフローを最大にしたり、ダイナミックではなく、通常の画質で見ることである程度は改善したのですが、それでもまだ気になる程度に残っています。
改善策や原因を教えていただけないでしょうか。
また、初期不良の可能性もあるのでしょうか。
以前のテレビでは感じなかったので、正直がっかりしています。なお、前のテレビでは、Amazonのファイアスティックを使っていましたが、このテレビは最初からアマプラのアプリ?が、入っています。
また、同じく地上波でも若干映像が乱れることがあります。こちらは配達員の方から、テレビのデザインアンテナの電波の受信が弱い性だと説明を受けました。こちらも前のテレビではなかった現象です。
BSやCSは契約していないので分かりません。
ゲームの映像はとても綺麗で満足しており、上記のような現象は起きていません。
どなたかご教示いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
書込番号:26196651 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>リンゴリラッパンダさん
放送のカクツキは、KDL-40W900Aが4倍速駆動パネルだったのに対し、K-55XR70が2倍速駆動パネルなのが原因かもしれませんね。
(KDL-40W900Aが格別になめらかだった可能性)
また、アンテナの電波の受信については、アンテナレベルの確認をされてはどうでしょう。下記リンクが参考になるでしょうか。
アンテナレベルを確認する方法
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1110278025955
書込番号:26196678
17点

>リンゴリラッパンダさん
>すずあきーさん
アマプラなどは回線速度でしょ、一概に速度を測っても意味はないけどね
アマゾン側のサーバー不可によって変わるから
スマホからのリンク再生が出来るのならそう言ったのも試してみたら?
そうすれば、TVのアプリがダメなのか、通信速度か、切り分けが出来るでしょ
書込番号:26196693
16点

放送波の視聴、動画配信サービスの視聴とゲームで分けて考えると良いかもしれません
書き込みはゲームに不満は無いように読めます
テレビの基本的な動作に問題は無さそうです
アマゾン・プライムのアニメーション視聴の不具合は、倍速駆動やその他の画質の変換・向上の機能、動作は必要かどうか。すべてオフにしてみる
Amazon fire TV stickがあるならば、テレビのHDMI入力端子に挿して試聴する。テレビに搭載するアプリケーションでの試聴と比較する
画質の設定は、アプリケーションとHDMI入力で差はあるかもしれません。あるいは設定できる動作に違いはあることもあります
デザイン・アンテナは室内アンテナ?でしょうか
あるいは屋外に設置でも簡易的なもの?
そうであるならば、不具合動作の原因と指摘を受けない様なアンテナに変える。そこからだと思います
アンテナの設置に課題があるならば、ケーブル・テレビで放送波を視聴できるならば、加入を検討する
等々
書込番号:26196700 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>リンゴリラッパンダさん
こんにちは
前のテレビは40型で、新しいテレビは55型なので、画面サイズが大きい分、粗が目立ちます。視聴距離をやや後ろ(55/40倍)にして緩和されるならこの要素はあると思います。
2倍速か4倍速かの差ですが、2倍速の方が動きボケが大きくはなりますが、2倍速だからカクツキが残るといったことはありません。
ソニーの倍速処理もちょっとずつ変更されており、最近の傾向として、カクツキ感を感じるという人もいるという話はありますね。モーションフロー設定でもあまり変わらないのでそれ以前の補間処理の傾向かもですね。
動画解像度のキレを重視した設定になってるのかも知れません。
うちにもA95Kがありますが、カクツキはそのうち慣れて最近はあまり気にならなくなりました。
チューナーの問題ですが、信号レベルを表示させるとどのくらいになってますか?
一時的な問題なら、リモコンの電源ボタン長押しでOSを再起動すれば直ることがあります。ブラビアは設置して1週間くらいは何かとandroid起因の不明動作がありますがそのうち収まります。
書込番号:26196777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>リンゴリラッパンダさん
Fire Stickはフレーム補完を自動で行いますので、使用アプリの違いが影響してるかもしれません。
今のテレビでFire Stickを使用して試してみてください。
あとはモーションフローの設定などが影響してる可能性もあります。
書込番号:26196833 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>すずあきーさん
回答ありがとうございます。
たしか前のテレビは当時のフラッグシップモデルで4倍速機能がついてたのですが、今のソニーのラインナップでは、4倍速のものがないので、他の技術で補完してるのかなと思っていました。
アンテナレベルを確認したところ、受信可能範囲の真ん中くらいでしたので、受信は問題なさそうでした。
ありがとうございました。
書込番号:26196840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます。
キャスト再生を試してみたところ、同じような感じでした。たぶん通信速度の問題ではなさそうです。
ありがとうございました。
書込番号:26196864 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
回答ありがとうございます。
モーションフローを切るとカクツキが酷くて見るのが辛いレベルになってしまいました。
Amazon Fire stick TVも繋げて確認しましたが、問題の解決にはなりませんでした。
アンテナは室外アンテナですが、受信レベルは問題ありませんでした。
ありがとうございました。
書込番号:26196885 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
回答ありがとうございます。
視聴距離を多めにとってもあまり緩和されてるようには感じませんでした。
モーションフローを最大にすることでカクツキはおさまりましたが、動きのある映像で画像が一部乱れる(動きボケ?ブロックノイズ?)のは残ったままです。
再起動もしてみましたが、変化はありませんでした。
チューナーの信号レベルは、良好の中で、真ん中くらいでした。
テレビの設計上の兼ね合いならこのまま使い続けるしかないでしょうか。1週間程度は不具合が出やすいとのことでしたが、期待が大きかった分がっかり感強いので、初期不良なら返品してメーカーごと変えれたらと思っていました。
ありがとうございました。
書込番号:26196913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>bjヘビーさん
回答ありがとうございます。
Fireスティックも試しましたが、画像が一部乱れる問題の解決にはなりませんでした。
モーションフローを設定することで、カクツキはほぼなくなりました。
ありがとうございました。
書込番号:26196920 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>リンゴリラッパンダさん
>>モーションフローを最大にすることでカクツキはおさまりましたが、動きのある映像で画像が一部乱れる(動きボケ?ブロックノイズ?)のは残ったまま
やはりモーションフローの補間アルゴリズムの問題の様ですね。画像が乱れるのは補間を強くした時に出る動きベクトル検出エラーの結果です。そもそも強設定にしないとカクツキが収まらないなら問題です。スレ主さんに取って満足できる設定はないかも知れません。
>>初期不良なら返品してメーカーごと変えれたらと思っていました
初期不良ではなく仕様なので、スレ主さんの期待値と乖離していたということで、顧客満足度観点からのお店との返品交渉は可能でしょう。
メーカーを変えるならパナソニックがよろしいかと思います。補間の自然さに定評があります。
うちにもパナソニックとソニーがありますが、パナソニックでは補間の様子が気になったことがありません。
書込番号:26196966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
詳しく教えていただきありがとうございます。
ダメ元でお店に行きましたが、やはり初期不良でなければ返品は不可とのことでした。対応として、一度メーカー担当が見に来てくださるとのことでしたので、念のため確認していただくことにしました。
前回、前々回のテレビがソニーで、満足していましたが、次回はパナを検討してみようと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:26197193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>リンゴリラッパンダさん
サービスに確認してもらうのは良いと思います。こちらも現物を見ずに推測で話をしているに過ぎませんので。
見てもらって仮に仕様と判断されても、これだと正直言ってカクカクして見づらく不満であると言う要望ははっきりおっしゃった方がよろしいかと思います。
そしてサービスからお店にその旨を連絡してもらうようにしてください。そうすれば、顧客不満足視点での判断がされる可能性がありますので。
書込番号:26197796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>Fire Stickはフレーム補完を自動で行いますので、
動きボケや尾引きなどフレーム補間にまつわる問題は、60Hzから120Hzへの補間時に発生します。fire TV stickは120Hzの映像信号は出しませんので本件には無関係です。
映画などの24Hzの場合はオリジナルフレームレートで表示することで補間の問題はありません。
書込番号:26198017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>リンゴリラッパンダさん
こんにちは。
ネット動画の映像に関してソニーって評価高いんですけどね(笑)
SONYのXRシリーズでない下位モデルの「HDRX1」エンジンを積んでるテレビで4倍速相当です。当然映像の処理能力はXRのほうが上です。
なんだか最近パナソニック推しの方(同一人物)が似たようなグッドアンサーを稼いでるのがおもしろいですね。
総じてSONYを無駄に落としながら(笑)
自分はあまり感じませんが、もしスレ主様のXR70に異常にカクつきがあると感じるならSONYにリモートサポートで実際に映像を観てもらってくださいね(^^)
初期不良の線だって捨てきれません。
工業製品ですから、ハズレを引いた場合は迅速に対応してください。
「初期不良があったからメーカーごと変えたい」というのは少し早まりすぎなんじゃないでしょうか、、、(汗)
ともかく、スレ主様の健闘を祈ります!
書込番号:26198046 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

映画やアニメで使われる24pのコンテンツを60pで出力している場合、Fire Stickだと自動でフレーム補完(複製や間引き)します。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/homewifi/1277101.html
書込番号:26198459 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>>24pのコンテンツを60pで出力している場合
前のコメントで指摘した様に、fire tvが24Pコンテンツを2-3プルダウンによる60Hz化で出力できる件と、スレ主さんの問題であるカクツキや映像映像の乱れの乱れは無関係です。2-3プルダウンでは動きベクトル検出によるフレーム補間は行いませんので。
fire tvによる60Hz化が本件の原因と考えて書き込みをした人がいるとしたら、それは間違いです。
fire tvが、24Hzを60Hz化すること自体は誰も否定などしていませんが、それ自体がissueである様に態々リンクを貼るのは、その様に話をミスリードしたいと言うことかも知れませんね。
書込番号:26198493 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>> 前のコメントで指摘した様に、fire tvが24Pコンテンツを2-3プルダウンによる60Hz化で出力できる件
→あなたはどこでそんなコメントしたんですか?
そして間引きに限らず補完もあります。
アニメの場合はFire Stickによる24→60時の補完により滑らかに見えるようになってる可能性がありますので、わたしはそれをコメントしただけです。
これ以上の粘着はご遠慮ください。
書込番号:26198790 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

では貴殿は無視して進めますので、レスなしでお願いします。
@24Hzのフィルムコンテンツを60Hzに変換する際は2-3プルダウンを用います。補間はしません。
A24Hzのフィルムコンテンツを120Hzに変換する際はフレーム数が5倍と整数倍になるので、倍速モードを選んだ場合、オリジナルフレーム以外に4フレームを追加で補間生成します。この場合動きボケや尾引きなどの変換エラーが生じる可能性があります。
B元24Hzで既に60Hz変換ずみのフィルムコンテンツの場合に倍速モードを選んだ場合は、一度逆変換で24Hzに戻してから、Aの処理を行います。
fire TV stickは120Hz出力は取り扱いませんので、@の処理になります。補間はしませんので本スレでスレ主さんが問題にしている現象とは関係ありません。
書込番号:26198830
0点



テレビ事業から撤退したり、外資に買われたり、海外メーカーに委託して出来たテレビを自社ブランドで販売してるだけだと聞いたんだ
唯一、海外の自社工場で作っているのがフナイぐらいだとゆう話を聞いたけど
フナイ以外は、テレビ事業からほぼ撤退したの?
4Kテレビが最後っ屁だったのか?
書込番号:25857155 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ド口ッセルマイヤーさん
こんにちは、まさにお書きの通りかと思います、しかしテレビ事業から撤退してるわけではありません。
パナ、ソニー、シャープほかOEMが多いのではないでしょうか?
書込番号:25857176
12点

パナやソニーも海外に自社工場があってそこで製造しています。
撤退したのは日立、三菱、ビクター位で他は撤退はしていない。
明日はまた違うアカウントですか?
書込番号:25857178
3点

>里いもさん
転売とあんまり変わらない気がするお(´・ω・`)
書込番号:25857180 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ド口ッセルマイヤーさん
転売と違うところは、計画生産によって多くの台数を発注して買い取ってることと、カストマーサービスをしっかりやってることかな。
書込番号:25857190
12点

>プローヴァさん
パナとソニーはまだ作ってたんだ
ワイくんの聞いた話だとソニーは数年前に海外と委託生産する事に切り替えて、パナは最近中国メーカーと委託生産する事に切り替えたと聞いたんだ
書込番号:25857191 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>里いもさん
アフターサービスしてくれるんだ
書込番号:25857196 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自社工場・OEM。
自社工場と言っても、部品の自給率はかなり低い。
違いは外見と味付けくらいだったりして。
書込番号:25857213
13点

>ド口ッセルマイヤーさん
こんにちは。
終わったまではいきませんが、日本メーカーはもう国内製造はほぼしていないと思います。
確かパナソニックは最上位機種等一部は国内製造をしていると思いますが、廉価グレードは既に海外メーカーに委託しています。
シャープやソニーも海外製造に移行し東芝は中国大手のハイセンスに事業を売却済みです。
書込番号:25857270
12点

価格競争で一度失敗しているにもかかわらずまた同じことをやっているのが日本メーカーです。今度こそ完全につぶれますょ。部門廃止なんてのはある日突然発表ですし。
生き残れるのはわずかでしょうね。
不思議なのはメインチップは仕方ないとしてもコンデンサーなどの電子部品がオール日本製というテレビがどこからも販売されないことがなんとも不思議なことです。なんかこだわりつくしたぜいたくな逸品もあってもいいんじゃないかと感じます。オーディオには贅沢な一品的なものがありますし。
今日、量販店に行ってびっくりしました。小型テレビの展示物がほとんどなくてみんな大型ばかり。この店舗終わっていると感じました。
小型テレビの客は二度と来ないでしょうね。小型テレビとて需要はあると思います。
書込番号:25857312
11点

最近は4k録画ができない未完成品を売るメーカーに落ちぶれた会社も有りますし、終わったと言って良いでしょう
書込番号:25857351 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

ソニーやパナは作ってるっていっても。パネルが全部中国か韓国なので……直にハイセンスやLG買った方がいいですよ
書込番号:26198589
7点



テレビについてです。
今までSONYの4倍速ブラビアのKDL40NX800を使ってました。 気に入ってたんですが、潰れてしまいました。 新しいテレビの購入をしたいと思い、家電量販店に行き店員さんに相談すると、SONYのXRJ-50X90Kをおすすめされました。概ねテレビ引き取り込みで155000円ぐらいです。
そして、その店で少し前のREGZA48X8900Lがテレビ引き取り込みで130000円でした。それは有機ELテレビでした。
テレビの使用は、ほぼゲーム(モンハン)と撮り溜めしたテレビ番組を見てるだけです。
店員さんはどちらでもいいと思うが、SONYを使ってたのならばSONYがいいかな?でも、有機ELテレビでこの値段はなくオススメであること、ゲームをするならどちらも申し分ないので、どちらでも良いとも仰ってました。SONYは液晶テレビのフラグシップモデル。東芝REGZAはハイグレードモデルと聞きました。
SONYは予算が少しオーバーしてしまっています。でも、頑張れば買えます。
どちらを購入したらいいでしょうか?
みなさんのご意見教えていただきたいですし、理由も一緒に教えていただけるとありがたいです。
どうぞよろしくお願いします
書込番号:26194092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ゲームをやられる方なら100%焼き付きが起こるので有機ELは余りお勧め出来ません…
他の書き込みと自分の経験から3から4年でゴミと化す様です。
書込番号:26194102 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

連絡ありがとうございます。
焼き付きのことは店員さんからも伺いました。
焼き付き防止のために、スクリーンセイバーが起動すると聞いてたんですが、そういうわけでもないんですね💦
色々知らないことばかりで教えていただきありがとうございます
書込番号:26194107 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スクリーンセイバーは余り効果が無いと思います。
ライフメーター等の焼き付きと画面中央下部はキャラクターが常時表示されるので色むらが起きます
書込番号:26194126 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

スクリーンセイバーが効果ないとは、全く知りませんでした。それで予防できると思っていましたので。
教えていただきありがとうございます
書込番号:26194148 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ムムムムックさん
こんばんは
画質優先なら有機ですね。海外ではゲーマーも有機を普通に使ってますよ。焼きつき防止ロジックがいっぱい組み込まれてるのでそうそう簡単に焼きつくことはありません。うちも3台有機ありますが一台も焼き付いてませんよ。
まあ工業製品ですし、運不運はあるのでわかりませんが。
書込番号:26194479 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます。
有機ELが焼き付きや寿命が短いと聞く中で、実際使用されている方のお話とても参考になります。
潰れたKDL-40NX800を調べてみると、15年近く使ってたのだなーって思うと、気に入ってたのもあり感慨深いんで、次も一生懸命考えて買いたいなと思って、みなさんに相談させてもらいました。
有機ELの寿命が3年から5年と知り、一日5時間視聴して15年から25年になると、過去の口コミでも見ました。その場合有機ELの寿命だけを見れば、今回潰れたテ
レビと同じになります。それに焼き付けにつきましても大丈夫そうだと伺い、とても安心できました。
書込番号:26194515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ムムムムックさん
>テレビの使用は、ほぼゲーム(モンハン)と撮り溜めしたテレビ番組を見てるだけです。
この2台ならREGAZA有機ですね。
ただ、こちらの最新型/MINIQ LED/量子ドット方が安いですね。
https://s.kakaku.com/item/K0001687246/
ゲームと録画視聴しかしないなら、TCLの方がハイコスパで、ゲームのプレイ時間が長い場合は、MINI LEDの方が安心感高いでしょう。
書込番号:26195359 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

TLCは店舗にはなかったので、意識したことなかったです。
いい機能で安いのであれば最高ですね。
何店舗か見て検討の方がいいと思いました。
でも、自分のスタイルに有機ELでも、大丈夫なんだな思いました!
書込番号:26195371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PC用有機ELモニタが販売されておりますから
寿命など質問して
問題ない感じなら有機ELで
なお、MINI-LED、有機ELは消費電力も確認してください
書込番号:26195561
15点

連絡ありがとうございます。
確かに消費電力まで意識していませんでした。
しかし、画像が綺麗と言うことから、消費電力は高いんだろうなーだて思ってたりはしてました(笑)
寿命に関しては、有機ELの寿命より先に、その他の基盤等の部品に寿命が来る的なことは店員さんがおっしゃてました!
書込番号:26195602 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ムムムムックさん
>それに焼き付けにつきましても大丈夫そうだと伺い、とても安心できました。
>寿命に関しては、有機ELの寿命より先に、その他の基盤等の部品に寿命が来る的なことは店員さんがおっしゃてました!
焼き付きはパネルの寿命や他の部品の寿命とは別に考えた方がいいですよ
どのメーカーも有機ELテレビは焼き付く可能性があること焼き付きは直せないのと故障じゃないから保証で修理できないことを書いてるはずだし購入店の延長保証も焼き付きは対象外だからその点は納得して買うべきだと思います
書込番号:26195621 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

連絡ありがとうございます。
焼き付きの可能性があること、その修理が対象外であることは、承知してます。
今回相談している有機ELについては、焼き付きや寿命がら液晶よりリスクがあるが、画像が綺麗であり、ゲームにも良いと言うことを考えるた結構なお買い得であることを、店員さんに教えてもらいました。
そして、金額で許すなら、SONYがいいと仰ってました。ところが予算オーバーな件もあるってことでして。
書込番号:26195629 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大きな金額の差ではないんですが、、
今まで使ってたテレビを伝えて、必ず倍速は必要ですね。またの機会が4倍速というもので、画像や映像の処理速度は各社のミドルクラス以上のテレビがいいこと。ゲームモードがあること。を踏まえて、この二つのテレビを紹介されたところです。SONYはもともとSONYを使ってたので、その中で適したものを紹介されました。REGZA有機ELは、SONYではないことや液晶ではない中で、映像の処理もなかなか良く動きにも強く、ゲームにも良い。ただしゲームをするなら焼き付きの可能性ごあるのと、寿命が液晶より短いとも聞きました。
画面のインチについては、前が40インチだったので、50インチでいいと伺い、50インチと考えてます。
他にも適したテレビがあればそれも候補なのだとおもうんですがね、、
大きな量販店でもないので、ヨドバシとかに行くともっと提案が広がるのでしょうか?
書込番号:26195638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ムムムムックさん
有機パネルの寿命はざっくり話半分でも5万時間程度なので27年以上は持つ感じです。パネルより他の基板などの方が先に壊れそうですね。
テレビの輝度劣化は海外サイト等でもライフテストされてる事例がありますが、少なくともLGディスプレイ製有機パネル採用機に関しては15000時間程度までは顕著な輝度劣化はありませんね。液晶機より全般的に劣化は少なく優秀です。サムスン製有機パネルは劣化が多いです。
ヨドバシはテレビを買うにはイマイチです。値切っても実売価格が高いですから。
提案力はお店というより良くも悪くも店員次第なのでなんとも言えません。
ただ、店員の提案って目的として少しでも高いものを売るための提案ですよ。
店員としては、最終的に制約してもらわないと意味がないので、提案というよりお客さんが欲しそうなものを勧めるのが鉄則なので、そこは要注意ですね。お客さんの話が長くなると店員も何を進めて良いかわからなくなる感じになりますので、そうなったら出直した方がいいです。口コミと同じく参考程度に聞くのが無難です。
買う場合は最終的にはやはり値段なので、首都圏なら池袋でヤマダとビックカメラの競合などが一般的です。
書込番号:26195768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ムムムムックさん
有機、液晶関係なく、、、
TVの故障サイクルは最近縮まっている傾向です。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001536394/SortID=26194420/
https://s.kakaku.com/bbs/K0001638756/SortID=26157459/
国産メーカーでも変わらないです。
パネル性能/寿命はあくまで目安なので、あまり気にしても意味がないです。
結局、TV選びはコスパ重視が一番正解。
高くても数年で壊れるリスクがあるなら、買い替えやすい価格帯で『今一番満足できる画質/サイズ』を選ぶのがベストです。
TCL P8K(55インチ)は、需要の多いボリュームゾーンに位置し、品質も向上してきているため、非常にコストパフォーマンスに優れたモデルです。
値切れば、もっと安くしてくれるでしょう(笑
書込番号:26195786 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>ムムムムックさん
>焼き付きの可能性があること、その修理が対象外であることは、承知してます。
そこを承知していれば問題ないですね
焼き付き故障じゃなく車の傷とかみたいなものだから焼き付きが起きたとしてもテレビが映らなくなる使えなくなるわけじゃなくて
気になるか気にならないか気になったときに我慢できるか我慢できないか我慢できなくなったとき保証は使えないから買い換えるか修理するかということになる話ですからね
書込番号:26195916 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

みなさん、コメントありがとうございます。
私としては、テレビに詳しい皆さんの知識をお借りして、どちらの製品が自分に合っているかを判断したく、相談させていただきました。
そのため、特定の方に責任を求めるような意図は一切ありませんし、誰かを責めたり、意見に責任を持ってもらいたいとは思っていません。
あくまで「参考として意見を伺いたい」という気持ちで投稿しましたので、どうかその点をご理解いただけますと幸いです。
これからもぜひ、アドバイスをいただけたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。
書込番号:26196540 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

皆さんありがとうございました。
本日有機ELのテレビ購入してきました。
明後日到着です。
ありがとうございました。
書込番号:26197303 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55HX950 [55インチ]

買取査定は製造年のラベルをみてやっているようでした
トレファクだと3年落ちで確か最低5000円でした
ワタシのレグザは5年落ちでしたので3000円でした
もっとも指定家電なので処分費だけでも3000円くらいに運搬費も取られます
書込番号:26196588
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 55U8N [55インチ]
質問です。
分かるものがありましたら回答お願いします。
@おやすみタイマーはありますか?
ある場合、毎日〇時〇分にoffと細かく設定出来ますか?
それとも、30分後・1時間後等決まった時間で、かつ毎回設定しなければいけませんか?
Aアプリの使いすぎから守る保護者による使用制限の設定は可能でしょうか?(暗証番号等)
B現在BRAVIA 55X9000Eを、汎用壁掛けユニットで取り付けていますが、55U8Nに適合するか分からず…。
適合するかどう調べればよいでしょうか。
以上、よろしくお願いします。
書込番号:26195531 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ラスベガスベガスさん
>@おやすみタイマーはありますか?
オフタイマー(おやすみタイマー)は30分60分90分120分で毎回設定しないとダメですね
メニューからタイマー>オフタイマーを選ぶだけだからそんなに面倒じゃないですよ
自動で電源を入れるオンタイマーは1回だけ、毎日、月曜日だけ、月〜金みたいな感じで細かく設定できます(他にチャンネルと音量も設定できる)
>Aアプリの使いすぎから守る保護者による使用制限の設定は可能でしょうか?(暗証番号等)
パスワード(4桁の数字)を入れないとYouTubeを使えなくするみたいなのはできます
今のハイセンステレビはアプリごとに設定できるようになっていてYouTubeとTverとAbemaだけとかもできます
使わせたくないやつを設定する使い方じゃなく契約してないやつを設定してボタンを押してもアプリをスタートさせないのも便利ですよ
>B現在BRAVIA 55X9000Eを、汎用壁掛けユニットで取り付けていますが、55U8Nに適合するか分からず…。
55U8Nは壁掛け用の穴が横400縦200だから今使ってる壁掛け金具が400×200に対応していたら使えるし対応していなかったら使えないですね
400×200だったらほとんどの壁掛け金具が対応しているとは思いますよ
書込番号:26195586 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>ラスベガスベガスさん
こんにちは
1は、◯◯分後の設定を毎回です。
3は、今の金具が使える可能性は高いですが、背面形状を見ながら、
・ケーブルの取り出し口に干渉がないか
・金具の上下がテレビの上下にはみ出さないか?
・上記問題なく出来た時にテレビ自体の高さは快適なレベルか?
をチェックしながら取り付けが必要です。高さが良くない場合は壁側の金具の位置を調整する必要があります。
また、背面より奥まった所にネジが切ってある金属フレームが多いのですが、その場合スペーサーが必要です。金具に同梱されてたりします。
またハイセンスの場合下向けに仰角をつける設置はメーカーが禁止してます。
この辺り実際に壁掛けをやったことがある人なら普通に考えるべき点です。壁掛けはネジがつく確認だけで終わりじゃないですからね。
DIYでやるなら現物を見ながら構想するのでも良いですが、壁掛けしない状態でテレビを置いておく場合は、付属スタンドをつけておくなど安全に配慮されてください。
書込番号:26195673 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マヨポンくんさん
>プローヴァさん
ご回答ありがとうございます!
大変参考になります!
追加で質問です。
Aパスワードは画面上の数字を選択して押しますか?
リモコンのボタンを押して選択しますか?
前者だと5歳以上だと覚えて自分で解除できそうですよね。
B取り付けれる可能性は高いのですね。
確実なのはテレビを外して確認するしか無いですよね。
書込番号:26195951 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ラスベガスベガスさん
>Aパスワードは画面上の数字を選択して押しますか?
リモコンのボタンを押して選択しますか?
YouTube(アプリ)を使うときはYouTubeボタンを押すかホーム画面からYouTubeを選ぶのどちらかになるんですがどちらを選んでも「暗証番号を入力してください※※※※」の画面が出てきてリモコンで4回ボタン押したらYouTubeの画面が出てきます
数字を押しても1234みたいに数字が出てこなくて※※※※のままだからボタンを押すところを見られなかったら大丈夫だと思います
書込番号:26195978 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>マヨポンくんさん
安心しました。
ありがとうございます。
書込番号:26195980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ラスベガスベガスさん
はい。
取り外して現物確認ですね。
書込番号:26196756 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





