
このページのスレッド一覧(全30565スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 3 | 2025年4月7日 10:22 |
![]() ![]() |
19 | 4 | 2025年4月7日 04:45 |
![]() |
130 | 21 | 2025年4月6日 14:34 |
![]() ![]() |
10 | 8 | 2025年4月6日 06:20 |
![]() |
21 | 3 | 2025年4月5日 15:04 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2025年4月4日 20:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ワイくん家の壊れた液晶テレビは13年ぐらいもったけど、8年超えた辺りから蛍光管のバックライトが少し暗くなり
10年超えた辺りから偏光シートが劣化したのか、気になるぐらいもっさり映るようになった。
油汚れを薄めた中性洗剤で年に1回落としてたから、それが悪かったのかも(^-^;
普通は偏光シートはどれぐらいもつものなの?
もし、テレビが壊れず20年使ったとして、偏光シートは20年経っても、映りが気になるぐらい劣化しないものなの?
書込番号:26137564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使用期間・外光のさす時間(紫外線がTVに当たる時間)・窓ガラスの厚さ・色・単板か・透明ガラスか・紫外線の透過率など。
などで変わるでしょう。
もしかして、湿度によってもフイルムの劣化がかわるかもしれません。
書込番号:26137593
10点

>大物タレントUやっちゃいなよさん
普段画面に直射日光が当たる様な環境でなければ半永久的に持ちます。そもそも劣化してもコントラストが低下することはあってももっさりはしないかと。
書込番号:26137822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

10年とかの期間ではなく短いスパンの計り方で時間で計りましょう。
書込番号:26137969 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



4Kテレビが出た頃は、国産のブランドテレビでも地上波がぼやけてたのに
今は、よく知らない海外メーカーでもぼやけなかったりする
安くて高性能な4K画像エンジンが出回ってるの?
テレビ局がコーディックを変えて、4Kにアプコンすることを想定して作られた、ぼやけづらい信号を送り出してるの?
書込番号:26137147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

努力の賜物ですね。
誰が努力したのかは不明です。
書込番号:26137148 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

大物タレントUやっちゃいなよさん
>4Kテレビが出た頃は、国産のブランドテレビでも地上波がぼやけてたのに、今は、よく知らない海外メーカーでもぼやけなかったりする
デジタル放送に適した番組を放送しているからであり、テレビの進化というより、放送局側の選択。
CM、通販番組が分かりやすい。
書込番号:26137693 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65Z870N [65インチ]
購入して配達してもらったのですが、組立を自分で出来ると思いナメてかかったら画面割ってもうた、、
修理いくら位するんやろ、、
皆さんお気をつけて、、
似たような方いませんか??
書込番号:25866055 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ちゃんちゃんたいさん
こんにちは
ご愁傷様です。
10万以上は するでしょうね・・・
書込番号:25866072
9点

合計18万…
書込番号:25866094 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>組立を自分で出来ると思いナメてかかったら画面割ってもうた、、
>皆さんお気をつけて、、
お気の毒ですが、どんな具合に「画面割ってもうた」んですか?
修理代が判らず申し訳ないんですが、
もし「画面割ってもうた」原因を教えて頂ければ、私だけでなく多くの方々の参考になるでしょう。
書込番号:25866095
10点

18万・・・
使える保険はないのでしょうか・・
家財保険とか・・
書込番号:25866097
10点

>ちゃんちゃんたいさん
もしカード払いなら、使用したカードにショッピングカード保険が付帯してることもあります
書込番号:25866104 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

メーカーに問い合わせたほうが確実です。
書込番号:25866114
8点

>ちゃんちゃんたいさん
>修理いくら位するんやろ
10万以上はかかるのでは
メーカーに問いあわせた方が良いのでは。
書込番号:25866156
8点


問い合わせたら修理担当から連絡待つのに3〜4日くらいかかるみたいです。
萎えますわ
書込番号:25866168 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昨日買って今日配達
ヤマダ電機で27万
泣きそうですわ
書込番号:25866171 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ちゃんちゃんたいさん
こんばんは
ちょくちょくこういうケースあるみたいですよ。
薄型テレビは持ちにくいですからね。
落としそうになってぎゅって画面を指で挟むとパリって行きます。直下型バックライトは中空構造なんですよ。65型は流石に一人では無理があるでしょう。
ヤマダで買われたなら無料の設置サービス受ければよかったのに。
残念ですね。
書込番号:25866210 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ちゃんちゃんたいさん
お気の毒です。
65Z870Nは見つけられませんでしたが、65Z870Mのパネル交換費用は192,000円〜127,000円(税込)とのことです。
https://www.regza.com/support/repair-diagnosis/category/problem/detail?model=65Z870M&problem=20&diagnosisCategory=2
書込番号:25866265
7点

>bebezさん
めちゃくちゃ助かります!
新しい機種なので20万以下なら修理します、、、
書込番号:25866294 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

心優しいサービスさんに当たると作業が面倒いから丸っと交換してくれるかもです。
但し、基本は新品ではなく修理上がり品。
見た目は新品みたいに見えます。
修理上がり品がない時は本当の新品が来ます。
運…かな?
書込番号:25866347 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ワイくんは、43インチ自分で設置したけど、これ以上大きいとひとりじゃ無理だと感じたんだお
65インチは無茶だお
書込番号:25866394 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>森アーティさん
購入前の55インチまでは一人で設置できたんでうぬぼれてました(T_T)
書込番号:25866477 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ちゃんちゃんたいさん
YouTubeのTVS REGZA公式チャンネルさんで設置に関してパネル破損を防ぐ注意事項を動画にしていますね。
https://youtu.be/8TkTQDIbo94?si=80lybs6yEUxa3iRg
書込番号:25866534 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スレ主さん
事故の原因に対する私の質問に、早速お答頂き誠にありがとうございます。
>一人で組立、持ち上げ等してましたので持ち上げる際画面を握ってしまったことが原因かと、、
そうでしたか・・・、確かに65インチともなれば30kg近くにもなる様ですからね。
自分も時に移動したりしますが、その辺を気を付けたいと思います。
いずれにせよ、スレ主さんには今後何らかの損失補償が成ると良いですね。
書込番号:25866766
5点

大型テレビの移動は大変ですね。大きなサッシのガラスと同じですからなおさらです。ベゼルも薄いし(サッシの枠は太いの)に考えただけでもぞーつとします。板ガラスもそのままでゆするだけでパリッと割れますしね。
書込番号:25866774
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 43E6K [43インチ]
レコーダーでも同じの録ってて
レコーダーは15倍でたくさん録ってるから
テレビのDRの方が綺麗かなと連ドラ予約で録ってるけど、追跡キーワード設定しないとちょいちょい録ってくれない
ワイくんとしては3パーセント以外ぐらいの確率で録れないぐらいかなと思って使ったのに10パーセント超えてそうな気がする
なんで、連ドラ予約はこんなにポンコツなの?
レグザでもこのていたらくなの?
ハイセンスだけポンコツ?
書込番号:26134903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

また始めるの?
録画ソフトの完成度が低い、履歴の蓄積や録画応用の対応の低さなど。
不満がありスキルがあれば、自分で作れば。
この際、映像情報を見るのをやめれば、済む話では。
NHKの訪問に悩まなくてもよくなるし。
書込番号:26134978
3点

いえいえ
ハイセンスもレグザも連ドラ予約はこんなものです
連ドラ予約時に次週の番組が予約されているかの確認は簡単なので、確認して予約できていなければそのまま追跡キーワードを編集して、録画予約作業を完成、完了します
機械がポンコツでも、機器にスマートな動作を求めないポンコツな人間なので、追跡キーワードの編集は気になりません
パナソニックは連ドラ予約はバッチリで録り漏らすことはないと喧伝されているから、パナソニックに切り替えを検討されても良いかもしれません
書込番号:26134996 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>MiEVさん
無茶だよ
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
レグザは連ドラ予約がダメだったんだね(/_・、)
ハイセンスでも家にある古いのは、日立っぽいUI入ってて毎週予約でもほとんど録れるのに、レグザUIは残念だ
書込番号:26135036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うちの10年以上前のREGZA Z1も連ドラ予約は時々外すようです。
なので絶対に漏らしたくないドラマは、番組表から1話ずつ個別に録画予約しているようです。嫁さんの話ですが。
10年以上経っても変わんないんですね〜・・・
関係ないですけど、仕事で愛用しているCADソフトはもう30年ほど使ってて、毎年バージョンアップしてるんですが微妙な不具合というかクセのようなものはいつまで経っても変わらないです。
まあ、ソフトウェアの世界もそんなもんなんでしょうね。
書込番号:26135270
4点

Z1の取扱説明書の操作編を読みましたが…
連ドラ予約は予約後の確認と、必要なら追加操作で録り漏らしは有り得ないでしょう
連ドラ予約の操作完了後に番組表に復帰したら再び決定ボタンを押せば次回以降の予約を確認できます
想定通りに次回以降の予約が為されていれば終了
そうでなければ連ドラ予約の設定変更に移行する
追跡基準と追跡キーワードが重要です
追跡キーワードは番組タイトルだけ先頭一致にする
追跡キーワードの文字列の末尾に移動する
バックスペースでサブ・タイトル他を削除する
それで録り漏らしは発生しないと思います
追跡基準を適切に設定しないと(例えば毎日に設定すると)、録るつもりのない日時も番組の放送予定がなくても録画予約の対象、候補になるから、他の録画予約とバッテイングして警告を受けます
予約強行なら他の録画予約を失うし、
そうでなければ連ドラ予約はできないし
もしも、そういうこともあっての使いづらさからの連ドラ予約ではなく、個々の予約であるならば
連ドラ予約を理解すれば、録画予約は簡単確実です
Z1の番組表の文字列を検索して番組を探す機能は今は無いだろうないから、そうであるならば機能は削減、退行でむしろ昔の機種の機能と動作の方が良かったかもしれません
連ドラ予約で考えられる動作は既に完成済みでしょう
むしろお任せ録画等の方が使いこなせないでしょう
CADソフトは、新しい機能追加は何年来ないのでは
作画、作図や出力等では、同じ結果を得られる操作は幾つもあることはあります。機能は把握はしていても、操作は覚えきれないほどにあることも
不都合を感じていても、他の解法が用意されていることはあると思います
書込番号:26135337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「追跡キーワード設定」しても日曜日の夜八時特定チャンネルで連ドラ予約ができない(再現性あり)だと無理かと思います
「追跡キーワード設定」で連ドラ予約ができる場合はその都度追跡キーワードを設定(修正)すれば良いと思います
連ドラ予約不可の例
(日)PM8:00−PM8:45 べらぼう−蔦重栄栄華乃夢噺〜
連ドラ予約可
(土)PM1:05−PM1:50 べらぼう−蔦重栄栄華乃夢噺〜
書込番号:26135463
0点

>ダンニャバードさん
ご長寿なテレビだ(o・д・)
>zr46mmmさん
なんだろうね?
べらぼうのべを番組表の担当者が間違えてカタカナのベにでもしてるのかな?
書込番号:26136010 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

べらぼうの連ドラ予約の可と不可はその通りだし、
自分の利用するレグザでも再現性はあるし、
おそらくはレグザに限らず他社のテレビとレコーダでも再現性はあるでしょう
昨日の土曜に土曜と日曜のべらぼうを録画予約
・土曜日の予約結果
予約当日昨日の土曜と次週の土曜は予約されている
・日曜日の予約結果
予約当日翌日の日曜は予約できその次の日曜は不可
翌日の今日になっての予約状況
・日曜べらぼうは本日と来週日曜で予約できている
昨日の土曜に日曜のべらぼうを連ドラ予約したら、
翌日の6日の日曜日は予約はできても、
13日の日曜は8日後で、番組表の情報がありません
予約ができるはずもありません
レグザに限らず他社のレコーダでも多分
予約当日の土曜日の翌日の今日の日曜日になれば、
昨日の土曜に連ドラ予約した日曜日のべらぼうは、
今日日曜と来週日曜のべらぼうは予約できています
今日になり来週日曜の番組表の情報を得られたら、
昨日土曜の録画予約では予約できなかった13日は、
今日になって予約されています
連ドラ予約では普通の動作だと思います
書込番号:26136434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55FZ950 [55インチ]
ソニーの学習型リモコンの機種が不明ですが...
メーカー別設定があるはずなので、パナソニックに設定すれば、かなりの設定は自動でされるはずです。
書込番号:26135588
10点

RM-PLZ430D/PLZ530Dに関しては、下記で確認して下さい。
https://www.sony.jp/support/av-acc/howto/movie/002.html
書込番号:26135591
11点

>プクプクぱぱさん
こんにちは
・SETを押しながらTVを押す → はなす(ボタンが点灯する)
・順番に、8 2 0 2 と押す
書込番号:26135701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R3 [32インチ]
【困っているポイント】
スタンドの取り付けに使用するネジをなくしてしまいどのようなネジを用意すれば良いのか分かりません。
【質問内容、その他コメント】
お分かりになる方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいです。
書込番号:26132351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スタンドをホームセンタに持ち込んで、ネジ穴に嵌りそうなネジを幾つか選んで挿して締めてみる
ミリネジだと思います
径3ミリ、4ミリ、5ミリか6ミリくらいではないでしょうか
ネジ長さは適当に
不安があるなら長さを幾つか選ぶ
1本は安いから
無駄になるのが嫌なら、家とホームセンタを往復して無駄のない買い物をする
ホームセンタまでの距離と時間、および交通費と比べて1回で済ませたければ、サイズは幾つか求める
ネジ穴とネジ深さを測ったり、家にあるネジをはめてみたら、選択範囲は狭められるでしょう
書込番号:26132435 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ご返答ありがとうございますm(_ _)m
参考にさせて頂きます。
書込番号:26132456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早期のご丁寧な返信本当にありがとうございました。
書込番号:26132497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おかか3さん
こんにちは
スタンド取り付け用と本体取り付け用の大小2種類のネジが必要みたいです。
ですがネジの規格について組み立て説明書に記載がありません。
なので、テレビ本体とスタンドをホムセンなどに持って行って現物合わせするか、メーカー客相に聞く感じになろうかと思います。
書込番号:26134645 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご丁寧に有り難うございました。
参考にさせて頂きます。
書込番号:26134838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





