
このページのスレッド一覧(全30586スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 4 | 2009年5月30日 13:55 |
![]() |
1 | 4 | 2009年5月30日 12:15 |
![]() |
4 | 5 | 2009年5月30日 09:36 |
![]() |
0 | 3 | 2009年5月30日 09:28 |
![]() |
5 | 18 | 2009年5月30日 01:14 |
![]() |
1 | 6 | 2009年5月30日 00:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-23S2000 [23インチ]
デジタル放送の双方向サービスが利用できること以外
特に何も起こらないと思います
書込番号:9624205
1点

万年睡眠不足王子さん、返信ありがとうございます。
そうですか。。。
逆に電話回線以外でも双方向サービスが受けられるということを初めて知りました(笑)
ありがとうございました。
書込番号:9625224
0点

ちょっとググってみました
http://bana.seesaa.net/article/24789819.html
上記HPによれば双方向サービスって
電話回線と「一緒に」LANもつなぐと
よりいっそう充実するって意味合いみたいです
ちなみにぼくのREGZA(26C3000)には
電話回線もLANもつないでいませんし
そもそも双方向サービスって使ったことがありません
まあその辺は個人の好き好きでしょうが^_^;
書込番号:9625307
0点

そうですね〜
自分も実際紅白のときに使って以来です(笑)
まだ、現段階では活躍する場はないかもしれませんね。
書込番号:9625333
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]
外付けの2.5インチハードディスクをもっています。
USBケーブルが通信用と給電用の二股になっています。
パソコンではUSBポートを2個使って、外部電源不要で動作します。
同様にテレビ本体から、給電して貰って、
外付けハードディスクを録画に使うことはできますか?
ちなみにハードディスクケースは
http://www.scythe.co.jp/accessories/kamazo-esata25.html これです。
0点

電源の供給だけなら、画面向かって右側のキーボードなどを繋げられるUSBポートが有ります。
ココから電源供給として取ることは可能かも知れません。
ただし、距離があるので、延長ケーブルなどと併用する必要があるかも知れません。
また、実際に使えるかは、繋いで見ないと解らないようです。 >元々の用途では無いので電力量が足りるか...
容量の問題からも、2.5インチのHDDは、自分としては余りお勧めできませんが...
書込番号:9623677
1点

こんにちは、ハードデスクに刺す付属のラインの四角い方だけパソコンにつないで起動するかと思いますけれど。
丸い方が電源供給で、パワーアップのためですから大作業をしなければ、四角い方だけでも一応きどうしたり読み込んだりは出来るかと^^;
で、丸い方は
http://store.shopping.yahoo.co.jp/joshin/4981254507476-44-7680.html
こういう感じの製品で、差し込み口に合う物があればそれでけっこうでしょうし、ちょうど良い物が無ければ、自立で電源供給できるUSBハブを買い、電源供給のUSBをそちらにつないでも大丈夫かと思います。
http://item.rakuten.co.jp/727s/u2h_fc014sbu/
書込番号:9624166
0点

TVは前機種でHDDも違うので参考程度に考えてください。
37Z7000にてI/Oのケース(中身2.5HDD60G)にて
USBHDD端子に接続=電源ランプは点灯しますが認識せず(HDDの回転音がしないので電力不足の様)
上記+キーボードUSBより給電(通信用と給電用の二股ケーブル使用)=普通に認識し録画再生とも問題なくできました。
書込番号:9624454
0点

まだ、購入していませんが、取扱説明書を確認しました。
名無しの甚兵衛さんのおっしゃるように、
USB端子同士が離れているので、二股ケーブルはあきらめます。
付属品の中に、eSATA用に電源専用USBケーブルがあったので、
これを使ってみようかと思います。
ビデオデッキしか持っていないせいか、
番組はほとんど録画していません。
2.5HDDはノートパソコンのHDDを換装した際、余ったモノです。
ほとんど使っていないので、有効利用できそうです。
書込番号:9624960
0点



あまり三菱を気にしたことがなかったので満足度ランキングに驚いています。
モノ雑誌などでも評価が良いことはあまりないし、実際どうなんでしょう?
正直、ほとんど気にしたことがなかったので量販店でも見たことがありません・・・
0点

はじめまして、(百聞は一見にしかず)一度実際に見て下さい。
特徴は(MZW200シリーズ)光沢パネルとオートターン、5.1サラウンドです。
書込番号:9607713
1点

ちょっと気にして見てみます。
音がいいんですかね、今使っている東芝は音が聞き取りにくいです。
>ぎるふぉーど♪さん
意味深な感じですが・・・
書込番号:9615603
0点

不特定多数の購入した売れ筋製品の評価の平均点と、探してでも買いたいという少数の方の意見の平均点を比べれば満足度は当然後者の方が高くなるものです。
母数が違うから、数字のマジックと言えるでしょう。
でも、実際三菱機は実力も持っているとは思っております。。。
書込番号:9624308
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
なんかため息でますねぇ・・。いろんな意味で。
・・・気を取り直して。
ここでの価格が急騰してびっくりしていたところ、
ビックカメラのサイトで
219,400円でポイント15%( 32,910P )、実質186,490円というのを発見しました。
ただし、HDDや5年保証なし。
そこで、ビックカメラの店舗に行ってきました。
最初はポイント込みで230,000円くらいを提示してきたので、
ネットではもっと安かったことを伝えると、
すぐに同じ条件を提示してきました。
それから交渉した結果、
214,000円ポイント15%、実質181,900円で、HDDや5年保証つき、
という条件を出されました。
今の価格コムの値段からすると、いい条件ではあると思いますが、
いままでの諸氏の交渉結果からすると、まだまだだと考え、
帰ってきました。
明日、この条件を持ってヤマダに行こうと思っています。
実質17万くらいにならないかなぁ・・・?
最近、購入したという情報が少ないような気がしますが、
みなさんどうされているのでしょうか?
この調子だと、ボーナス商戦も期待できないように思えませんか?
0点

下方のスレにも書き込みしましたが、
私は5/15 LABI渋谷で、支払価格218000円 ポイント28% 実質156960円で買いました。
買い替えなのでエコポイントが23000+3000付きますから、正味130960円ですね。
勿論、500GのHDD+5年保証、送料と設置料は無料です。
交渉時間は10秒でした。
まだ変わらない気がするので、LABI渋谷に行かれては???
書込番号:9624079
0点

私はラビ渋谷にて、5/16 215,000- 28P HDD+5年保証でカード払いでも、同じポイントで変えました
(カードだと通常ポイントが▲2Pされるみたいです)
5/26にちょっと価格調査で、買ってないふりして交渉しましたが、同価格はちょっと・・・・って
反応がありました(10秒しか交渉してません)
でも 5/22からHDD+5年保証に追加で、シンプルリモコンが付きますよ
(リモコンはラビ渋谷でありましたが、他店は見てないのでわかりません)
5/27にまた行って、5/16に買って配送は28日でしたので、リモコンほしいとお願いしたのですが
5/22からお買い上げの方のみですと、断れましたよ
今値上がっていて、代わりにリモコンを付けてるといってましたよ・・・・
参考になればです ○┓
書込番号:9624116
0点

ありがとうございます。
福岡在住ですので、LABIは行けません・・・。
関東圏の方がうらやましいです。
一応、ここの情報を持ってヤマダに行ってみます。
書込番号:9624283
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
外付けHDDのことなんですけど8個まで登録できてそれからは消去されるってなってますが
9台目から増やせないってことですよね?
みなさんどうしていますか?
自分としてはメディアに焼かずにHDDを増やしていこうと思っていたんですが・・
0点

REGZA Zシリーズの同時LAN接続して登録認識は8台ですが
登録解除、再登録すれば無限です
私は42ZV500ですがテレビ直接接続USB HDD 1TB
LAN HDD 500GB
PCにUSB HDD 1TB×2台
LAN認識HDD合計3台ですが次は1.5TBか2TBを買おうかと思ってます
また、DTCP-IP対応HDDも
さすがに8台への道のりはまだまだですが
書込番号:9618905
0点

2TBのUSB-HDD、IODATA、HDC2-U2.0を使用しています。
できるだけ大きな容量のHDDを1つだけつけてどんどん録り溜める。。。
HDDが飛んだら全部パァですが・・・・
8TBとか16TBとか売ってないかな・・・・交換不要・・・・
書込番号:9618949
1点

消えてしまっても諦めがつくものならHDDに残しておくのもいいと思いますが、
いつまでもずっととっておきたいものなら、HDDはあまり信用しないほうがいいと思います。
書込番号:9618959
1点

ありがとうございます
つまりLAN接続で登録して録画でいっぱいになりそのHDDの登録を解除しても
HDDを保管して再度登録すればその録画内容は消去されないで視聴可能ってことですか?
USBではどうですか?
8台しか残せないとなると気軽に残せないストレスになるというかショックです
8台は少なくはないですが今後のことを考えると到達し得ると思いますので
書込番号:9618974
0点

mixiシュウさん
それだと高いですよね
1テラだと1万円でBDより安い位になりますが
05さん
まあそうですね
消えるなら諦めるか・・
書込番号:9618986
0点

b1ueskyさん
再度登録すれば全然大丈夫ですよ
REGZAリモコンで8台登録・解除・再登録ですから
PC側で削除したりするわけでもREGZA側でHDD内を削除するわけでないので
消えないですょ
REGZAに直接接続のUSB HDDは同時接続1台だけですが
記憶は8台してくれるのでUSB端子に抜き差しで複数使えますよ
9台目以降はUSB HDD内を初期化と理解してます(取説を読むかぎり)
なんせ9台で試してなくて(笑)
書込番号:9619575
1点

NASをRAID5で組めば問題なし。
UPSを付けておけば更に安心。
ちなみにNASはHot swap対応にすれば楽。
1.5TB×4を4.5T RAID5とかがお勧め。
書込番号:9620380
0点

にじさんさん
9台目以降はUSB HDD内を初期化と理解してます(取説を読むかぎり)
すいませんこれの初期化ってのがよくわからないです
sun fishさん
ちょっと聞きなれない単語ですがそういう手段もあるってことですか
書込番号:9620754
0点

b1ueskyさん
USB HDDをREGZAに直接接続したら始めに「初期化しますか?」って
聞いてきます
その初期化と同じです
現実問題、9台を抜き差しはあまり考えられませんが (;^_^A
書込番号:9620796
0点

NAS等の用語については
http://e-words.jp/w/NAS.html
などをご参考下さい。
比較的信頼性の低いパーツであるHDDの冗長性を確保する場合
RAID化(0を除く)すると効果的です。
書込番号:9621019
1点

TV本体を交換するとUSBHDDは見れなくなりますがLANHDDはどうなるんでしたっけ?
買い換えや修理したときが怖いです(汗)
書込番号:9621362
0点

にじさんさん
すいません 初期化したらこれまで録画したものが消えてしまいませんか?
書込番号:9622617
0点

b1ueskyさん
そうですよ、初期化しちゃうと消えちゃいます
ですので、USB HDDは9台以上複数使うより、LAN上のHDDに
ダビングしたほうがいいですね
私はPCにUSB HDDを接続して、TV直接接続のUSB HDDからダビングして
保管庫みたいにしてます
書込番号:9622661
0点

にじさんさん
え!やっぱり普通につかっていると8台までしか残せないということですか
>再度登録すれば全然大丈夫ですよ
REGZAリモコンで8台登録・解除・再登録ですから
PC側で削除したりするわけでもREGZA側でHDD内を削除するわけでないので
消えないですょ
これってすいませんどういうことですか?
PCにHDDをつないでやるのはいいですね!
>私はPCにUSB HDDを接続して、TV直接接続のUSB HDDからダビングして
保管庫みたいにしてます
暗号化されてるとありましたがPCで録画項目を移動できるんですか?それならずいぶん安心できます
つまり登録HDDはひとつにして
その録画データをPCでMOVEすればいくらでもってわけですね?
RAID化勉強になりました
この方法ならHDDの個数に左右されませんね
しかし高い・・
書込番号:9622813
0点

b1ueskyさん
話がややこしくなりましたが先程の初期化の話は
TVに直接接続するUSB HDDの話ですよ
USB HDDは同時接続1台
REGZAに認識記憶してくれるのが8台
LAN HDDは同時接続8台
REGZAに登録できるのが8台なので9台目以降は登録を解除すれば
他のLAN HDDを増やせます
解除したLAN HDDを再登録できます
PCで移動もできますがファイル名なので
番組名がわからないですから
TV側で番組名からダビング項目からダビング先HDDを選べばできますよ
書込番号:9622927
0点

文章で伝わりにくいので写真を撮ってみました
機器の登録画面にありますように
TVのメニューボタンから
LANに繋がっているHDDを認識する画面なのですが
LAN1がLAN HDDです
LAN2がPCの共有フォルダです
LAN3がPCに接続しているUSB HDDです
LAN4がPCに接続しているUSB HDD 2台目です
リモコンの決定ボタンで画面左のチェックマーク入り切りで登録解除が簡単に
できますよ
登録解除で無限ではありますが
現実問題100台も繋いでいる人はいないとは思いますが(^^;)
また、もうひとつの写真はダビング画面です
録画リストで「緑ボタン」を押したらダビング先を指定できます
LAN4の「ドラゴンボールGT」はLAN4内にフォルダ作成しているので
そのフォルダも出ています
また、その下にRD−S503もありますので
DVD目的の場合にはここでダビング先に指定できます
書込番号:9623214
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32F5 [32インチ]
この機種ではbなくKDL-32E2000を先週修理したのですが、
昨日、携帯電話の番号で修理のアンケートに応えてほしいと電話がかかってきたので
応えてしまったですが、今考えると、本当にソニーから電話がかかってきたのか不安
何人できたとか代金はいくら払ったとか、
そういうこともわからずアンケートの電話をしてくるものか
同じような人はおりますか。
使い始めて2年しかたっておらず、代金を値引いたのが原因であろうか
0点

怪しくです、アンケートでは個人情報は答えない方が無難です。
書込番号:9618619
0点

話がよく見えないのですが、携帯電話でアンケート調査はしないと
思いますよ
代金がいくら、とかなら、ソニーがソニーに聞けばいいことですから
ソニーの電話ではなかったのでは?
書込番号:9618637
0点

>何人できたとか代金はいくら払ったとか、
自社のサービス部門に聞けば判ることですよね。
おかしな話です、
たとえば、サービスの対応はどうでしたか?
その後、再発等のトラブルは?
といった内容ならわかりますが・・
↑これはシャープさんでは実施されてるようです
書込番号:9618674
0点

?疑問として
なぜに携帯なのか
なぜにデ爺さん宅で修理あったことが判ってるのか?(→たまたま見てた?)
修理金額を調べて後日、請求するオレオレ詐欺まがいカモ?
ご注意願います、。
書込番号:9618699
1点

確かに携帯というのが・・・。
ですが別の部門がお客様に何かしらの連絡を
してくる可能性はありますね。
ソニーはどうだか不明ですが、私の知る限り、
トヨタ(思いっきり車ですいません)は
書面でアンケートを良くよこしてましたね。
今はなかなか安心できない時代になってしまいましたね・・・
書込番号:9619157
0点

回答をくださった皆様方、感謝します。
また、なにか不信なことがあったらならば、警察に相談してみます。
書込番号:9622989
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





