
このページのスレッド一覧(全30586スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2009年5月29日 07:23 |
![]() |
2 | 3 | 2009年5月29日 03:51 |
![]() |
2 | 5 | 2009年5月29日 02:59 |
![]() |
2 | 2 | 2009年5月29日 02:02 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2009年5月29日 00:11 |
![]() |
2 | 3 | 2009年5月28日 22:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビとブルーレイレコーダーを買おうと思うのですが、今はどちらか買うお金しかありません。今買うならどっちがいいですか?またどちらか買った場合もう片方を買えるのは7月下旬です。両方買えるまでためて夏に買ったほうがいいですか?今と夏では差が大きいですか?テレビはパナソニックの32型のX1か東芝の32型のC8000で、レコーダーはパナソニックのBW750にしようと考えています。できれば理由を書いて返答をよろしくおねがいします!
0点

ちょこっと助言。
もうじきボーナス商戦が始まるから!
ものによってはその時期が安いよ。
書込番号:9617838
0点

すぐ欲しいならボーナス1回払いという手もありますよ
(悪魔の囁き)
書込番号:9617991
1点

>今買うならどっちがいいですか?
自分ならBDレコーダーの方を先に勧めます。
理由は、
・録画→保存を先に始めることが出来るため。
保存したものは後からでも高画質で見ることが出来ます。テレビが先だとこの高画質を残したくなる可能性大。(経験談)
書込番号:9618226
0点

みなさん返答ありがとうございます!みなさんの意見を参考にもう一度考えてみようとおもいます。ありがとうございました。
書込番号:9619342
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z8000 [47インチ]
もう、42にしようか47にしようか悩んでます。
(なんて贅沢な悩みなんだ)
デザインは、47がすっきりしていいらしい。
映りも、もしかしたら47がいいらしい。
しかし、インバーターの音「ぶーん」が42よりも大きいとの書き込みがあり、気になってます。
これは、店頭で確認するのは難しいと思われますが、皆さんの自宅では、気になるインバーター音はしますか?
鑑賞距離もせいぜい2.5mですが、この距離だと鑑賞し辛いでしょうか?
1点

47Z8000所有者です。
デザインは好みかと思いますが、42と比べて47は外枠が太い気がします。
自分の印象では42のほうがすっきりしているのではと思います。
画質は・・・
すいません。他の方にお任せします。
自分のイメージでは小さいほうが精細なのかなぁって思いますが。。
書込番号:9563192
0点

あ、ちなみに「ぶーん」という音はきづかなかったので、
その程度ということでしょう。
書込番号:9563370
0点

47を購入しました。心配していたブーンはなかったです。^^
ご回答有り難うございました。
書込番号:9619143
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32F5 [32インチ]

端子とか違うしカタログなど見て自分の使い方次第。外部出力とか
書込番号:9600184
0点

僕もF1とF5を検討中です
カタログで見る限り、ブラビアエンジン2から3へ
省エネスイッチが増えたくらいで
画質もそんなに変わらないと思いました
迷いますが そろそろ決めようと思っています
F1新品99800円、F5新品108000円の
提示を受けてきました
書込番号:9603845
0点

値段に大差無いならF5でしょう,ただ32型に関しては倍速機能はF1と特に
変化は無いらしい(メーカーサイトにも書いてある)ので4倍速目当てなら32型より上の
サイズを選んだ方が良いだろう。
書込番号:9604095
1点

>カカクックンさん
F5になって追加された機能など
・エンジンがBE3になりコントラスト比が大幅に向上した。
・省エネ性能と受信感度を大幅に向上させた新型のシリコンチューナーを搭載。
・アクトビラビデオフル対応(フェリかポートで精算が可能)になった。
・チャンネルや番組などを自由に登録出来るお気に入り機能が追加された。
・シーンに応じて画質や音質を調整してくれる、シーンセレクト機能が追加された。
・ルームリンク機能がAVCHDにも対応できるようになった。
・シンプルリモコンがなくなり、フェリかポート付きのおき楽リモコンのみになった。
などなど…。性能よりも機能的な部分の仕様変更が大きいと思います。
画質に関しては、結構好みが分かれるところですが、
個人的感想を述べると、F1は全体的にやわらかく、温かみのある感じです。
対してF5はメリハリが有り、すっきり明るい感じの映像を出します。
F1の方はすこ〜し赤が強い感じがあり、横から見ると若干色あせてしまう
欠点がありましたが、F5では両方かなり改善されていると思います。
わたくしとしては、F5を強くお勧めしたいところですが、
F1もそれなりに素晴らしい機種です。
上記の追加機能などに全く興味がなく、少しでも安く買いたいということでしたら
F1でも十分かと思いますが、F5もかなり安くなってきてますので、
先々のことを考えるとやっぱりF5が良いのではないかな〜と思います。
同じFシリーズとは思えないほど出てくる映像は変わってますので、
量販店でじっくり見比べた上で決められるのがよいかと〜。
書込番号:9619083
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z7000 [37インチ]
PCとDLNA接続をしてPC内のmpegファイルを見ているのですが、同じフォルダ内のファイルで
見られるものと、見られないものがあります。
ファイルはDVD Shrink3.2で作成したISOファイルをFormatFactory1.85のmpeg変換で
DVD NTSC Largeにてビデオエンコードmpeg2、オーディオエンコードAC3に変換してます。
ビットレートは7000〜9000、アスペクト比も保持や4:3など色々試してみたけど
同じ条件で変換しても再生できるものと出来ない物が発生するので原因は
DVDからのファイル化時にあるのかな?DVD Shrinkの設定はデフォルトでいじってません。
また他の変換ソフトではTMPGEncやSUPER Cなど使ってみてもダメでした。
他の書き込みでもあるように拡張子をただ、mpgに変えるだけでもダメです。
みなさんはどのようにmpgファイルを作ってるのでしょうか?
0点


仕事が終わるのが遅く返信が今になりすみません。
ありがとうございました。
使用ソフトは違いますがビットレートなどを
このサイトの条件でやってみるとできました。
自分でも色々変更してたのですが、まだまだ不足していたようです。
ありがとうございました。
書込番号:9618988
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-32DS5 [32インチ]
購入して約1ヶ月,本日液晶用クリーニングクロスで,丁寧に優しくパネルを掃除していましたら,薄い線傷を2ヶ所発見致しました。
距離をおくと気にならない程度のものですが,液晶テレビの傷は仕方のないものなのでしょうか?
未熟な私に皆様のご意見をお教え下さい。商品自体には大変満足しております。
0点

まぁ、残念ですがしょうがないとしか言えないですね。
自分は付けていないのでわかりませんが、気になるようなら量販店で保護シートを購入したほうが良いかと思います。
傷は消えませんが増える事は防げますよ。
書込番号:9618339
2点

>薄い線傷を2ヶ所発見致しました
ありゃりゃ
液晶画面などについたほこりなどを取る時は
傷をつけるのはイヤなので
掃除機の吸引力を最大にして
一番短い状態にしてからパネルにあたらないように数センチ
離しながら吸い取ってます。
でもその時に注意が必要です
あまり近づけすぎるとパネルのほうにくっつきそうになります
なので少し離した状態でパネルにくっつかないように力を入れながら
掃除をしています。
書込番号:9618427
2点

さくさく(^O^)/様,どこで買うか迷う様,ご返信誠にありがとうございます。
これだけ大きなパネルですし,傷がついているのはある程度は覚悟していました。
テレビ番組やゲームなどの映像を見る限り問題ありませんし,長年経てば一種の味になるのでは,とのことで妥協致します。
これからも大切に使いたいと思います。お二人ともアドヴァイスありがとうございました。
書込番号:9618510
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]
AQUOSと迷っています。
自然なAQUOSに対し、BRAVIAは鮮やかというのが大方の評判の
ようです。もちろん好みもあるので、なんともいえないと思いますが、
目が疲れるくらい鮮やかというのも考え物です。
画質やコントラストの調整で抑えることはできるのでしょうか。
2点

AquosもBraviaもオリジナルと比較すれば結構派手な画作りですよ。
どのテレビも店頭では目立たせるために異常に明るいダイナミックモードになっていますが、それをスタンダードに変えるだけでずいぶん変わります。その他、各種設定を調整すれば、いくらでも変えられます。ただし手間は色々掛かりますし、下手にいじるとどんどんバランスが崩れます。あらかじめ用意されているいくつかの設定が自分の好みに合うかどうかですね。
たとえばBraviaのリモコンには[シアター]ボタンがあり、押すだけでおそろしく暗くて地味な映画用の画になります。店頭では地味すぎますが、暗い部屋で見る分には適しています。自分が何をどんな環境で見たいのかをふまえてチェックしてください。
書込番号:9560567
0点

早速の返事ありがとうございます。
画質設定がどれくらいできるかと、それが自分の好みに
どれくらい合うかってことですね、店頭で見比べてみます。
書込番号:9560900
0点

決めました、BRAVIAに。
店頭で画質を調整してみて、問題ないレベルかなと思いました。
無線リモコンと40インチで12万弱の魅力も手伝っての決定です。
明日届くのが楽しみです、ありがとうございました。
書込番号:9618000
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





