液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(238012件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30585スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30584

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

【今後の行方】ボーナス商戦と称して

2009/05/25 12:58(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

スレ主 naonao.comさん
クチコミ投稿数:305件

いつも大変参考に見させていただいています。

そこで、これから始まるであろうボーナス商戦!
いつごろからどの程度下がっていくでしょうか・・
はたまたボーナスが出れば多少高くとも買ってくれるという見込みから値段は下がらないのか。。。

また、去年のTVの動向としてはどうだったのでしょうか・・?
ご存知の方がいればご教授願います。


先週の情報として(メモなどしたわけではないので、多少の間違いがあるかも知れませんが・・

LABI渋谷にて

42型・・218000円・28lポイント
37型・・208000円・25lポイント(こっちが微妙にうる覚えです;もう少し安かったかも・・

37型と42型の実質価格に差がほぼなかったことを聞いてみたところ、37型のほうが販売時期が遅かったため、まだそれほど値段を下げられないという回答でした。
大した交渉もせず、買う気もまだなかった段階で値段を聞くとあっさりと返ってきましたので、まだ交渉の余地はあるかもしれません。

ちなみにLABI渋谷では、多少の実質値段は高くなってしまうが、初めの支払い金額を下げてポイントも少なくすることや、さらに多少高くなるが現金値引きだけも可能ということです。

HDDについては、メーカー手配分が終わり次第終了するので早めに言われましたが、なくなったとしても交渉次第でしょうね。。。

みなさんの意見などお待ちしております^^


書込番号:9600962

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/05/25 15:17(1年以上前)

こんにちわ
別スレにも書いたのですが、価格コム再安値の42Z7000の価格推移が
10月下旬発売で
10/18 \278,330
10/31 \248,000
11/10 \210,000
11/15 \194,000
11/30 \166,600 冬ボーナス前
12/15 \163,000
12/31 \146,800
1/15 \146,700

これを42Z8000に当てはめると
4月25日発売で
4/30 \194,000
5月末  17万円前後
6月中旬 16万円前後
6月末  15万円前後
7月中旬 15万円前後

と勝手な無責任な想像です
あたる可能性はまったくわかりません

ところが、在庫が少ないため下がってないのか、
エコポイント便乗値上げなのか
動向が読みにくいですよね
量販店では例年、ボーナス前の6月下旬ぐらいから下がってくると思いますが
先のことは読みにくいですこの頃にはポイントを引いた相当価格では
価格コム最安値より安くなっています

秋冬新製品は9月に発表されるでしょうから
一番の買い時は新機種発表から在庫がなくなるまでの間でしょうが
その頃と7月で価格差額が少ないなら
少しでも早く楽しめるほうがいいでしょうし
価値観次第ですよね
ポイントにしても次に買物の予定がないのに高額ポイントもらっても不要でしょうし

現在、218,000円の28%Pなら156,960円相当なら今としては
安いと思いますよ
7月でも14万円台相当がLABIあたりでしょう、たぶん
テックランドは15〜16万円相当ぐらいかも
13万円相当にはめったに出会えないかも

あくまで勝手な想像です

書込番号:9601348

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 naonao.comさん
クチコミ投稿数:305件

2009/05/25 20:11(1年以上前)

>にじさんさん

早速のご返信ありがとうございます。

ほんとエコポイントが施行され、動向が読みにくいですよね^^;
実際、価格.comの値段は上がりましたが、LABI渋谷の値段はエコポイント施行前と変わってないと思います。(過去のレスを確認してないので確かではないですが^^;)

LABI渋谷では、毎週土曜日に価格の変動を行うと言っていたので、ボーナスが出る直前の土曜と言えば6/13・6/20あたりでしょうか・・?このあたりで安くならなければ、もしかしたらボーナス商戦による価格の低下は見込めないかもしれませんね。。。

一応私もこの機種を狙っておりまして、もちろん現時点でLABI渋谷の値段は十分安いと思っているのですが、それでも初期支払額が20万を超えるのは大きい買い物です。
値段が下がるに越したことはありませんからね^^

書込番号:9602378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/25 20:49(1年以上前)

私の主観ですが…

Z7000に比べて今回は、様子が違う感じがします!

私が、Z7000を購入した時は、まだまだ…
アクオスやBRAVIAの人気が高くて…ビエラは、プラズマと割れてる感じがしました!

Z8000は…
現在の液晶の中で一番人気になってる気がします…(理由は、ご存知の通り)

ジリジリとしか、下がらないかも?

他社が勝負価格をだし…
BDレコーダーも下がり始めれば…
解らないと思います!

他社の価格の推移も観ながら、交渉したほうがいいのでは?

書込番号:9602591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/25 21:10(1年以上前)

前にこんなレスを書いたらスレ主さんに怒られましたが…

早急にテレビを買う必要がなければ焦って買うことはないのでは

リミットを2011年に置いてゆっくり選ぶほうが最新の機種を買えてよほど良いと思います。

後はどれだけ今の機種に惚れ込んでいるかです。

書込番号:9602717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/05/25 21:57(1年以上前)

naonao.comさん
去年の印象としては6月20日あたりから
ボーナス商戦だった記憶がありますよ


もみじなわかばさん
地デジはもう始まってますし、2011年まで2年もありますし
当然、次から次に新製品に新機能でてきますし
待てば待つほどキリはないですが
まぁ、考え方、価値観は個人個人ですが

書込番号:9603033

ナイスクチコミ!0


高跳びさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/25 22:15(1年以上前)

もみじなわかばさん
スレ主さんへのコメントが私の心に突き刺さりました。。。
私はもともとアナログ終了ギリギリまで、
今あるブラウン管で通すつもりでした。
正直プラズマと液晶の区別も分からなかったし、
全くといっていいほど興味がありませんでした。
しかし。
エコポイントがもらえるようになった途端、
なぜか急にテレビが欲しくなってしまって、
イロイロと勉強し品定めをしているうちに、
42Z8000に行き着きどうしてもすぐにでも手に入れたくなっちゃいました・・・。
2年待てばもっといいテレビが出るであろうとは思いますが、
このテレビの良さを知ってしまった以上、
もはや手に入れないわけには行かなくなってしまいました。

馬鹿みたいですねぇ、我ながら・・・。

書込番号:9603174

ナイスクチコミ!3


ypkさん
クチコミ投稿数:132件

2009/05/25 23:23(1年以上前)

なはは〜
秋に次世代レグザが出ると言われているのに私はもう我慢できそうにありません(涙)
だって店頭で見たZ8000とっても綺麗だったのですもん。
次世代はもっともっと綺麗になるかもですかとりあえずZ8000の画像は私の中で
合格ライン突破なのです。
後は16万円前半になるのをひたすら待ってます。
でもほんとに今回は値段の動向読めませんね(涙)
なんか株でもやってる気分です。
ほんとは17万円前半の今買ってすぐにでもレグザを堪能したい私なのです。
う〜我慢我慢(自爆)

書込番号:9603738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/26 06:43(1年以上前)

最安値の時期としてはにじさんさんの分析で間違いないんじゃないですか。

ボーナスの支給が出揃うのが6月末でしょうから、そこから7月中頃がピークかと思います。

価格としては42で14万円台が出るかどうかでしょう。
レグサユーザーの仲間が少しでも早く良い買い物が出来ることを願っております。

書込番号:9604970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/26 09:58(1年以上前)

>早急にテレビを買う必要がなければ焦って買うことはないのでは
>リミットを2011年に置いてゆっくり選ぶほうが最新の機種を買えてよほど良いと思います。

私ももともとそういう考えでしたが、エコポイントが導入される事が決定し、状況は変わったなと思います。

例えば2009年7月に、液晶テレビ40型を購入するとします。
そうすると、アナログ停波まで2年の間に、エコポイント分23000円相当分、
液晶テレビの相場が下がるかどうかが争点になりますね。
もちろん後で買った方が物がいいのは当たり前ですので、その時期の同クラスでの比較となります。

液晶テレビの相場自体、ここ数年は、年間2〜3万円下がっているようですが、
もう底値に近づいてきているのは間違いなく、下げ幅は小さくなると考えるのが普通です。
となると、2年で下〜中級グレードは3万円程度、上級グレードで4〜5万程度の下落でしょうね。
ということは、2年待ったところで、エコポイント分を差し引くと、
劇的に安く購入できるわけではない、という可能性が高いという事です。

恐らく、ボーナス商戦での値下げはあるものの、年間を通しての下落は期待できそうにないでしょう。
また、現在の地デジの普及率が60%ですので、エコポイントが終るまでには、80%以上の普及は見込めるはずです。
ということは、エコポイント終了後、供給>>需要となる為、
出来るだけ3月までに売り切ってしまおうと考えると思われます。
それと、4月以降、メーカーは上級グレードへの買い替えを促してくる作戦に切り替えるような気がします。
つまり、無用な値下げ競争より、利幅の大きなものを売るのではないかという事です。

以上を踏まえると、
中級以下の普及グレードを狙うのであれば、7、12月のボーナス商戦期と、来年3月のエコポイント終了間際がオススメで、
上級グレードを狙うのであれば、相場の下落を待ち、焦って購入する程でもないかなと思っています。

以上はメーカーや販売店からの情報ではなく、あくまでこれまでの市場動向を見た上での予想です。
信憑性は保障出来ませんので、あしからず。

書込番号:9605411

ナイスクチコミ!2


スレ主 naonao.comさん
クチコミ投稿数:305件

2009/05/26 19:50(1年以上前)

みなさま

続々とコメントありがとうございます^^

やはり6/20〜が勝負どころのようですね。。。
それまでHDDが残っているかどうか?なくなったとしても店の得点としてつけてもらえるのか?
これも微妙な判断基準になってきそうですが;

それに加えて買う時期をどんどん先延ばしにしてしまえば、また次の機種が発表され。。
そっちがほしくなって、値段はまた高くなる。。。
そしてそれが安くなるのをまてば、また次の機種が発表され。。。
堂々巡りですね^^;


何はともあれ、個人的な勝手な希望としては、

188000円の25l or 178000円の20l

まで下がってくれることを祈っております(=人=)
42型でこの値段は難しいですかね^^;

とにかくっ、買い時を逃さぬよう動向を探っていこうと思います!

書込番号:9607352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 二画面に外部入力とハードディスク入力?

2009/05/18 23:09(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

クチコミ投稿数:5件

今使っているブラウン管テレビでは、二画面表示で、
片方でTVゲームをしながら、もう一方で録りだめしたTV番組をを見るという
変則的な使い方がメインになっています。
買い替えにあたり、二画面とも外部入力にできる機種を探していますが見つかりません。

Z8000の説明書22Pを見ると
 「外部入力からの映像を二つの画面に映すことはできません」
 「USB・LANハードディスクからの映像を二つの画面に映すことはできません」
とありますが、これは外部入力とハードディスクからの組み合わせは二つの画面に映せるということでしょうか?

書込番号:9566251

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/05/19 01:32(1年以上前)

残念ながら、外部入力同士の2画面は不可ですし
HDDを録画再生中の2画面は不可です

ですので、過去に録画したものの再生は1画面で、
になります

地デジを見ながらゲームとかはできるのですが
レコーダー、プレイヤーてゲームとかも不可です
(ToT)

書込番号:9567262

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Curtis210さん
クチコミ投稿数:920件Goodアンサー獲得:67件

2009/05/19 18:49(1年以上前)

>買い替えにあたり、二画面とも外部入力にできる機種を探していますが見つかりません。

二画面とも外部入力にできるTVはないと思いますが、
内臓HDDの再生/録画しながら、外部入力との2画面表示ができる機種なら
日立のWoooシリーズがあります。

書込番号:9570021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/05/19 22:20(1年以上前)

皆さんありがとうございます

RDーX6を使っており、レグザに興味があったのですが、
思ったような使い方はできないようですね。

少し前に店員さんに、希望の表示をできる機種はないかと聞いたのですが、
「ありません」の一言で終わりでした。
日立も最新機種でできるようになったのでしょうか?
日立を検討してみたいと思います。 ありがとうございました。

書込番号:9571314

ナイスクチコミ!0


Curtis210さん
クチコミ投稿数:920件Goodアンサー獲得:67件

2009/05/20 00:55(1年以上前)

>少し前に店員さんに、希望の表示をできる機種はないかと聞いたのですが、
「ありません」の一言で終わりでした。

店員さんには「二画面とも外部入力にできる機種」と聞いたのでしょうか?
それなら、「ありません」で正しいと思います。

日立のHDD内蔵機種の録画/再生は外部入力ではないので、内部からの映像で、
2画面のもう1つを外部入力の表示ができます。
録画/再生同士の2画面はできません。

>日立も最新機種でできるようになったのでしょうか?

かなり前の機種からできます。

書込番号:9572623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/20 06:05(1年以上前)

HDMIとかのHD画質で2画面はなさそうですがSD画質ならシャープの37GX5、ソニーの40X1が対応してそうですね。GX5ならilinkなら2画面できそうですが。
昔SONYのHVX40からZ2000にメインを変更したときはSD2画面もできなくてショックでしたが需要少ないのか。

書込番号:9573171

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/05/20 22:37(1年以上前)

今日仕事帰りにヤマダ電機にて、
「日立のTVで録画した画像を見ながら、ゲームをできるか」聞いてみましたが、
「どれもできないのではないか」とのことでした。
2009年新製品録画可能の表示があった機種(型番は失念)のリモコンを
少しいじってみましたが、二画面から録画の再生までもっていけませんでした。

今日はあまり時間がなかったため、後日再チャレンジしたいと思います。

二画面の組合せは何でもOKのほうが便利だし、画質が落ちるは当然と考えれば技術的にもそんなに難しくないのではと思うのですが、需要がないため後回しなのでしょうか。

書込番号:9576708

ナイスクチコミ!0


Curtis210さん
クチコミ投稿数:920件Goodアンサー獲得:67件

2009/05/20 23:16(1年以上前)

店員の言うことは、ほんと信じられないですね。

たっくんのパパh2さんの挙げられている機種で、外部入力の2画面ができるようです。

2009年製のWoooでも再生しながら2画面表示ができます。(録画しながらの2画面はできなくなったみたいです。)
2画面の状態からは再生できないので、再生してから2画面に切り替えます。

書込番号:9577029

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/05/25 22:15(1年以上前)

ご紹介いただいた機種を、店頭やカタログで確認したところ、
皆さんのおっしゃるとおり、2画面とも外部入力にできるものもあるが、
両方ともHD入力はできず、片方はSD入力なければならないようでした。

HDMI×2ができるようになるのを待ちたいと思います。
(Z9000?に期待・希望)

皆さんありがとうございました。

書込番号:9603170

ナイスクチコミ!0


びるでさん
クチコミ投稿数:7件

2009/05/26 11:18(1年以上前)


私も二画面とも外部入力になるものを切望しています。

他のメーカーで対応している製品もあるのですが、
・画質
・外付けHDDへの録画機能
・操作性
・番組表の使い勝手
など、REGZA以外のテレビはちょっと・・・という感じです。
(現在37Z2000を所有しています)

東芝さんが、時期製品で二画面とも外部入力に対応していただければ、おそらく即買いだと思います。
ブラウン管のTVで出来て、液晶やプラズマでは出来ないはずがないとと思いますが、やっぱり需要が無いのでしょうかね?
友人に言うと、「もう一台買えば?」と返されてしまいますが、狭い部屋の中に、テレビ2台はかさばるし、いくら液晶でも、消費電力は厳しいです。

書込番号:9605644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7000 [42インチ]

重複した質問がございましたらお許し下さい。

この機種を今年の3月に購入しました。
外付けHDDをつけとても快適に活用していましたが、ひとつ気になることがあります。

購入時より、テレビの電源を立ち上げてから、
5分以内に必ず1〜2回ブロックノイズが出現します。
2〜3秒ほどで改善し、ブロックノイズが出現するのも
テレビを立ち上げて数分間だけなので気にしていませんでしたが、
以前からある37Z2000では一度もブロックノイズを見たことがなく、
またアンテナレベルが、60以上あるならブロックノイズが出ることはないという
クチコミを見て不安になりました。
バージョンアップで改善しているようなので、
テレビのバージョンを確認すると、最新のT2E-01DD-030-00FIになっていました。
ブロックノイズが出るのは地デジ放送だけで、アンテナレベルも60以上あります。
ブロックノイズもテレビ立ち上げの数分間で、あとは出現しません。
テレビのケーブルも新品で、録画機器など経由せず直接テレビと繋いでいます。
46Z7000のクチコミでも同じような症状の方がいらっしゃたようですが、
この機種で同じような症状の方はいらっしゃいますでしょうか?
またサポートセンターに相談された方はいらっしゃいますか?
長々と申し訳ありませんが、どなかお詳しい方がいらっしゃいましたら
ご助言を宜しくお願い致します。

書込番号:9531875

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/15 15:43(1年以上前)

私も3月にこの機種を購入しました。
今のところブロックノイズが見られたのは、アンテナレベルの低い地方放送だけです。
アンテナレベルが高いのにブロックノイズが出るというのは、回路の不良ではないでしょうか?
一度サポートセンターに相談された方がいいと思いますよ。

書込番号:9546890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/05/15 16:53(1年以上前)

にょうにゃんさん

返信ありがとうございます。

やはり普通はあまり見られないのですね。

回路の不良だとブロックノイズが出るのでしょうか?

テレビを立ち上げてから数分間の内に毎回出ますが、
それ以降は見られないですし、すぐに直ってしまいますが
一度サポートセンターに相談してみます。
ありがとうございました。

書込番号:9547120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/05/16 14:14(1年以上前)

サポートセンターに相談しました。


結局、再起動してみて、まだ症状が出るようであれば
同時刻、同チャンネルで、Z2000と比べるとアンテナレベルが
10くらい高い(レベル68)ので、アンテナの取り付け業者に確認して
レベルを下げてもらって下さいとのこと。

思ったのですが、アンテナレベルが高くてそのような症状がでるなら
常にブロックノイズが出るのではないかと思うのですが、
ブロックノイズが出るのは、電源を入れて数分間だけなのです。

アンテナレベルを下げても同じアンテナを使用している
症状のないZ2000の方には影響はないのでしょうか?

アンテナレベルにお詳しい方がいらっしゃいましたら
教えていただけませんか?

書込番号:9551795

ナイスクチコミ!0


おうしさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/17 01:03(1年以上前)

私も3月購入です。ブロックノイズ無いですね。

使用環境による要因なんかも考えられますね。
なのでサポセンは自分の製品を見る前に、環境の問題を
ユーザーに業者を使って確認しようとしてるのかな。

@
>5分以内に必ず1〜2回ブロックノイズが出現します。
→電源入れてすぐアンテナレベルを確認した時、アンテナレベルは
どうなりますか?現象が5分以内との事なので何度か見てください。
問題あればレベルも変動するかも。そしたらアンテナ系(インフラ系)の問題でTVじゃない可能性高いね。
でも他のTVなら問題ないとかが有れば、対応させる事も可能かな。
A
アンテナにブースターとか入れてませんか?
B
アンテナは他にもTV、パソコン等つなげていますか?
C
>Z2000と比べるとアンテナレベルが
10くらい高い(レベル68)ので
→比較した結果っから考えるとZ2000の方が問題ある様にも思えます?Z7000のレベルが高すぎる?
サポセンは電話相談のみ?業者来て比較しました?実際その場でZ2000と比較?
D
お宅に他に地デジ製品ないですか?それを比較したらどううなるか?

書込番号:9555174

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/05/18 09:15(1年以上前)

おうしさま

返信ありがとうございます。

@アンテナレベルは、テレビをつけて68から60位まで下がる時も
 その時にブロックノイズが出ることはなく、すぐに回復しますし
 またブロックノイズが出ている時に下がるということもなく、
 60〜68位のレベルが続いている状態です。
 ちなみに地上デジタルが60〜68、BS・CSは50〜58で
 ブロックノイズが出るのは、地デジ放送のみです。

Aアンテナにブースターとかいれてませんか?

 ブースターがあると影響があるのでしょうか?
 5年前、アンテナ新設時、電気屋さんがつけたと思います。

Bアンテナは他にもTV、パソコン等つなげていますか?

 レグザZ2000、パソコンを使用しています。
 他に無線LANなども使用していますが、
 Z7000とはLAN接続しておらず
 テレビアンテナのみ接続しています。
 録画機も外付けHDDのみで他のものはつけていません。

CZ2000比べるとアンテナレベルが・・・

 Z2000のアンテナレベルはだいたい58前後ですが
 一度もブロックノイズを見たことがありません。

 Z7000でブロックノイズが出るのも、テレビ立ち上げ時数分間で、
 常時ではないので、画面が大きいせいかな?、神経質すぎるのかな?と
 思っていました。でも少し気になったので、こちらで相談してみたところです。


D他に地デジ製品ないですか?

 残念ながら他はレグザZ2000のみで、あとはアナログの東芝RDーXS57
 しかありませんので比較できません。

 37ZV500を使用している方で、私と同様、アンテナレベルが高く
 アンテナレベルを下げる部品(そのような部品があるのですね)を
 つけても、ブロックノイズが直らない方がいらっしゃり、
 結局その方は37Z7000に交換になったようなので
 業者さんに一度相談した方が良いかもしれませんね。

 長文になりすみません。
 いろいろと貴重なご意見ありがとうございました。
 とても参考になりました。

書込番号:9562595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/05/26 10:57(1年以上前)

ご報告まで。

東芝修理センターの方に来ていただきました。
基盤交換をしたところ、症状が出なくなりました。
ただ、基盤が不具合の対象(ひかり通信の関係?)になっているかも
知れないので、その時は連絡しますとのことでした。

書込番号:9605582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:7件

最近発売している液晶テレビで2画面機能があり、地デジ×外部入力、外部入力×外部入力、外部入力×地デジの表示が可能なテレビはありますか?できれば26または32インチサイズのテレビ。メーカー問わず。

書込番号:9601555

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/05/25 23:59(1年以上前)

比較的発売日の近いところでは三菱の「32MX11」が該当するようです。
ただし、
>外部入力×外部入力
は、HDMI端子×D端子、ビデオ端子。
HDMI同士やD端子同士ではだめなようです。

現行の機種では「外部入力×外部入力」できる機種はほとんどないようです。

書込番号:9604026

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/05/26 09:23(1年以上前)

情報ありがとうございます。
購入検討したいと思います。
ところで三菱の20インチ液晶テレビ「LCD-20MX10」も同じ仕様なのでしょうか?
知っていたら教えてください。

書込番号:9605326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/05/26 09:33(1年以上前)

>ところで三菱の20インチ液晶テレビ「LCD-20MX10」も同じ仕様なのでしょうか?

2画面機能いついては同じようです。

なお、詳しいことは下記より取説をダウンロードしてご覧ください。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/lsg/kaden/ibim_contents/

書込番号:9605346

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/26 09:40(1年以上前)

LCD-20MX10取説55ページ

同じです ってレスしようとしたら
ラジコンヘリさんのレスがすでにありました

まあついでですから
取説をごらんください
クリックすると拡大します

書込番号:9605370

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/05/26 09:48(1年以上前)

すばやい回答ありがとうございました。

書込番号:9605391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

PCとの接続について

2009/05/25 00:42(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32C8000 [32インチ]

クチコミ投稿数:52件

とても初歩的な質問になってしまうと思うのですが…

この機種をPCと接続して、映画などを見ようと思っているのですが、
何が必要になるのでしょうか?
PCは東芝QosmioのF40/86FBLです。
HDMI端子?と言うものだけでいいのでしょうか?

もう少ししたらレコーダーも買う予定なのですが、とりあえず今はお財布が厳しいので…。

宜しくお願いします☆

書込番号:9599419

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/05/25 01:21(1年以上前)

F40/86FBLならHDMIケーブル1本でテレビと繋げられると
思いますよ

書込番号:9599584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/05/25 06:00(1年以上前)

HDMIでの接続でできそうです、ですがノートのディスプレイと同時に表示すると解像度が落ちてしまいそうなのでREGZAにだけ表示する方がいいでしょうね。
PCで録画した番組の再生も同時表示には対応しないそうです。

書込番号:9599959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2009/05/25 19:43(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます!

HDMIだけで接続できるんですね。
それと、ノートのディスプレイと同時に表示すると解像度が落ちてしまうとのことなのですが、同時に表示しなければ解像度は落ちないで綺麗なまま見れるのでしょうか?
それとも多少落ちてしまうのでしょうか?
あと、PCで録画した映像の同時表示はできないとのことですが、
同時表示じゃなければ見れますでしょうか?
質問たくさんで済みません^^;

書込番号:9602231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/05/25 21:49(1年以上前)

同時に表示しない(ノートのディスプレイはOFFにする)なら可能でしょう。
おそらく1360×768での表示になりそうです。
録画した映像もREGZAにだけ表示するなら可能です。

書込番号:9602970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2009/05/25 23:12(1年以上前)

えっ!!そんな小さい画面になっちゃうんですか??
32インチでは表示されないのですか??

てっきりできると思ってたのでかなり残念です…。

書込番号:9603657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/05/26 03:49(1年以上前)

解像度について

クローン表示とデュアルビュー表示について

F40/86FBLのカタログから解像度を見ると
2,048×1,536ドット、1,920×1,440ドット、1,600×1,200ドット、1,280×1,024ドット、
1,280×800ドット、1,024×768ドット、800×600ドットとなっています
32C8000の画素数が1366x768なので
1,024×768ドットの解像度で左右に黒帯か
1,920×1,440ドットをPCから送ってTV側で自動であわせてくれるのか
1,280×800ドットでPCから送ってTV側で自動であわせてくれるのか
やってみないとよくわかりません

取説の「2)いろんな機能を使おう」の57ページに
本体液晶とTVに同時表示のクローン表示と
拡張表示のデュアルビュー表示について載ってますよ

書込番号:9604809

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/05/26 03:54(1年以上前)

ちなみに、こちらに
http://dynabook.com/pc/catalog/support/search/user/cgi-bin/disp.cgi?pid=PQF4086FLRBL&dir=DBsCO
カタログ、取説あります

書込番号:9604811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2009/05/26 09:06(1年以上前)

こんなに詳しく載せて頂きありがとうございます!
実はまだテレビ事態が届いていないんです。
今日届く予定です!

届いたら早速やってみます。本当にありがとうございました!

書込番号:9605284

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7000 [42インチ]

スレ主 tatetakaさん
クチコミ投稿数:17件

ネット接続状態は、無線LANで接続しています。何度も本機のLAN接続設定等、説明書に書いてある全ての事を行いましたが、携帯電話からの留守録が出来ません。特に注意するべき事があるのなら教えて下さい。お願いします。

書込番号:9602430

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/05/25 22:34(1年以上前)

REGZAの「お知らせ」には、何が残っていますか?
・メールサーバーが見つからない
・ユーザー名が間違っている
・パスワードが間違っている
・録画メールのフォーマットが合っていない
等々...

メールを確認する間隔はそれほど頻繁では無いと思いますが、
送信したメールが、REGZA用のメールアドレスに届いたという確認はどうやってしたのでしょうか?
 ※最悪、その確認の時点であなたがメールを「移動」してしまい、REGZAが見に行くと「空」になっている場合も有ります。

最低限の確認として、REGZAでインターネット(またはアクトビラ)はできているのですよね?

書込番号:9603323

ナイスクチコミ!0


スレ主 tatetakaさん
クチコミ投稿数:17件

2009/05/25 22:53(1年以上前)

REGZAでは、ネットとアクトビラは出来ています。REGZAにメールが、届いた事はありません。また、携帯電話から送信したメールを確認した事もありません。私の送信したメールは、どちらへ行ったのかもわかりません。ところで、録画メールのフォーマットとは何ですか?

書込番号:9603478

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/05/25 23:53(1年以上前)

一番基本的なことですが、初期設定のメール予約設定で基本設定とメール録画予約設定は
やってあるんですよね。

それをやった上で携帯からは以下のようなメールを送ることになります。

dtvopen ****** 20090121 0815 0830 TD011 U1
******はメール設定で設定したパスワード
上記は2009年1/21の8:15〜8:30にUSBに録画を指示したメールです。
REGZAはこの形式を使わなくてもサーフモバイルから予約は出来たと思います。
取説を読みましょう。

書込番号:9603976

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング