液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(238012件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30585スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30584

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

価格について質問です

2009/05/17 21:54(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-40MZW200 [40インチ]

スレ主 aimarl21さん
クチコミ投稿数:13件

この液晶テレビの購入を考えています。
先日、ヤマダさんに見に行きました。店頭表示価格は24万くらいでポイント10%でした。メーカーから来ている人に聞いてみると、価格は21万、ポイント15%までになりました。実質18万くらいということなんですが、このサイトの価格情報と比較してみるとすっごく高く感じました。

そこで、質問です。福岡県内でこのテレビを買われた方はどのくらいの価格でこうにゅうされたのでしょうか?
また、有効な価格交渉術なんかありましたらご指導よろしくおねがいします!

私の行ったヤマダさんは、福岡市内です。

書込番号:9560260

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/17 23:48(1年以上前)

福岡在住の方の回答があればいいのですが・・・

同じ地方という事で回答します。

ヤマダは、価格が1週間毎に違うようでした。リアルは、店頭表示価格が20万8000円〜24万8000円で変動していました。その金額から、割引が○○%(正確には忘れた)つく感じでした。

(地方では)ネット価格や東京の値段は、少し無理があるように感じます。

地方では、ポイントを含めた割引で17万いけばいいところではないでしょうか。私自身は、ポイントを付けない状態の現金払いでは、20万を切るようにして購入しました(昨年年末)。19万4000円(現金払い)からポイント割引+HDMIケーブル+他にもサービスしてもらいました。そのポイントで、BDレコーダーもあとで購入しました。

少しでも安くということであれば、ヤマダからコジマへ値段の交渉をというところでしょう。
コジマでは、高く表示されていても、ヤマダの値段を告げると、それよりは安くしてもらえました。例えば、割引がなかったとしてもHDMIケーブルをつけてもらうとか・・・HDMIケーブルもそれなりの値段はしますので。

交渉しやすい店員をつかまえる必要性もあるでしょう。店員によって、割引をよくしてくれる人もいます(何でも限界はありますが)。あと、自分がいくらなら即決して購入するのかも伝えてみてもいいかもしれません(店員がOKというかは分からないけれど)。ただ、エコポイント(23000点)もありますから、他にTV以外に購入予定の家電があるなら、18万でもそう悪い条件には思えません。15万7000円?

書込番号:9561228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/05/18 00:14(1年以上前)

エコポイント申請もお忘れなく♪

書込番号:9561433

ナイスクチコミ!1


スレ主 aimarl21さん
クチコミ投稿数:13件

2009/05/18 20:56(1年以上前)

解答ありがとうございます!

がんばって来週末にでも交渉しに行ってみます!
ついでにもう一つ質問なんですが、交渉しやすい人とありますが、メーカーから来ている人と、ヤマダやコジマの店員ではどちらのほうがいい値段を出してくれるのでしょうか?

やっぱり、ネットの値段は地方ではむりなんですね・・・。残念です。

書込番号:9565201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/18 21:23(1年以上前)

ヤマダは、必ず他メーカーを勧めてきますね。ヤマダは、どちらかというと、メーカーの人と交渉した方がいいかもしれません。私は、ヤマダでは購入しなかったですが、この商品に5年保障をつけて欲しいとメーカーの人に告げたら、付けますと。このときは、もうちょっと、他の店の値段も見てみたかったので保留としました。

コジマは、ヤマダよりは、三菱を販売してくれますね。日によって、出勤されている店員が違うときがあるので、話をしてみて、売る姿勢が見える店員がいいですね。売る姿勢というのは、話をしていくと、割引やポイントなどの割り増し+HDMIケーブルなどの事など、どんどん、交渉の話の中でのってきて、「お客さん、あと、これくらいポイントでどうですか?」とか、話が弾むというか・・・店員も割引率というのを独自で持っていて、ちょっと、自分では判断できないときは、「少しだけ待って貰っていいですか?」と店長と無線でかけあって、「その値段でいいですよ」と言ってくれましたね。気持ちのいい買い物もしたいから、店員は選ばないといけないですね。

>ヤマダやコジマの店員ではどちらのほうがいい値段を出してくれるのでしょうか?

自分が出向いたときに、どっちが価格が安いかの状況によりますね。安い方で価格をまず、出してもらう。高い方へ移動する。向こうでは「この値段でと言われました」と、ダメもとで聞いてみる。すると、他店よりも安くすると言っているので、1番目の店より2番目の店の方で安くなりますね。(これは、私の話の場合)

どこで購入するかは、aimarl21さんにとって、お得なお店にして下さい。値段に納得いかないときは出直したり・・・良い買い物が出来るといいですね(^_^)

書込番号:9565383

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 aimarl21さん
クチコミ投稿数:13件

2009/05/18 23:20(1年以上前)

親切にありがとうございます。
購入の際に参考にしてみます。
ちなみにですけど、ベストはどうなんですかね?福岡なんで・・・。

書込番号:9566354

ナイスクチコミ!0


VAIO_FUNさん
クチコミ投稿数:49件

2009/05/18 23:31(1年以上前)

ヤマダ電機は一般的な店舗は本部が配信する価格があってそれより安い価格ではレジが打てないのでそれより安い価格では購入できません。
ケーズとは根本的にシステムが違います。

店舗によりレジがフリーの店もあります。LABIとか大型店に多いです。ただし限界があります。
また現金での値引きには限界があり、交渉できた場合でもポイントで上乗せする形になると思います。

とはいうものの、普通ではこのような交渉も無理と思った方がいいと思います。

結局、特に現行製品については同じヤマダでも地方の小さい店で買うよりもLABIなどの大型店で買うほうが有利な「可能性」は高いと思います。(同じ場合も多々ありますが。)
また、ヤマダでも「地域」によって配信される価格が違う製品も中にはあります。

例えば「ヤマダは」とか「ケーズは」とかいうような言い方も確かにできますが、こういう括りよりも実際は対応する店員によっての差が大きいと思います。
あくまでもその会社のやり方の許容される範疇でその店員がどういう対応をするかのお話になりますが。

なお、本部からの配信は同じヤマダ系列でも子会社の場合は配信が平気で1〜2割くらい高い場合があります。

細かいところは知りませんが大まかなところは間違っていないと思います。

機種はこれよりは古いですが、去年の秋にLCD-H40MZW75を現金持帰り75,800円で購入しましたが、交渉して価格が安くなったわけではなく配信がたまたまその2週間くらい安かったのと配信の安い店でたまたまLCD-H40MZW75が店頭にあって購入できたからでした。

書込番号:9566461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/19 00:05(1年以上前)

去年の年末で、ヤマダでの店頭価格218000円から三菱メーカーの人相談で、現金値引きで198000円に出来ましたよ(ポイント別)。しかも、5年保証対象ではなかった商品でしたが、メーカーの人に相談したら融通されました。そこから、コジマは4000円価格を値下げしてHDMIケーブルやポイント上乗せをしてきました。

ベスト電器は、地元でリアルは32型と19型しかみかけなかったです。もし、福岡のベスト電器で
REAL LCD-40MZW200 (40)があるなら、行ってみてもいいかもしれません。ただ、値段的にコジマにはかなわない感じでした。地元ではコジマとベスト電機が近くにありすぎて、価格競争に負けているようです。

書込番号:9566748

ナイスクチコミ!0


スレ主 aimarl21さん
クチコミ投稿数:13件

2009/05/20 23:47(1年以上前)

どうしても我慢できなくなり、今日の仕事帰りにコジマに行ってみました!ヤマダの価格を伝えてみると、表示価格の23万ちょっとから、18万5000円で、ポイント1%と言われました。

手出しする金額はコジマの方が少ないんですが、ポイント1%というのが損した気分になってしまいました。コジマは現金値引きがメインみたいなんで、これが限界なのかなと感じてしまいました。

週末に、コジマの価格を持って、ヨドバシ・ビック・ヤマダをめぐってみようかと思います。

yamaneのしっぽさん、色々とアドバイスありがとうございます!
リアルの音質はどんなもんでしょう?そこが一番気になります!

書込番号:9577298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/21 00:51(1年以上前)

aimarl21さん、こんばんは。

おぉ〜そうでしたか・・・私の場合、ヤマダ店頭価格218000円、コジマ店頭価格238000円でした。で、コジマは、ヤマダの値段を伝えて、194000円へ、そこから25000ポイント引きでした。

>手出しする金額はコジマの方が少ないんですが、ポイント1%というのが損した気分になってしまいました。

もうちょっと、というところでしたね。あせらず、ヨドバシ・ビック・ヤマダをもう少し巡っていい条件が出されるといいですね!

http://www.yamadalabi.com/

LABIが九州にもあるといいのにね。福岡に出来たら、結構、九州県内の人は買いに行きそうだけど。

>リアルの音質はどんなもんでしょう?

私の意見でいいかな?・・・

液晶テレビの中ではいいと思いますよ。

9571907

愛の戦士レインボーマンの言われているとおり、装着されている機能が違いますね。

購入されてからは、少しリアルの機能を生かす為に使いこなしが必要かもしれません。時間をかけて、色んな番組を試聴することからかなぁ〜
例えば、5.1ch番組で、ダイアトーンサラウンド5.1を使い比べてみる。
音楽番組で、5.1ch&SS番組と圧縮Bモード番組、ステレオ番組を聞き比べてみる。
どういった、音楽で機能が発揮されるのかとか・・・

スポーツは、WBC(野球)やワールドカップ予選(サッカー)とか、5.1ch放送は臨場感がありますね。
映画は、爆発音や銃声音、映画音楽が場を盛り上げて臨場感がありますね。
音楽は、クラシック&オーケストラとか、ピアノ、バイオリン、トランペット、フルート、ハープなど全く違う音色ですよ。個人的には、クラシックはお薦めですね。歌番組では、圧縮Bモード(高音質)番組がお薦めですね。NHKの「SONGS」は、よく視聴する歌番組です。

それにぜひ、ヘッドホンサラウンドは使ってほしい機能ですね。例え、環境的に音を大きく出せず満足出来ないときでも、この機能の満足感は高いですね。一度、ヘッドホンをつけて、一人踊ってしまい(?)、家族が帰ってきたのも気付かずに視聴していったのでひんしゅくでしたね(笑)まぁ、ヘッドホンを付けると、他の音が分からないから気をつけよう(浸りすぎないように)と思いました(笑い話ですよ)

ノートパソコンとTVと繋いでいますが、you tubeやヤフー動画、GYAOなんて、リアルのスピーカーに頼っていますよ。ノートパソコンより音がいいですね。itunes ラジオ放送もリアルのスピーカーで80年代ロックを聴いていますよ。楽しいですね。BDレコからCDの音楽を回して聴きましたが、思ったより、いけるなと思いました。

ただ、音って、個人で満足感が違うから何ともという所ですが、ちゃんと使いこなせば、アンプの出番は少なくなりますね(もちろん、アンプ&スピーカーを使ってもかまいませんが)。クラシックなんかではいらないし・・・

自分は、購入してから、5ヶ月も経ったから、使いこなす為にサラウンドについて勉強したり、ヘッドホンを購入したりで・・・何でも、ある機能をどんな風にその人が使いこなすかですね。楽しむ幅を自分で見つける事も大事ですね。

どの程度で満足するかというのは個人差もありますね。

だけど、私は楽しんでます(^。^)/

書込番号:9577819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/21 16:11(1年以上前)

もしかしたら、以前の私のクチコミを読んでくださっているかもしれませんが・・・

サラウンドヘッドホンについては、

 9378943

書込番号:9580339

ナイスクチコミ!0


スレ主 aimarl21さん
クチコミ投稿数:13件

2009/05/21 23:25(1年以上前)

毎度毎度ありがとうございます。
yamaneのしっぽさんの金額を目安とするなら、もうちょっといけそうですね!

リアルに惹かれているのが、スポーツ観戦での5.1chの音なんですよねぇ〜。一週間前はボーナスまで待つつもりだったんですが、今月中には家に置きたくなってきましたよ!ヘッドフォンはかなりよさげですね!あ〜、うずうずしてきました・・・!

土曜日がんばってきます!

書込番号:9582698

ナイスクチコミ!0


スレ主 aimarl21さん
クチコミ投稿数:13件

2009/05/23 17:29(1年以上前)

今、家電巡りから帰ってきました!

結果、ヤマダでは17980円の10%、コジマでも同等の条件でしたが、ヤマダは保証に5%必要で、コジマは追加なしで保証を入れてくれました!
レグザのZ8000も気になり交渉してみたら、ヤマダ(リアルの交渉をしたヤマダとは別店舗)で214100円の25%でした。外付けHDD(500G)とシンプルリモコンつきです。

いずれも今日だけ価格といわれて、いったん家に帰ることにして今に至ります。

これだけ交渉してみて、結局、レグザかリアルという選択で悩むことになるとは・・・。私は優柔不断人間なんで、だれか背中を押してください!!

書込番号:9591497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/23 18:04(1年以上前)

aimarl21さん、お帰り!

余談)

私自身は、他メーカー支持者がリアルに来て、うちが一番とかどうとか・・・
ときたま、不快に感じてしまう事があります。とくにリアルユーザーは、元々が数が少なく、昼間は誰もリアルユーザーが返事(回答)をしていない場合(時間帯)があります。そのとき、片一方の方が、一方的な主張をして、終わったこともありましたね(^_^;)
解決したならいいけどと・・・何か不思議な感覚がありましたけどね。まぁ、どっちでもいいやって気がしました。

本文)

そこまで、販売実績に関与していない立場では、1ユーザーが一番いいという製品を購入したらいいですよ。あせる必要もないし、aimarl21さんが納得出来たらいいと思っています。もちろん、ボーナス時期まで待っても構いません。

野球が好きという話でしたから、話のついでですが、
今日は、昼間5.1chで野球をしてましたよ。サラウンド機能を使うときは、通常より10〜15くらい音量をあげて使います。なかなか良かったですよ。

個人的な意見ですが、フルHDを堪能するには、将来的にBDレコかBD再生プレーヤー、PS3(どれにしなければならないとうのもないのですが)とかあった方がいいですよ。というか、最初はいらないと思うかもしれないけど、DVDとBDでは画質が全然違いますから。フルHDでは、ハイビジョン画質やブルーレイを見るのが楽しみですから。色んな物は、無理をせず、自分の予算で徐々に揃えていけばいいと思います。また、揃えていないと楽しめないわけではありません。地上デジタル放送も楽しいですから。最初は手持ちのDVDなどのレコーダーでも構わないし・・・
Aさんがこれだけ揃えたから、Bさんも揃えないといけないというわけでもないですよ。予算に応じた楽しみ方があると思います。

強制したりとか、押し売りもしない。迷うけど、自分で決めたらいいですよ。迷うときが楽しいときです(*^_^*)
ここまで来たら、他人の意見よりも、自分の足で目で見て耳で聴いてきたことの方が大事ですよ。自分を信頼してください。

書込番号:9591662

ナイスクチコミ!0


スレ主 aimarl21さん
クチコミ投稿数:13件

2009/05/23 18:09(1年以上前)

yamaneのしっぽさん、いつもいつも親切にお返事していただき、ありがとうございます!

ここまでくると、人がどうこうじゃなくて、自分の好みに合わせてものを買うことが重要ですね!自分を信じます!!

PS3はブルーレイの再生メディアとして液晶テレビに合わせて近いうちに購入する予定です!レコーダーはもうちょっと後でいいかな(^_^;)

あいりがとうございました!!

書込番号:9591680

ナイスクチコミ!0


スレ主 aimarl21さん
クチコミ投稿数:13件

2009/05/23 23:19(1年以上前)

今日、決めてきました!
19時過ぎに、コジマの条件をもって、ヤマダへ最後の交渉へ行ってきました。
すると、保証もポイント使わずにつけてくれました。そこで、最後のふんぎりがつかないんですよね〜と話すと、179800円が179000円プラス二ヶ月に1回使える500円割引券の1年分をつけてくれました。
それで、値段をもうちょっと下げるか、ポイントを上げるかしたかったんですが、そこまでいえず、上記の条件できめてきちゃいました!
配送予定は6月6日です。 今から楽しみです!
いろいろとアドバイスしていただいたみなさん、ありがとうございました!!

おすすめブルーレイのレコーダーがあったら教えてください☆

書込番号:9593292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/24 09:12(1年以上前)

aimarl21さん、おはようがざいます。

えぇ〜あの後、購入されたんですね。朝、起きて、こちらを訪れてビックリ。とりあえず、おめでとうございます!

>、保証もポイント使わずにつけてくれました。179000円プラス二ヶ月に1回使える500円割引券の1年分をつけてくれました。

これに、ポイント10%もついているのですか?エコポイント分を考えてもお安く買えましたね。意外と、aimarl21さんは交渉が上手いのかなぁ〜

でも、(´_`。)グスン

6/6同じリアラーになるんだね。。。。

9423405

まずは、設置のイメージや接続なんかをリアル来るまで、楽しんだらいいですよ。
ちなみに、私は壁のコーナー(角)に変更しました。窓は、南側にあります。

上記、スレには書き込み忘れましたが、リアルの隠れたいい所は、後面中央と後面右側面のケーブルなどの差し込みが直角ではなく、平行になっている所です。そして、本体前面に前端子がある所がいいです。

この機種は、サラウンド(野球などを楽しむために)を使いこなさなければならないので、リアル到着後は、

9235480 9557292などのスレを参考にしてください。

>私の場合(個人的な視聴環境で)、CMで音が大きくなるのは好まないので、ナイトモード・声ハッキリにしています。
これが普段見るテレビの音質設定です。この場合で、視聴距離1.5M〜2M、ボリューム18前後くらいで聞いてます(ニュース・ドラマなど)。音楽や映画で20〜34上げる事もあります。34というのは、サラウンドを入れたときでじっくり聞きたいときにしています。

BDレコですが、9460951 に書きました。

パナかソニーかという所ですが、使い方にこだわりがなければ、オールマイティなパナかなという気がします。ディスクトレイが前面パネルを開けなくても、自動で出てくる所とか、省エネ性、チャンネル切り換えの自由度、Wチャプターなどが。。。

BDレコを選ぶときは、必ずWチューナーを選んだ方がいいですよ(W録画やチャンネル切り換えが自由になるから)。おすすめは、ディーガBW850かな。値段は、地方で10万ちょっとくらいになったときがいいですが・・・そのときは、HDMIケーブルはサービスにしてもらえるよう店員にお願いしましょう。

各メーカーのパンフレットを収集して、私のお薦めでなくても好きなレコを揃えたらいいですよ。

このスレが下に落ちているから、リアラーの皆さんがaimarl21さんがリアラーになったことに気付いてもらえているかな?

みなさ〜ん、aimarl21さんがリアラーになったんですよ〜(祝福!)(^_^)v

書込番号:9594863

ナイスクチコミ!0


スレ主 aimarl21さん
クチコミ投稿数:13件

2009/05/25 23:09(1年以上前)

今、改めてクチコミを読んでみると・・・

yamaneのしっぽさん
でも、(´_`。)グスン

6/6同じリアラーになるんだね。。。。

とは、なにかリアラーになることにマイナスなことが!?すっごく気になって返信してしまいました!あぁ〜気になる・・・。

書込番号:9603627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/25 23:25(1年以上前)

>でも、(´_`。)グスン

えっ、ごめんなさい。そんな意味の顔文字でなくて、会話を続けてきた私が勝手に、
そうかリアラーの仲間が増えたんだなという意味(喜び)で泣いただけですよ。どちらかというと、感激して(ウルウルして)という顔文字です。

改めて、読んでみると、確かに誤解されそうな感じになっていたので(何かが抜けている感じ)、すいませんでした。文章だと、何かと思いを言葉で表現するのが難しくて・・・
気にさせてしまった事をお詫びしますm(_ _)m

ですから、深い意味は全くないです。

書込番号:9603758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビがうまく選べません

2009/05/25 19:08(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 ボス男さん
クチコミ投稿数:160件

今回家のテレビの買い替えを考えているのですが、テレビの種類が多すぎて選べません。テレビのメーカーとBDレコーダーのメーカーを同じものにしようと考えているのですが、どのメーカーのどのテレビがよいのでしょうか?サイズは46インチ以上で予算はレコーダーと合わせて40万円程度、多くても45万円程度です。
よろしくお願いします。

書込番号:9602091

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:116件

2009/05/25 19:44(1年以上前)

BDとテレビのメーカーを揃えようとすると、BDレコーダーは、パナ、ソニー、シャープがメインですが、シャープは性能、使い勝手を考えると、パナかソニーの二択です。そのため、液晶だとソニー、プラズマだとパナしか実質的には選択肢がありません。

書込番号:9602233

ナイスクチコミ!0


スレ主 ボス男さん
クチコミ投稿数:160件

2009/05/25 19:55(1年以上前)

BDレコーダーはどちらのほうが使い勝手がよいのでしょうか?

書込番号:9602292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/25 20:33(1年以上前)

>BDレコーダーはどちらのほうが使い勝手がよいのでしょうか?

それはスレ主さん次第です

ソニーのXMB(クロスメディアバー)も捨てがたいし
パナのスタートメニューも悪くはありません

それよりダブルチューナー機を狙うなら
デジタル放送なら1番組録画中であっても
テレビの入力切替なしで自由に別番組を視聴できる
パナがあまり難しいことを考えずに扱えるだろうし

おまかせ録画系ならソニーが充実してるから
おまかせ録画系を求めるならソニーってコトになるでしょう

ちなみにパナの場合
東芝のREGZAにある「レグザリンク機能」関係は
相思相愛ってくらい使えるらしいです
http://ascii.jp/elem/000/000/185/185568/index-5.html

だからこれを踏まえると
たとえば47Z8000とBW850って組み合わせであっても
じゅうぶんすぎるほど予算範囲内(\325,159)では?
テレビ:http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000029088.K0000029087.20417011037
レコ:http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000013808.K0000013807.K0000013806

書込番号:9602494

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ボス男さん
クチコミ投稿数:160件

2009/05/25 20:55(1年以上前)

ソニーのW5シリーズの46インチはどうなんでしょう?
ソニーにするならこっちのほうがいいっていうのはありますか?

書込番号:9602625

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/05/25 21:04(1年以上前)

ソニーかパナソニックかということなら、液晶かプラズマか、という選択でもあります。
明るいリビングでメリハリの効いた映像を見るなら液晶のソニー。どちらかといえば暗めの部屋で映画を楽しみたいならプラズマのパナソニック。動きの激しいスポーツ中継もプラズマが有利です。ただしソニーの4倍速駆動も動きには強いので、後は店頭で見比べて気に入った方を選ぶことになります。
なお年間消費電力は液晶がやや有利ですが、パナソニックの最新機種はカタログを信じるかぎりずいぶん少なくなっているので、あまり気にしなくてもよいかもしれません。

書込番号:9602670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:116件

2009/05/25 22:32(1年以上前)

パナかソニーかどちらのレコーダーがいいかと言うのは、特にインターフェイスは個人の好みに依るので難しいですね。

ちなみに、私はXMBが使いやすいと感じたのと、パナは番組表にCM表示欄が有るのが嫌でソニーにしました。

書込番号:9603304

ナイスクチコミ!0


スレ主 ボス男さん
クチコミ投稿数:160件

2009/05/25 22:54(1年以上前)

 テレビは結構明るい部屋で見ますしレコーダーもソニーのAシリーズが結構多機能でいいみたいなのでそうしようかと思います。
 しかしソニーの46インチサイズは結構あるので皆さんのお勧めを教えてくれるとありがたいです。

書込番号:9603492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L37-XP03 [37インチ]

クチコミ投稿数:4件

質問です!
P42-HR01を1年、P42-HR02を8ヶ月くらい使いました。
@録画について
HR01は、アナログの録画中でも他のアナログチャンネルが見れました。HR02は出来ませんでした。
L37-XP03 はアナログの録画中でも他のアナログは見れますか?
(うちのマンション、地デジアンテナまだあがってないんです)

Aチャンネルの切り替わり速度について
HR01に比べ、HR02はだいぶ早くなりました。でもやっぱり、もたつきを感じます。
この機種はいかがでしょうか?

BL37-XP03 と L42-XP03 の画質は変わりないのでしょうか?
それとも引き伸ばしている分、42のほうが悪いのですかね・・

Cネットゲームのモニターに使ったとき
ビデオカードからの出力をHDMIで予定しておりますが、普通のPCモニタに
比べて、応答速度(実更新と画面に表示されるずれ)って、いかがでしょうか?

お分かりになる方がいらっしゃれば、教えて下さい。

宜しくお願いします。

書込番号:9602747

ナイスクチコミ!0


返信する
花神さん
クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:206件

2009/05/25 21:26(1年以上前)

こんばんは。

@ ≫L37-XP03 はアナログの録画中でも他のアナログは見れますか?

アナログ1チューナーの為無理です


A02と同レベルです





B≫L37-XP03 と L42-XP03 の画質は


37のほうが綺麗ですが、42も正面からは綺麗です
使用パネルが違う為42は視野角が狭いです


Cは私はわからないので他の方々に(^O^)

書込番号:9602808

ナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/05/25 21:43(1年以上前)

解る範囲で。

>L37-XP03 はアナログの録画中でも他のアナログは見れますか?

アナログチューナーがx1ですから出来ません。
(HR01はx2)


>ビデオカードからの出力をHDMIで予定しておりますが、普通のPCモニタに比べて、応答速度(実更新と画面に表示されるずれ)って、いかがでしょうか?

PCとの接続ですか?
対応解像度が公開されていないため、どこまで出来るか不明です。
仕様表上では、AV規格の480i,480p,1080i,1080pとなります。
(他の日立機では、PC側を1920x1080(1080p相当)にしたら表示したとの報告が有りますが・・・)

GAMEソフト次第では、他の解像度に切り替えるものが有るので、余計に使えるかどうか・・・

遅延の方は、一応ゲームモードが有り、遅延が軽減されると書かれていますが、注記に遅れが出ると明記されています。(取説P64、Downloadの場合は3番のファイル内)


書込番号:9602928

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

画質について質問させて下さい

2009/05/25 00:49(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-32DE5 [32インチ]

スレ主 THE 子犬さん
クチコミ投稿数:40件

ブラウン管のテレビから買い替えを検討しています。

このサイトのこの製品のレビューを見てみると、
「残像がひどい」、「にじんでひどい状態」という書き込みを見たのですが、
そんなにひどいんでしょうか・・・?

一応、ゲームもするので残像があまりにひどいのなら
違うのを検討しようかと思っています。尚、今までゲームはPCモニターでやっていました。

書込番号:9599453

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/25 16:04(1年以上前)

液晶の残像は横方向が特にひどく感じます。倍速駆動のテレビにすれば良いけど、そうすると遅延が大きくなるんですよ(>_<)ゲームはブラウン管が適してると思います。液晶にこたわるなら三菱のREAL MX70〜200が一応遅延が1フレームで倍速にしても2フレームみたいですよ。ただアスペクトのこと考えるとPS2みたいなSD画質ならブラウン管、XBOX360やPS3みたいなHD画質なら液晶やプラズマの方が綺麗に見えるよ。

書込番号:9601482

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:116件

2009/05/25 20:03(1年以上前)

主なメーカーの現行機種で比較するなら、平均点以下でしょうね。シャープの倍速処理が弱いのは昔からです。

書込番号:9602340

ナイスクチコミ!0


スレ主 THE 子犬さん
クチコミ投稿数:40件

2009/05/25 20:20(1年以上前)

早々の回答ありがとうございます。

>映像にはうるさい自分さん
横方向ですか・・・今使っているブラウン管テレビだと、
次世代機のゲームの文字がとても小さくて遊べないんですよね・・・。
もう少し色々検討してみる事にします。ありがとうございました。

>LR Fanさん
そうだったんですか・・・もう少し違うメーカーの製品も検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:9602420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ひかりtv

2009/05/25 14:15(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-32DE5 [32インチ]

クチコミ投稿数:11件

この商品の購入を考えているのですが、1つ気になった事があるので誰かわかる方教えてください。
現在NTTの光でインターネットをやっていて、それとは別にケーブルでJCOMを引いています。
今回TVの買い替えをするにあたって、JCOMを解約してNTTのひかりtvにしようと思うのですが、通常ひかりtvのチューナーレンタル代が525円かかるところが、ひかりtvのHPではアクオスDシリーズはチューナー機能対応TVとなっていてレンタルが必要ないとなっていましたが・・・詳しく・・のところを見るとDS6シリーズが載っていました。
どなたか判る方、もしくはこの機種でひかりtvを使っている方がいましたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:9601187

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/05/25 14:55(1年以上前)

HPご覧になったのなら書くこともないとは思いますが、
アクオスでひかりTVに対応しているのはXS1と今度出るDS6以外は非対応です。
DE5ではSTB(専用チューナー)が必要かと思います。

DS6
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/ds6_52/feature03.html
DE5
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/de5_32/feature04.html

書込番号:9601289

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/05/25 16:00(1年以上前)

NTTのフレッツ光(Bフレッツハイパーファミリータイプなど)をお使いなら、ひかり
TVよりもフレッツ・テレビをおすすめします。こちらはお使いの地上・BSデジタル
テレビやレコーダーで楽しむことができます。
(BSデジタルはコンバータのレンタルが必要)

また、アクオスDS6シリーズで楽しむひかりTVは録画できません。レンタルチュー
ナーの場合は外部に録画機をつないで一部の番組を従来の画質で録画できます。
(ペイパービューといって録画禁止番組もあります)

書込番号:9601465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/05/25 16:34(1年以上前)

こんにちわ
REGZA Zシリーズでの「ひかりTV」の話しなんですが
リモコンの「ブロードバンド」ボタンで
ひかりTVを立ち上がらせてから
番組表やビデオ呼び出しになりますので
すぐに見たいとき、ステップ作業が多いです
立ち上がってからはリモコンの番組表ボタンで操作できるのですが
案外、ひかりTVのSTBで操作したほうが便利かもしれません
また、ひかりTV内蔵から外部出力で録画しているとき(アナログ画質ですが)
チャンネルは変えれません
外部STBと録画機器と操作していれば
TVのほうで別チャンネル視聴という使い方のほうが便利だったりします

もし、視聴したい番組がe2にあるならBSアンテナを設置されるか
NTT東日本の関東の対象エリアなら、フレッツテレビのほうがいいかも
光ファイバーで地デジもBS/e2もパススルー方式で
再送信してますよ

ひかりビデオを利用したい意図であれば別ですが

書込番号:9601556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/05/25 17:34(1年以上前)

ラジコンヘリさん こんにちわ
やっぱりダメなんですね・・・レンタル代の525円が無くなればと思ったんですが・・・甘かったですね(;^_^A

じんぎすまんさん、にじさんさん こんにちわ
使用用途なんですが現在JCOMで毎月5500円くらい払っていて、観ているchのほとんどがひかりtvでも観れるのと、うちの母親が毎月DVDのレンタルで5000円くらい使っているので、TV70ch+ビデオオンデマンド無料=3675円だったら節約できるかな・・・と思ったんです(^▽^)

書込番号:9601769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/05/25 17:41(1年以上前)

ひかりビデオの無料の見放題は案外、タイトルが少ないので
ひかりTVの発行している月刊誌などで確認してください
新し目の映画タイトルは500円以上します
ハイビジョン映画もまだまだ少ないので
ひかりTVもまだ発展途上ではあります

書込番号:9601796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:38件

昨年秋口からREGZA−Zシリーズをこちらでウォッチしておりました。
ただ本命は今秋のCellTVと思っておりましたが、CellTVの詳細が徐々に解るに従って「価格的に無理」との判断がつきましたので42Z8000を東京遠征で(地元では高!)購入しようと思っております。

そこで質問なのですが、現在使用中のブラウン管TVのリサイクルはその場でお願いできるのでしょうか?

あ、購入はLABIの予定です(地元、車で10分くらいの所にヤマダ電機があるため)。

よろしくお願い致します。

書込番号:9600891

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/05/25 12:46(1年以上前)

こんにちは
ボクも購入店で古いテレビを別費用を払って引き取ってもらいました。

書込番号:9600917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/05/25 13:26(1年以上前)

購入の際に古いブラウン管TVのリサイクル頼めますよ
購入は遠方でも配達引き取りは配達先ご自宅の近くの店舗、エリア担当倉庫から来ますので
購入の際に頼んでおいたらいいですよ
料金は忘れましたが2835円プラス525円でしたっけ?

書込番号:9601058

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/25 13:41(1年以上前)

ヤマダで液晶TVを買った時に配送申込書に住所等を記入、
その申込書にブラウン管TVの引取りの有無が記載されていて、
リサイクル料がいくら(TVのサイズにより違う)、
配送料が確か¥525程度で、液晶TV配送の際に、
配達員の方が古いTVを持って行ってくれましたよ。

軽トラで回っている業者はトラブルも多く、
国民生活センターHPで注意するよう呼びかけられています。
車に積み終わってから、見積もりの何倍もの金を請求されたとか、
古い家電を積み込み、金を支払ってしばらくあとに外に出てみると、
すぐそばの路上にブン投げられ、放置されていたとか。

書込番号:9601106

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/05/25 15:30(1年以上前)

購入する予定のLABIで設置場所までの配送と設置も依頼できる場合であれば、その場
でリサイクルもお願いしてください。商品の代金と配送設置料、それにリサイクル料と
回収運賃(安いと思います)を支払ってください。

商品を配達に来た人にリサイクル券を渡し、新品テレビとともにリサイクル券の控えを
受け取ってください。エコポイントの受け取りのために「領収書」「メーカー保証書」
「リサイクル券の控え」を必ず保存してください。リサイクルにかかる費用はエコポイント
として帰ってきますから、怪しい軽トラに渡すよりずっとお得です。

書込番号:9601382

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2009/05/25 17:19(1年以上前)

里いもさん、にじさんさん、ロブマイヤーさん、じんぎすまんさん 短い時間に回答有難うございました。

リサイクルは地元でやらなければならないかと思っておりましたので、これでスッキリしました。

6月下旬位には遠征したいと思います。

>「リサイクル券の控え」を必ず保存してください。リサイクルにかかる費用はエコポイント

余談ですがエコポイント、郵送で保証書等を送ることとなってましたが、郵便事故や送付先での保証書紛失なんかありそうな気がしますし、送付中に故障が起きた時には保証書の提示どうするんでしょうね?

書込番号:9601718

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング