液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(238012件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30585スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30584

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]

クチコミ投稿数:150件

「4倍速モーションフロー」について
F5から、モーションフローが4倍になったようですが、実際その変化は大きいのでしょうか?
私はF1の実機を見てなくて、体感した事はないのですが、
大きな進化と言えるのでしょうか???
野球観戦が趣味なので、必要な機能なのかなと思っています。

「x.v.Color」について
x.v.Color対応の、ハイビジョンカメラSR11を持っているのですが、
x.v.Color非対応のV5と比べると、その差は大きいのでしょう?
ビデオの再生は、HDMI端子で直接繋いでの再生するつもりで、将来的にはBDレコでの再生を考えています。

何か分かる事だけでも構いませんので、ご教授を願い致します。

書込番号:9541500

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/05/14 13:03(1年以上前)

>F5から、モーションフローが4倍になったようですが、実際その変化は大きいのでしょうか?
万人が分かるほどの劇的な変化ではありません。ほとんど分からないという人もいれば、分かるという人もいます。店頭でモーションエンハンサーの設定を変えたり、他の倍速駆動モデルや他社モデルと比較すればある程度は分かるでしょう。
店頭のデモ映像は一番分かりやすいケースを表示しているのであまり参考になりません。
はっきりとした違いが出るのは元ソースが24pの映画です。こちらは4倍速モードにすると異常なぐらいなめらかに表示されます。ただし補完に失敗したときはそこだけいきなりカクつくので、かなり違和感があります。

>x.v.Color非対応のV5と比べると、その差は大きいのでしょう?
元ソースに依存するでしょうね。原色系がより鮮やか(派手)になるみたいですが、どこまで違いが分かるかどうか、どちらがきれいと感じるか、こちらも人によりそうです。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0702/27/news052.html
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=vjvHPp-6ZtA

書込番号:9541675

Goodアンサーナイスクチコミ!0


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2009/05/15 15:25(1年以上前)

デモは特別動きの速い映像ではなかったのですが、ハッキリ違いが判りました。擬似4倍速は他社にもあるようですが、今のところ4倍速は国内ではソニーのみのようです。比べなければ気にならないかもしれませんが、比較した映像を見てしまうと2倍速を買おうとは思わないでしょう。

書込番号:9546819

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:114件

2009/05/16 00:25(1年以上前)

x.v.Colorの有無の差は、V1とF1の時よりもかなり
はっきりでるように思います。BD再生に限らず、
一般放送でもその差は目に見えるほどと言ってよい
でしょう。V5は、V1と比較すると、バックライトが
新開発の省エネ型に変わったこともあって、輝度発色
等、かなり落ち着いた感じになっています。
ナチュラルと見るか、物足りないとみるか・・・
個人の判断によるんだろうなと思います。
対してF5、W5は本当に派手です。よくも悪くも。
もちろん、画質をスタンダードにすればかなり印象が
変わりますが、それでもV5よりも発色が良いのは間違い
ないと思います。

書込番号:9549428

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2009/05/18 10:39(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
ありがとうございます。

P577Ph2mさん
>店頭でモーションエンハンサーの設定を変えたり、他の倍速駆動モデルや他社モデルと比較すればある程度は分かるでしょう。

週末店頭で見てきたのですが、丁度良い映像を見ることが出来ませんでした。。
見た映像の限りでは、私にはその差はわかりませんでした。
野球観戦が趣味なので、野球の中継が見れれば良かったのですが・・・

>万人が分かるほどの劇的な変化ではありません。

だいたいの番組では影響がわからない程度、なのかもしれませんね。

x.v.Colorのリンク、拝見いたしました。ありがとうございました。
想像より大きな差があるのだなと思いました。
実際に近い色という事で、ソニーのカメラにした経緯もあり、私には重要な要素かもしれません!!


子怡さん
>デモは特別動きの速い映像ではなかったのですが、ハッキリ違いが判りました。

コジマ電器ではデモ見る事が出来たのですが、残念ながら、1倍と4倍のもので、
2倍の4倍の差を見る事が出来ませんでした。

>比べなければ気にならないかもしれませんが、

やはり気になってしまうので、比べたくなりますよね!
暇を見つけて、もう一度店頭に行って見ようかなと思います。


ろっほながあさん
>x.v.Colorの有無の差は、V1とF1の時よりもかなりはっきりでるように思います。

という事は、V5とF5は迷わずF5って事ですね!!

>対してF5、W5は本当に派手です。よくも悪くも。
>もちろん、画質をスタンダードにすればかなり印象が変わりますが、
>それでもV5よりも発色が良いのは間違いないと思います。

ヤマダ電機にて、V5とF1を見比べる事が出来ました。
仰るとおり、V5に比べ、F1の方が発色がよく、肌の色が濃く見えました。
というより、V5の方は肌が白すぎだったように感じます。
やはり、私にとっては F5>V5 なのだと思います。


皆さんのお陰で、x.v.Colorは必要なものだとわかりましたので、
現時点でV5という選択肢を消す事が出来ました。ありがとうございます!

あとはF5にするかF1にするか・・・ですね。
2倍速か4倍速か、もう一度店頭に行って確かめてみようと思います。
デザインは私はF5の方が好きだったのですが、妻はどっちでもって言ってました。
それよりV5の白が好きだったようで(笑)


F1はそろそろ在庫も少なくなっているようなので、品薄から逆に値上がりがありそうなので、
買い時は今しかないのかなと思っています。
F5が12〜3万円台になるのは、私は冬頃かなって思いますが、
もしかしたらエコポイントが無くなる3月末まで、F1の価格帯までは下がらないかも・・・

F1を今買うか、ボーナス商戦まで待って、F5を狙うのか、
いったいどっちがいいですかね???難しいです。

書込番号:9562819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2009/05/25 16:19(1年以上前)

色々調べてみたのですが・・・

2倍速か4倍速か、判断が付かないなと。
あるいみ、それほど大きな差ではないのかなぁと思っています。

いずれにせよ、皆さん、本当に有難うございました。

書込番号:9601519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32F1 [32インチ]

スレ主 madrid2310さん
クチコミ投稿数:17件

現在、ブラビア26-J1を使ってます。主にサッカー中継やサッカーゲームをメインに楽しんでますが、画面が横に動く時の残像が気になります。値段も安くなってきてるので買い替えを考えていますが、候補としてブラビア32-F1かアクオス32-DS5を検討中です。PS3やソニーのブルーレイ(X90)を繋いでるので、ソニー製がいいかな?とも思いますが、32-F1はハーフHD、倍速に対してアクオスはフルHD、倍速なのでアクオスのほうも魅力はあります。倍速だけで考えた場合、どちらが良いのでしょうか?また、32型のサイズでハーフHDとフルHDの差は目で見て分かるものでしょうか?横に並べて比較するのが一番いいのですが、F1はもう店頭には無かったので分かりません。DS5のほうは確かにキレイでした。実際に使用されてる方、良きアドバイスをお願いします。

書込番号:9557538

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/05/17 13:58(1年以上前)

細かい理由は他に任せるとして買えるならブラビアを選ぶのが利口(性能の割に低価格だし)

書込番号:9557580

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/05/17 15:03(1年以上前)

ふ〜ん,

書込番号:9557868

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/05/17 16:14(1年以上前)

32型だとフルHDかそうでないかの違いは微妙です。どこまで感じるかはその人次第でしょう。F1でなくてもおなじ解像度の液晶TVを見ればある程度目安になります。
残像は液晶であるかぎり残ります。どのメーカーの倍速でも似たようなものです。そもそも元の映像のブレを残像と勘違いしているケースも多いので、その場合は、倍速であってもなくてもおなじことになります。
スポーツ中継をやっている時間を見計らって店頭にいって倍速モードをオン/オフさせてもらえば分かるでしょう。

書込番号:9558246

ナイスクチコミ!1


スレ主 madrid2310さん
クチコミ投稿数:17件

2009/05/17 17:21(1年以上前)

早々のご回答ありがとうございます。
ところで、皆さんはF1を使っているのですか?

書込番号:9558586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:20件

2009/05/17 21:54(1年以上前)

通りすがりの僕はLC-DS5を使ってます。自己満でフルにこだわったのと、シャープの肌色の発色が好きだったので。
F1もイイテレビですよねー 2008年の32インチを代表する名機だと思います
もう一度買うなら安くなったF1も捨てがたいです。

書込番号:9560257

ナイスクチコミ!0


N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2009/05/17 22:19(1年以上前)

madrid2310さんこんばんわ〜♪

倍速についてはどちらもどっこいどっこいでしょ。
ちなみにF1、DS5どちらも持ってません。UT32なんで。

PS3はともかくX90とのリンクを考えるとF1かなぁって思いますが
PS3でゲームするには32型とはいえやっぱフルハイかなぁって気もします。
正直各自の好みじゃないでしょうか?
DS5も値段の割には悪い商品じゃないですし。

ちなみに
>>32型のサイズでハーフHDとフルHDの差は目で見て分かるものでしょうか?
我が家のUTはハーフですが十分綺麗です♪
まぁでもDS5とD30比べた時は確かにDS5の方が綺麗だったけど。

書込番号:9560483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/05/17 22:35(1年以上前)

>皆さんはF1を使っているのですか?

我輩の親が使っている
(ブラウン管から買い替えるときに部屋の状況的にこれしか条件に合う物が無いので
買わせた)

書込番号:9560639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件 BRAVIA KDL-32F1 [32インチ]のオーナーBRAVIA KDL-32F1 [32インチ]の満足度5

2009/05/18 07:54(1年以上前)

madrid2310さん こんにちは

10日間の使用経験ですが、F1ユーザーです。
私もDS-5と最後まで悩みましたが、両機を電気店で見比べたとき、発色がF1の方が私には好みだったのと、見比べたのはバラエティ番組でしたが、私にははっきりとした違いが解らなかったのでF1にしました。(電気店と家とでは見え方は違うし、世界遺産の番組とかなら差があるかもしれませんが・・・)

確かにDS-5のフルHD魅力的ですが、高精彩な画像を求めて見るという場面は少ないだろうと思ったのと、実家でパナソニックのフルでないHD+倍速なしの映像を観て、なんの問題もないと感じていたのも理由にあげられます。

普通にテレビやDVDを楽しむ方ならF1でも十分かと思います。
あとは予算に余裕があるなら、DS-5という考えもいいんじゃないでしょうか。

F1デザインもいいですよ!



書込番号:9562387

Goodアンサーナイスクチコミ!2


haharukinさん
クチコミ投稿数:11件

2009/05/18 20:54(1年以上前)

F1ユーザーです。明かにソニーの方が発色が良いと思います。
で、その事を詳しい人に尋ねた所、現在、放送用以上のビデオカメラがパナかソニーでソニーの方が多い。当然相性が良いと言ってました。

書込番号:9565185

ナイスクチコミ!1


N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2009/05/19 11:45(1年以上前)

こんにちわ〜。

>>放送用以上のビデオカメラがパナかソニーでソニーの方が多い。当然相性が良いと言ってました。

意味が分かりませ〜ん。
ここでの相性って何でしょうか??
ずばり根拠がありません。
ソニーのカメラで撮ったからソニーのTVが綺麗に見える。
パナのカメラで撮ったからパナのTVが綺麗に見える。
この考え方は間違ってますよ。

発色に関しては人それぞれどれが良く見えるかは違います。
DS5が綺麗に見えるならそれを買えばいいし
その逆もです。

個人的には画質以外の面でF1はdlnaのクライアント機能持ってるんで
一応F1押しときます。

書込番号:9568530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/19 18:45(1年以上前)

サッカーゲームなどは、むしろ倍速をオフにしないと、遅延(ボタンのレスポンスが遅くなる)が発生するらしいですよ。

書込番号:9570000

ナイスクチコミ!0


スレ主 madrid2310さん
クチコミ投稿数:17件

2009/05/22 20:31(1年以上前)

皆さん、良きアドバイスありがとうございました。32F1の購入を考えたいと思いますが、ひとつ聞きたいことがあります。実は、テレビの前にセンタースピーカーが置いてあるのですが、カタログを見た感じ画面の位置が少し下寄りに感じます。設置した時の底から画面の一番下までの寸法はどの位ありますか?ちなみにスピーカーの高さは10センチ程です。26J1はスピーカーで画面が隠れるようなこと有りませんでした。32F1ユーザーの方、寸法測って教えてください。宜しくお願いします。

書込番号:9586858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件 BRAVIA KDL-32F1 [32インチ]のオーナーBRAVIA KDL-32F1 [32インチ]の満足度5

2009/05/23 06:23(1年以上前)

テレビ台から4.5cmですね。

書込番号:9589201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:1件 BRAVIA KDL-32F1 [32インチ]のオーナーBRAVIA KDL-32F1 [32インチ]の満足度5

2009/05/23 12:50(1年以上前)

画面フレーム(外枠)の下が接地面より、4.5CM。
内枠(映像が映るところ)の下が12CM。
従いましてSPを前に置いても映像を遮る事は無いでしょう。

書込番号:9590488

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 madrid2310さん
クチコミ投稿数:17件

2009/05/23 16:41(1年以上前)

昔オーディオマニアさん、ありがとうございました。

書込番号:9591282

ナイスクチコミ!0


スレ主 madrid2310さん
クチコミ投稿数:17件

2009/05/24 13:01(1年以上前)

皆さんにお聞きします。カラーはブラックとシルバーどちらが見やすいですか?
良きアドバイスお願いします。

書込番号:9595820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/25 09:16(1年以上前)

どちらも大差なく、こればかりは好み次第といったところですが、
シルバーですとフレームが目立ちますので、
暗い部屋での使用もありうるならば黒がいいかもしれません。

ただ、シルバーは黒と違いアルミ製なので、
高級感があるという見方もあります。
しかし、シルバーはコストがかかるためか、
減産(生産終了?)気味のようですので、入手がしづらい状況のようです。

書込番号:9600306

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

シャープLC32GH5かF1か・・

2009/05/24 23:24(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32F1 [32インチ]

クチコミ投稿数:160件

ヤマダwebでLC32GH5が実質70,000ほどでF1は85,000です。2画面表示のところでも引っかかるのですが、みなさんは二画面はやっぱりあったほうがいい機能だと思いますか?
あとF5はF1に比べてコストダウンとかしているんでしょうか?

書込番号:9598920

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/05/25 00:02(1年以上前)

>みなさんは二画面はやっぱりあったほうがいい機能だと思いますか?

個人的には2画面機能は使いません。

野球が好きな人なら野球中継と裏番組(ドラマ等)を見るみたいな使い方をするんだと思いますが、人に依るでしょうね。

>あとF5はF1に比べてコストダウンとかしているんでしょうか?

部品のコストは知りませんが機能的には間違いなく上がっています。

書込番号:9599201

ナイスクチコミ!1


JBAさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/25 00:39(1年以上前)


2画面表示はかなり便利ですよ

ただし一つ注意が必要です

F1はシングルチューナーです

つまり片方の画面は外部入力からの映像のみとなります


F1とF5についてですが性能はアップしています

書込番号:9599405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/25 09:11(1年以上前)

F1とF5についてですが、
コストダウンしているという「うわさ」を耳にしたことはあります。
特にJシリーズあたりは、コストダウンが顕著なのだという噂です。
真偽のほどは、設計者でも工場作業員でもないのでわかりません。
あくまで「うわさ」ですので、あまり踊らされないように注意したいものです。

なお、概観上確認できるのは以下の2点です。
・シンプルリモコンがF1では付属していたが、F5では付属しない。
・フレームがアルミやガラスフレーク入りから、シンプルなアクリルに。
 デザインもスケルトン部分が無くなり、シンプルに。

また、コストダウンではなく、デザイン上の問題ですが、
F5ではスピーカーが背面に移動しているため、そこが気になる人もいそうです。
ただ、そのかわりF5では、前面がすっきりしています。
私は音が決め手でF1を選びました。

なお、店頭で見た感じですと、
画質(特にコントラスト)はF5の方が若干上だと感じました。

ご参考までに。

書込番号:9600295

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 コントラスト

2009/05/24 18:20(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42H7000 [42インチ]

スレ主 さん
クチコミ投稿数:36件

初歩的な質問だとは思いますが…。
東芝の液晶テレビのコントラストを見ると1300:1とか1100:1が多い気がします。
1300:1より3000:1のほうがいいんだとは思いますが、見た目に大きく違うものなのでしょうか?
東芝の42型の何かしらのシリーズの購入を考えているのですが(サイズがベストなので)、コントラスト比が気になっています。
きれいに見れるなら気にしないんですけど。

書込番号:9597125

ナイスクチコミ!0


返信する
omoiさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:38件

2009/05/24 19:22(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000029089/SortID=9445229/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83R%83%93%83g%83%89%83X%83g%94%E4
 上記アドレスをクリックして下さい。

書込番号:9597401

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:36件

2009/05/24 21:39(1年以上前)

>omoiさん

ご紹介ありがとうございます。
実は紹介いただいたクチコミも読んでおりまして店舗にも見に行ってみました。
ただ店舗は基本的に照明は明るくブルーレイを流している場合がほとんどなので自分のはっきりした印象が確定できずにいました。
私の居間はあまり明るいほうではないのでとても気にしていますが、気にするほどではないと思い始めています。

書込番号:9598157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

iTunesをZ8000で聞く方法は

2009/05/23 07:55(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:8件

42Z8000とYRS1000を検討しています。現在音楽CDをwavでiTunesに取り込み、主に車載用にiPodを使用しています。パソコンのiTunesの音楽をZ8000とYRS1000で楽しみたいのですが、どのような方法がありますでしょうか。

書込番号:9589399

ナイスクチコミ!0


返信する
bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4995件Goodアンサー獲得:562件

2009/05/23 09:31(1年以上前)

シアターラックのTV台は、最近の薄型TVが
スピーカーの容量を確保できない為の、妥協の産物と思う。
割高感が高く感じるし。

TVは、全く別もので、

ipodが挿せるミニコンポを買い、TVの両脇にスピーカーを並べ
音楽再生にはコンポだけで、TVは使わず。
TVのときは、ミニコンポからも音を出す。

ミニコンポは、
1.ipodが直接接続できる機種
2.TVからのデジタル音声入力(AAC)が可能なもの
3.欲を言うと、2本のスピーカーで、擬似的に5.1chにするもの

などの機能があるものを、探す

書込番号:9589711

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/05/23 10:21(1年以上前)

PCの音声出力からテレビやYRSのアナログ音声入力に繋げれば再生できます、テレビとだけ接続でも光端子経由でYRSでも再生できるはずですよ。

書込番号:9589912

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/05/24 21:07(1年以上前)

bl5bgtspbさん、口耳の学さん、ありがとうございました。

まずは、42Z8000の映像の音声をどうしようかを基準にスピーカーを選定します。

高い買い物なのだからテレビのスピーカーを有効活用しようと考えましたが、
あくまでもテレビのスピーカーの付加機能として音楽を聞く程度に考えたいと思います。

書込番号:9597953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDのトラブルは

2009/05/24 20:04(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:17件

こちらの書き込みを拝見しますとZ7000ではHDDが認識されないなどのトラブルが多かったようですが、Z8000はいかがでしょうか?改善されているのでしょうか?

書込番号:9597610

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/05/24 20:53(1年以上前)

IO DATAのUSBHDD(1T)を付けましたが今の所認識しなかったという事はありません。HDD外付けにしているという事を忘れます。年月が経ってくと起こり始めるとかあるのかはわかりませんが。

とても便利に利用中です。

書込番号:9597879

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング