液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(237995件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30583スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30582

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

32と37のどっちがいいでしようか?

2009/05/23 12:13(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L37G1 [37インチ]

クチコミ投稿数:27件 VIERA TH-L37G1 [37インチ]の満足度5

この機種の購入を検討中です。
32インチにするか37インチにするかで迷っています。

我が家のLDKは8畳強あり、現在21インチのブラウン管テレビを置いています。

ただ画面が小さいのでリビングの前に座って1m位の距離から見るには問題ないのですが、少し離れたダイニングテーブルからだと、テロップなどの小さい文字が見えないことがよくあります。

電器店で比較すると32インチが妥当かと思うのですが、店員さんには37インチを勧められ、確かに液晶を買うのであれば37インチの大画面の迫力もいいなと思ったりして。

リビングでの視聴は、離れようと思えば1.5〜1.8m位の視聴距離は取れます。というか今のテレビが小さすぎて、前のほうで見ざるを得ないという感じなのです(苦笑)

スポーツ番組や映画は時々見る程度で、こだわりもそんなにあるほうではありませんが、大きさが合わないと速い動きの場面では動画酔い(?)するというのを読んで悩んでいます。

この程度の部屋の広さ(視聴距離)だと、32と37のどちらが妥当でしょうか?
アドバイスお願いします。



書込番号:9590343

ナイスクチコミ!1


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/05/23 12:17(1年以上前)

>この程度の部屋の広さ(視聴距離)だと、32と37のどちらが妥当でしょうか?

32と37どちらかと言われれば37ですが、8畳だと更に大きい42とかの方が良いかも知れません。(我が家は6畳に37ですが、大きすぎると感じた事は有りません。)

書込番号:9590363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 VIERA TH-L37G1 [37インチ]の満足度5

2009/05/23 12:21(1年以上前)

すみません、↑に補足です。
32インチならVシリーズ、37インチならGシリーズで・・と考えています。

書込番号:9590381

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/05/23 12:34(1年以上前)

一般的には画面の高さの三倍が一つの目安です。
32インチだと高さは40cmですから、適切な視聴距離は1.2m程度。やはりちょっと小さいですね。37インチで46cm(視聴距離1.4m)、42インチで52cm(視聴距離1.56m)。基本的には一回り大きめのサイズを選んだ方が後悔することが少ないです。大画面の迫力を楽しむならもっと大きくてもいいくらいです。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0708/24/news029.html
ただしテレビを見るスタイルや感じ方によることが多いので、正解はありません。消費電力の関係もあります。いわゆる液晶酔いは慣れの問題が大きいので、それほど神経質でなければあまり気にする必要はありません。

書込番号:9590425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3504件Goodアンサー獲得:156件 価格狩猟団 

2009/05/23 12:36(1年以上前)

電気店は広いから小さく感じても実際家に置くとデカっと思う事もあります、新聞紙などで画面サイズと同じ大きさのを貼ってみるのも良いシュミレーションになりますよ。

書込番号:9590433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/05/23 14:38(1年以上前)

私も大きいほうがいいと思います
ブラウン管の大きなオシリがなくなりますので
今の設置場所より奥に設置でき、視聴距離も離れます
また、32インチも37インチも42インチも
奥行き的にはあまり変わりません

書込番号:9590876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:5件 VIERA TH-L37G1 [37インチ]の満足度5

2009/05/24 02:29(1年以上前)

私もSONY VEGA 21インチプラウン管TVから VIERA TH-L37G1 に乗り換えました。
37インチにしてよかったと思う事が多々あります。
家には古い液晶TVもまだあって見比べる事もあるのですが・・

1.アナログTVは地上波Dに比べて、ズームアップしている事が多い
  天気予報など見ていて、アナログTVは天気図が画面いっぱいに写っているのに
  地上波Dは、天気図が写っているボードとその横の人が写っていたりします。
  これは32インチを選択していたら、21インチブラウン管よりも小さく見えている
  と思います。
2.地上波DはアナログTVより文字が小さい
  解像度が上がっているので小さくできるのだと思いますが、目の悪い私には、ある程度
  の大きさがあった方がよいので37インチでよかったと思います。

よく少し大きめを買っておけばよかったという、コメントをみる事が多いですが、たぶん
上記の事が影響しているのではないでしょうか。
それとL37G1を1m位から見ていても、映像の輪郭がはっきりしていて、とても綺麗です。
アナログTVはこの距離からみると横の走査線などわかってしまい、近づいても意味がないの
ですが、L37G1は近づけば近づく程、小さく写っているものがわかります。
結構これで助かるのは、競馬やサッカーといったたくさんのものが動き回る映像です。
お目当てのものを追いかける事ができるようになり、TVでみるのが楽しくなります。

という訳で、37インチがお勧めです

書込番号:9594236

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件 VIERA TH-L37G1 [37インチ]の満足度5

2009/05/24 10:27(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。とても参考になりました。

37より大きいのでも・・という意見があったので、早速アドバイス通り新聞紙で大きさを確かめてみたところ、スペース的に無理でした(涙)
残念ですがあきらめるしかないですね。
37に決めます。

ところで新しく出たVシリーズよりも、こちらのタイプの方が評判は高いですよね?
音質、消費電力などの面でこちらのほうが上のようですが、普通はバージョンアップしているものと思い、Vシリーズに目がいってしまいがちです。
でもこの掲示板のおかげで、よりよい買い物ができそうです。

本当にありがとうございました。

書込番号:9595135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらにするか迷っています。

2009/05/20 01:39(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L20X1 [20インチ]

クチコミ投稿数:36件 VIERA TH-L20X1 [20インチ]のオーナーVIERA TH-L20X1 [20インチ]の満足度5

20インチ前後のテレビを探しています。

そこで,いろいろ調べた結果候補としたのが
「パナソニック VIERA(ビエラ) TH-L20X1」か
「シャープ AQUOS(アクオス)LC-20D50」なのですが,
どちらにするか,どうしても決めきれずに,困っています。

主観的なご意見で構いませんので,アドバイスを頂戴できれば幸いです。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

書込番号:9572799

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/20 03:03(1年以上前)

私の個人的な意見ですが、この二つでしたら パナが良いですね。

パナの液晶は、IPS
シャープは、AVS
なので、パナが良いのでは?

カタログ上のスペック比較ではなく、電器屋で実際の画面は見ましたか?

パナは、斜めや下などの正面から外れても結構綺麗に見えます。
シャープは、正面との差が大きく感じました。特に、20インチ前後だと。(19〜26インチで)

シャープは、黒い色が苦手のようです。
夜景の場面などは、全体が黒くなってしまい個々の形が分かりずらいです。
時代劇などは特に感じます。
礼服、タキシード、コンサートの黒い服などは、前後で少し重なると輪郭が分かりずらいです。

東芝の、A8000も良いですよ。(26までなら、26A8000が欲しいですね)
19A8000は、TNパネル
26A8000は、AVパネルです。シャープAVSと同じ(IPS、AV、TN、の三つで表すと)

19は、正面以外はダメですね、差がおおきいです。
26は、斜めや下からでも綺麗でした。個人的には、パナの、IPSと同じ様に見えました。

黒い色にもちゃんと輪郭が分かりました。
細かい縦じまや、髪の毛も綺麗に見えました。
パナ、シャープは髪の毛で判断するとベタっと固まりで見えます。

この事から自分だと、
東芝26A8000>パナTH-L20X1>東芝19A8000>シャープLC-20D50 の順ですかね。
(東芝19A8000とシャープLC-20D50 は同じくらいかな?)

あくまでも、私個人の感じ方や好みです。

人により違うと思いますので、実際に見てから購入してください。

書込番号:9573002

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2009/05/20 08:11(1年以上前)

私も寝室用として19〜22インチで迷っています。
この機種も候補なのですが、このX1とC1の違いというのはCSが見れる見れないの差だけなのでしょうか?

書込番号:9573419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/05/20 14:52(1年以上前)

>このX1とC1の違いというのはCSが見れる見れないの差だけなのでしょうか?

                      X1             C1
画像エンジン            新PEAKS          PEAKS
BS/CSデジタルチューナー       ○             ×  
SDカードからの動画再生       ○             ×
操作ガイド                有             無
アクトビラ               ビデオ・フル         ベーシック
2画面表示                有             無
HDMI端子                 2               1
モニター出力               1              0
光音声端子                1              0
D-sub15ピン               1              0
Irシステム                 ○             ×
カラー                   3色            4色

書込番号:9574580

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
クチコミ投稿数:9141件Goodアンサー獲得:358件

2009/05/22 11:00(1年以上前)

どちらを選んでも後悔は少ないと思いますので、お店で同じ映像が映っているところを見てから、気に入った方を購入されるのがいいと思います。画質以外では、
http://dvdrecorder.hp.infoseek.co.jp/lctv/lctv0926.html
でスペックを比較すると、パナの方が2画面表示ができたり、ネット接続が充実しているように思います。

ただ、個人的にはTH-L20X1のデザインは×。特に、チャコールグレーの画面に白っぽい色の外枠と台座は安っぽくて最悪だと思います。ガンダムルックだったTH-17LX8といい、パナのテレビはデザインで外していますね。

書込番号:9584617

Goodアンサーナイスクチコミ!1


meddさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/22 20:05(1年以上前)

LC-20D30とTH-L20X1を、それぞれ2つの寝室で使ってます。
D50との比較ではないので、参考にならないかも知れませんが・・・

TH-L20X1は、ザラつきがなく、きれいな感じです。
但し、パナソニックは赤、青、緑が異様に蛍光がかって濃いです。
画質調整をいじって、落ち着かせましたが、まだ濃い感じです。
(もう1台、パナソニックのTVを買いましたが、同じなのでそういう傾向なのでしょう)
あと、TVの目の前の床に寝転んだり、ベッドで寝転んだりして観てますが、結構視野角が広いです。もちろん、余程真横や上方向から見れば白っぽくなりますが。


LC-20D30は、色合いはナチュラルな感じですが、ザラつきがあります。
画質調整をいじっても、今一スッキリしません。

その他、TV番組表がTH-L20X1の方が見やすかったり、
それぞれ、BD-HDW32とDMR-BW750と繋げてますが、LC-20D30はリンク機能に制限があるので、
LC-20D50では改善されてるといいのですが。

うだうだ、長くなりましたが、個人的にはTH-L20X1をおすすめします。
LC-20D30とBD-HDW32は、ちょっと後悔してます。

書込番号:9586715

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/22 21:42(1年以上前)

私もTH-L17X1にしようと思ってたら今日20を勧められ20なら
東芝の19A800にしようかと悩んでます。
明日電気屋で見に行きますがどっちがいいですか?
寝室用です。

書込番号:9587255

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
クチコミ投稿数:9141件Goodアンサー獲得:358件

2009/05/22 23:03(1年以上前)

19A8000は液晶にTNという種類の安物のパネルを使っていますので、斜めから見ると暗く、お勧めしません。20インチ以下の2009年モデルでTN以外のものを使っているのはパナとシャープしかありません(ソニーは2009年モデルからTNになりました)。また、19A8000にはBS・CSチューナーが付いていません。

他の掲示板で、パナのテレビはスタンバイ時に番組表を取りに行く際、カチッという音がするらしく、神経質な人なら気になるかもしれません。就寝中は本体の電源を切ったほうがいいかもしれません(ソニーのテレビではそのような音は聞こえません)。

書込番号:9587875

ナイスクチコミ!1


meddさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/23 00:07(1年以上前)

>私もTH-L17X1にしようと思ってたら今日20を勧められ
なぜ、20を勧められたのかは分かりませんが、
当方、19型4:3ブラウン管からの買い替えでしたが、設置直後は「あれ?小さかったかな?」と思って、購入後2日くらいはもう少し大きいほうがよかった?と思ったのも事実です。ただ、そもそも値段的な問題もあり、これにしました。
また、結果的に寝ながら観るには丁度いいサイズだと思いました。
(逆に言えば、このサイズが最小ラインかな?とも)


>パナのテレビはスタンバイ時に番組表を取りに行く際、カチッという音がするらしく

確かに、カチッって音がします。
初めて、鳴った時は「ん?何の音?」って思いました。説明書にも書いてありました。

ただ、通常TVを見ている時はもとより、夜小さい音量で寝ながら見てるときも、自分は気づきません。鳴るタイミングは、リモコンで電源をOFFにした数秒後に、カチッとする事が多い気がします。(毎回、鳴る訳ではないです)

電器屋で、いろんなTVを近づいたり、離れたり、斜めから観たりしましたが、
大きいサイズのTVより、これくらいのサイズの方が、ザラツキは少ない気がしました。

但し、倍速がないので、テロップは目が疲れます。

書込番号:9588333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件 VIERA TH-L20X1 [20インチ]のオーナーVIERA TH-L20X1 [20インチ]の満足度5

2009/05/23 14:27(1年以上前)

皆様たくさんのアドバイスありがとうございました。

シルバースピード様,
実は店頭で見た際,違いがつかめず余計迷ってしまったため
こちらで質問させて頂いた次第なのです。
しかし,「下から見る」ということを忘れていました。
確かに部屋で横になって見ることを考えたら,
当然チェックしなければいけないことの一つですよね。

ラジコンヘリ様,
チャートまで作成して下さり,ありがとうございました。
買うならちょっと奮発してでもX1…という印象があります。

mini*2様,
早速ご案内いただいたサイトに行ってみました。便利ですね!
やはりパナの方が機能が充実しているように見えます
(使いこなせるかどうかは別として(^_^;))。
デザインですか!意識していなかったのですが,そう言われてみれば…。

medd様,
実際に使用されている方からの貴重な情報,感謝しております。
やはり,パナソニックの方がよさそうですね。

皆様のアドバイスがなければ決断することはできませんでした。
明日は大安ということで,TH-L20X1を買いに行こうと思います。
本当にありがとうございました。

ステップRF様,モモレンジャールー様,
当方,購入を決めましたので,
一旦このスレを「解決済」とさせていただきますね。
どうぞよいお買い物を!

書込番号:9590841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/23 18:39(1年以上前)

ちびっこPCさん

実際の画面を見ると、各メーカーの色の出し方、鮮明さ(くっきり感)
綺麗に見える範囲などかなり違うので迷いますね。

>明日は大安ということで,TH-L20X1を買いに行こうと思います。

と言う事ですので、購入後は、何処の店でいくらで買ったと 詳しく報告をして頂けると
参考になるので是非に、報告をお願いします。


書込番号:9591788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/23 23:40(1年以上前)

17より20を勧められたのは小さいのを売ると後々小さいと苦情がくるらしいです。
今日本当は色々見て東芝にしようと思ってたけど皆さんの意見を聞いてやはりパナソニックにしようかなって思ってます。
うーん悩む。

書込番号:9593443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/24 01:19(1年以上前)

モモレンジャールーさん 

設置スペース、金銭的など有るのでご自分の考えで決めた方が良いですよ。
(大きいサイズが良いと定員が言っても。)

画質、見え方は 人により違います。
もちろん、カタログ上のスペックでは分かりません。

なので、実際の電器屋で何十分も見比べて納得いく様に見て下さい。

1台だけ見ていたらそれ程気になりませんが、並べるとかなり違います。
各メーカーの色の出し方、鮮明さ(くっきり感)
綺麗に見える範囲などかなり違います。

TH-L17X1、TH-L20X1、26A8000 は良いと思いますが、
19A8000は、TNパネルなので正面以外の斜めや、下や、斜め下などは暗く見えたり、白く見えたりします。(正面の見え方との差が大きいです。)

選ぶ時は、各メーカーの映像の色合い(見え方)と正面以外は何処まで綺麗に見えるかを
比べては如何ですか?

私個人の選ぶ基準なので、モモレンジャールーさん の考え方も有るので参考として下さい。

書込番号:9594023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 REGZA 42Z8000?AQUOS LC-42DX1?悩みました。

2009/05/23 00:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:163件

当方は家電オンチなのでご指導宜しくお願い致します。
 AQUOS LC-42DX1を購入してしまったのですが、いまだに画像がきれいだったREGZA 42Z8000がよかったかなーと思っています。REGZAの値段は188000円でしたが妥当なお安さだったのでしょうか?価格.comを見ていると皆さんお安く購入されているように感じるのですが…。ちなみに保障は5年、外付けHDDつきです。AQUOS LC-42DX1ではDVDがみれる為、DVDプレーヤーすら持っていない当方としては外付けHDDも魅力でしたが子供がレンタルDVDを見るのに必要で決断しました。ちなみにシャープ液晶TVのAQUOS LC-42DX1と日立エアコンのRAS-S63Y2を両方で40万円で購入しましたのでTVの値段がわかりません。
 返事が頂けたら超うれしいです。宜しくお願い致します。

書込番号:9588601

ナイスクチコミ!0


返信する
kokokyonさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/05/23 06:25(1年以上前)

ここに来られているような練達の人なら、もっと安くできるのでしょうが、
42Z8000が5年保証とHDDつきで188000円ならまずまずの値段なのではないでしょうか?、
でもAQUOSに決定的な不満を持っているのでない限りあまり後悔されない方が精神衛生上
良いのではないかと思います。

「画像がきれいだった」といっても販売店の設置位置やそのときの表示コンテンツの違い
をちゃんとチェックした上での評価でしょうか?
たまたま、それらが良くて42Z8000が良く見えただけの可能性もあります.
(私は42Z8000所有ですのでZ8000が良いと思ってますが。。。汗)

書込番号:9589202

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2009/05/23 08:05(1年以上前)

Z8000シリーズは登場したばかりだから、あまり安くなっていない。

書込番号:9589432

ナイスクチコミ!1


エヌズさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/23 11:24(1年以上前)

レグザZ8000を店頭で観たが反射が酷い。
暗いシーンなんか自分の顔がハッキリ分かる位の反射です。

書込番号:9590128

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/23 13:02(1年以上前)

どちら(の地方)で買われたのかわからないので、
あまり断言できるものではないかもしれませんが。

私は、今買ったのなら、十分安い方ではないかと思います。

ここにおいでになる方々の中には凄い価格を引き出してらっしゃる方が結構居ますが、
自分はそれはレアなのでは、と思っています。
(期待し過ぎるとうまくいかなかった時に凹みそうで(^^;)

通販では買わないつもりでいるので、ここの最安値も、
参考にはなっても指標にはならないと思っていますし。

まぁそれより、kokokyonさんがおっしゃるように、
変に後悔の念をつのらせるのではなく、
AQUOS LC-42DX1を十分に楽しまれるといいと思いますよ(^^)

書込番号:9590530

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:163件

2009/05/23 22:12(1年以上前)

 kokokyonさん,サフィニアさん,エヌズさん,早坂健二さん有難う御座いました。

 いい金額が引き出せていたのですね。(きつい交渉をしたようには思っていないのですが…)

 とりあえずせっかく買ったので楽しみます。精神衛生上のために気にしないようにします(^^) いずれレビューも入れたいですね。

 画像は店頭で映っていたものをみての印象です。調整などいじりませんでした。適当でしたね…。たしかに見に行った電器屋さんによって印象は違いました。天井に近い位置においてあった店では写り込みがひどかったです。いい印象を持った店では地面寄りでしたね。それにしても皆様は家での視聴環境とどう比較検討されているのでしょうか?

 当方は神戸在住(日本で最初に渡航歴のない豚インフルエンザ発症で一番有名と思われるK高校のすぐ近所に住んでいるものです。)ですが、地方によって価格差があるということですね?

ともあれ 皆様ありがとうございました。^^

書込番号:9592880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 高さの調節って無理ですか?

2009/05/23 13:42(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:7件

初心者ですが、よろしくお願いします!! ハーイ質問デス(ノ'-^)-☆


家のブラウン管のTVがついに逝ってしまい新しいTVを検討中です。

始めは32インチかと思ってたんんですが、37インチでもいけるなと更に検討しているうちに42インチがほしくなってしました!

東芝さん頑張ってますね!最初は候補に無かったのですが、(ごめんなさい!)あまりのキレイさに惚れてしまいました!

Z8000を狙ってます!

ですが、うちのTV台の高さが67cmなので、入りません。・°°・(((p(≧□≦)q)))・°°・。ウワーン!!

あと、3cm!!

そこで、TVのスタンドが少し調整できれば・・・・と思い・・・

HPとかカタログにもそんなこと一言も書いていないのでダメなんだろうとは思いますがwww

購入された方で、おわかりの方がいらっしゃたら教えて下さい!

よろしくお願いします(;人;)

書込番号:9590680

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/05/23 14:37(1年以上前)

>うちのTV台の高さが67cmなので、入りません。
>そこで、TVのスタンドが少し調整できれば・・・・と思い・・・

高さ調整機能は無いみたいですね。

どんなTV台なのか詳細不明ですが、他の方法”だけ”なら、壁掛け用の金具にすればパネル部下面(現在値=50mm)を下げることは出来ます。

例えば純正の「FPT-TA10B」,「FPT-TA11」。
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/option.htm#wall

確か壁側と本体側の両方に金具を付け、後から引っ掛ける構造だったと思うので、もう少しスペース(取付後上部にスキマがほしい)が必要と思われますけど。


ただ、お使いのTV台、多分上面に別の板(置き台等)が付いたタイプと思いますが、ギリギリのスペースに置くのは止めた方が良いです。

このZ8000を含め薄型テレビは、パネル上面に排気孔が付いており、有る程度のスキマを設けないと、加熱の恐れが有ります。
(取説 設置編P21には、周囲10cmのスキマ要と書かれています。取説はDownload可能です。)

Z8000は、冷却ファン付きだったと記憶しているので、自然対流による廃熱構造より耐性は有りますが、常時ファンが回りぱなしになったり、熱による耐久性に影響が出たり、出た熱を含んだ空気を再度吸気してしまうなど、良いことは無いです。



書込番号:9590874

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/05/23 16:11(1年以上前)



IKEAでは、2000円のTVボード取付金具が売っています。

http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/90147936

背面がボードになっていて、強度があれば
これが使えるかもしれません。

下記が使用したTVボードです。
http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/30144733

では。

書込番号:9591174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/05/23 19:41(1年以上前)

TVボード

>m-kamiyaさん

ありがとうございます!
10cmは必要なんですね^^;
参考になりました!
聞いといてよかったです!!Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン

壁掛けについては考えていません。
今使っているTVボードに収まる物で考えてます。

ちなみに、我が家のTVボードは上に棚が付いていて高さは変えられません><
写真を載せますが、これに似た感じです^^;


>NET2005さん

返信ありがとうございます。

IKEAは安いですねwwwщ(゚ロ゚щ) オーマイガーッ!!

しかも、高さがかなりある!

うちはニトリで買いましたが、せっかくあるのでTVの大きさを合わせるしかないです。


・・・結果、やっぱり37インチで我慢します^^

ボーナス商戦になったら、もう少し下がりますかねwwww

早く欲しいですが^^;

書込番号:9592056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/23 19:58(1年以上前)

>ニトリのTVボード

これですね?
http://www.nitori-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=3133000

TV収納スペースの中板は
70・76・82cmに調整できるみたいだし
中板そのものを外せば42Z8000は置けそうな気がしますが…
いかがでしょう?

書込番号:9592139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/05/23 20:18(1年以上前)

>万年睡眠不足王子さん

返信ありがとうございます。

写真を貼りましたが、同じものが無かったので似たような感じの物です^^;

我が家のTVボードは上の棚に引き戸が付いていてお酒やグラスをいれてます。

両脇にある本棚の上に棚が乗っています。

なので、動かしようはありません><

アドバイス頂いたのにすみません(;人;)





書込番号:9592214

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

50型以上のテレビ

2009/05/17 12:58(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 reianopapaさん
クチコミ投稿数:14件

うちのブラウン管テレビも10年以上たち、そろそろ買い替えを検討しています。
サイズは、せっかくですから50型程度を考えているのですが、
このくらいの大きさになると液晶よりプラズマの方がいいのでしょうか。
もともと、プラズマは大型化に向いたものだと聞いたことがありますが
最近の液晶のレベルアップはすごいものがあります。
ぜひ、皆さんのご意見を伺いたいと思います。
ちなみに、ブルーレイレコーダーとセットで30万円台で収まるようなもので
お勧めがあったら教えてください。
スポーツとか、映画とかこだわらず、普通にその時に放送されているている番組を見ています。

書込番号:9557249

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/05/17 15:32(1年以上前)

こんにちわ
「どれがいいですか質問」は人それぞれ好みがありますので
なかなかレスが付きにくいですね
そのあたりは御自身で店頭で好みの機種を選ばれるのが一番かと思いますよ

画面が50インチクラスで大きくなると
粗さも目立ってきますから液晶よりプラズマのほうが有利かとは思います
ですがあえて、おすすめとすれば、REGZA Z8000はかなり綺麗ですよ
47、55インチあります
液晶の弱い黒も、しっかり出てますし、精細です
また、安価にUSB HDDにW録画もできますしね
こだわるなら、来月発売予定のZX8000
LEDバックライトで200万対1のコントラストですし
期待大です
高いかもしれませんが

書込番号:9558020

ナイスクチコミ!0


スレ主 reianopapaさん
クチコミ投稿数:14件

2009/05/17 19:56(1年以上前)

そうですね。あまりにも漠然とした質問には答えにくいでしょうね。
今日、地元(熊本)のヤマダとコジマに言ってきましたが、なんかピンとくる
説明はありませんでした。
値段も、東京等より高いだろうとは思っていましたが、ヤマダ電機に行って
ヤマダのネット販売より5万円以上高い提示を受け、交渉する気力も無くなり
苦笑いしながら帰ってきました。
ボーナス時期の購入を目指し、「にじさん」お勧めの東芝もじっくり検討させていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:9559430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/05/17 21:33(1年以上前)

量販店行かれて、よさ気なのありましたか?

書込番号:9560049

ナイスクチコミ!0


スレ主 reianopapaさん
クチコミ投稿数:14件

2009/05/17 22:39(1年以上前)

薦められたのはパナのG1 50VとソニーのW5の46Vでした。
どちらも画質的には納得のいくものであり、ここで皆さんが
書いていらっしゃる特徴が理解できました。
液晶の板でどうかとも思いますが、個人的にはパナのV1が気に入ったのですが、
価格が39万にポイント16%と言うもので、ある意味はなしになりませんでした。
パナG1の50VであればブルーレイレコーダーDIGA750とセットで35万の
提示(DIGAは実質ポイント購入でほぼテレビの値段です)がありましたが、
ネットでのV1との価格差があまりに大きかったため今日のところは退散しました。
これから皆さんの投稿を参考に自分なりに納得のいく買い物をしたいと思います。

書込番号:9560680

ナイスクチコミ!0


N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2009/05/17 23:03(1年以上前)

reianopapaさんこんばんわ〜♪

確かに液晶なら東芝Zかなぁ〜って感じです。
本当はZXって言いたい所ですが何せ価格の方が(汗)

仮に私が候補として挙げるとすればパナV1(プラズマ)、日立XP03(プラズマ)、東芝Z(ZH)です♪
あとソニーXR1もLED制御でいいですよ〜♪
ただ、高いんだよなぁ〜(泣)
パナ、日立、東芝に関してはディーガとのリンクが可能なのでそちらとも含めてお勧めできるかと思いますよ〜。
あとはゆっくりとご自身の目で判断してみて下さい。

書込番号:9560882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件 レビュー中心のブログ始めました 

2009/05/18 00:13(1年以上前)

こんばんわ
うちの家ではPanasonicの一世代前の50型のプラズマテレビを使用しています。
映画とかゲームをよくするので液晶ではなくプラズマにしました。以前、友人宅にてアクオス50型でゲームをしたら残像で酔ったことがあったもので。
現在の液晶は倍速機能の進化で気にならない程度になっていますが、動きの速い映像だとまだ、残像感はありますね。多様なジャンルの番組を見ますが、やっぱりプラズマが良いなぁと思います。

一言
プラズマテレビはかなり発熱が大きいです。冬は暖房代わりに使えますが(本当に部屋の温度があがる)これからの季節はなかなか厳しいです。

書込番号:9561422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/18 15:58(1年以上前)

昨日 50V1 購入してきました
30万ちょうどで ポイントが26パーセントでした
ポイント分で レコーダー買えるか どうかってとこですね
福岡での価格です
以前は 液晶ユーザーでしたが 残像が 嫌になって
プラズマに変えていきました
リビング 父と母の部屋 今回、自分の部屋で 3台目になります
お店では 暗いイメージが ありますが
家の中では 明るすぎるくらいで スタンダードでも 十分です
スレ主さんが提示された 50V1の価格は高いと思うので
もうちょっと お店まわられたら いかがでしょうか

書込番号:9563933

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/18 22:06(1年以上前)

こんばんは〜自分も50型クラスならプラズマをオススメします。

けっこう画質や機能面にとらわれて盲点になりがちなのが
設置・使用する部屋の照明環境ですかね。
プラズマ買うときに一番ネックになるのが「照明の移り込み」で、
けっこう知らないうちこれで眼が疲れます。いまのブラウン管テレビに
照明の移りこみがないならプラズマがいいんじゃないでしょうか。

ただ大きな買い物ですから液晶か、プラズマか迷うのは当然だと思います。
もう調べられているかもしれませんが、もう一度両者の特性を見比べた上で
決められたらいいと思います。一応違いを比較・説明しているページを貼っときますので
よかったら参考にしてみて下さい。

「初心者にもわかりやすい薄型テレビ」
http://www.kuraberu-dejitaru.com/

書込番号:9565690

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/18 22:15(1年以上前)

すいません変換ミスです、恥ずかし〜

誤「照明の移り込み」→正「照明の映り込み」

書込番号:9565763

ナイスクチコミ!0


スレ主 reianopapaさん
クチコミ投稿数:14件

2009/05/23 19:52(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
平日は仕事の関係でネットを出来ない環境なもので
御礼が遅くなってしまいました。
6月のボーナスでの購入を目指し、情報収集、勉強をしていきます。

書込番号:9592103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

SKNETの13.3インチのピンクと

2009/05/22 21:00(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-17LX8 [17インチ]

クチコミ投稿数:5件

CLAiRピンクリボン協賛モデル

TH-17LX8ピンクゴールド

リビングにビエラの42インチがあります。
べつに「ビエラにリンク」という訳ではないけど、
自分の部屋用に小さいのを買おうと思ってます。
けっこうやすいかな〜とおもって。ピンクゴールドも部屋のインテリアに会うかんじだし。

かるくて小さいのがいいなとおもってたのですが、
SKNETというとこのCLAiRというのにもピンクが発売されたみたいで迷ってます。
http://sknet-eshop.com/goods/1240308524426/


薄くて軽いようですし、見た目もすっきりしてて
3段ボックスの中にもおさまりそうなのでこちらがいいのかなあとまよってしまいました。
値段はあまりかわらないから機能というかスペックはどうなのでしょうか。。。
仕様にかいてあるのをみてもいまいちわからないのでもしわかる方いらっしゃったら教えてください!



書込番号:9587019

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/05/23 04:35(1年以上前)

http://www.sknet-web.co.jp/product/dtv133jw/specification.html

SKNET Clailは視野角が90゚と低く、斜めから見ると、
薄くなったり暗くなったり見にくいかもしれないですね
パナはたぶん、170゚ぐらいはあると思います
正面からのみならいいのですが、できれば実機確認したいですね

コントラストも600:1と低く、輝度も300cd/mと低いので
暗く感じるかもしれないですね
PCディスプレイみたいな感じ??

最近の液晶TVだと1000:1。400cd/mはあるかな
ただ、Clailは光沢パネルみたいなので
数値よりはツルツル感があるかもしれないので
なんとも読めないですね
数値が実際に視聴するにあたり許容範囲なのかは
実機で確認したいですね
購入開梱してから「やっぱイマイチだなぁ〜」と気に入らなく
返品したくても厳しいでしょうし

書込番号:9589101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/05/23 06:00(1年以上前)

>にじさんsama
丁寧な返信ありがとうございます。
ありがとうございました!
ゲームもたまにやるから3段ボックスの中か上において、
ちっちゃいひとりがけソファからみるか、パソコンデスクにおいて見るだけなので
視野角はあまり気にならないかもしれないですが、暗いかもしれないのですね。。。
それはちょっと確認しないと不安ですね。。。
でも、見た目のデザインとか軽さとかは断然SKNETというとこがいいんだけど。。。


ピンクはSKNETe-SHOP限定ということでお店などで見れないみたい。。。(泣)
でもホワイトは売ってるみたいなのでホワイトで確認してみようと思います。
でもお店でVIERA見たらVIERA買って帰るかもしれませんけど。


さっそく今週末チェックしてきます!
報告します!ありがとうございました!

書込番号:9589167

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
クチコミ投稿数:9141件Goodアンサー獲得:358件

2009/05/23 18:50(1年以上前)

デザインで言うなら、ソニーのKDL-16M1がいいですよ。
生産は終わってしまいましたが、まだ在庫は残っています。
(特にピンク色は)
今のJ5モデルからはTNという安い液晶になっていましたが、
これはVAという良い液晶を使っていて、「HiVi冬のベストバイ」
にも選ばれた逸品です。
http://www.stereosound.co.jp/hivi/bestbuy/

書込番号:9591827

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
クチコミ投稿数:9141件Goodアンサー獲得:358件

2009/05/23 18:53(1年以上前)

追伸
生産は終了してしまっていても、購入が5月15日以降でしたら、
KDL-16M1もエコポイント対象です。

書込番号:9591839

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
クチコミ投稿数:9141件Goodアンサー獲得:358件

2009/05/23 19:07(1年以上前)

19インチ以下のテレビのスペック比較は、下記サイトが便利です。
http://dvdrecorder.hp.infoseek.co.jp/lctv/lctv0819.html

残念ながら、SKNETというメーカーのものはありませんが。

書込番号:9591905

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング