
このページのスレッド一覧(全30580スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 6 | 2009年5月19日 08:27 |
![]() |
3 | 5 | 2009年5月18日 23:14 |
![]() |
10 | 6 | 2009年5月18日 22:09 |
![]() |
3 | 8 | 2009年5月18日 21:58 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年5月18日 21:49 |
![]() |
1 | 16 | 2009年5月18日 20:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]
デジタルテレビはほとんどがワイドタイプなのでこの質問はこの板に限ったことではありませんが、一応Z8000を買おうと思っているのでここでお尋ねします。
過去にHDDレコーダーやビデオデッキなどで録画したソースをデッキあるいはDVDディスクからコンポジット(赤白黄)で入力再生した場合、ソースがワイド(ハイビジョンサイズ)、4×3のような場合ソースサイズのまま再生されるのでしょうか。
たとえば元サイズが43だと横長ワイドになるのか、両端が黒くなる43のままなのか、ワイドでも上下の黒い細長の場合は上下に広がるのか、元サイズに忠実なのか教えてください。
あるいは、個別にサイズ調整をするようになるのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
1点

たとえばぼくの26C3000の場合
赤白黄色でつないでいる東芝AK-V100の映像は
画面いっぱいに表示されてますが
同じ映像をパナBW730(HDMI接続)経由で出力すると
左右がグレーの本家(?)4:3画面になります
一応ノーマル(4:3)にするかは
スーパーライブ(画面いっぱいに表示させる)かは
REGZAの設定でできます
書込番号:9564030
1点

東芝のサイトから取説がダウンロードできます。
http://www.toshiba-living.jp/search.php
「操作編」の20、21ページに画面サイズについての説明があります。
入力ソース(元々のサイズや解像度)により、選択(変更)できるサイズは決まっていますが、
noro333さんが意図したことは、十分出来ると思われます。
D端子やS端子で接続した場合、自動的に16:9や4:3に調整してはくれますが、
元々そういう信号が入っていることが前提です。
※コピワン信号とかとは別です。 逆に入っていないと4:3がデフォルトになったりします。(D端子はD1〜4信号次第)
書込番号:9564467
1点

先日Z8000とレコーダーRD−X8、外付けHDDを購入しました。
それまで使用していたパナソニックのHDDレコーダーDMR−E85H(5年前位前に
購入)に保存してある映像も見たいので赤、白、黄にて繋げて使用しておりますので参考
になればと思います。(現在は赤、白、S端子)
まずパナソニックのHDDレコーダーに撮ったTV等の動画ですが4:3で再生されており
ます。(両サイドが黒いスペースになっています)
画像がきたないので黄をS端子にしたら若干よくなりました。
そして映画のDVDを再生するとワイドですが上下左右が黒いスペースになり映像範囲は
狭いですね。左右は4:3の幅に合わせている様です。
(ワイドとは映像範囲がワイドということで映像が横伸びしているわけではありません)
ですが、上記両方とも画面設定が出来ます。「ノーマル」「フル」「映画字幕」「ズーム」
「スーパーライブ」の5つの画面設定がありますのでお好きな画面設定で御覧になれると
思います。
取説では接続と設定の項で「ビデオをつなぐ」「DVDプレイヤーをつなぐ」「東芝レコー
ダーをつなぐ」「東芝製以外のDVDレコーダーをつなぐ」等ありそれぞれINとOUTの
接続方法があるので恐らく問題なく使用出来るのではないかと思います。
(機種により駄目だったらすいません)
Z8000画像はとてもきれいです。光沢パネルは夜でも黒い部分は写り込みはしますが私
も妻も子供も気ならない程度。神経質は方でなければお薦めです。
以上参考になればと思います。
書込番号:9566068
0点

みなさん、参考になるコメントをいただきありがとうございました。
取説は、事前の知識にとても役立ちました。
またMIDNIGHT FD3Sさんの具体的な検証結果もよく理解できました。
ところで、このコメントで画像が汚いとありましたが、DVDレコーダーのデジタル録画(SP)はブラウン管TVで見る限りかなりきれいだと思っていますが、液晶TVだときれいではないのでしょうか。(ビデオテープも含めて)
以前そのコメントをどこかで見たことがあるので、やはりそうなのかと若干気になりました。
それにしても価格は、ついこの間までは134,000円前後だったのに、ここへきて15万後半に一気に上がってしまいましたね。H8000発売の影響なのか、エコポイントの還元に便乗しているのか、価格が下がるまでしばらく待つしかありません。
書込番号:9567646
0点

テレビのサイズと何を録画したのか
そして接続の仕方にもよります
たとえばHDMI接続していて
地デジをSPで録画した場合はそこそこキレイなんですが
地アナをXPで録画しても地デジほどにはなりません
あるいは赤白黄色の接続をしていて
VHSの標準モードで録画したものはまあまあ見れますが
3倍モードで録画したものはブラウン管ほどキレイには映りません
個人的にはVHSの3倍モードで録画したものは
32V型以上の液晶テレビで見ると悲惨かなと思ってます
書込番号:9567871
1点

録画はほとんどがBSアナログ(NHKBS、HHKhi、WOWOW)かCSをDVDレコーダー(SP)で録画し、DVDディスクへはFRモード(4時間以内)で保存しています。
テープの場合はビデオデッキの標準モードで録画したものを、現在はそれぞれ赤白黄で接続し29型TVで見ていますが、気をつけねばかなりきれいだと思っています。
たしかに画面サイズが大きければそれなりに荒くなるのは仕方ないかとは思いますが。
書込番号:9567913
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32C8000 [32インチ]
F1は今、値段が高くなってきているので他の液晶に選びなおしたいと思うんですが教えて下さい。
・予算は8万〜9万(なるべく安めで)
・サイズは32型か37型
・倍速は必須(フルもあれば)
です。きついかも知れませがこの内容にあったものがほしいです
1点

ちょっと型は古いですがこんなのはどうですか?
https://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4902530798081
フルではありませんが倍速は付いているようです。
書込番号:9558884
2点

s o n i cさん こんばんわ〜♪
そうなるとC8000かシャープDS5かってとこでしょうか。
DS5がまだあるならですが…
書込番号:9560422
0点

補足です。
H01は倍速なしです。
ただパネルはIPSα使ってるんで綺麗ですけどね〜♪
書込番号:9561392
0点

すいません Wooo L32-H01は倍速ではありませんでした。
倍速はWooo L32-HR01でした。
書込番号:9564389
0点

皆さんありがとうございます。
おそらくF1の値段が下がらない限りこのC8000を買いたいと思います。
書込番号:9566300
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40W5 [40インチ]
現在、ブラビア40W、F5 の価格が安くなっており、ビエラ 42Vと価格差がない
状態です。
どちらを、購入するか迷っています。
当初は、ビエラ42Vを購入を考えていましたが、プラズマは焼きつきが起こる症状があると知り、店頭にて定員さんにいろいろ聞きましたが、そう簡単に焼きつきは起こらないとは言われましたが・・・う〜んメンテに気を付けるのはどうかな?という感じで保留。
一方、ビエラで悩んでいる時にブラビア40W5、40F5が発売され店頭で見た時には、動画が綺麗に見えたのですが、スポーツなどの動画でなかったため動画の残像感あるのかどうか分かりませんでした。
家族で使用する為、用途は多彩です。
子供・・・アニメ、ゲーム(Wii)
妻・・・・ドラマ、お笑い
自分・・・映画、野球、サッカー、格闘技
焼きつきという爆弾を妥協して、価格が今より安くなってビエラ42Vを購入するべきか。
(BDレコーダーがパナBW850の為、リンク機能多少のメリット?)
長く使うなら液晶のブラビアで行くか。でも残像感はどう?て感じです。
いつ頃できるか分かりませんが、有機ELの大型テレビができるまでと考えています。
(5〜10年位ですかね、そんなことをニュースで放送していたもんで)
W5、F5購入された方、スポーツなどの残像感を教えて下さい。
残像感が、一番ネックです。一般的な液晶動画だと、気分が悪くなるので。
あの、カクカクデジタル残像かムカツクので。
皆様、良きアドバイスおねがいします。
0点

液晶の残像感がダメならビエラでしょう。F5/W5の4倍速といっても残像そのものがなくなるわけではありません。むしろRegzaの黒挿入の方が技術的にはプラズマに近くなります。焼き付きは最初多少気をつければその後は特に問題ありません。
いずれにしても気になるかどうかは個人差が大きいので、気になる人は気になりますし、気にならない人は気になりません。人の意見は参考にならないですよ。スポーツ中継のある時間を見計らって見に行くなどして自分で確認するのが確実です。
書込番号:9509981
1点

>イロイロ欲しい!さん
まず焼き付きですが、最近起こりにくくなっているとは言えど、焼き付くときは焼き付きます。
スレ主さん宅の仕様用途で一番原因になりやすそうなのはお子様がされるゲームですね。
(同じ位置に同じ絵が出続けると焼き付くため)
次に残像ですが、4倍速のモデルは距離10cmくらいで見ても残像を視認するのが
困難なくらい出なくなっています。
さらに、元々映像に乗ってしまっているボヤケを修正しつつ、3枚の中間フレームを
新たに作って挿入しているので、ある意味ちらつき感のあるプラズマTVよりも
滑らかで目に優しい映像を出します。
お子様もアニメなどを見られるということなので、目に負担がかかりにくいという点では
4倍速液晶の方がおすすめです。
ご主人だけが映画やスポーツを見るために買われるならまた話しは変わりますが…。
あとはソニーとパナでは映像の処理工程がかなり違うので、画質もかなり違います。
パナはくっきりはっきりしている分、ブロックノイズが大量に発生します。
それぞれのソースを忠実に出して欲しいというモニター的な仕様用途なら
パナのプラズマはアリだと思います。
ソニーの方はパナほどくっきりしていませんが、立体感を失わずにノイズをかなり
除去してくれるので、若干汚い映像でも割と綺麗に見れます。
長くなってしまうので、つい最近の別スレでの似たような質問に対する回答を貼っておきます。
[9477328]
(用途がゲームに偏っている方なのでちょっと話しがずれるかもしれませんが…。
何はともあれ、安くはない買い物です。スレ主さんだけでお悩みになって失敗すると
とても悲しいので、ご家族皆さんで家電店に行かれてみてはいかがでしょうか。
消費電力なんかも結構違うので、奥さまは気にされるかもしれません。
機種は絞られているわけですし、10年近く使うことを考えれば1時間でも2時間でも
じっくりと見比べて、ご家族皆さんが納得できるものを購入されると良いかと思いますよ〜。
書込番号:9511485
3点

自分の目で確認するのが一番だと思いますよ。
私も同じような選択肢で迷ってまして、先日
サッカー中継の時間帯を狙って見比べてきましたが、
私にはSonyの4倍速が一番見やすく感じました。
緑の多いサッカーなどはプラズマは少し不利なのかもしれませんが。
私はスポーツ中継最重要視ですので、もう少し待って
値がこなれたらF5を買おうかと思ってます。
書込番号:9511813
0点

本日、家族と一緒に店頭にテレビを見にいきました。
残像感が気になり、定員さんにスポーツのデモを見せてと頼み、サッカー、野球、ラクビー
などといったデモを見せてもらいました。
(過去にテレビ録画した映像でした。ハイビジョンorノーマル?)
思っていたより残像感なく、かなり前で見ない限り残像感ないな〜という感じでした。
妻は、画像の綺麗さに感動してしまい残像感云々なくOKでした。
パナのBRレコーダーBW850の関係(リンク機能)もあり、ビエラ42G、42Vも一緒に見たのですが、ブラビア見た後に見ると、画像が曇って見えてあれ?という感じでした。
残像もさほど変わらないような・・・
妻は、98%W5、F5に決定でした。
「リンク機能有っても、結局レコーダーのリモコン、テレビのリモコン別々に使うことが多い
ですよ。」と定員さんに言われ、私自身もW5、F5に決定!?かなという感じです。
(結構、優柔不断な自分)
問題は、価格が高いのが・・
ネットで買うとF5ですと、安くて約16〜18万
店頭だと、ecoポイントの便乗も有りなのか?22〜26万前後+ポイント20%〜30%
故障した時には、地元の量販店のほうがいいが、価格は高い
ネットだと価格は安いが故障したときに・・・
と凄く悩む所です。
ちなみに地元の(田舎ですけど)ジョーシンさんで交渉したところ、ジョーシンwebでの価格
と一緒にしてくれるとのことでした。
(店頭での40W5の価格は、28万です。あり得ない価格です。でも購入している人がいたので、驚きです。)
ネットで購入された方います?保障どうなんですか?
書込番号:9561025
3点

>イロイロ欲しい!さん
ネット通販だと対応が悪いところも実際ありますが、保証に関しては
お店ではなくメーカーがするものですので、まず1年間は安心して良いと思います。
次に通販で延長5年保証なんかを付けると、量販店と違って追加料金を
取られてしまいますが、これに加入する必要はまずありません。
もしメーカー保証が切れてから故障した場合は、製造から6年以内であれば
ヤマダ電機の「THE・安心」という長期保証サービス(入会金3千円ちょっと)に
加入すれば、手続き完了まで3週間ほどかかりますが、他店で買ったテレビでも
普通の延長保証と同じように無料で修理してくれます。
なのでなるべく低価格で購入したいということでしたら、この手を使えば
よほどのハズレ品を掴まされない限りは、ネットで購入しても大丈夫だと思います。
組み立ても大人二人でやれば5分程度で簡単に出来ます。
(ただし慎重にやった方が良いので、組み立て時はお子様にご退室頂いた方が良いかもしれません…)
後はWにするかFにするかだと思いますが、この二つの違いはデザインと
チューナーの数だけです。F5でも外部入力との二画面表示機能は付いていますので、
お持ちのBW850のチューナーから映像を持ってくれば問題なく2番組見れます。
以上の理由から、W5のデザインじゃないとダメということでなければ
少しでも安めのF5で十分だと思いますよ〜。
書込番号:9562076
3点

EBA001さん、とても役立つ情報ありがとうございます。
デザイン的には、W5ですが価格が最優先なのでF5に決定ですね!
しかし、ヤマダ電器やりますね〜!そんな、裏技みたいなことがあるなんて。
取り付けは自分で出来るので、(元・家電配送業者なので設置は大丈夫)もう少し値が落ち着いてからネットで購入を検討します。
やはり、イロイロと質問して聞くものですね!(^o^)
書込番号:9565724
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
連休初日に届きました。映り込みも思ったほど気にならず、画質は文句なしです
初めて見た友人も、とにかく黒がきれいだと言っていました。
ところで、USBハードディスクを探しているのですが、どれがお勧めでしょうか?
容量は1T、ACアダプタは邪魔なので電源内蔵モデルが良いと思っています。
BUFFALOの製品はデザインもサイズもいまいちな気がするので、
IO DATAのHDCN-U1.0Aあたりにしようと思って量販店に見に行ったのですが、
ビックは16800円、ヨドバシは15600円で、ポイントは両方とも10%でした。
実際の人気を反映してか、BUFFALOの製品はもっと安く売っています…
価格を取るか、それともデザインを取るのか迷っています。
なお、もしZ7000など他のREGZA製品のクチコミで同様のスレがありましたら、
リンク先を教えていただけると助かります。
0点

IOデータのHDDは不具合報告多いから避けた方がいいと思いますよ。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=IO%83f%81%5B%83%5E&BBSTabNo=9999&PrdKey=20417011039&act=input
デザインで選ぶのもいいですが
録画していた番組が全て消えてたって時にデザインで選んだから仕方ない
って妥協できるのであればね。
B社も不具合報告はあるけどIO社よりもすくないです。
IOの方は知りませんが
Bの方は箱に貼ってあるシールによってHDDのメーカーが違うらしいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=7760961&act=input
おススメはWD社(赤角)かHGST社(橙丸)です。
書込番号:9492644
1点

こちらもご参考に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=9284347&act=input
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9284592/
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=8858715&act=input
HD-HES1.0TU2+HDD冷却ファンを私も使っています。
ファンの音はTV視聴中はまったく気になりませんが、
TVの電源OFF時は結構気になります。
本体¥14800、オプションのHDD冷却ファンが¥1800、
エレコムの金メッキ+ノイズに強いUSBケーブルが¥640でした。
TV裏のスペースに置いてあるので、普段見えませんし、
見た目云々はまったく気になりません。
書込番号:9493402
1点

こんにちは
Z7000では数々のHDDの不具合報告がなされていて、HDDを交換した、REGZAを交換したの両方あるようです。
HDDのメーカーも東芝もどちらに原因があるのかはっきりせず、製品の当たりはずれ次第なのかよくわかりません。
書き込みは山のようにありますので、ご自身で調べて判断してください。
自分は先々代のZV500に玄人志向の玄蔵というHDDケース、WDの1Tをいれた自作(と言うほどのものではありませんが)で使用しています。
総額9000円程で何の問題無く使っています。
書込番号:9494053
1点

みなさん、どうもありがとうございます。
パソコンと周辺機器でも同様な問題は発生すると思いますが、
REGZAがUSB接続HDDを売りの一つにしていて、製品名も明確に示しているのですから、
東芝ももっとしっかり保証してほしいですね。
IO製品はリスクが大きそうなので、結局私もHD-HES1.0TU2にしました。
ビックカメラで12800円+ポイント20%でした。
ちなみに積んである在庫は、橙丸が張ってあるものだけでした。
これだけネットで広がるとNG製品は売れないでしょうね。
ところでロブマイヤーさん、OPの冷却ファンって必要でしょうか?
あまりうるさいといやなので、とりあえず買いませんでした。
書込番号:9497811
0点

まちゃゆき2号さん
OPの冷却ファンはこれからの季節のことも考え、試しにに買ってみました。
私の場合、TV裏に置いてありますので熱がこもりそうですし、
これから段々と暑くなってきますので、あった方が良いかなと思っています。
冷却ファンの有る/無しでHDD寿命もずいぶんと違ってくるとファンの箱に書いてあり、
その点も購入の決め手でした。
個体差なのか、置き場所によるものなのか、音は気になります。
組み立て自体は工具不要、2分程度で完了です。
電源はHDD裏の差込にミニプラグを挿すだけです。
書込番号:9499148
0点

お返事ありがとうございます。
テレビやHDD本体に比べたら安いものですが、冷却ファンはもう少し様子を
見ようと思います。あえてオプションにしているくらいなので、
付けなくても特に問題ないのではないかと。
ところで、HDDのアクセス音がかなり大きいのですが、そんなものでしょうか。
置く場所にもよると思うので、このまま治まらないようであれば、
防振材でも置いてみようかと思います。
ちなみに動作テストも特に問題なく、録画、再生ともに正常です。
書込番号:9503332
0点

>HDDのアクセス音がかなり大きいのですが
立ち上がりのキュイ〜ン音がするだけで、
うちのHDDの場合、録画中、再生中はアクセス音は気になりません。
書込番号:9505960
0点

音については個体差もあるのでしょうが、HDDを設置する場所にもかなり依存するようです。
当初は、安い合板のTVボードの上に置いていたのですが、合板が共振してかなり激しく
震動することがわかったため、置く場所を変えたところ、以前よりもかなり静かになりました。
テレビが良いと、次はホームシアターシステムなど周辺機器も欲しくなってきます。
そのうちTVボードもしっかりしたものに買い替えたいなと思っていますが。
みなさま、どうもありがとうございました。
書込番号:9565633
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-32GH5 [32インチ]

AQUOSにはAQUOS、BD-HDW35少し予算オーバーですが機能的にも満足出来ると思います。
書込番号:9565560
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
はじめまして。
3月くらいからテレビの買い替えを考え電気屋さんを見に行ったり
このサイトを見たりして勉強してきました。
それでREGZA 42Z8000を買うことにしたのですが
自分の住む福岡ではこの掲示板で見るような価格で買うことは無理そうです。
色々な書き込み見てると地方ではどこも都会のような価格を提示してもらうのは
難しいみたいですね。
それで思い切ってテレビ買うために東京まで行ってみようと思うのですが
具体的にはどの辺に行ったらよいのか東京の方、教えて下さい。
今のところ、分かったのは池袋に大きな量販店が近接していて
何回か往復すればいい価格を出してもらえるんだろうな?というぐらいです。
よろしくお願いします。
0点

空から遠征ですかぁ〜
チャレンジャーに敬服いたします
頑張ってください
池袋のカキコミは多いですよね
私は5年ぐらい前に川崎から岡山に出張帰りに
大阪の価格コム最安値の店に寄って
レコーダーを買って帰った経験があります
よき戦果祈願しております
書込番号:9554879
0点

レグザ買う予定ですさんこんばんわ〜。
やっぱりホットな所は池袋かなぁ〜って感じです。
その他はビック渋谷東口&センター街にあるラビ渋谷。
新橋ラビってとこでしょうか。
せっかく東京まで来るのであれば上記店舗回ってみるのはいかかですか?
ちなみにヨドアキバとビック有楽町はそこまで下がらない←過去経験より。
私はいつもビック新宿西口&ヨド新宿西口で値段交渉&価格調査後
池袋ラビで交渉ビック池袋で交渉⇒購入って感じになってます。
書込番号:9554973
0点

にじさん、早速のご返信ありがとうございます。
自分の住むところにはヤマダ、コジマ、ベスト、デオデオしかなく
今日は、この掲示板でよく見るビック、ヨドバシの価格をさぐりに
博多の方まで行ってきました。
ヤマダ(テックランド博多本店):23500円の15%で5年保障+HDD
ビックカメラ(天神2号館):24000円の18%で5年保障つけると−5%+HDD
ヨドバシ(マルチメディア博多):246400円の?%(忘れました)+100円でHDD
こんな感じでした。とても218000円の28%なんて価格はでそうになく
ちらっと東京の価格の話をしても「まあ、東京の値段は話にならないですよ。」ていう感じでした。
そんな訳で東京まで遠征してみようと決心した次第です。
ちなみにREGZA 42Z8000 と10インチくらいのノートPC、
また友達が狙っているソニーのブルーレイレコーダーを買ってくるつもりなので
飛行機代の元はとれるだろうと考えてます。
書込番号:9555074
0点

N.A.Kさんもお返事ありがとうございます。
やはり池袋にLABI池袋店とビックカメラがあるのですね。
今日はじめてビックカメラとヨドバシカメラに行きましたが(福岡でですが)
いままで天秤にかけて交渉をしたことなど無かったので、もうちょっと交渉上手に
なれたらこっちでももっといい条件を引き出せたのかもしれません。
これからいろんな情報・知識を身につけていこうと思ってます。
これからも何かと質問させてもらうことがあるかもしれませんが
皆さん、よろしくお願いします。
書込番号:9555145
0点

買い物のために状況とは豪気ですね。
足代分浮かせることはかなり厳しいんじゃないかと思いますが、
トータルで大満足な旅になるといいですね(^^)
ここ数日の購入報告では、横浜も結構凄いような?
渋谷・池袋に食い込んで来たかな、と思いました。
ちなみに、おとといLABI池袋で見て来ましたが、
表示価格自体は「277,800+20% さらに下げます」って程度で、
それほどでもなかったです。
ですが、他の購入報告の条件を提示すれば、
同じくらいイケるのかもしれないですね。
書込番号:9555293
0点

みなさんの 価格を見ると、LABIは ポイントつけ過ぎだと 感情的になります
地方では、全く相手にされません
店員にいやな顔をされる
同じ商品で これだけ差があるのは 不公平ですよね
書込番号:9555379
0点

こんばんは。REGZAユーザーです。
REGZAはよい製品なので、是非お勧めしたいと思います☆
ちょっと気になったのですが、皆さんが仰るように、都心ならラビ等が
考えられると思うのですが、ネットで購入されないのは、どのような理由
からでしょうか。
私自身、以前ネットで購入したのですが、全く問題ありませんでした。
価格も五年間前後の保証を含めても、移動代、徒労含め大分安くつくと
思います。
ともかく同じREGZAユーザということで、よりよい条件でご購入される
ことを応援しています♪
書込番号:9555464
0点

ミルクリン さゆみさん>
不公平も何も、そういったものだと思いますが。
そもそも輸送や保管などのコストは地域や店舗によって千差万別ですからね。
特にオープンプライスと言う制度が浸透した今は、
その影響が顕著に出ている・・・と私は思っています。
いくら”誰か”に実績があるからと言っても、
その地域や、店や、もっと言うなら販売員さんにも都合があるはず。
そこはただ押しつけるのではなく、
「どのへんまでイケそうなのか」を探るのが交渉というものだと思いますよ。
onynyさん>
自分は、高額家電の購入にはネットを使わない派です。
理由は、十分なフォローが受けられるかどうかが不安だからです。
もちろん、問題ない方の方が圧倒的に多いのは分かっているのですが(^^;
(今は理由があって首都圏に住んでいますが)地方在住なもので、
何かあれば直接顔を見て相談できる対面販売を優先してしまいます。
といいつつ、地元との価格差に目眩いがw
何かあったら地元の東芝のSSに相談する、と割り切って、
ネットで、または、首都圏で購入して地元に配送するかもしれないですね。
書込番号:9555657
0点

往復の交通費をいくら見込んでるかわかりませんが、ヤマダやヨドバシ、ビックカメラのネットのナイトバーゲンなどは小まめに探すといい値段がたまにあります。
御覧になったことありますか?
書込番号:9556062
0点

こんにちは
価格の掲示板の実績から言って、池袋のビックとヤマダでしょうか?
観光も兼ねて東京まで買い物というのも今はありなんでしょうね。
外国の人が秋葉原で買い物をしていくのと似ている気がします。家電に限らず、同じ物でもその土地土地で値段が違うことはたくさんありますし、「遠征買い」の成功報告を楽しみにします。
余計なことですが、池袋のヤマダで付けてくれたポイントを九州のヤマダで使うことは可能なようです。
書込番号:9556209
1点

>早坂健二さん
表示価格はこちらとそんなに変わらないのですね。昨日最初に行った
こちらのヤマダでは表示価格が29万ちょっとで交渉の結果上記の価格まで下がりました。
いずれにしろ交渉次第なんですね。
>ミルクリン さゆみさん
購入する側からすると安くあって欲しいですが、地方の量販店は
競合他店が値下げしないなら下げたくないでしょうから
都会と地方の価格差はしょうがないと自分は諦めてます。
みなさん、いろんな返信ありがとうございます。
>onynyさん
ネットで購入することも考えてたんですが、届いて設置するときに
破損してたとして、売ったお店が悪いのか作ったメーカーが悪いのか
運送会社が悪いのか、はたまた設置の際に自分で誤って破損させたんじゃないかと
疑われたりしそうでアフターに不安があるからですかね。1回通販で
買ってみて問題がなければその後は通販で買うかもしれませんが
最初の一歩目をふみだす勇気は今はないのです。
>ぎるふぉーど♪さん
これからこまめにサイトをチェックしてみます。
時期にもよるでしょうが株主優待券などを使って往復2〜3万で行けそうです。
>もみじなわかばさん
やはり池袋がアツいんですね。池袋に行ってみようと思います。
今まで東京に仕事や観光で行ったことが何度かありますが家電量販店は
完全にスルーしてたので楽しみです。
書込番号:9557088
0点

ちなみに、量販店のwebサイトで購入しても
東京の店舗で買っても配達してくるのは
近隣のエリア担当の配達店舗、倉庫からになります
全国に店舗がないビック・ヨドバシの場合は宅配になるかもしれませんが
書込番号:9557117
0点

今日も地元のヤマダ、ベスト、デオデオに価格調査と交渉の練習も兼ねて行ってきました。
最初ヤマダに行き昨日の博多のヤマダと同じ価格でした。
その後、ベスト、デオデオの順に行ってみました。
ベストで表示価格26万?(端数忘れました)円のところ店員さんに声をかけた所、
245000円といわれ「ヤマダで235000円の15%還元だったんですけど
(5年保障のことは言うの忘れてました)」と言ってみた所、
227000円で5年保障つけるのに5%分足して総額238350円を提示されました。
ヤマダより総額高くなったなあと思いつつヤマダでは5年保障ついてるのを
店員さんに言い忘れたので実際今日買うわけではないのにさらに粘るのも悪いなと思ったので
後にしました。
デオデオでは表示価格268000円+5年保障の所、声をかけたら238000+5年保障になり
ヤマダの条件を伝えてみたところ、ヤマダよりうちの方が保障が手厚いので
金額はこれが限界ですと言われました。
量販店同士の距離も歩いて何回も往復出来る距離ではないので今日はこれで退散しました。
池袋などのように歩いて往復できる距離に競合店がある環境がうらやましいです。
自分の地元にはビックもヨドバシもないのでポイントをもらっても使いようがないので
今のところLABIで買おうと思ってます。
書込番号:9559502
0点

ビック、ヨドバシのポイントはwebサイトでも利用できますよ
買物があればですが(;^_^A
書込番号:9560035
0点

>にじさん
今のところ他の電化製品を買う予定は当分ないのでとりあえずヤマダで買えるように
交渉を頑張ってみます。
11年前に大学入って一人暮らしを始めたときに買った家電を全て今まで使ってますが
そろそろどれか壊れてもおかしくないと思うのでそのときにポイント使って地元の
ヤマダで買おうと思います。
みなさん、いろいろ教えていただきありがとうございました。
これからも調べてわからないことが出てきたら質問させてもらいますので
そのときはよろしくおねがいします。
書込番号:9560947
0点

なるほどです。やはり地元は安心ですよね。
私も、以前ネットでテレビを買って問題なかったのですが、
こんかいは、北海道のケーズデンキで購入しました。
まず、ネットに近い値段は無理と思っていましたが、なんとか
強気交渉で、37Z8000を 178000円+29000分の商品付 で購入でき
ました。(商品はアンテナ設置や、以前から欲しかったものを即購入です)
なんとか、首都圏に近い値段でいけました。無料500Gハードディスク付です。
使ってると、この製品は本当によいものでした。
頑張ってください♪
書込番号:9565040
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





