液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(237942件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30580スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30579

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 寝室で使いたいのですが…

2009/05/17 17:42(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-37DX1 [37インチ]

クチコミ投稿数:13件

この機種を寝室で壁掛けにして使おうと考えてます。
基本的にはリビングにあるDVDレコーダーで録画し、寝る時にこのテレビで再生しながら横になって見るというスタイルを考えてます。あとはレンタルがメインで、録画がダブった時に録っておくくらいかな。
別のレコーダーを置くようなスペースが無いため、このBD内蔵が良いのかなって思うのですが、何か良いアイデアでもあればアドバイスお願いします。

書込番号:9558689

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/05/17 17:58(1年以上前)

寝て横から見る場合には視野角の問題がありますので、
sharp、SONY、三菱はVA方式のパネルなので
斜めから見ると白くなってしまいがちなので
そのあたりもご検討ください

また、BDはまだしも、DVDですと、この機種は再生能力が正直・・・

書込番号:9558778

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/05/17 18:33(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
テレビを見る角度ですが、ほぼ正面になるので問題はないと思います。
DVDの再生があんまり…ってことですが、それは市販のDVDでもそうなんでしょうか?
外付けのほうが当然良いのは分かるんですが、テレビを取り付ける壁にラック等を置くようなスペースがないため、これしかないのかなって思ってます。
ここで書くのは違うかもしれませんが、壁掛けテレビに合うような省スペースな再生機ってあるのでしょうか?
おすすめの組み合わせ等があれば教えてください。

書込番号:9558956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/05/17 18:57(1年以上前)

正直、AQUOSの中でもBD再生で便利ですが
画質、DVD再生能力はあまり高くないです
レコーダーか、再生機をどこかに置いてHDMIケーブルで繋ぐか
レコーダーにDLNA対応であればそれを利用して 再生側のTVもDLNA対応のものにするか
バッファローのメディアプレイヤーを利用してレコーダー側から
家庭内LANを構築するとかもおもしろいですよ
DNLA対応レコーダーから配信できます

またはPS3で再生とか

書込番号:9559089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/17 18:57(1年以上前)

>DVDの再生があんまり…ってことですが、それは市販のDVDでもそうなんでしょうか?

この機種ってフルスペックハイビジョンだから
DVDを再生させるとデジタル放送の画質より
見劣りするかもしれないと思います
その辺が割り切れればってカンジです

ちなみに壁掛けの件ですが
純正の壁掛け金具・型番AN-37AG4を使ってください
壁の強度も合わせて確認したいです

書込番号:9559090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/05/17 20:15(1年以上前)

DLNAって知識不足でよく分からないのですが、対応機種を使えばリビングに置いてるレコーダー等のデータを寝室のテレビで再生できるのでしょうか?いまいちよく分かってません。
現在新しい家を建ててるのですが、リビングのテレビもまだこれから買う物です。
アンテナはケーブルテレビ(JCOM)です。レコーダーは4年使っているDVDHDDレコーダーをそのまま使い、さらにプラスしてJCOMのDVDHDD内蔵のチューナーをレンタルしようと思ってます。
今考えているのは、リビングにシャープのLC-52RX5とAN-AR510、パソコンも新しくBD内蔵を購入予定です。
DLNAの環境が出来るのであればやってみたいと思うので、これとこれを買えば出来るのか教えてください。
ちなみにケーブルテレビにするのは決まってるので、その中で出来ることでお願いします。

書込番号:9559550

ナイスクチコミ!0


N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2009/05/17 21:34(1年以上前)

愛実パパさんこんばんわ〜♪

dlnaについて簡単に言えば
対象機種をPCなんかで使うLANケーブルでお互い繋ぐことで
レコーダーで録画した映像やHDD内蔵TVで録画した番組を別のTVで視聴することができるようにするガイドラインになります。
もちろんPCとTVのdlnaにより音楽や写真なんかも視聴することができます。
今最も注目されてる(?)機能です。
もちろんLANケーブルは有線でも無線でも可能です。
対象機種はTV:SONY全部、パナソニックVシリーズ、東芝Z・ZH・ZXシリーズ、日立WP・HP・XPシリーズになります。(日立に関してはサーバ・プレーヤー両方有。その他はプレーヤーのみ)
レコーダー:SONY・パナソニックの一部?・東芝一部(サーバー機能のみ)になります。


さて、DX1を壁掛けでDVDを寝室で見るということですがその選択で普通に良いかと思いますが。
気になるようであれば実際に店頭にDVD持ち運んで再生してみるのがベストです。


まぁそれよりも複数台それなりの大きさのTV買うならdlnaもいいですが両方日立にしてIVDRSで映像持ち運んだほうが画質もいいですし、ずっと使い勝手はいいかとおもいますが。

一応私もそれ目当てで日立3台購入してますし。

メインは50型のプラズマって選択肢もあり、少なくとも壁掛けなら全メーカーでUTが今最もお勧めできる機種なんでそちらの方が愛実パパさんには合ってるかと思いますが。
HDDも内蔵してるんで二つ合わせて400時間最大で録画できます。
もちろんdlnaもできます。

画質はRX5、DX1よりかはふつうに日立の方が上だと思いますし。
いかがでしょう?

書込番号:9560058

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/05/17 21:44(1年以上前)

愛実パパさん
DLNAについてはN.A.Kさんが書かれていますが
TV側でDLNAに対応してない場合
バッファローのリンクシアターで再生する方法もあります
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/mediaplayer.html

IVDRは容量の割に価格がネックではありますが・・・

書込番号:9560151

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/05/17 22:43(1年以上前)

ケーブルテレビについてなのですが
今までのアナログケーブルテレビのチューナーですと、
TV、レコーダーに 内蔵されてたのですが
今のデジタル放送対応のTV、レコーダーには内蔵されていません
JCOMですと、 地デジはパススルー方式でアンテナを付けたのと同じように、
TV、レコーダーの内蔵地デジチューナーを働かせて視聴、録画できますが
BS、スカパーでやっている番組はトランスモジュレーション方式で
STB(セットトップボックス)が必要になり
TV、レコーダーには外部入力になります
録画しようにも外部入力からで面倒ですし
アナログと同じようにSD画質になり汚くなってしまいます
便利なのはBSアンテナを設置されるほうがいいですよ

または、NTT東日本の関東では光ケーブルを利用したフレッツテレビがあります
フレッツテレビでは、地デジもBS、e2もパススルー方式をしているので
アンテナ設置と同じようにTV、レコーダーの内蔵チューナーを働かせて
視聴、録画できますよ

書込番号:9560717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/05/18 00:11(1年以上前)

にじさんさん、万年睡眠不足王子さん、N.A.Kさん、色々とありがとうございます。
返信が遅くなり申し訳ありません。
DLNAについて、分かりやすく説明していただき、またIVDRは初耳で色々と調べさせてもらいました。
フレッツテレビも考えてなかったので、選択の一つになりそうです。
DVDの画質の問題は、今度量販店に行った時にでも見せてもらおうかと思います。
亀山モデルも終わり?って話もあるし、シャープだけにこだわらず色々と見てみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:9561412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

みなさんの価格予想をお聞きしたいです

2009/05/14 13:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-37DS5 [37インチ]

クチコミ投稿数:4件

こんにちは
エコポイントもつくようになったので、こちらのテレビを購入しようかと
思っている者です。

ふと過去の価格を見てみると、なんと10万円を切っていたときが
あったのですね。
そこでみなさんの価格予想をお聞きしたいのですが

エコポイントのおかげで価格競争になり、こちらのテレビもまた安くなる?
在庫がなくなって同等のテレビの価格が高くなる?

ぜひ家電業界に詳しい方の予想をお聞かせください。

ちなみに私としては
この先10万円を切ることがなさそうならば、購入しようと
思っております。

宜しくお願いします

書込番号:9541685

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/14 13:57(1年以上前)

価格は常に変動しながら徐々に平均価格を下げて行きますので、
また下がる事もあるかと思いますよ。

エコポイントのおかげで価格競争になるかどうかは???ですね。
エコポイントが付与される事によりお得感はでます。
当然、テレビの売れ行きは今よりは上がります。
売れているのに価格を下げる必要もないですから、
エコポイントによって価格競争により下がるかどうかは微妙ですね。


書込番号:9541807

Goodアンサーナイスクチコミ!1


N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2009/05/14 15:00(1年以上前)

こんにちわ♪

そろそろ在庫処分されると思うので
あまり期待はできないかもしれませんね。

書込番号:9541956

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/05/14 15:38(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
やはりGW中はねらい目だったんですかね^^

私は住んでいるのが、九州の山の中なので
価格コムにみなさんが書き込んでいる
激安情報がうらやましいです
(特に東京はすごいですね!ポイントが半端じゃない)

10万切らないかなーって待っている間に、
このテレビがなくなったりして・・・^^

書込番号:9542068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/15 12:23(1年以上前)

私は先週、エコポイント導入前に9万円台で購入しました。在庫が目に見えてなくなっていましたので、
コレは買い時を逃してはならない!って 笑

買った直後から数日で一万円も値段が上がったので、
ちょっとお得感があります。エコポイント付加を見越しての値上だったのか、
定かではありませんが、お早めに購入された方がよいですよ。

書込番号:9546291

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2009/05/16 08:01(1年以上前)

テレビでやっていましたが、
エコポイントが始まる15日までに
予約をしておいて支払はエコポイント対象となる15日、
という方が結構いたそうです。

DS5の場合
大型量販店でも、
ポイント含め10万を切っていたそうですから、
エコポイントをあわせたら、そうとう安くなりますよね

書込番号:9550452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2009/05/16 18:48(1年以上前)

ヨドバシもエコポイントの関係で多少値上げしましたね。

書込番号:9552880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:20件

2009/05/16 21:49(1年以上前)

DS6が6月に発売されるのがどう影響するかですね。
ソニーのF1あたりはモデルチェンジのF5が発売されてから特に在庫処分的な価格変動はありませんでしたね。ゆるやかに安くなっていましたが、エコポイントのせいかここ数日で4000円くらい高くなりました。


10万切るか予想もつきません〜
僕なら数週間迷ってるならその数週間に5000円払う気持ちで今買っちゃいますけどね。
32インチDS5使ってますが番組表見やすいし、リモコンも使いやすいし、チャンネル切り替え速度も合格点だし、自然に近いナチュラルな発色だし、スゴク快適です。DS5お薦めですよっ

書込番号:9553842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:14件

2009/05/17 23:30(1年以上前)

もう、製造は中止しているので値段は需要がどうかでしょうね。
この機種は価格勝負なので予想としては10万円を切ると思います。
六月末まで待てるのなら、待ってから買うが吉だと思いますよ。

書込番号:9561095

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

PCコネクトについて

2009/05/17 22:02(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:10件

REGZA42Z8000orBRAVIA40W5の購入を検討しています。レグザのカタログにはPCコネクトなる機能があると記載されておりますが、いまいちよく理解できません。PCハードディスクに保存している動画をTVで再生したいのですが、この機種では可能でしょうか?HDMI-DVIケーブルと音声コードは用意するつもりです。ちなみにPCは2006年式東芝コスミオF30/670LSのためレグザリンクには対応しておりません。

書込番号:9560345

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/05/17 22:11(1年以上前)

PCコネクトはREGZAにPCの画面を表示する機能です、要するにPCモニターとして活用できるということです。
基本的にノートの画面に表示できる物はREGZAで表示できます。

ですがF30/670LSの出力端子はD-sub15ピンのみなので、HDMI-DVIケーブルでは接続できませんよ。

書込番号:9560419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/05/17 22:20(1年以上前)

口耳の学さん、ありがとうございます。
大変参考になりました。
よろしければもう1つご教示いただきたのですが、
BRAVIA40W5のカタログには『PC入力端子・・・D-sub15ピン(音声:ステレオミニ)』と書いてあります。
こちらだと今使っているPCでも表示は可能なのでしょうか?
すみませんが、教えていただけると幸いです。。

書込番号:9560495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/17 22:23(1年以上前)

PCのフォルダを共有設定すれば、REGZA側から見ることができます。
(LAN接続)
わが家はPC3台あるので、各々のPCを見ることができます。
フォトはJPEG形式のみBMPは不可、
ビデオ形式はMPGのみ対応です、WMVは不可。
(WMV形式を見るにはI-O社のネットワークメディアプレイヤー等の接続が必要です)
また、REGZAで側で録画したもの(PCへ直接録画またはUSB-HDDからのムーブ)
はPC側でみることはできません。

書込番号:9560523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2009/05/17 22:25(1年以上前)

LANでつなげばPCのHDDをLAN-HDDと認識して、REGZAから録画再生用に使えます。REGZAで録画したもの以外でも、PCのファイルはMPEG2なら再生できます。今は対応ファイルが増えているかもしれませんが。私のはZ2000ですが、LAN-HDD重宝してます。

書込番号:9560540

ナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/05/17 22:30(1年以上前)

ありゃ、書いていたらすでに返信が・・・

>PCコネクトなる機能があると記載されておりますが、いまいちよく理解できません。

どこが理解出来ないのか不明ですが、


>PCハードディスクに保存している動画をTVで再生したいのですが、

PCの画面をREGZAに表示させたい訳ですね。


>東芝コスミオF30/670LS

とは、下記リンク先の一番右側の機種ですね?

http://dynabook.com/pc/catalog/qosmio/060515qo/spec.htm


>HDMI-DVIケーブルと音声コードは用意するつもりです。

このノートPCは、この仕様書上では映像出力がD-Sub(アナログ)しかないみたいです。
DVI(デジタル)端子は無さそうで、繋ぐ先が有りません。

にじさんさんの書かれたスレを参考にしてください。

[8321732] ノートPCのD-SUBとTV側HDMIの接続について


42Z8000となると、画素数:1920x1080ですから、画面いっぱい&綺麗に表示させたければ解像度設定が1920x1080出来るタイプがお勧めです。

PCアダプタ側,Z8000側、他の出来る解像度を含め、検討してください。

http://www.toshiba.co.jp/regza/function/09a/function40.htm

「パソコン専用の映像モード(PCファインモード)を搭載」を参照。


書込番号:9560593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/05/17 22:48(1年以上前)

m-kamiyaさん、ありがとうございます。
にじさんのスレッドを見てみました。
今のPC画面を表示させるとすると、私のPCにはD-subピンしかないので、にじさんのスレ内にあるラトックシステムREX-VGA2DVI WUXGA(1920×1200)対応を使えば表示可能ということでしょうか?
このPCの解像度が分からないので、拙い質問で申し訳ありません。

書込番号:9560763

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/05/17 22:58(1年以上前)

>BRAVIA40W5のカタログには『PC入力端子・・・D-sub15ピン(音声:ステレオミニ)』と書いてあります。
>こちらだと今使っているPCでも表示は可能なのでしょうか?

そのまま接続出来ます。
KDL-40W5側の対応解像度も取説P156に載っています。(取説はDownlad可)
D-Subの調整・設定項目も有ります。

ただし、F30/670LSの方の対応解像度が、「2,048×1,536ドット、1,920×1,440ドット、1,600×1,200ドット、1,280×1,024ドット、1,280×800ドット、1,024×768ドット、800×600ドット」と、1920x1080を選ぶことが出来ません。

W5と合う解像度は、「1,280×1,024ドット」,「1,024×768ドット」,「800×600ドット」しか無いです。

ノーマル(疑似Dot by Dot)で周りに黒帯状で表示するか、フル1で縦横比を保ったまま縦横どちらかを基準に画面一杯に表示するしか無いでしょう。

ちなみにノーマルならフォントのにじみも最小限ですが、フル1だとにじみ等が出てテキストベースの表示は辛いと思います。
まあ、動画再生なら問題にならないかな?


>ラトックシステムREX-VGA2DVI WUXGA(1920×1200)対応を使えば表示可能ということでしょうか?

はい。
ノート側のD-Subをこの機器に入れ、HDMIケーブルで繋ぐ形になります。

「動作確認済みテレビ」にZ7000が有るので、多分Z8000でもOKでしょう。(絶対では無いですが・・・)

その他の解像度も、
1920×1200(WUXGA)、1920×1080p/1080i(フルHD)、1680×1050(WSXGA+)、 1600×1200(UXGA)、1440×900(WXGA+)、1360×768(フルワイドXGA)、1280×1024(SXGA)、 1280×960(Quad-VGA)、1280×800(WXGA)、1280×768(WXGA)、1280×720p(HDTV 720p)、1024×768(XGA)、800×600(SVGA)、640×480(VGA)

と、Z8000側対応解像度と複数出来ます。


書込番号:9560846

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/05/17 23:12(1年以上前)

m-kamiyaさん、とても丁寧にありがとうございます。
PCを買い替えた方が良さそうな気がしてきましたが、予算を考えると
ラトックシステムREX-VGA2DVI を検討しようかと思います。
ありがとうございました。

書込番号:9560944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDへの録画

2009/05/17 16:52(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

スレ主 n&sさん
クチコミ投稿数:18件

Z8000の購入を考えているのですが
ケーブルテレビの場合
HDDへ録画できないことがあるそうですが
J-COMユーザーの方で対処方法を
ご存知の方教えていただけないでしょうか
機器はアナログの多チャンネル用のものです

書込番号:9558458

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/05/17 17:23(1年以上前)

デジタル契約に切り換えて、地デジがパススルー方式なら地デジは録画できますよ
Z8000に限らず、レコーダーでもBS、スカパーのチャンネルは
トランスモジュレーション方式でSTBからTV、レコーダーには外部入力になります
HDD内蔵STBなら録画はできますが、300GBぐらいなので
録画時間は短いですが

BS、e2もパススルーならいいんですが

地デジのみをケーブルテレビでパススルー録画して
BSアンテナを設置して、BS、e2は録画するとかも
契約は2重になるかもしれませんが


NTT西日本のフレッツテレビ提供エリアなら
地デジの他に、BS、e2もパススルーで再送信してるのですが(;^_^A
それだと、アンテナの替わりに内蔵チューナーをり利用して録画できますよ

書込番号:9558600

Goodアンサーナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4992件Goodアンサー獲得:561件

2009/05/17 17:23(1年以上前)

LANHDD USBHDDなど、
録画機能の説明に、以下の2行 説明があります。

デジタルハイビジョン放送をハイビジョン画質のまま録画可能*1。
*1 地上アナログ放送やビデオ入力端子に接続した外部機器からの信号は録画できません。

内蔵したデジタルハイビジョンチューナのデータを、デジタルのままHDDに録画するので、
(理解できれば、なぜ録画できないのかは、簡単な事です。)
J-COMであろうと、他のケーブル局であろうと、
アナログ放送の画質のSTBで(ビデオ端子やS端子で)見ているものは、録画できません。

書込番号:9558604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/17 21:31(1年以上前)

42Z7000ユーザーです、
うちもケーブルTV(デジタル対応)ですが、
地デジ、地アナはケーブルTVのSTBから同軸ケーブル
でつないでいるので、TVの外付HDDにそのまま録画できます。
BS、CSはSTBからHDMIでつないでいるので、
画面上はハイビジョンで視聴できますが、
レコーダーへは画質が劣化します。
STBがパナソニック製なので、同社のブルーレイレコーダーに
@−LINK接続すればフルHDで録画できるのかも知れません。
・・・・
それよりも気になるのは、
42Z8000では外付HDD録画の接続エラーは起きていませんか?
42Z7000では相当数のエラー書き込みがあるもので・・・

書込番号:9560025

ナイスクチコミ!0


スレ主 n&sさん
クチコミ投稿数:18件

2009/05/17 22:03(1年以上前)

まずはデジタルの機器に変更が
必要なのですね

HDDエラーは気になりますね
特定の機種との相性の問題ですかね?
販売店ではデモで接続してますので
購入の暁には実績のあるモデルを
選ぶようにします

書込番号:9560353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

5.1サラウンド放送について

2009/05/17 13:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-46MZW200 [46インチ]

スレ主 kiss39さん
クチコミ投稿数:163件

野球が好きでよく地上波、スカパー!、BSなどで野球観戦をします。
私まったく知らなかったんですが過去クチコミを読ませて頂くと、野球放送が5.1サラウンドで観戦できるとの事ですが、2つ質問があります。
@今どき地上波、スカパー!、BSのスポーツ放送はどれも5.1放送なのでしょうか?
Aいつも野球はDVDレコーダに録画してから観戦するのですが
予算の関係でレコーダは今のDVDレコーダ(HDMI無、PioneerDVR-720H)をしばらく使おうかと考えています。
その時デジタル光音声でREALと繋いでも5.1サラウンドになるのでしょうか?それともHDMIで繋がないと5.1にならないのでしょうか?(そうなると是非ともBDレコーダが欲しくなります・・)

書込番号:9557292

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/05/17 13:18(1年以上前)

@について
スカパー!は知りませんが、地デジ、BSはサラウンドで放送している物もありますし、2ch放送もあります。まあ番組表を見れば書いてあるでしょう。

Aについて
TVの光端子は出力用ですので、レコーダーからTVに繋いで、TVのサラウンド機能を利用するにはHDMIが必要になると思います。TVで受信してサラウンド放送を見るなら別です。

書込番号:9557359

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/05/17 13:22(1年以上前)

レコーダーとの接続に関しては、HDMIでなくても光ケーブルでの接続で5.1ch再生できます。
ただしDVR-720Hはアナログチューナー機なので、内蔵チューナーで録画するとAAC5.1chにはならず2ch音声になってしまいます。
MZW200にiLINK端子があるならDVR-720H内蔵HDDに録画デジタル放送のまま録画もできたかもしれませんね。

書込番号:9557387

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/17 14:07(1年以上前)

@Gガイド番組表
http://tv.yahoo.co.jp/listings/?type=normal&category=TV

番組表に表示されます。多くの場合は、5.1か又はSS表示になっています。
リアルからは、TV放送中は、番組内容→詳細
番組表一覧からは、あおの番組表に表示され、より詳しくTV放送の内容(コーピー、映像種類、HDやSD、音声など)を知りたいときは、見たい番組で決定ボタンを押すと出てきます。

番組表で使用しているマークの意味
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/tv/tv-07.html

地デジ、スカパーe2(日本映画専門チャンネルなど)、BSでも、5.1やSS表示されていれば、5.1サラウンドは使えます。

地デジの話ですと、よく、野球やサッカー、NHKドキュメント番組、オーケストラ、日曜洋画劇場などで、5.1放送になっているようです。今、デジタル放送過渡期らしいので、いずれ、そういった番組も増えてくるでしょう。

「レッドクリフ」の地上派放送では、5.1chでした。弓矢「ヒューンヒューン」や宝剣を抜き差しするときの「シャキーン」、音楽が臨場感を高めて、私などはアンプやスピーカーを使わなくても結構楽しめました。5.1サラウンドに入れた場合と入れない場合では、差があります。いいですよ!

Aについては、より確実性のある情報として、やはり三菱のお客様相談センターへ電話された方がよろしいかと思います。

http://www.mitsubishielectric.co.jp/lsg/kaden/support/support/osc.htm

無料で、回答されます。購入する予定でと、不安な点を質問された方がよろしいかもしれません。

書込番号:9557618

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/17 14:10(1年以上前)

>誤)あおの番組表に表示され

正)番組表に表示され

書込番号:9557636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件 REAL LCD-46MZW200 [46インチ]のオーナーREAL LCD-46MZW200 [46インチ]の満足度4

2009/05/17 15:18(1年以上前)

度々すみません、コジマの広場インター店でpioneerのBD(WD700)も安くなってます、セットで交渉してみては?

書込番号:9557949

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiss39さん
クチコミ投稿数:163件

2009/05/17 15:35(1年以上前)

情報ありがとう御座います。

DIATONEサラウンド5.1でスポーツ観戦出来る日が待ち遠しいです。


書込番号:9558045

ナイスクチコミ!0


Ms@査さん
クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/17 21:41(1年以上前)

REALは現在発売されているテレビの中で唯一光デジタル入力が装備されていますからデジタルチューナー搭載のレコーダーなら光デジタルでダイヤトーンサラウンド5.1chで楽しめますよ

書込番号:9560122

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ヤ〇ダ電機で

2009/05/17 07:36(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 26A8000 [26インチ]

クチコミ投稿数:5件

ヤ○ダ電機で期間限定で79800円のポイント23%長期補償つきでした。(実質61446円)これって安いですか?買うべきか迷ってます。7月ぐらいまでにもっと安くなると思いますか?皆さんの見解お願いします。

書込番号:9555957

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2009/05/17 08:09(1年以上前)

伏せ字にする理由は何ですか

書込番号:9556028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/05/17 08:20(1年以上前)

利用規約をよく読んでませんでした。すみませんでした。ヤマダ電機です。以後気をつけます。

書込番号:9556071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2009/05/17 08:58(1年以上前)

安いかどうかの判断はお住まいの地域がどこかによっても違ってきます。
都内なのか北海道なのか九州なのか・・・
質問される際は、いつどこで何がいくらだったかと書かれると回答が付きやすいですよ。

書込番号:9556198

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/05/17 09:19(1年以上前)

そうゆうものなんですね。丁寧に教えていただきありがとうございます。もう一度質問をたてなおしたいと思います。

書込番号:9556264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/05/17 10:57(1年以上前)

こんにちわ
無理に同じ内容なので新スレでなくてもいいと思いますよ
26インチでしたら5〜6万円あたりが今の相場だと思いますので
61000円あたりを横バイかと思いますよ
4万円台にはならないと思いますし
早く楽しむなら、まずまずの価格かもしれないですね
ただ、個人的には26インチと32インチの価格差はほとんどないので
7万円前後なら32C8000のほうがおすすめかも
倍速搭載ですし、画像エンジンも違いますし

書込番号:9556676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/05/17 21:34(1年以上前)

にじさんさんありがとうございます。もう少しまってみようと思います。32型がもっと安くなるかもしれないし・・・

書込番号:9560053

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング