
このページのスレッド一覧(全30579スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 3 | 2009年5月17日 19:14 |
![]() |
14 | 9 | 2009年5月17日 18:23 |
![]() |
0 | 4 | 2009年5月17日 17:42 |
![]() |
1 | 9 | 2009年5月17日 15:00 |
![]() |
0 | 4 | 2009年5月17日 11:53 |
![]() |
1 | 7 | 2009年5月17日 11:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32C8000 [32インチ]

Z7000の記事ですが
パナのレコとはリンク機能は相思相愛のようなので
とりあえずパナのレコを検討されては?
http://ascii.jp/elem/000/000/185/185568/index-5.html
上記を踏まえると
DVDレコでいいならXP15
BDレコがいいならBR550かBW750あたり
この辺をご予算に応じてどうぞ
書込番号:9558590
1点

ご予算はいくらぐらいですか?
いくらでも出せるなら最上位機種のBDレコーダーでいいとは思いますが
万年睡眠不足王子さんが書いている機種があるので、あえて違うのを書きます
録画はまずHDDなので、HDD容量は300GBだとすぐにいっぱいになるので
できれば500GB、1TBあったほうがいいです
BDなら、BW850、BDにこだわらないなら1TBのRDーX8
東芝は他社とハイビジョン録画で互換性ないですが
ディスクへの保存性がないならX8もありかな、と
DVDアプコン性能もPS3にせまるぐらい高いですし
安くすますならS503も
トータル予算なら37インチにして、Z8000もありかも
Z8000ならUSB HDDにW録画できますし
画質も・・・
書込番号:9558852
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-40MZW200 [40インチ]
画像がキレイという噂で一回実物を見ようと思って電気屋に行ってみたが、
上新電機では1台もなかった。三菱のテレビも全くなかった。
ヤマダ電機ではこの機種がわずかに1台だけあったが、電源が切られ、画面が見れず。
リモコンスイッチ押してもつかず。全く売る気ないみたい。
何で大手電気店にないのか?利益率が悪いとか、そういう社内規定でもあるのかな?
0点

チャングム777さん、はじめまして
確かにこのTV展示少ないですね。地元のコジマは店舗によって、これまた、リアルの展示品の数がそれぞれに違います。ヤマダは、REAL LCD-40MZW200 (40)だけ展示されていたり。
デオデオは、リアルは置いてなかったですね。ベスト電気は、リアル19型と32型?ならありましたね。
でも、これは地方都市の話で、地方でも郊外にいけば、REAL LCD-MZW200 (40)(46)は、全くお目にかかることはありません。
REAL LCD-40MZW200 の点検で技術者に来て貰った事があるのですが・・・何故、置いていないのかとか?尋ねましたが・・・・大人の事情もあるので詳しくここで書けません(技術者から聞いた言葉を鵜呑みにしていいのかも判断できず?)。だけど、意図して量販店に多く展示していないらしいです。
すいません。このくらいしか書けません(>_<)
書込番号:9542561
1点

チャングム777さんはじめまして、他メーカー(SHARP、東芝、SONY)に押されてる感じで、シェアも一桁です(汗)
実際に見ると綺麗な映像で音響も素晴らしいです。
便利機能も豊富でもっと人気出てもおかしくないのですが?
皆さんブランドに弱いのかも?
書込番号:9542917
1点

基本、量販店は展示スペースが限られていますから、粗利の高い(販促金を含めて)メーカーを優先しますからね。量販店は良いモノを売るのではなく、儲かるモノを売るんですよ。
書込番号:9543379
5点

ちなみに、置かないくらいならまだいい方ですよ。
過去ログを調べると分かると思いますが、一応名前はふせておきます。実際に某量販店では、あるメーカーは新聞広告などから一切締め出したり、またあるメーカーは店頭から商品全てを撤去という事態になったことがあります。この原因は、量販店側の要求価格(販促金の要求)をメーカー側が呑まなかったためだったという話があります。
書込番号:9544177
2点

チャングム777さんへ
元々、ヤマダは多く展示していなかったので、コジマとかの方が見る機会はあるかもしれないです。
色々考えられると思いますが、私が聞いた話とは(ヤマダのことは知りませんが)、少し違うようでした。
書込番号:9550588
0点

三菱と言うブランド自体マイナスイメージがありますからねャ…(えっテレビあるの?)みたいな。
量販店の立場から言えば安くない三菱なんて要らないが本音でしょう(T_T)・。
ただこの機種に関して言えば、たとえ量販店から閉め出されても安売りする機種ではないと思います!テレビとしてのクオリティは素晴らしい物です。
この機種はパイオニアのkuro見たいに、買う方を見るのではなく、買った方を見るオーナーを大切にするテレビであってほしいです。
書込番号:9550748
4点

みなさん、いろんなご意見ありがとうございました。
やはり利益率が悪いので大手電気店には置かないんでしょうね。
三菱自体も利益を妥協してまで売ろうとしないし、生産台数も最初から多く設定してない。
大手電気店は結局儲からないものは置かないだろうし、値切ってくる客にはどんどん負ける
クセに、何も言わない客は相当な損をします。
以前にテレビで有名タレントが大型テレビを買いに行くところをやってましたが、
価格com.の話を引き合いに出すと、最初の提示価格の半額まで値引きされたことを考えたら
相当な利益の上乗せをしてると実感できます。(半額にしてもまだ利益があるんだから)
でもとにかく店に置かないと、消費者は買う機会もないだろうし、購入を検討してても
実物を見ないと判断しにくいのは事実です。リアル購入者はどういう経緯で買ったのか
興味深い要素でもあります。やはり実物を見ないで噂やここでの評判で買った人は
多いのではないかと思いますが。
書込番号:9558461
0点

>店に置かないと、消費者は買う機会もないだろうし、購入を検討してても実物を見ないと判断しにくいのは事実です
そういうところはありますね。この不景気で会社の経営方向も変わったところもあるでしょう。今年に入ってからの購入者への手渡し状況の噂を聞くと(受注生産的?)、多分、在庫を多く抱えない為ではないかとも考えられます(単なる自分の見解)。ちょっと、残念なところではあります。
>リアル購入者はどういう経緯で買ったのか興味深い要素でもあります。
私の地元のヤマダなどでは、リアルTVの前に立っていても他メーカーを勧めてきますよ。店員の売りたい物が決まっているようです。リアルの説明さえしません。他メーカーに現場から誘導(移動)させられるんですよ。
じゃぁ、なんで買ったかというと、自分がこれがいいと決めていたからです。店員が何を言おうが、他メーカーを安く値段を言ってこようが、私などは店員の言う話は右から左でした(笑)。ある意味、店頭で買われたリアルユーザーは、自分の目で見て、耳で聴いて、決断して、意思が硬かったとも言えます。
>やはり実物を見ないで噂やここでの評判で買った人は多いのではないかと思いますが。
ネットで購入した方が値段が安いかったりで・・・DELLとかで購入した人は割合にいたように感じます。お住まいによっては、見ることも出来ない人もいたかもしれませんが、全く見ないで買った人ばかりとは一概に言えないでしょう。
書込番号:9558905
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32H7000 [32インチ]
通常のテレビのように番組表から選択するだけで
録画できる、などの簡便な方法なありますか?
コンポジットでビデオ入力端子に接続して録画していますが
テレビ側とひかりTVのチューナーの双方を予約せねばならず
ちょっと大変です。。。
0点

>録画できる、などの簡便な方法なありますか?
>コンポジットでビデオ入力端子に接続して録画していますが
有りません。
テレビ単体(内蔵チューナー)で視聴が出来れば、簡単になる可能性が有りますが、専用チューナー+コンポジット外部入力では、他にコントロール出来る様な機能(Irコントロールとか)が無い限り、別々予約しか無いですね。
Irシステムですが、簡単に言えば、リモコンと同じ赤外線を出すユニットを使って、外部録画機をコントロールする方法です。
DVDレコーダーで対応機が有りますが、REGZAで対応は無し。
まあ、専用チューナー側にこの機能が無いと、録画機側で対応していても無理なんですがね。
他方、内蔵チューナー付きのREGZA 7000シリーズとなると、ZH7000やZ7000等が有りますが、逆に録画は出来ません。
http://www.ocn.ne.jp/hikaritv/apply/toshiba/index.html
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/08b/func66.html
結局、録画したければ、外部入出力経由となりますから、「双方を予約」は必要です。
書込番号:9539465
0点

現在、ZV500にて、ひかりTV加入しておりますが
残念なことに
ひかりTVは録画できません
ひかりTVのSTBもHDD付STBがないですし
不便です
アナログ画質(SD画質)でよければ、コピーガードのかかっていない番組は
外部出力から録画は可能ですが
放送波のままでしたらe2、
もしくはNTT東日本でフレッツテレビ提供エリアならe2がパススルー配信してますよ
またはスカパー!HDで、6月から開始されるDTCP−IP対応録画で
VARDIA RD−X8、S503,S303も
書込番号:9540162
0点

ごめんなさい、H7000だったんですね
失礼いたしました
書込番号:9540309
0点

kamiyaさん、にじさん、ご返信ありがとうございました。
地道に(?)二重で予約していくか、
そもそも他のサービスに変更するか、
予約の頻度なども見ながら決めていきたいと思います。
書込番号:9558690
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37ZV500 [37インチ]
すみません教えて頂きたいのですが
過去のスレは見ていませんもし同じスレが在りましたらすみません
この機種を昨年10月に購入しました
録画機器はHDDとアナログを繋いでいますが最近アナログ録画機器で録画した物を見ると画像の明るさが暗くなったり明るくなったりします、何故でしょうか?テレビを購入当時はこの様な症状はなかったかと思いますが
テレビと録画機器の繋ぎ方はアンテナだけです
野外アンテナから録画機器へ録画機器からレグザへ繋いでいます
どちら様か教えて下さい宜しくお願い致します。
0点

>テレビと録画機器の繋ぎ方はアンテナだけです
>野外アンテナから録画機器へ録画機器からレグザへ繋いでいます
RFで繋いでいるって事ですか?
それだけだと、どこに問題があるか判らないです。確認するとしたら、
1.TVのアナログチューナーで放送を視聴してみる。チューナーに問題があれば、アナログ録画機で再生したのと同様の症状が出るでしょう。
2.録画機とTVをコンポジットケーブル(赤白黄)で繋いで確認しましょう。再生だけでなく、録画機のチューナーで受信した映像を映してみる。これでも同じであれば、録画機に問題があると思われます。また症状が出ない場合、録画機のRF変調にトラブルがあるのかも知れません。(他にTVがあれば、RFで繋いで確認してみる)
書込番号:9506014
0点

リアプロさん有り難う御座います
今現在ケーブルでの接続はしていません
録画機器のチューナーでの視聴も明さが変調します
ケーブルでの接続を試して見ます
それからまた書き込みをしますので宜しくお願い致します。
書込番号:9506168
0点

>録画機器のチューナーでの視聴も明さが変調します
チェック項目「1」で書いた、TVのチューナーでアナログを受信した場合はどうですか?
録画機のチューナーでも問題が出て、TVのチューナーで受信して問題がなければ、ほぼ録画機側の問題と思われます。(コンポジットでも要確認)
書込番号:9506190
0点

「明るさセンサー」が機能しているのでは?
取説「操作編、80ページ」を読んで、設定をOFFにしてみた場合、どうなりますか?
書込番号:9507056
1点

リアプロさん名無しの甚平さん色々有り難う御座います、AVケーブルでの接続もして有りました、一度AVケーブルを外して接続をやり直しをしました、今の所は症状は出ていません、昨日までは録画機器での番組鑑賞での明るさ変化も出ていましたが今は落ち着いています、早くデジタル録画機器を買わないとならないんですが、何かお勧めは有りますか?二番組録画が出来る物がいいですね何か有りましたら教えて下さい宜しくお願い致します。
書込番号:9512173
0点

>二番組録画が出来る物がいいですね何か有りましたら教えて下さい宜しくお願い致します。
もう少し選択の範囲を絞らないと何とも言えないですね。一番肝心なことは、レコーダーはBDが必要なのか、あるいはDVDで十分なのか、でしょうか。今後を考えてHDで録画するならBDの方が望ましいと思いますが、DVDでもHD録画が出来ない訳ではないです。パナや東芝はDVDでもHD録画できますが、しかし基本的に再生は自社の機器でないと出来ません。まあBDメディアも大分安くなったので、長時間録画を考えればBDお使えた方がメリットは大きいでしょうね
書込番号:9512715
0点

リアプロさんこんばんは録画機器ですがレグザリンクを使える東芝の録画機器は良くないですかねブルーレイも興味ありますが、現在レグザのHDDに録画してある物をダビングしたいのですが、
東芝の録画機器でないとダビングが出来ないですよね。
書込番号:9515136
0点

>録画機器ですがレグザリンクを使える東芝の録画機器は良くないですかね
そうでもないと思います
>現在レグザのHDDに録画してある物をダビングしたいのですが、東芝の録画機器でないとダビングが出来ないですよね。
そうです
たとえばハイビジョン番組をハイビジョンのままとなると
RD-X8/S503/303にしかダビングできません
RD-X8/S503「経由」なら
そのあとパナBW系またはシャープのBDレコにムーブし
BD化は可能なんですが(ただしTSで録画した場合に限る)
ダビ10番組限定なら
ZV500の録画出力端子とレコの外部入力端子を
赤白黄色のコード使ってレコで録画・DVD化はできます
この場合はメーカーは問いませんがBD化ができませんし
当然ハイビジョンじゃなくなります
書込番号:9515843
0点

みなさん色々詳しい情報有り難う御座います
一度はAVケーブルを繋ぎ直したら症状は落ち着いたのですが、数日後また症状が出て来ました、今度はAVケーブル自体を別の物に替えてみたいと思います、皆さん有り難う御座いました。
書込番号:9557854
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-46MZW200 [46インチ]
初歩的な質問かも知れませんが、教えてください。
http://kakaku.com/magazine/063/p03.htmlのレビューで『映画などのBlu-ray Discで用いられる1080/24p入力に対応していない』と書かれていますが、これはどの程度画像に影響するのでしょうか?
レグザなど見ると1080/60 24P対応とありますが、HDMI端子にいろいろな規格があるのでしょうか?
0点

原理的にはほとんど影響しません。
24pに未対応の場合、出力側で2:3プルダウンされ、1080/60iとしてテレビに伝わるはずです。この場合、テレビ側の「なめらかピクチャー」機能をつかえばもとの24pに戻ることになります。
ただし補完機能と組み合わせた場合、処理が追いつかなかったり処理ミスが生じる可能性はあります。
この辺の仕組みは非常にややこしいですが、実際にはほとんどの人は見ても分からないでしょう。
書込番号:9545266
0点

過去にも同様のクチコミがありました。
8981042
1000/24Pを使うのは、TVとレコーダーがそれぞれ対応している必要があります。
映画にこだわりがあって、フィルムのカクカク感が好き?とか、あれば・・・
個人の好みにもよりますが、あまりデメリットには感じていません(こだわりのある人からすると、別の意見もあるとは思いますが)。このTVにはなめらかピクチャーがあり、その中の選択モードに@フィルム=フィルム映像の動きを忠実に再現しますAなめらか=フィルム映像の動きをスムーズに表示しますがあります。@のフィルムを使ってみましたが、確かにAなめらかより人物の動きがカクカクしてました。なんとなく、TVで見るのに違和感を感じ(個人の感覚なので人によって意見も違うでしょう)、Aのなめらかに戻した事があります。
光沢パネルの恩恵もあって、映画の暗いシーンによる黒つぶれもなく(自分の感想では)、ブルーレイやハイビジョン放送の画質の色合いが綺麗でした。
地デジの「スパイダーマン」その他の放送を見てきましたが、色合いが綺麗でした。
私も当たり前田のおせんべいさんと同じ意見で
>「24p対応の画質が好みでないテレビ」よりも、「60pにしか
対応しないが画質が好みのテレビ」を選んだ方がいいと
思います。
まぁ、どれくらい、個人がこだわるかでしょう。
書込番号:9545612
0点

>誤)1000/24P
正)1080/24P
書込番号:9548916
0点

わかりやすい回答ありがとうございます。
”なめらかピクチャー”でそこそこ補完できそうなので良かったです。
書込番号:9556944
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32F1 [32インチ]
先ほどLABI1なんばに行きましたが既に完売しており在庫がある店舗を探しております。ヨドバシ梅田にも電話しましたが先週、先々週と2週続けて追加販売したようで今後の販売はたぶん無いとのコメント。書き込みを拝見すると既に生産終了しているようで厳しいかと思いますが、配送設置・保証・引き取りなどでWEB店舗は避けたいため、お手数ですが情報お持ちの方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
1点

今日ヨドバシカメラ新宿でF1を購入しました。最初はF1はもうないと言われましたが全店検索したら店舗に1台ありましたとのことで、購入しました。尚、倉庫にはもう在庫はないとの回答でした。ヤマダ電機とビックカメラはもう在庫なしとあっさり言われてしまいました。全店検索が関西地域も含まれるかまでは分かりませんが参考になれば。
書込番号:9504690
0点

レミオロマンさん情報ありがとうございます。
レミオロマンさん同様にビック難波店も在庫はありませんでした。
4月末までの書き込みを読んでしまうとなかなかWEBで購入する気持ちになれません…。
参考までにレミオロマンさんはお幾らで購入されましたか?(ポイントや保証など)
差し支えないければ教えて下さい。
また、32インチで倍速でF1と同じような仕様の機種は他にありますか?
ご存知でしたらアドバイス頂くと幸いです。
現在REGZA46Z3500使用中でREGZAの知識はあるのですが…新規購入で32インチを探してます。
書込番号:9504828
0点

こんばんは!F1は75000円のポイント10パーセントでした。保証はたしか5パーセントで5年だったとおもいます。
同じようなスペックならやはりレグザのC8000あたりは良いように思います。ただレグザは5月末に新機種がでるということなので値段的にはもう少し待った方が良いかもです。たしかハードディスク内蔵だったとおもいます。
私は値段にこだわらなければF5が欲しかったのですが。。。
書込番号:9508013
0点

レミオロマンさん返信ありがとうございます。
F1は在庫がほぼ無くなったせいかレミオロマンさん以外の書き込みがなく淋しいかぎりです。75000円の15%で5年保証でマイナス5%の10%ですかね。羨ましいです。
念のため明日ヨドバシ全店検索お願いしてみます。
REGZAはまた新商品出るんですか?C8000の価格が下がるのであればF1諦めてC8000検討します。C8000とF1との違いは画面分割ぐらいでしょうか?
書込番号:9509926
0点

おはようございます。全店検索はいかがでしたか? やはりどーしてもF1でしたら通販での購入が確実なのでしょうか。。。 C8000との違いですが、発売時期で比べると細かい違いがありそうですよね。1年くらい違いますよね わたしもあまり詳しくないのでなんとも言えませんが あとはお持ちのレコーダとの相性とも相談して下さいね 今レグザを使っているなら問題ないと思いますが 私は倍速とBRAVIAと値段にこだわったので時期を狙ったF1になりましたがBRAVIA以外でならレグザを買ってたと思います!
書込番号:9516368
0点

私は5月7日に通販のエディオンで78,800円で購入しました。
エコポイントに申請したかったため、5月15日付けでの発送をお願いしたところ、快く了承して頂けました。
エコポイント10%ならネットショップでもいいやと思い購入いたしました。
エディオンカードに申し込めば5年保証とのことだったので即入会。
初年度は年会費無料と言うこともあり、実質4000円で5年保証です。
質問にも丁寧に回答して頂けたのでとても満足しております。
書込番号:9517678
0点

結果としてエディオングループの名古屋のエイデンで新品在庫をエディオンWEBと同額の78800円で購入しました。ポイント%と淋しいですが、エコポイント12000とリサイクル分にもポイント付くので良しとしました。みなさん情報ありがとうございました。
書込番号:9556935
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





