
このページのスレッド一覧(全30579スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年5月15日 08:44 |
![]() |
0 | 3 | 2009年5月15日 01:48 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2009年5月14日 21:55 |
![]() |
1 | 2 | 2009年5月14日 21:16 |
![]() |
8 | 9 | 2009年5月14日 20:57 |
![]() |
3 | 5 | 2009年5月14日 20:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37C8000 [37インチ]

ついていません
たぶん「写真再生」や
「ワンセグ録画」に惹かれていらっしゃると思うんですが
そもそもCシリーズはシンプルモデルです
書込番号:9545706
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]
テレビでアニメを見てたときなのですが。画面が右から左に流れつつ、スタッフロールが下から上に動いているときにモーションフローを強に設定している状態でもかくかくしていたため普通にしてみたのですがさらにかくつくようになってしまいました。
モーションフローはこんなものなのでしょうか?
とても気になったので質問させていただきました、わかる方がいらっしゃいましたら教えてください・・・
0点

そんなもんでしょう。
どういう状況でどんなふうカク付いているのか分かりませんが、モーションフローは万能ではありません。補完に失敗することもよくあります。アニメなどではかならずしもすべてなめらかになるわけではありません。
書込番号:9544524
0点

>PC初心者物?さん
恐らくですが、アニメが24コマなのではないでしょうか。
24コマの映像というのは元々がカクカクしてるので、モーションフローを
効かせても30コマの映像に比べるとカクカクしてしまいます。
設定を強にすればかなり滑らかになるはずですが、強だとコマ補完ミスが
よく起こりますので、そのせいで余計見づらくなってしまうこともあります。
普通のバラエティとかニュースとかでカクつきが起きないということでしたら、
単純にアニメが24コマだからカクついてしまうということになるでしょう。
ちなみにその時にモーションエンハンサー切(60Hz)にすると、元々がどれだけ
カクカクした映像なのかがよくわかります。
まあ、最近のアニメでは30コマと24コマが混ざっているものが多いので、
素直に120Hzのモーションエンハンサー標準で視聴されるのが無難かと思います。
書込番号:9544791
0点

P577Ph2mさん、EBA001さん返信いただきありがとうございます
倍速液晶といってもこれくらいなんですね、前回買ったテレビが倍速機能なかったので、どれくらいのものなのかわからなかったため安心しました。
24フレームだとそれほど差が出るのですね、そういえばモーションフロー切の状態でも少々核ついていたような気がします。
書込番号:9545142
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z8000 [47インチ]
こちらで遅延検証されてる方によれば
2〜3フレ遅延のようです
液晶ディスプレイとの比較なので暫定プラス1フレぐらい換算だそうです
http://moco-moco.jp/board/boardlist.jsp?gid=gametv
ゲームの感じ方は個人差ありますので一番いいのは店頭で
持ち込み接続させてもらって試すのが一番いいとは思いますよ
あまりうまくない私は1年前のZV500ですが
スト4、ウイイレ2009、みんゴル5で特に不便は感じていません
書込番号:9541420
0点

店頭での接続時には店員さんにお願いしてゲームモードに設定してやらないと
遅延が大きいですよ。
書込番号:9541454
0点

にじさんさん、えっくんですさん有難うございます。
サイトを確認しました、今使っているテレビがパナの37インチLZ85なので少しレグザの方が遅いみたいですね〜
画面の大きさ等は遅延に関係するのですか?
書込番号:9543578
0点

たぶん、画面の大きさと遅延はあまり影響はないかとは思いますよ
書込番号:9543657
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46W5 [46インチ]
現在BRAVIAのKDL-46W5かKDL-46F5の購入を検討をしているのですが、色々調べてみたもののもスペック的に相違点が見つからないのですが、ご存知の方いましたら、何が違うのかご教授お願いしたいのですが、宜しくお願い致します。
0点

基本的には微妙なデザインのちがいとF5はシングルチューナー、W5はタブルチューナーの違いだけで、他にはほとんど変わらないと思います。
値段の違いもわずかなので、自分としてはW5をお勧めします。
書込番号:9543258
1点

SASADENさん、早急なご回答有難う御座いました。ご教授の通りKDL-46W5の購入にしたいと思います。有難う御座いました。
書込番号:9543394
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32C3800 [32インチ]
本日、BW830のクチコミで「BSデジタルが映らない」を書き込みをしたものです。
今日、このテレビとBW830、両方BSデジタル放送が映らなくなりました。
BSデジタルが映ると思って、本機の後にあるBSアンテナ電源に関係あるネジを少し回してしまい、改めてテレビをつけてテレビ側リモコンのBSデジタルでチャンネル11(BS11),12(Twellv)を押すと「該当するチャンネルがありません/コードE204」と表示されます。
説明書にも載ってないので分かりません。
どうしたら、元に戻るのでしょうか?
自分が悪いのが分かってますが分かる方は教えて下さい。
よろしくお願いします。
1点

BWの方を見たけど,ケーブルを接続し直す(か,ちゃんと繋がっているか確認する)
それからテレビのBSデジのチャンネル設定をし直すしか無いのでは?。
書込番号:9540483
0点

初期設定からやり直し、スキャンすれば…。
慌てず騒がず、行動しましょうね。
マルチポストは、回答者に失礼ですよ。
書込番号:9541058
4点

うちの場合は築10年でBSは無事でもUHFアンテナ(ハイチャンネル用)が先に壊れ
ましたし、地デジの受信にはオールチャンネル用UHFアンテナが2本必要になるので、
BSアンテナも一緒に交換することになりました。
NEC−HE製のBSアンテナはBSアナログはまだ映るものの、ディッシュも元の色が
わからないくらいで、屋根馬もボロボロでVHFアンテナもUHFアンテナも素子が折れ
丸ごと交換となりましたが、スレ主さん宅でも近い状況だと思います。
BSアンテナは1部屋だけなら南西向きのベランダに自分で設置もできますが、複数部屋
での視聴なら地デジもBSも一緒にアンテナのリニューアルをおすすめします。アナログ
用のVHFアンテナ等は設置しませんから、アナログテレビは地デジチューナーで対応
しましょう。
書込番号:9541374
1点

すいません、書き忘れていましたが、初期設定してチャンネル設定をしても、元に戻らず、該当するチャンネルがありませんのままになります。
やはり、BSデジタル対応アンテナに変えたほうがいいみたいですね。
アンテナを変えたら、元に戻るかもしれないですね。
皆様、コメントありがとうございます。
書込番号:9541628
0点

コンバータ電源+15Vはショートしないで
的確に供給されているのでしょうか?
また選局はBS11、BS12以外で行なってください。
BSコンバータは故障するのが取り付けによって早いです。
アンテナは、ボロボロに折れていても、台風ですっとんでも
機能しますが、BSは皿が正常でも、コンバーターに水でも
入ったらすぐ壊れます。
書込番号:9542885
0点

こんばんわ
初期化ってされました〜?
その後バージョンアップはされました?
C3800って?ひょっとすると、BS11・12の開局前の製造だったりして?
念のためダウンロードお試しください〜
見当違いだったらごめんなさい
書込番号:9543069
0点

スレ主さんは、既に「レコ板」で「解決済み」マークを付けてますよ。
書込番号:9543102
2点

ツインバードH.264さん
釣られました,
書込番号:9543206
0点

>サブ基盤さん
アンテナ電源のネジを回す前はちゃんと表示されていました。
>コメントを書き込んでくれた皆様へ
すいません。
まだ、解決はしてませんが、新しいアンテナを設置してそれでも直らなかったら東芝に連絡をします。
書込番号:9543259
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V1 [40インチ]
先ほど、先日オープンしたケーズデンキ横浜町田インター店に行って来ました。
表示価格119,800円→会員割引3%で116,000円と言われました。
配送&設置無料との事ですが、接続というか設定たる物は素人でも簡単にできますか?
1点

配送・設置までやってくれるなら、最低限電源とアンテナをつなげて映るかどうか確認してくれるはずです。何もつながないならそれで終わりです。最近のDVD/BDレコーダーをつなげるならレコーダーからアンテナ線とHDMIケーブルをつなげるだけです。設置の時に頼めば運が良ければサービスしてくれるでしょう。それ以外の設定は基本的には何も要りません。
書込番号:9542020
0点

アンテナは差すだけだからいいとして
チャンネル設定のほうも地域と郵便番号を選べば
勝手に探してくれるので問題ないでしょう
それよりケーズデンキで購入したのなら
配送・設置のついでに設定もしてもらえるような気はしますが…
書込番号:9542034
1点

製造時に全国のアナログチャンネルをプリセットされているので、アナログは地域を入力
すればセットされますし、デジタルはUHF帯をサーチして受信可能な局のチャンネルを
自動的にセットされるので簡単でしょう。
でも配送・設置の中にはアンテナ線をつないだりチャンネルをセットするところまで含ま
れています。また現状のUHFアンテナでtvkをご覧でアンテナが未改修の場合、在京
デジタル局の受信にはUHFアンテナの追加が必要となる場合があります。その費用は
別にかかります。
書込番号:9542070
0点

もし業者の人がやってくれなかっても
アンテナは挿すだけだし
設定も地域とか選べば自動でしてくれるし
それでもできなかったら取り扱い説明書を読みながらすれば
簡単にできますよ。
書込番号:9542279
1点

ありがとうございます★
再度ケーズデンキさんへ出向き、再交渉の結果10万ジャスト!のお買い得でした♪
簡単な設置はしてくれるみたいですね。
皆様のお陰げです。 悩んでた私に背中を押してくださってありがとうございます。
土曜日に配達なので楽しみにまた報告させていただきます<(_ _)>
書込番号:9543033
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





