
このページのスレッド一覧(全30578スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 14 | 2009年5月13日 20:18 |
![]() |
30 | 15 | 2009年5月13日 17:03 |
![]() |
0 | 2 | 2009年5月13日 15:40 |
![]() |
11 | 7 | 2009年5月13日 14:14 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2009年5月13日 10:06 |
![]() |
6 | 6 | 2009年5月13日 01:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
量販店で、某Y電気で29万円台です。(チラシ)で!
約13円違うのは、どんなかんじ?
確かに、人件費とか、店舗費とか色々ある思いますが!
せいぜい、プラス5万円前後だったら良いと思うのは、私だけでしょうか?
後は、ポイント次第で!(エコポイントじゃないよ)
皆さん、どう思いますか?
0点

ゴメンナサイ。
今回の、スレ取り下げます。
読んでいる皆さん、本当に申し訳ありませでした。
書込番号:9518954
0点

店頭で買わないと心配という消費者がまだまだ多いんでしょうね。
僕なんかはネットで買い物することに何の抵抗もないけれど、やっぱり不安に思う人が多いということでしょう。
店舗を持っているということはスレ主さんが言うとおり固定費も人件費もかかるししょうがないですよ。
でも確かに、量販店との店頭価格はすごい差がありますよね。
僕はもう少し待って、ネットで買う予定です。
書込番号:9518984
0点

追伸
だだ、古いテレビ(リサイクル料金)の兼ね合いもあるのて゛ないのかなっと思うですけど。
だからこうゆう値段に、なってしまうのでしょうかね?
書込番号:9519091
0点

自分でスレ却下しておいて!
量販店の相場はどの位なんでしょうか?
本当に調子良い男ですけど。
よろしくお願いします。
書込番号:9519176
0点

ちなみに5月1日に購入されレビューを書かれているNEKOさんは24万、ポイント25%で実質18万で購入されており18万だとここと同等だったのでポイント換算すると結構量販店も馬鹿には出来ないのですがこれだと20万円が予算の人だと買えませんよね(涙)
24万の現金と6万円分のポイントが残るだけ(汗)
私もZ8000とパナのDIGAの850とONKYOのV20−HDを30万の予算で買おうとしていてなんとか現金でここ並みに安くなる店はないかと模索中です。
待ってもなければ通販で買うつもりです。
書込番号:9519265
0点

昨日ヤマダをのぞいたら店頭表示は27万円ほど 声をかけて来た店員に尋ねたところ
まだ出たばかりですからとの気の無い返事。 少し話していてもう一度 店員が読み取り機
で価格表のバーコードを読んだら247000円のポイント15パーセント(37000円ほど)
後 5年保証プラス500GのHD おお なかなかいけるじゃないかと思った次第。
そしたら今日のぞいたコジマも同じ条件で価格表になっていた。 そしてこの値段で15日以降の
契約でいいかと聞いたらOKですと言うこと。ということはエコポイント10パーセントプラス
さらにブラウン管TVの処理代が浮いてくる。
エコポイントが何に充当できるかはっきりしないので良くないが もし金銭ポイント的なら
現金値引きよりポイント値引きのほうがエコポイントを多くとれていいかもしれない。
これから 夏のボーナス商戦が楽しみヽ(`◇´)/
書込番号:9519587
0点

ポイントXX%で実質いくらと言うのは落とし穴なので注意しましょう。ヤマダ等は良くこのような言い方をしますが、はっきり言って客をだましています。
例えば、\10万の品物を買って20%のポイントを貰ったとしましょう。
この場合、実質\8万(20%割引)で買えたという事になりますが、実は違います。
普通、ポイントは同じ店で現金の代わりに使われるの一般的なので、この後\2万分の品物をポイントで手にすることになります。
つまり、総額\12万の品物を\10万で手に入れたことになり、割引率は2/12=16.6%となります。ポイントでTV台を買うなどの計画があれば良いですが、単にポイント=割引率とだけで考えていると損をしかねません。
書込番号:9520054
5点

私は5月1日に某量販店で¥215.000にて購入しました
量販店での購入動機は長期保障が欲しかったことと、分割払い(低金利)にしたかったからです
ネットでも探せばその条件を満たしてくれるところもあるのかもしれませんが・・・
購入日は今ほど下落していなかったせいか量販店との差額も少なく
希望である長期保障と分割払いが
5年の保障と分割24回無金利で購入できたので満足してます
納品は明日なので上記の値段で購入しての感想を後日報告させていただきますね
書込番号:9520204
0点

下でも書きましたが、コジマでポイント無、203,000-で購入しました。
500GBHDD、5年保障付き、クレジット払いです。
嫁から予算20万と決められていたので、3000円は自腹で払いました。
嫁は「どうせ型遅れになるんだし、何買ってもいっしょじゃん。」という考えなので悩みましたが、思い切って良かったです。
書込番号:9520387
0点

ポイントXX%で実質いくらと言うのは落とし穴なので注意しましょう。ヤマダ等は良くこのような言い方をしますが、はっきり言って客をだましています。> 一概にそうとも言えないと思いますよ。私の近所のヤマダさんは2階のダイクマさんと併設されており、購入したポイントはどちらでも使用できるのです。
そうなると、日常娯楽品でなく、日用必需品が購入できるわけですね。うちの奥はお米などが換えられると喜んでいます。。。
書込番号:9526703
1点

tera11さん
それはそれで良い訳ですよ。ただ一般的なケースでは無いですよね?
私が言いたかったのは実質の値段と真の割引率の話しで、払った金額と手に入れた品物の価格で考えるのが正しいのではないかと言うことです。
そう考えると他の店で使えたとしても割引率は同じ計算になります。
書込番号:9527070
0点

com2mocさん、はじめまして
住んでいる地域はどの辺りですか?出来れば自分も20万円前半で購入
出来ればと思っています....
どんな感じで交渉したのでしょうか?差し支え無ければ
教えて頂けますか
書込番号:9528788
0点

>makotomushiさん
こんにちは。
私の購入したのは、大阪のコジマ緑地公園店です。
LABIなんば店で235000−25%+500GBHDD+5年保障の書き込みがあったので、条件は文句ないけど出来れば現金支払いを少なくしたい旨をお願いしたところ、私の書きこんだ条件で提示してくれました。
正直特別安い金額とは思いませんが、担当者が気に入ったので決めました。
クレジット払いOKは良かったです。
書込番号:9536388
0点

>com2mocさん、ご回答有り難う御座います。
まだ、お店で具体的な交渉はしたことが無いので
週末でも行って来ます。
自分が住んでいる所は、都会じゃないので....
20万円前半の値段が提示されるか微妙です
書込番号:9538233
0点



いつも参考になります
60歳後半の母に32型のテレビを贈りたいと思います
どの機種がお勧めでしょうか?
母は大河ドラマ、紀行番組が主に好きなようです
是非ハイビジョンで楽しんでいただきたいと思います
現在6畳の自分の部屋で約15型?のアナログ液晶見てます(たしかパナソニック製)
これ贈って喜ばれたとか
この機種リモコンが見やすく使いやすいよ等あれば教えてくださいませ
2点

HDD内蔵がおすすめ
リモコンひとつで簡単に予約録画できますし、
録画済み番組も簡単に再生できますから
書込番号:9512270
5点

こんにちは
32型ではあえてハイビジョンになさることはないのでは?
その差は分かりにくいと思います。
すてきなプレゼントですね。
書込番号:9512327
1点

里いもさん
フルハイビジョンとハイビジョンを勘違いされてませんか?
ハイビジョンじゃない32インチって
なかなかいまどき、そっちのほうが少ないかも
書込番号:9512344
6点

65歳の母がソニーのKDL-40V1で毎朝7時半に「つばさ」、日曜のよる6時に「天地人」
を字幕つきで難なく観ています。リモコンのわかりやすい場所に「字幕」ボタンも選択
の決め手といえるでしょう。(現在はKDL-40V5にモデルチェンジしています)
BSデジタルはNHKも民放も紀行の番組も多いので、BSアンテナの設置は必須と
いえるでしょう。
書込番号:9512429
4点

即レスありがとうございます
☆にじさんさん こんにちは
HDD付き
実は考えてました
母親宅のリビングにはパナのDMR−XW120があるのですが
父は使いこなせても母は一人では操作できず父が番組録画しても
見れないそうです内蔵なら簡単かと
☆里いもさん こんにちは
ハイビジョンとフルハイビジョンまぎわらしいですね
32型はフルでないのが多いみたいです
☆じんぎすまんさん こんにちは
40型いいですね
37や40ぐらい置けそうなんですが
大画面(母には)だとクラクラしそうと言ってまして
価格差考えると自分なら迷わず40に行きそうですが(笑)
地デジアンテナBSともに設置済みなのでテレビ変えれば即対応できる状態です
母の日に合わせて贈るつもりでしたが
エコポイントの開始を待ってもいいつもりです
機種絞って週末量販店に連れて行こうと思いますが
母は量販店が苦手らしく長居しないタイプなので
効率よく選べればと思います
書込番号:9512591
1点

こうたろうらぶさんこんばんわ。
私もHDD内蔵タイプがよろしいかと思います。
ご予算の方が不明ですが
予算内であれば日立のL32WP03が32型の中では
IPSα・HDD内蔵で画質機能共に満足できると思います。
こちらの商品ではありませんが同じ日立でP37HR01(2モデル前)は
機械に弱い両親に買っている方が多かったです♪
L32WP03とパナのDMR−XW120はビエラリンクならぬWoooリンクもできますよ!!
http://av.hitachi.co.jp/tv/support/check/w03/wooolink.html
書込番号:9512818
4点

N.A.Kさん どうもありがとうございます
はじめHDD付きでない32型で考えていました
父がHDDレコをBDに買い換えるのでXW120を母の部屋に
との構想があったのですが
やはり操作面に不安がありそうで
HDD内蔵タイプに傾倒しつつあります
見て消す事が多いので充分かとおもいます
今のところ15万位の予算上限を考えてます
今日、日立の03 下見にいきます〜
XW120は頂いちゃおうと狙ってます(笑)
書込番号:9516363
1点

今年のはじめに東芝の32型液晶テレビを両親のために購入しました。
機種はREGZAの32C7000。6万円ぐらいでビックカメラで購入。
非常に喜んでくれました。
リモコンもボタンが大きく、わかりやすくて押しやすかったので、
親に丁度良いと思いました。無駄にボタンがありません。
僕自身はもっとでかいプラズマを持っているのですが、普通は32で十分と感じました。
また、言われているとおり、フルハイビジョンじゃなくて、ハーフハイビジョンで十分と思います。32インチでフルとハーフを見分けられる人はそういませんし、このサイズならハーフでも十分にハイビジョンの画質を楽しめます。
フルにすると値段が結構上がるので、ハーフがおすすめです。
書込番号:9516389
2点

akasataさん こんにちはありがとうございます
レグザのリモコン好評との事、参考になります
自分は不便に感じなくても
本人が困るような小さなボタンだと困り物
地デジTVのリモコンはただでさえボタン数が多いですので
簡単リモコンの購入も考えてます
ハーフでも32ならやはり充分満足なんですね
書込番号:9516494
1点

>レグザのリモコン
H7000のリモコンならこんなカンジで
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/08b/func57.html
一方のC7000のリモコンはこんなカンジです
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/08b/func58.html
ちなみにWoooのリモコンは
こんなカンジです
http://av.hitachi.co.jp/tv/l_lcd/03/feature/remocon.html
書込番号:9516946
1点

こうたろうらぶさん
ご予算が15万円までなら37Z8000もおすすめですよ
店頭で一度、画質を見てみてください
綺麗ですよ
とりあえず見るだけなら、32インチで7〜9 万円あたりが安いですし
32インチHDD内蔵なら10万円前後です
書込番号:9516975
1点

シャープとパナソニックは設定が著しく不明瞭ですので家電苦手な方にはお勧めしません。
書込番号:9523276
0点

万年睡眠不足王子さん こんにちは
にじさんさん 再度ど〜も
レッケージさん こんにちは
週末、下見してきました
エコポイント前なので商談しませんでしたが
リモコンはレグザ、WOOOともに合格ですね、わかりやすいなぁ
今週末(15日〜)に母を連れて行き、決めたいとおもいます
番組表なども使う本人に確認してもらってから。。
なんだか自分も
セカンドTVとして寝室に欲しくなってしまいました(困。。汗)
紀行番組録って、BGVとしてなんて使い方もありですよね
書込番号:9526844
0点

親孝行関心ですネ!
私の両親も今まで3対4のブラウン管29型のアナログBSテレビを見ていたのですが、韓国ドラマ好きの母からBSデジタルが映るテレビを世話して欲しいと頼まれた。
画面サイズも今までと変わらなくて良いとのことで、当初は32型か37型の液晶テレビで良いかと考えていましたが、せっかく新しいテレビに買い換えるのであれば、ハイビジョンでもフルハイビジョンで綺麗な画面で見せたいと思い、レグザの42ZX500に500ギガの外付けハードディスクを付けました。
両親も、あまりの画面の綺麗さと大画面の迫力に大変満足しており、リモコン操作も各社各機種それ程大差は無いかと思いますし、もし気になりましたら、家電等で売っております社外品の簡単リモコンを使ってみてはいかがでしょうか!
値段も最新機種等を望まなければ、レグザのCシリーズがリーズナブルかと思います。
書込番号:9537471
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L17X1 [17インチ]

>モニターアームDA-ARMS1は
DA-ARMS1は、VESA 75mm,100mm対応。
耐荷重:8kg
取付ネジが不明。
http://www.iodata.jp/news/2009/01/da-arm.htm
>この液晶テレビにも取付可能でしょうか?
重量(多分スタンド含む):6kg
取付の方は、公開されていませんが、対応取付金具:TY-WK23LR2の寸法を見ると、□100mmピッチみたいですね。
http://panasonic.jp/viera/dl/pdf_file/ty_wk23lr2.pdf
耐荷重,取付ピッチは合っているみたいですが、共に取付ネジが不明。
多分、大丈夫だと思うけど・・・・
TH-L17X1がVESA規格対応を歌っていないから、どのみち自己判断,自己責任になります。
書込番号:9513392
0点

問い合わせしたらTH-L17X1はVESA規格でした。
ネジのサイズは
テレビはM4×12mm アームはM4×10mmだそうです。
書込番号:9537230
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L37-XP03 [37インチ]
J-COMのケーブルテレビを利用しているのですが、
この機種でケーブルテレビの録画はできるのでしょうか?
外部入力の録画ができないといった記載を見たのですが、
どなたか教えていただけませんでしょうか?
0点

こんにちは
ケーブルテレビはアンテナ入力と同じですから可能でしょう。
外部入力とは、他のDVDなどからの入力のことでしょう。
書込番号:9536667
0点

上の書き込みは無視してください、CATVがアンテナと同じならチューナー無しで全てのチャンネルを受信できてしまいます。
外部入力の録画には対応しますが、HDMIやD端子へ繋げた機器の録画には対応しません、チューナーからコンポジットやS端子と赤白ケーブルで繋げるなら可能でしょう。
書込番号:9536689
3点

追加します。
CATVで地デジをパススルー出力していればWooo内蔵チューナーで受信するので地デジは録画できますよ。
書込番号:9536698
3点

パススルーが普通だと思いまして書いていました。
言葉不足でした。
書込番号:9536799
1点

ケーブルテレビには難視聴対策として地上デジタル/アナログ放送は普通のテレビチュー
ナーで受信できる形式で再送信しています。このうち地上デジタル放送のみ当機で録画が
可能です。
もう一方で多チャンネルサービスについては視聴料を払う契約者に契約台数だけ観られる
ようケーブルテレビの形式で再送信しています。BSと専門チャンネルが該当しますが、
こちらは録画できません。またアナログ放送形式でのみ再送信している他県局についても
録画できません。
書込番号:9536898
4点

画質は劣化してしまうと認識しております。
Wooo L37-XP03は自分がほしい機能をほとんど搭載しているため、
ぜひ、購入したいと思っています。
現在、有料放送をあまり視聴していないので、
ケーブルテレビの解約等も含めて検討してみます。
皆様、有益なコメントをどうもありがとうございました!
書込番号:9536979
0点

すみません。
上の書き込みは途中で途切れてしまっていました。
みなさま、ご回答ありがとうございました!
皆様の返信を参考に調べたところ、
現在しようしているケーブルテレビはパススルーで送信されているようなので、
地デジは録画できるようです^^
その他の有料放送はコンポジットやS端子を使えば録画できるようですが、
画質は劣化してしまうと認識しております。
Wooo L37-XP03は自分がほしい機能をほとんど搭載しているため、
ぜひ、購入したいと思っています。
現在、有料放送をあまり視聴していないので、
ケーブルテレビの解約等も含めて検討してみます。
皆様、有益なコメントをどうもありがとうございました!
書込番号:9537003
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46F1 [46インチ]
初投稿で不慣れで申し訳ありません。
D15pin subとかってもので繋ぐことでTVをPCのモニターにすることができるそうなのですが購入した際に付属されているのでしょうか?
0点

液晶TVにはケーブル付属されてません。
PCが対応してるならHDMI接続も可能だと思われます。
自分はSONY20インチに15pin subで接続していますが
ちょっとしたノイズが出るのでグラボが必要かもと言われました。
書込番号:9536275
1点

返信ありがとうございます!
重ね重ね申し訳ありませんがHDMI端子とはどういったものなのでしょうか?
またグラボとはなんでしょうか?
素人発言ですいません!!
書込番号:9536294
0点

HDMIは最近のテレビならほとんど標準搭載されているデジタル接続端子です、グラボはグラフィックボードの略でPCによっては追加・交換することで端子を増設できます。
書込番号:9536332
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]
初めて液晶TVを買おうとしており、REGZA37Z8000を第一候補に考えています。
量販店で現物を見て、やはりキレイな画面で惹かれているのですが、
たまたま上の段に置かれていたため、蛍光灯の光が結構、映っていました。
改めて他の機種と比べてみても、映りこみが多い感じがしました。
販売員の人の話では、画面の光沢が増えた分、どうしても他機種よりも映りこみ
やすくなっているとのことでした。
量販店では、かなり気になったのですが、実際に家庭の照明だとどんなものなのか、
実際にお使いの方、自宅で使った感想など、教えていただけないでしょうか。
0点

現在ブラウン管テレビをご使用で設置場所が同じ場所を、
予定されているならば、ある程度の目安になるのではないでしょうか。
画面サイズ大きくなり、液晶パネルが平面のため、あくまで目安です。
ただ液晶テレビの売りだった写り込みが無いが有るに変わっただけで
そこまで気にすることはないのでは?
家電量販店のように照明器具が多いと特に写りこみが気になるものです。
特にノングレアパネルと比較するとですけどね。
書込番号:9523421
1点

ベリーナイス君さん、返信ありがとうございます。
他の所でも、すでに書き込まれていましたね。
>液晶パネルが平面のため
そうですよね。今まで曲面だったことや、部屋の大きさ、設置場所を
考えると、反射しずらい位置に設置することは十分可能だと思います。
あとは、もう少し値下がりしてくれれば・・・。
書込番号:9523697
0点

私も後は値段待ちです。(47型)でも意外に値下がりが早いのでビックリしています。もう37型も価格コム最安値で14万円だいですからね〜!
書込番号:9525058
0点

失礼しました37型13万円台でした!
書込番号:9525074
0点

はじめて書き込みします。
先週、「価格.com」のサイトから「パソコン卸売」にて購入したホヤホヤの
37Z8000の写りこみ具合の写真をアップしてみました。
@電源OFF時の画面正面
A電源OFF時の立って上から撮影
B電源ON時で画面正面
C電源ON時でソファーでねそべった位置からの撮影
電源OFF時はやはり美しいぐらいクッキリと写りこんでいますねw
RD-X8でアニメ再生の時はこんな感じです。
Cの写真は画面でピント(シャッター半押し)を合わせて少し下にさげて
フラッシュ撮影のため、ホワイトバランスがうまくいきませんでしたw
すずちゃん0313さん、こんな感じで参考になったでしょうか?
これから購入を考えている方からもご意見などあればどうぞ。
書込番号:9534168
4点

>>REGZAリンクの冒険さん
とても参考になります!
通りがかりの者ですがどうもありがとう!!
書込番号:9535619
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





