液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(237751件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30563スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30562

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ルームリンクについて

2009/04/19 19:02(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32F5 [32インチ]

クチコミ投稿数:11件

現在NETJUKE NAS-M95HDのコンポをもっています。
カタログによればDLNA機能により、テレビでも
NAS-M95HDサーバの音楽を聴くことが可能なようですが、
テレビ側からの操作はどのようにして行うのでしょうか?
心配するのは聞くには聞けても、曲の選択が頭からしか
できない程度なのでは、と言う点です。

現在NAS-M95HDの12音解析おまかせ再生機能で朝の音楽や夜の音楽を
聞けるのが非常に気に入っています。したがって寝室にブラビアを
置いて、DLNAなりルームリンク機能でこのおまかせ再生が
聞けるのであれば最高だと思うのですが。
できるのでしょうか?

ご存じの方おられましたら、是非教えてください。





書込番号:9417753

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/04/19 19:45(1年以上前)

>テレビ側からの操作はどのようにして行うのでしょうか?
>心配するのは聞くには聞けても、曲の選択が頭からしかできない程度なのでは、と言う点です。

KDL-32F5の取説がDownload出来ないので、過去の機種:KDL-32F1での話ですが・・・

「曲の選択が頭からしかできない程度」の意味が不明ですが、取説P97に載っており、サーバーを選択、ファイル or フォルダーリストが出て、選択(選曲)となります。
他の操作方法も載っているので、まずは見てみることをお勧めします。

また、組合せによる機能の概略も下記に載っています。(再生フォーマット等も)

http://www.sony.jp/event/DLNA/taiou/netjuke_bravia_music.html


個人的には、液晶テレビの音質は、どの機種もあまり良くない(薄型のあの形状で音質は・・・)と思うし、なにより画面を付けたまま(バックライトon)で音楽を聴くのもなあ。と思います。

書込番号:9417972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:114件

2009/04/20 00:09(1年以上前)

音楽ファイルで使ったことはないのですが(しかもF5じゃないんですが)、
DLNAでちゃんと設定できていれば、ブラビアのホーム画面の、音符が
ついているとこに認識結果がでるんじゃないでしょうか?

デモソフトの入ったUSBメモリがブラビアにささっている場合、
音楽ファイルはそこに確か出てますね。

ちなみに、BDとLAN接続したり、上記のUSBメモリによるデモソフトのMPGファイルが
認識されたりしてる場合、同じくホーム画面の、フィルム
マークのとこにファイルが表示されていた気が・・・。

音楽ファイルも動画ファイルも、それをクリックというか、リモコンの決定
ボタンを押せば再生できたはずであります。

おまかせ再生は微妙(想像しかできない)ですが、逆に、NETJUKEの方で一つ
のファイルにできるならそれを聞くことはできると思いますよ。

確か、動画も音楽も、繰り返し再生なんかはできてた気がするんですけど。

ランダムもあった気もしてきたな。はっきりせずすいません。

書込番号:9419670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/04/20 09:01(1年以上前)

ありがとうございました。
取扱説明書もダウンロードしてみたところ、
確かにフォルダレベルまでは参照可能な模様でした。

贅沢を言えば、ブラビアの画面にNetJukeと同じ画面が
出て操作ができれば・・・と思いましたが、さすがにそこまでは
ムリみたいです。
しかし、操作に慣れれば、寝る前の30分程度にそこそこ
ランダムにお好みの曲を流すことは可能みたいですね。

ありがとうございました。

あとはバイオ以外のパソコンもつなぐことができればDLNAも
まずまずと思いますが。

書込番号:9420653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:40件

2009/04/29 12:56(1年以上前)

我が家にはNAS-D500HDがあり、他の部屋ではNAS-C5を使って聴いています。
今回初めてJ1で試してみました。 
メニューのミュージックのところにNAS-D500HDが表示されそれを選ぶとプレイリストや
おまかせチャンネルが出るので本体と同じように使えます。
DLNAって便利ですね。 

書込番号:9465304

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2009/04/29 14:08(1年以上前)

ホントですか、すばらしい!
テレビの購入意欲が増しました。
ありがとうございました。

書込番号:9465584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:114件

2009/04/30 00:47(1年以上前)

すごい・・・。
便利になっていってますねえ。
DLNA、最初はすっごい使い勝手悪い
と思ってたんだけど。
(LANでHDDの動画を見る位しかしませんでしたけど)
ちゃんと広がっていってますね。

書込番号:9468978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:40件

2009/05/01 22:14(1年以上前)

そうですね。
再生中は曲名とタイムカウンタが出て曲の早送り、戻しは ← →で 次の曲は↓で出来ます。
DLNAの便利さにはまり、我が家にはその他にDLNA機器は Buffalo Link Theater、Link Station、Sony BD-L95があります。 こんどはフォトフレームを買おうかなんて思っています。
F5からはBDでACVHDで録画したファイルも再生できるのでさらに活用がひろがりそうですね。
エコポイントが実施されるので寝室用に F5 を第一候補にしています。

書込番号:9477388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を考えているのですが・・・

2009/05/01 05:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

スレ主 toshi154さん
クチコミ投稿数:5件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

以前からレグザが欲しいと思いつつ、秋に販売予定といわれるcellテレビが出るまで我慢しているのですが、皆さんのレビューを見るとやはり今欲しくなります。

ところで画質についての質問なのですが、
@PS3を今販売されているレグザに接続してDVDを見るのと、
A普通のDVDレコーダーをcellテレビに接続するのではどちらがきれいなんでしょうか?(まだ販売されていないのでなんともいえないと思いますが、現段階でのお話で構いません)

再生機側がへぼかったら、どんなに良いテレビでもきれいに映るのか不安になりました。

一番良いのはPS3+cellテレビかな?でも今レグザが欲しいです。ご回答よろしくお願いします。

書込番号:9474138

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/05/01 07:57(1年以上前)

例えば、デジカメとプリンターで
映像を送る側と映す側
それぞれ性能がいいほうがいいとは思いますが(;^_^A

書込番号:9474363

Goodアンサーナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/05/01 09:59(1年以上前)

cellテレビはまずはLEDバックライトの部分制御などと組み合わせた50インチ程度のウルトラハイエンド機種として出ますから、値段は相当高くなります。LEDバックライトを備えたSONYのブラビア(KDL-46XR1)が46インチで40万弱、おなじく東芝のLEDバックライト機種(46ZX8000)が想定価格60万程度ですから、それはかるく越えるでしょう(そもそも42インチクラスは出ないでしょうね)。超解像技術そのものも現行機種より劇的にアップするとは考えにくいです。DVD程度を見るにはコストパフォーマンスが悪すぎます。まったく別の商品だと考えたほうがよいですよ。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080918/toshiba7.htm
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090108/ces02.htm

書込番号:9474674

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 toshi154さん
クチコミ投稿数:5件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5

2009/05/01 20:11(1年以上前)

にじさんさん、P577Ph2mさん、ご回答いただきありがとうございます。
cellテレビはかなり高価なものになりそうなのですね。Z8000に狙いを
定めて、価格を見ていこうと思います。ありがとうございました。

書込番号:9476684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

HDD録画中

2009/04/27 09:49(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40FH7000 [40インチ]

スレ主 ゆひなさん
クチコミ投稿数:32件

素人質問で申し訳有りません。

HDDに録画中は他のチャンネルを見れますか?

書込番号:9454824

ナイスクチコミ!1


返信する
N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2009/04/27 10:01(1年以上前)

ゆひなさんこんにちは。

デジタルチューナー2個入ってるからできるよ。

書込番号:9454861

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:10件

2009/04/27 20:16(1年以上前)

ゆひなさん
こんばんわ

それどころか録画中でも録画してあるものまで見れちゃいますよぉ〜

追っかけ再生もOK

私事ですが昨夜のF1(毎回ですが)
わざと20分ぐらい遅らせて追っかけ再生でみるんですよ!

これがまたいいんだっ♪
リピートも自由自在、見逃しても戻せるし、んでCMは飛ばしてみる
早見早聞を使ったりして、終わる時間はほぼ一緒♪

自分なりの編集で楽しめるぅ〜みたいなっ♪

書込番号:9456889

Goodアンサーナイスクチコミ!0


N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2009/04/27 21:27(1年以上前)

サブ基盤さんこんばんわ。

あ、実は私もいつもそんな感じです。(東芝じゃなくて日立ですが…)

追っかけ再生便利ですよね〜♪
特にCMを飛ばせるってのがいいです。
最近リアルタイムであんまり見なくなりました(笑)

書込番号:9457309

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆひなさん
クチコミ投稿数:32件

2009/05/01 19:54(1年以上前)

購入しました!
ヤマダで178000円のポイント還元23%で、
実質137060円でした。
カラーも希望のレッドで明後日届きます。
とても楽しみです♪

書込番号:9476594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 無線LAN

2009/05/01 13:12(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40W1 [40インチ]

クチコミ投稿数:2件

先日、ネットで代引き手数料込み、139500円で購入しました。かなり気に入ってアレコレいじくってます。
で、ネットにも繋げてみたいと思うんですが、ルータとテレビの位置がリビングの正反対にあり、なんとか無線で繋ぎたいと思っています。説明書では有線で、としか書いてません。無線でも実測で最低20Mは出ています。いい方法をご存知の方いらっしゃいませんか?

書込番号:9475238

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件

2009/05/01 13:33(1年以上前)

自分はこれを使ってます。

http://buffalo.jp/products/catalog/network/tv_wireless_set/

子機で4ポートあるので、テレビ、レコーダーなどが接続出来て便利です。

書込番号:9475312

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/05/01 13:36(1年以上前)

有線LANのコネクタのある無線LAN子機を入れるか、コンセントを使うPLCアダプターあたりを使います。たとえば以下。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-tx4-ag300n/
http://buffalo.jp/products/catalog/network/pl2-upa-l1/
ただしW1のネット機能は貧弱です。パソコン用のページは見れないことが多いですし、レスポンスも遅いです。アクトビラビデオもハイビジョンには未対応です。双方向通信にいたってはたぶん誰も使っていないでしょう。わざわざ投資する価値があるかどうか疑問です。とりあえずLANケーブルなどでつなげて実際使ってみることをお勧めします。

書込番号:9475322

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/05/01 17:07(1年以上前)

皆さん、早々にご教授いただきましてありがとうございます。
アクトビラフルには対応していないことを見落としていました。でも、バッファの子機だけなら数千円で繋がりそうですね。前向きに検討してみます。

書込番号:9475941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

今の時期の適正価格なのでしょうか?

2009/04/30 23:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L37V1 [37インチ]

スレ主 1965さん
クチコミ投稿数:158件

パナTH-L37V1ネットでは現在最安値では、12万台と信じられない価格になっているようですが
昨日、某家電量販店で168.000円でチラシ広告が入っていたので早速商談に行きました、いろいろ相談した結果14.8000円での購入となりました「5年間保障、配達、設置付き」メーカーに発売時期を確認したところ4月15日発売と言っていましたから購入時はたったの2週間しかたっていなかった事になるんです、もう何が何だか価格はあって無いようなものなのかっと思いましたが時期尚早とは言え時期的考慮をすると妥当な価格なんだなーっと思いました皆さんはどう思われますか?

書込番号:9473335

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/01 07:00(1年以上前)

実はこの機種ではなく、寝室用に32インチを探している者です。
・・・設置スペースの都合上、32インチまでしか置けない。
どっちが正常でどっちが異常なのかよく分かりませんが、同じV1シリーズで32インチより37インチの方が安いって・・・。どういうこと?同じ37インチで比較するとG1と千円も違わない。しかも同じショップで。
本当ならばフルハイの32V1が希望なのだけど、このままだと32G1で決まりそうです。
37インチを探している方にとって37V1はまさにお買い得状態?でも今の価格変動をみると、まだ下がりそうな気配も。
メーカが需要を読み間違えて37V1だけが過剰在庫になっちゃってるんですかね。本当に価格って分かりません。とりあえず私はエコポイント適用まで様子見。

書込番号:9474262

Goodアンサーナイスクチコミ!0


syoutanさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/01 08:18(1年以上前)

私も、先日地元の家電量販店で、この機種とDMR-BW750をセットで5年保障・配達・設置・HDMIケーブル付で21万円で購入しました。価格交渉は価格.COMの価格を参考にして「この値段でほしい」と言っただけです。
エコポイントは該当しませんが、価格.COMの最安値よりも安く購入できたので満足しています。
ただこの機種は在庫が無く5月4日の配達予定です。
届くのが楽しみです。

書込番号:9474396

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/05/01 12:40(1年以上前)

こんにちわ
ここ4年ぐらい液晶をフラフラ見てますが
最近、1年ぐらいの傾向は37インチで12〜15万円ぐらいだと思いますよ
処分になりはじめて10万円前後とかではないですかね〜
この機種は発売日が4月10日ですから
まだ1ヶ月経ってないですから、そこまではなかなか引いてくれないと思いますよ
お店次第、交渉次第

通販は人件費も経費もかからないからできる価格ですし
買われた後には価格を見ないほうがいいですよ

もしガテンがいかれてないのでしたら
納品前ならキャンセルはできると思いますよ
(いい顔はされないでしょうが)

書込番号:9475155

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画面サイズ

2009/04/30 17:54(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > KLV-17HR2 [17インチ]

クチコミ投稿数:2件

Wii用にと中古品を購入したのですが、ゲーム画面の端が切れてしまいます。結局は自分の調査不足でWiiは16:9、この製品は15:9でした…

何か設定で全画面表示できる方法があれば教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:9471391

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/04/30 21:49(1年以上前)

>何か設定で全画面表示できる方法があれば教えて下さい。

取説P9「ワイド画面を楽しむ」およびP14「オートワイドの設定を変える」が載っています。
(取説が付いていなかったのなら、SONYサイトからDownload出来ます。)

表示の図は入っていましたが、各モードの表示の仕方というか、どう表示されるか解らないので、一通りやってみてください。
(取説内には、16:9の数字が出ているのですがねえ・・・)

また、P17から位置調整が出ています。
上下位置の調整しか出ていないので、関係無いかもしれませんが・・・


>ゲーム画面の端が切れてしまいます。

Wiiを持っていないので不明ですが、4:3比のテレビ表示用の設定が無いのですかね?
まだ、全家庭に16:9比のテレビが有る訳では無いと思うので。


書込番号:9472481

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/05/01 04:38(1年以上前)

書き込みありがとうございます

さっそく説明書をダウンロードし、参照しながら試してみました。

残念ながら画面が伸びたり切れたりはしますが、状況に応じて切り換えて使えそうです。Wiiは4:3表示もできますがせっかくなのでワイド表示で使っていきたいと思います。

丁寧に教えて頂きありがとうございました

書込番号:9474092

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング