液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(237618件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30554スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30553

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マンションでアクトビラ

2009/04/14 08:00(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:123件

マンションでアクトビラはできますか?

書込番号:9391771

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2009/04/14 08:33(1年以上前)

アクトビラ対応テレビにブロードバンド回線を接続すればマンションでも離島でも地デジ
が始まっていない地域でも可能です。ただしアクトビラ ビデオは実行速度6Mbps、
アクトビラ ビデオ・フルは12Mbpsの回線速度を想定したサービスです。

書込番号:9391839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2009/04/14 21:07(1年以上前)

NTTの人に
「うちのTVに光をつなぎたいんですが」
といったら
「一戸建てしか無理ですね」
といわれたのですが
それとはべつなのでしょうか
↑wiiがあるので
TVに光をつなぎたいwww

書込番号:9394509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/04/14 23:46(1年以上前)

アクトビラはある程度早い回線があれば大丈夫なんじゃないでしょうか?

マンションタイプの場合には速度が遅いことがあるからだめって言われたのかな?
保障できないですからね。。。

あとマンションでも3階までか、最近の高層マンションの場合にはファミリータイプやホームタイプって呼ばれる一戸建て用の回線を引くこともできます

ちょっと高いですけれどね

書込番号:9395616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2009/04/15 16:32(1年以上前)

うち9かいだぁ
どしよwww

ありがとうございました
アクトビラができるようなので安心しました

書込番号:9397931

ナイスクチコミ!0


M設計さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/15 21:58(1年以上前)

>アクトビラができるようなので安心しました

いや、ちょっと無理っぽいかも。

>ただしアクトビラ ビデオは実行速度6Mbps、
アクトビラ ビデオ・フルは12Mbpsの回線速度を想定したサービスです。

ADSL回線じゃこの速度は、限られた地域でしか出ません。

http://www.musen-lan.com/speed/speed-img.html

ここで回線の速度を計測してみては?

平均 12Mbps 以上出ていれば合格

書込番号:9399356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2009/04/16 10:33(1年以上前)

マンションの郵便受けにBフレッツマンションタイプの案内は入っていませんか?マン
ションの電話回線ボックスまで100メガの光が来ていますから、そこから宅内電話線
で伝送する(VDSL)Bフレッツマンションタイプを申し込むことができます。

12メガのビデオ・フルは難しいかもしれませんが、6メガのアクトビラ ビデオなら
なんとかなるのではないでしょうか。
(KDDIの類似サービス、光ONE導入マンションでの感想です)

書込番号:9401676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/04/17 20:05(1年以上前)

日立の03シリーズは、録画テレビで唯一、ダウンロードが出来るようです。これなら、おそらく回線速度は光ではなくても大丈夫でしょう。
ストリーミングで見る場合は、それなりの速度が必要ですが。

もし、マンションで光回線が難しいようでしたら、テレビ側やレコーダ側で順応する手もあります。回線使用料は毎月の支出ですから、ばかになりませんので、必要性を十分考えてから、ご判断されても良いのかと思います。

書込番号:9407942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2009/04/17 21:57(1年以上前)

ちょっと話題がかわるのですが

マンション9階で
アクトビラとTVに光はつなげれますか???

書込番号:9408502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2009/04/17 22:10(1年以上前)

>M設計さん
URLをみて計測したのですが
「上り」と「下り」ってなんですか?
アクトビラとwiiに光の場合
どちらで計測したらいいんでしょうか?

>じまんすぎまんさん
家には
OCNとNTTのパンフがきています
毎回捨てているので今度きたときに報告しますね

>芳蘭のカレーラーメンさん
ということは
woooだけで
アクトビラみれるんすか!!!???
すごいっすね
↑でも私的にはREGUZAにしようとおもってます

書込番号:9408582

ナイスクチコミ!0


M設計さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/19 11:05(1年以上前)

>URLをみて計測したのですが
「上り」と「下り」ってなんですか?

データをアップロードするのが、「上り」
ダウンロードするのが、「下り」

映像データを取得するのは、ダウンロードです。
ですから、「下り」で計測すれば、OK

ADSL回線でも一般的な使用は、下りですからそちらの速度を重視しています。
下りの方が速いとは思いますが、最高速12メガの契約でも2メガ程度しか出ない事は、良く有ります。

それと、光回線の速度計測ならこちらで計測して下さい。

http://www.musen-lan.com/speed/

書込番号:9415899

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件

2009/04/22 21:58(1年以上前)

ありがとうございます
曜日があいて
すみませんでした

これをもってこのスレ閉めさせていただきます
ありがとうございました

書込番号:9433318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビの買い替えについてご教授ください

2009/04/22 12:03(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z7000 [37インチ]

クチコミ投稿数:2件

現在、14インチのブラウン管テレビとVHSで視聴しています。
4月の引越しを機にREGZA 37Z7000を購入しようと考えていたのですが、多忙で機会を逃している間にこちらで品薄という情報を確認しました。

なので、違った機種の購入を考えています。

ついでと言ってはなんですが、DVDレコーダーの購入も検討しています。

画質などに特にこだわりはありませんが、サイズは32インチ以上が最低限で、できれば37インチ以上が希望です。

DVDレコーダーはテレビをよく見ることもあり、見たい番組がかぶっていることも稀にあるので、ダブル録画機能があるものが欲しいと思っています。

テレビにHDDがついているタイプのものもいいなと思っているのですが、それを買えばダブル録画機能がないタイプのDVDレコーダーでも、テレビのHDDとDVDレコーダー両方を使って、同じ時間の番組を二重に録画することができるのでしょうか。機械に疎くてその辺が分かりません。

BDレコーダーも欲しいのですが、金銭的に厳しいと思うので、とりあえずPS3での視聴でしばらくはやり過ごそうと思っています。

15万円前後(できるだけ安いほうがありがたいです。)でお勧めの組み合わせや、こうしたらいいんじゃないかというようなアドバイスなどあったら教えてください。

書込番号:9431129

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/04/22 12:14(1年以上前)

テレビの録画機能とレコーダーの録画機能は独立しているので、別々に異なる番組を録画できますよ。

書込番号:9431160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/22 12:24(1年以上前)

これといったものをお勧めできるわけではありませんが。。。

まず、一点目の質問で、HDD付きのTVを買った場合、DVD/HDDとW録画ができるかどうか?
 ⇒もちろんできます。
  基本的にTVにはTVのチューナー、DVDにはDVD側のチューナーを使う上に独立したHDDに
  録画するわけですから、もちろん可能です。

どのようなものを買えばいいのか?
 ⇒これは完全に好みだと思います。
  今現在、どのメーカーもモデルチェンジの時期ですから、以前の物が手に入りづらく、
  新しいものは高い傾向にあります。もし以前の型が残っていれば売り切る為に安くな
  るか、このREGZAのように需要が高く高騰してしまうか。。。物によって違うと思います。
  
  一つ言えることがあるとすれば、HDMI端子が最低3つ付いてるものを選ぶのが良いかと思います。
  PS3もお持ちのようなので、PS3・レコーダーこの時点で2個使用します。
  これに加えて、もしスカパーやCATVの外部チューナーを使う機会が出てくれば、もう一つ
  必用になりますので。
  今現在の大体の機種は問題ないかと思いますが。。。

  あとはREGZAに関して言えば、z7000のようなハーフグレアが好みなのか。z8000のような
  グレアパネルが好みなのか。
  HDD付きで見るためだけで良いのか。REGZAのように外部HDDに残せておけるようなタイプが
  いいのか。
  
  旧型であれば、37で15万もいけると思いますが、出たての新機種は難しいかもしれませんね。

書込番号:9431178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/04/22 12:49(1年以上前)

こんにちわ
私は37Z8000をおすすめします
発売前の現在、価格コム最安値197891円です
5月中旬発売なので5月20日当たりから3万円以上さがると思います
6月には15万円前後か、15万円は切ると思います
さらに待つなら、7月、8月のボーナスシーズン
次機種発表が9月、10月に発売と
待ち続けると永遠に買えませんが(;^_^A

予算的に例えば、Z8000はW録できますから
あえてレコーダーは必要ないです
DVD、BD再生はPS3に任せて
録画はUSB HDDにして、
予算に余裕ができてからレコーダーは追加購入でもいいのではないでしょうか


Z8000は光沢パネルなので、人により好き嫌いはあるかもしれませんが
かなり綺麗だと思いますよ
42Z8000は店頭展示してますから、ぜひ一度見てみてください

書込番号:9431265

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/04/22 17:56(1年以上前)

お答えいただいた皆さん、ありがとうございます。

37Z8000良さそうですね。
ゴールデンウィークに一気に買ってしまおうと思っていたのですが、37Z8000が出るまで待とうかなとも思います。

さらに検討を重ねてみたいと思います。

書込番号:9432130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Wooo Stationの騒音について

2009/04/19 02:15(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo UT32-WP770 [32インチ]

クチコミ投稿数:2件

Wooo UT32-WP770を購入しました。画像等には満足しておりますが、コンピュータのファンの音(?)のようなWooo Stationの騒音が気になります。(うるさいので夜間見ないときはコンセントを抜いています。)所有している他のHDDレコーダではこのような騒音はありません。不良品なのかな?と気になっているのですが、これはやむを得ないのでしょうか?

書込番号:9414865

ナイスクチコミ!1


返信する
N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件 Wooo UT32-WP770 [32インチ]のオーナーWooo UT32-WP770 [32インチ]の満足度5

2009/04/19 13:32(1年以上前)

我が家のはファンがうるさいということはありませんが、

設置場所の排熱状態とかは大丈夫ですか?

もし大丈夫なら故障の可能性があるのでサポに連絡してみた方がいいです。

書込番号:9416450

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2009/04/19 18:01(1年以上前)

NAKさん、コメントどうもありがとうございます。

他の機器の近くにおいているわけでも、箱に入れているわけではないので、排熱は大丈夫と思います。

近所の電気屋さんに、応援でたまたま日立の人が来ていたので聞いてみたところ、「HDDがついているタイプは、少しは音がしますが、寝るとき気になる程ではないはずです」とのこと。NAKさんのおっしゃるとおり、日立の人もサポに聞いてみたほうがいい、と話していました。

というのが、本日外出中のまでの話で、帰ってくると音は収まっておりました?。試しに電源を入れて、消したのち、暫く待つと音は消えました。TVを見ている時など、ファンが動いているときは気になりますが、ファンが止まれば音はしていません。(なぜかファンが止まらなかったようです???)

ちょっと微妙な感じですので、暫く様子をみることにいたします。どうもありがとうございました。

書込番号:9417485

ナイスクチコミ!0


花神さん
クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:206件

2009/04/22 13:07(1年以上前)

770で出来てた、DLNA同時に配信を受ける⇔配信する、が800では出来なくなってます(>_<)


これは痛い・・・。

モニター出力は付いたけどね

一長一短ですね。

書込番号:9431325

ナイスクチコミ!0


N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件 Wooo UT32-WP770 [32インチ]のオーナーWooo UT32-WP770 [32インチ]の満足度5

2009/04/22 13:30(1年以上前)

花神さん

ありゃ。そうなんですね…

でも同時にする事ってありますかね?

我が家では送信するか受信するかの一方行なんで
ないならないでいいような気もするんですが…

書込番号:9431391

ナイスクチコミ!0


花神さん
クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:206件

2009/04/22 13:46(1年以上前)

N.A.Kさん
こんにちは♪

まあ確かに使い方次第ですねぇ(^O^)。

教えてあげたら私の知人は慌てて770買いましたよ(笑)

書込番号:9431441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 今更ですが・・・。

2009/04/22 12:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42H3000 [42インチ]

スレ主 giriwoさん
クチコミ投稿数:8件

こんにちは。
早速質問させて頂きます。
今更ですが42H3000の録画用外付けHDDとしてRHD-UXを買おうかと思っておりますが、こちらはeSATAケーブルで接続ですよね。
今後次世代REGZAを買った場合接続できますでしょうか?(現行機の7000シリーズではUSB接続で使えますよね・・・。)

又42H3000で撮り貯めた動画は今後出る新しいREGZAで見る事は可能でしょうか?


折角撮り貯めた動画も次買ったTVで見れないのなら内蔵HDDで我慢しようかと思っております。


長くなりましたがよろしくお願いいたします。

書込番号:9431135

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1102件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/22 12:09(1年以上前)

>又42H3000で撮り貯めた動画は今後出る新しいREGZAで見る事は可能でしょうか?

録画した機体でしか再生できません。
著作権がらみで仕方ないそうです。

書込番号:9431145

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 giriwoさん
クチコミ投稿数:8件

2009/04/22 12:25(1年以上前)

家電買換時さん こんにちは。
早速のお返事ありがとうございます。

録画した機体のみなのですか・・・。
非常に残念ですね。

しかし著作権関連の事でしたら仕方ないですね。


すぐに解決いたしました。
本当にありがとうございました。

書込番号:9431181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7000 [42インチ]

スレ主 晶☆さん
クチコミ投稿数:13件

先月末 念願の42Z7000を購入いたしました。
画面の大きさ 画質共に大満足ですが ふと 10数年前に購入し 小さい子供がいる事で使用を控えていたホームシアター・スピーカーの存在を思い出しました。
スピーカーはSONYのHT-K215なんですが 接続は可能なんでしょうか?
なんとなく配線を繋いでみたのですが 配線方法が間違っているのか それとも長年の放置による本体の故障かわかりませんが スピーカーから音が出ませんでした。
レグザ背面の光デジタル音声出力と書かれた部分とアンプ本体の「DVD」と書かれた部分を光デジタル接続ケーブルで繋いだのですが 接続はこのケーブル1本で合ってますか?
レグザの方の音声出力方法はどれを選んでもダメでした。
こちらに質問するのは場違いかもしれませんが わかる方みえましたらレスいただけたらと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:9427571

ナイスクチコミ!0


返信する
LALANさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:27件

2009/04/21 20:01(1年以上前)

TOSHIBA REGZA 42Z7000 取扱説明書 準備編P45 「光デジタル音声出力の設定」にて
「PCM」になっているかご確認ください。デフォルト(お買い上げ時)は、「PCM」なのですが。

> アンプ本体の「DVD」と書かれた部分を光デジタル接続ケーブルで繋いだ
光音声入力は、2箇所(DVD、AUX)あるので両方試してみましょう。

他でつかっていて、作動確認のとれた光デジタルケーブルはありませんか?
それとつなぎかえてみるのも、ひとつの方法です。

書込番号:9427810

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/04/21 21:39(1年以上前)

接続は合ってますね、HT-K215の入力は切り替えていますか?
他の機器を繋げて音が出るか、スピーカーテスト機能があるなら音が出るか試してください。

書込番号:9428436

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 晶☆さん
クチコミ投稿数:13件

2009/04/22 10:37(1年以上前)

>LALANさん
>口耳の学さん

レスありがとうございます!

接続が合っていると聞いて不安が消えたおかげで解決しました!

初歩的ミスなんですが『デモモード』の状態で必死にポチポチしてました(^^;
「長年の放置で壊れてるかも?」なんて機械を信じてあげなかったのもいけなかったんでしょうね。
スピーカーから音が出てきた時は感動しました!
サブウーファーの重低音にも感動です!
これから細かい調整をしていきたいと思います。

お二方とも 本当にありがとうございました!!

書込番号:9430897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ブラビアとのリンク

2009/04/22 08:27(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32H7000 [32インチ]

クチコミ投稿数:4件

現在ブラビアV1をリビングで見ています。

録画機器が何も無い為
ブルーレイ検討していたのですが、
ふと寝室を見ると まだアナログのテレビデオなんです。。

そこでこの機種を購入し
DLNAでブラビアと繋げば
レグザで撮った映像が可能だったら一石二鳥かなと思い相談しました。

両方買うのは予算的に厳しいもので…

よろしくお願いします

書込番号:9430538

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/04/22 09:26(1年以上前)

まず、H7000はDLNA非対応です。
Z7000のようなDLNA対応の機種であっても、レグザに搭載されているDLNA機能はクライアント機能です。(DLNAはクライアント[受け側]とサーバー[送り側]で機能が違います。)
レグザで録画した番組はそのままではブラビアでの視聴はできません。
レグザからDLNA(DTCP-IP)対応のLAN-HDDに「サーバーダビング」をする必要があるように思いますが…

書込番号:9430670

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/22 09:27(1年以上前)

みっちー君さん、おはようございます

残念ながら32H7000にはDLNA機能がありません
日立のUTシリーズ(700を除く)が対応してますがちょっと高い

お勧めとしては、バルディアRDS303を考えて見られては?
東芝のレコーダですがDLNA対応でリビングのV1からもアクセスOK
今のテレビデオでも、買い替え後の32インチのでも接続して使えますよ

A8000、J5、G1など夏にはかなりお値打ちになってくるのでは?
そのときにTV買い替えでもいいのでは?
エコポイントもどうにか決まりそうですし

書込番号:9430676

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/04/22 10:00(1年以上前)

ラジコンヘリさん
過去の栄光さん

早速回答ありがとうございますm(._.)m

色々ブルーレイを探してるなか
この値段ならもう一台テレビ買えるやん!
と思いついたんですが
浅はかでしたね

地デジに慣れると19インチのテレビデオは悲しくなってしまいました(笑)

どっちにするかもうちょっと考えてみようと思います。

ありがとうございました

書込番号:9430780

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング