液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(237617件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30554スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30553

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画質について。

2009/04/15 23:04(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo UT37-XP770 [37インチ]

スレ主 hekuさん
クチコミ投稿数:25件

店頭で見ても分かるように、画質はとてもきれいみたいですね。
ただ心配なのが残像の件なのですが、やはり早い動画、映画などは見にくくなるのでしょうか?その点をふまえるとプラズマのほうがいいのでしょうか?

書込番号:9399864

ナイスクチコミ!0


返信する
N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2009/04/16 01:01(1年以上前)

日立P37HR01(プラズマ)とUT32WP770(液晶)持ってます。

>>ただ心配なのが残像の件なのですが、やはり早い動画、映画などは見にくくなるのでしょうか?その点をふまえるとプラズマのほうがいいのでしょうか?

プラズマの方がいいです。
ただ、液晶単体で見る分にはそこまで違和感はないです。
見比べるとどうしても差は出ますが。

37型はIPSα使ってるので明るい映像はかなり綺麗ですよ。もち視野角も。
ただ、少し暗い映像には弱いです。多少黒つぶれは起こります。

でも770シリーズは画質の綺麗さだけじゃなく
機能の豊富さがすごいので買って後悔はしないと思います。

どちらかと言えば残像感よりも音について考えた方がいいと思います。
薄い分良いスピーカーを搭載できないので多少音がこもって聞こえます。

書込番号:9400635

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hekuさん
クチコミ投稿数:25件

2009/04/16 09:26(1年以上前)

ありがとうございます。画質も問題とまではいかないみたいだしUTのほうにしようと思います。

書込番号:9401489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ご教授お願い致します。

2009/04/15 10:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:37件

最近までAQUOSのLC-46GX5を購入検討していたのですが、新製品が次々と発表されてるお陰でなかなか購入に踏み切れませんホ消費電力等、考えれば新製品。でも、2画面表示の機能&2、1chも欲しいです。どなたかLC-46GX5より新しくお勧め的なAQUOSご存知ないでしょうかュ当方、46インチ購入予定です。

書込番号:9397001

ナイスクチコミ!0


返信する
N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2009/04/15 14:31(1年以上前)

46GX5より良いモノってRXしかないんじゃない?

それよりもなぜそんなにAQUOSにこだわるのか逆に教えてほしいですけど。

普通にソニーのX1とかXR1、東芝のZH7000の方が性能・機能・画質・リンク性能等いいと思うけど。
安い買い物じゃないし、できるだけ良いモノを買った方がいいんじゃない??

書込番号:9397611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/04/15 15:20(1年以上前)

ただ単に今、使ってるテレビがAQUOSなんですわ〜別に他メーカーのテレビでもええかなぁと思うけど、リモコンのチャンネル切り替え反応速度?はAQUOSが一番早いらしいって聞いたからねホ他メーカーは2画面表示とか付いてるか分からんしホ

書込番号:9397737

ナイスクチコミ!0


N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2009/04/15 16:38(1年以上前)

エ ナ ジ ーさん了解しました。

今アクオスをお持ちということでしたらアクオスにしたらリモコンは似たような感じで使い勝手はいいかもしれないですね。

>>リモコンのチャンネル切り替え反応速度?はAQUOSが一番早いらしいって聞いたからね

誰からでしょうか?店員から聞いたのであれば正確性は低いですね。
同じアクオスの中でも機種によっては遅い機種(XJ)もありますし、全機種きちんと数字を計っているわけでもありませんので…
デジタル放送の場合はどこもそんなに速度差はないです。


さて、主題に戻りますが、今のところアクオスの中でGX5より良い商品はRX5しか存在しません。
逆に中途半端にGX5を買うくらいならRX5を買った方が後々後悔はしないかと思いますよ。

それと、二画面表示についてですが、デジタルチューナーが2つ入っているものであれば2画面表示は可能です。

予算が許すならソニーのXR1が46型の中ではずば抜けて良いので圧倒的にお勧めできますよ。
ぜひ検討してみたください。

書込番号:9397949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/04/15 18:53(1年以上前)

>リモコンのチャンネル切り替え反応速度?はAQUOSが一番早いらしいって聞いたからね他メーカーは2画面表示とか付いてるか分からんし

店頭に出向きご自分の目で他メーカー機種と比較し、確認できる事だと
思いますよ。
聞いた事が正しいとは限りませんので、百聞は一見に如かずです。

書込番号:9398420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/04/15 23:27(1年以上前)

N.A.Kさん のら猫ギンさんご回答有難う御座います。確かにお二方が言われた通り液晶テレビはAQUOSだけじゃないんでね、広い視野をもち他のメーカーも視野に入れて勉強して行きたいと思います。また質問するかもしれませんが、またご指導の程、宜しくお願い致します。

書込番号:9400043

ナイスクチコミ!0


N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2009/04/15 23:37(1年以上前)

また不明な点があればいつでも質問してくださいね。

お待ちしてます。

できればどの商品を買っても今後の方の為に購入した商品のレビューでもして頂ければ幸いです。

書込番号:9400113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/04/15 23:42(1年以上前)

早速のご返信有難う御座います。先ほどから色々と調べてますたがXR1は流石に高価過ぎて手が…ホ20万円以内で探そうと思います。ソニーのV5なんかはどぉ思われますか?また、宜しくお願い致します。

書込番号:9400142

ナイスクチコミ!0


N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2009/04/16 00:12(1年以上前)

お恥ずかしながら新作はまだ東芝・日立・パナソニック・一部シャープのみしかチェックしていないので
ソニーの新作に対しあまり過度な発言はできないですが
(明日の会社帰りにでも実機見てきます)

V5めちゃめちゃ安いですね。ビックリしました。
前機種ではVシリーズは他のシリーズとは違うパネルを使用していました。
今回も使ってるかと思いますが、
確か韓国のサムスン(パネルシェア世界1)とソニーで共同で開発しているパネルを使用してます。
同社内でVシリーズとFシリーズがよく見比べられますが、
スペック的にはFシリーズの方が上になりますが
両者かなり色合いが異なるのでどちらが綺麗かどうかは実際に本人が見てみないとわからないと思います。
私は十分Vシリーズでよいと思いますが、一度本人の目でVとFの違いを見てみるのもいいかもしれないです。


合わせて東芝のZ7000とZH7000(在庫ないかもだけど)も見てみるのもいいと思います。
実際に映像を見るだけならアクオスでも十分ですが、
ソニーと東芝にはシャープにはない拡張性や機能がてんこ盛りです。
お店のそれぞれのメーカーのヘルパーさんから説明を受けるのも良いかと思います。

書込番号:9400375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 USBハードディスクの録画時間について

2009/04/14 22:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z7000 [37インチ]

クチコミ投稿数:15件

USBハードディスクを購入しようと検討していますが、録画についてお聞きしたいです。カタログには画質モード:TSで1TBで約106時間録画可能と表記されていますが、画質モードを変更すれば録画時間は長くなるのでしょうか?説明書を読みましたが、画質モードのことは一切書いて無かったのですが、画質モード選択はできるのでしょうか?教えて下さい!

書込番号:9394931

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/04/14 22:21(1年以上前)

画質モードの変更はできません、放送している信号をそのまま録画します。
地デジのHDレートなら1TBで約106時間、放送がSDレートなら録画時間が約262時間に長くなるということです。

書込番号:9394974

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2009/04/14 22:28(1年以上前)

さっそく解答していただきありがとうございます!自分は機械オンチでして、画質モードの選択が無いことは分かりましたが、HDレートとSDレートの違いがわかりません。それについて教えていただけませんでしょうか??

書込番号:9395036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/04/14 22:43(1年以上前)

こんばんわ

HDレート、SDレートというのは

HDはハイビジョン放送のままの画素数
あらか1920×1080、1440×1080
(200万画素、150万画素)

SDレートというのは従来のアナログ放送、DVDの画素数
720×480など
(30万画素)

REGZAのHシリーズなら、SDレートでレート変換できますが
Zシリーズはレート変換できません
放送波のままです
BS1、BS2やe2、NHK教育放送の一部などは、
SD放送なのでデジタルでもハイビジョン放送ではないので
あまり綺麗ではないです
ピントが合っていないような眠い画質になります

REGZAでは放送波のままの録画になります

一方、DVD、BDレコーダーで圧縮するハイビジョン録画が最近はありますが、
あちらは、ハイビジョン放送の画素数1920×1080、1440×1080を
保持したままビットレートを落として
長時間録画の方式になります

REGZA Zシリーズなら、放送波のまま、安価なHDDに録画する方式になります

書込番号:9395128

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/04/14 22:46(1年以上前)

簡単に言うとHDレートがハイビジョン番組で、SDレートが標準画質の番組です。

ハイビジョン番組ならHDレートで録画し、標準画質の番組ならSDレートとなります。

書込番号:9395155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/04/14 22:49(1年以上前)

またまた解答していただきありがとうございます!機械オンチの自分でも、お二方の説明で理解できました!丁寧に説明していただき、ありがとうございました♪

書込番号:9395176

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/04/14 22:49(1年以上前)

>HDレートとSDレートの違いがわかりません。

下記を参考にしてください。

録画モード別のビットレート・解像度比較表
http://www.radwell.co.jp/html/unchiku/br_dpi.htm

HDレートとSDレートの言葉には、解像度の要素も入っています。

地デジだと、実際には、表記の17Mbpsより低いとか、放送局によって違う場合も有ります。

書込番号:9395178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

java scripy の設定方法

2009/04/14 18:44(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z7000 [37インチ]

スレ主 646さん
クチコミ投稿数:257件

操作編page70でjavascripy ON に設定していますが

例えば
http://luckypuzzle.web.fc2.com/pz/000.htm
を表示しようとしても

You need a Java-enebled Browser
と表示されれます、javascripyを有効にする方法をお願いします

書込番号:9393766

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2009/04/14 19:00(1年以上前)

JavaとJavaScriptは別のものなのです。

リンク先はJava(アプレット)を使っていますので、ブラウザがJava(アプレット)に
対応していない限り、正常に見る(というかアプレットを動かす)ことは出来ません。


スレ主さんの一連の質問を拝見しましたが、残念ながらテレビのウェブブラウザは
PCに比べてまだまだぜんぜんレベルが低いです。永久に追いつかないかも知れません。
テレビでまともに閲覧できるウェブページはごくごく限られたものしかありませんので、
基本「見れなくてあたりまえ」「見れたらラッキー」程度に考えたが良いと思いますよ。

ご参考まで。

書込番号:9393841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/14 19:16(1年以上前)

もうそろそろいいんじゃねぇ?

書込番号:9393905

ナイスクチコミ!0


スレ主 646さん
クチコミ投稿数:257件

2009/04/14 21:06(1年以上前)

たくさんの回答ありがとうございました。
今後のシステムアップデートに期待します。



書込番号:9394493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/04/14 21:24(1年以上前)

残念ながら、あのブラウザは3年前にハイビジョンブラウン管にも搭載されてたんですが
進化していません(;ω;)
ですので、バージョンアップは期待薄だと思いますので
動画の閲覧は、PCのディスプレイとして接続するのが
いいとは思いますよ

書込番号:9394606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:12件 REGZA 37Z7000 [37インチ]の満足度4

2009/04/14 21:29(1年以上前)

ちょっと気になったんですが、システムアップデートで機能追加とか
東芝さんってやる傾向ですかね?

書込番号:9394635

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/04/14 22:23(1年以上前)

>システムアップデートに期待します。

にじさんさんも言っていますが、期待薄でしょう。
いや、ほぼ無理でしょうね。
PCでいうCPUに相当するデバイス処理能力,ワークエリアとなる搭載メモリー容量、ハード的に無理な点が多いと思います。
OSに相当するシステムにしても、PCのOSとは構造が違うし、PCでいうアーキテクチャ:x86系とはまったく違うため、Jave一つとってもほとんど作り直しでしょうしね。


>東芝さんってやる傾向ですかね?

テレビをやっている部署は何とも。
大手企業程、結構部署ごとに傾向も違うし。

レコーダーの部署では、HD DVDに絡む前の機種の時は、結構機能UPのアップデートをしてましたけどね。(ネットワーク機能など、ソフトウェア開発能力は有ると思います。)
まあ、ソフト,ハード面、どうも機能は多くても、安定性,信頼性が低いというか、詰めが甘いという感は有りますが・・・


書込番号:9395001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

YouTubeがみえません

2009/04/14 17:18(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z7000 [37インチ]

スレ主 646さん
クチコミ投稿数:257件

YouTubeを見ようとすると

JavaScript がオフになっているか、古いバージョンの Adobe Flash Player を使用しています。最新の Flash Player を入手して下さい。
とメッセージがでます

どの様にすればYouTubeの再生ができるのでしょうか

よろしくお願いします。

書込番号:9393429

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/04/14 17:57(1年以上前)

REGZA内蔵のブラウザ機能はおまけ程度です、たぶん対策方法はないですよ。

書込番号:9393596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/04/14 18:29(1年以上前)

たぶんじゃなくて
絶対にないと思います

そもそもREGZAには
フルブラウザの機能を持ち合わせてないから
YouTubeを見ること自体が無理な話です
新機種のZ8000でさえ
やっとYahoo!Japanに対応しましたってカンジですから
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z8000/function.html

まあ対応策といったら
HDMI接続でPCをつなぎPCでYouTubeにアクセスするか
パナのBWx50系のブルーレイレコ買うかの2択です
http://panasonic.jp/diga/index.html

書込番号:9393707

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/04/14 18:37(1年以上前)

万年睡眠不足さん
インターネットブラウザは搭載してます
ちゃちなブラウザなので、動画には対応していません

JPG、GIFが載っているホームページ閲覧程度ならできます

書込番号:9393733

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/04/14 18:51(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん
「王子」が抜けてしまってすいません(;^_^A

書込番号:9393792

ナイスクチコミ!0


510718Mさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:37件

2009/04/14 19:52(1年以上前)

Willまたは、PS3のブラウザからYouTubeが再生できます。

書込番号:9394077

ナイスクチコミ!0


Pipo-Pipoさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/14 20:07(1年以上前)

万年睡眠不足王子さんはフルブラウザの機能とおっしゃっていますね
おっしゃつているとおり限定したプラウザ機能しかありませんので
PCなど何か別の物でアクセスし表示させるしかありませんね

書込番号:9394164

ナイスクチコミ!0


510718Mさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:37件

2009/04/14 20:15(1年以上前)

Will→Wiiの間違いでした。

書込番号:9394199

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリの増設方法

2009/04/14 17:44(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z7000 [37インチ]

スレ主 646さん
クチコミ投稿数:257件

ネットサーフィン中に

メモリ不足です
メモリ不足のためコンテンツの一部を正しく表示できない可能性があります

などのメッセージがでます
メモリを増設する方法お願いします

書込番号:9393531

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/04/14 17:51(1年以上前)

REGZA内蔵のブラウザでしたらメモリ増設はできないでしょうね。

書込番号:9393566

ナイスクチコミ!3


たぬいさん
クチコミ投稿数:97件

2009/04/14 18:44(1年以上前)

メモリにしてもYouTubeにしても可能であるかのような思い込みがそもそも間違い。
パソコンじゃあるまいし

書込番号:9393764

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング