
このページのスレッド一覧(全30569スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
72 | 7 | 2025年2月16日 22:38 |
![]() |
2 | 3 | 2025年2月16日 17:05 |
![]() |
32 | 6 | 2025年2月16日 15:20 |
![]() |
8 | 5 | 2025年2月16日 12:07 |
![]() |
8 | 3 | 2025年2月15日 23:18 |
![]() |
14 | 5 | 2025年2月15日 23:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ひょっとして今買ったら、アップデートや故障の修理やネットのサービスとか受けられなくなる可能性があるの?
どうなっちゃうの?
もうVIERA買えなくなるかもだから買った方がいいの?
書込番号:26068651 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>ナ力ジさん
今すぐ、どうこうと言った話では無いので問題は無いですよ
書込番号:26068668
10点

パナソニックのテレビ事業の今後を心配するのであれば、問題があるかないかはこれからです
自身で予想しないのであれば
買う買わないは、このテレビの現状の性能と価格で判断すれば良いのではないかと思います
書込番号:26068992 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ナ力ジさん
パナソニックに限らずどんな会社も倒産や事業撤退のリスクを抱えています。心配なら商品を買わないのが得策ですよ。
書込番号:26069055 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どうせ買わないでしょ。
よくダラダラ書きますね。
PHILIPSでも買ったら。
書込番号:26069122
11点

firr tv搭載したTVメーカーは去年倒産してるので、、、
VIERAが同じ運命辿るかは知りませんが、雲行きは怪しいですね。。。
とにかく、スマートTVとしては負け組なので、今買うメリットは無いでしょう(笑
書込番号:26069179
12点

FireOSだから心配してたんですが、
先行会社が潰れ、続いて撤退とか。
Amazonが引き取るか、Androidになりそうですね。
Fire TV StickのSoCもパワーアップしてるから、
AmazonもAndroidの機能制限FireOSなんか止めちゃえば、
無駄なコスト減らせるのに。
書込番号:26069398 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

たかだかテレビ購入に負け組みとかwww
なら何を買えば勝ち組になれますか?
教えて下さい
書込番号:26078197 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U8N [65インチ]
本機の録画リストの表示に関して質問です。
本機はジャンル別/連ドラ別/曜日別による分類が可能と思いますが、
一度選択した分類は次回録画リストを表示した時に、同じ分類が表示される仕様ですか?
REGZA 47J8からの切り替え検討にあたり把握しておきたく、
ご存知の方がいらっしゃればご教示頂きたいです。
書込番号:26069303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カバdさん
リモコンの録画リストボタンを押したときハイセンスのテレビも前回開いていた分類、フォルダが出てきますよ
レグザも共通だけど画面構成が変わっていて上にあったジャンル分けが左側になっていて色分けもされなくなったから昔のレグザから買い換えると最初は少し見にくいと思うかもしれないです
書込番号:26074834 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マヨポンくんさん
前回と同じところが開く仕様ですね
この機種でないのですが、店頭のREGZAで仕様を確認したところでした
左寄りのメニューバーもなれれば問題なさそうですね
ご丁寧にありがとうございました
書込番号:26075304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カバdさん
全く同じデザインじゃないけどレグザのレコーダーが左側に関項目が並ぶデザインだったからそれに揃えた感じですね
前のデザインがジャンルとかを横幅一杯使っていたのが1行ずつになったのと色分けが無くなったからそこが慣れるまで見づらいと感じる気がします
書込番号:26077719
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 40A4N [40インチ]
DTCP-IPで他メーカーと接続したレビューを見ましたが、
DIGAと接続した方おりますか?
既にDIGAとVIERAはVIERAリンクで繋いでいますが、
ハイセンスのテレビとも繋がったら嬉しいです。
出来る出来ないに関わらず購入予定なのですが、繋がったらラッキーだなと思ってます。
書込番号:26077110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

つながるか否かは関係なく購入されるのであれば…
問題なくつながると思います
以前にハイセンスでつながらないとの書き込みは見たけれど、最近は、その様な書き込みは見ませんし
他社のテレビでもつながらない書き込みはあるし
利用環境に依るところは大きいから、個別の事情のことはあるし
無線接続で問題を生じたら悩んでいろいろと試行はせずに、有線接続で試すのが良いかもしれません
書込番号:26077171 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>DIGAと接続した方おりますか?
います
まずは過去の口コミを見直してみて、何を理解して何が分からなかったかを具体的に書きだしてみるところからでしょうか
>初心者 DTCP-IPに対応しているはず? 2024/06/29 13:26
とかDEGA云々が語られていますよね
書込番号:26077177
7点

>sait_hirさん
こんにちは
DTCP-IPは国際規格でハイセンスA4Nはクライアント対応、ディーガもサーバー・クライアント対応なので、A4Nからディーガ内のコンテンツ再生はネット越しに行えます。
ただし、メディアプレーヤーからは無理で、録画リストからディーガを指定して見ることになります。ここがわかりにくい点ですね。
書込番号:26077235 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>sait_hirさん
難しい設定とかなく簡単に繋がりますよ
書込番号:26077394
5点

本題と関係無いですが、ビエラリンクはHDMI接続での連携の事です。
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/41828/
LAN接続での連携なら、お部屋ジャンプリンクですね。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/r_jump/
書込番号:26077400
5点

ひまJINさん >
そうでした。
お部屋ジャンプでしたね、
ありがとうございます。
書込番号:26077625 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED65C3PJA [65インチ]
この製品の書き込みを見ていると、コストコで安く販売されていることが分かりました。そこで質問です。
コストコで購入した場合、ビックカメラやヨドバシカメラで買った場合と同様の保証を受けることができるのでしょうか。また、配送、設置サービスも重質ししているのでしょうか。また、コストコの店舗で購入した場合には、基本的には自分で持ち帰って自分で設置することになるのでしょうか。この点について、何か参考になることがあれば教えてください。
1点

https://www.costco.co.jp/c/LG-65-Inch-4K-OLED-TV-OLED65C3PJA/p/57535
https://kosodate.mynavi.jp/articles/14181
書込番号:26076885
3点

>ねるとん2さん
こんにちは
90日の初期不良含めた返品保証と、メーカー保証後4年間の延長保証の有料(購入価格の4%)加入ができます。
量販店では機種限定で延長保証の無料加入ができたりするので店頭で確認が必要です。
総じて同等レベルと言えると思います。
延長保証の保証上限金額など、細かい条件の差はチェーン店ごとにあるのでそこは自分で調べてみて下さい。ビックはまあまあ手厚い方ですが、ヨドバシは3年目以降部品代が出ませんので良くないです。
書込番号:26076986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MiEVさん
>プローヴァさん
早速の回答有難うございます。
MiEVさんが引用してくれた2つ目のサイトについて、非常に参考になりました。
配送や保証については、十分な内容だと感じました。
さて、買い替えた後のテレビ(従来使用していて不要になったもの)の引き取りサービスについて、私が調べたところ記載がありませんでした。もし、この点についてご存じであれば、ご教示願います。
書込番号:26077104
0点

>買い替えた後のテレビ
(従来使用していて不要になったもの)
の引き取りサービスについて、私が調べた
ところ記載がありませんでした。
もし、この点についてご存じであれば、
ご教示願います。
この主、本当に調べた?
この辺コストコオンラインにも記述されている
やん。
(それか、店に行って店員に訊けばいい。)
あとコストコって会員制ホームセンター
なんでまずは会員にならなきゃならんが
ご存知?年会費も必要だし。
書込番号:26077294 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>六畳一人間@スマフォからさん
ご指摘のようにホームページをもう一度確認してみたところ、最初の画面の右下に家電リサイクルの記載がありました。
有難うございました。
書込番号:26077371
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 32A4N [32インチ]
もしご存知のかたいらっしゃいましたら、ご教授下さい。
このテレビ(最新)に、古いハイセンスのテレビリモコンは使用出来ますでしょうか?
チャンネルと音量、電源、入力切替が効けば十分です。
例えば、2016年のHJ43K300U用のリモコンなどです。
他のかたの書き込みで、汎用リモコンのご案内があり、そちらも拝見いたしました。
ハイセンス専用の代替リモコンでは、古いものも使用できるのかを知りたく、書き込みさせて頂きました。
お手数をお掛けいたしますが、もしご存知のかたがいらっしゃいましたら宜しくお願いいたします。
書込番号:26075273 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

純正リモコンは、他の後継機種で使えないことはありません。
ボタンの配置が変わることはありますが。
HJ43K300Uの同梱リモコンは、EN-2P27です。
価格を考えれば、互換リモコンでいいと思います。
Amazonなどで安く売っています。
https://www.hisense.co.jp/dl/pdf/tv/k323u/manual.pdf
書込番号:26075517
3点

MiEV様
早くにご返信頂けて、とても嬉しいです。
誠にありがとうございました。
これで安心して購入できます。
ちなみに、ハイセンスの問い合わせ先にメールでお尋ねしたところ、「確認していないので不明」とのご回答でした。
書込番号:26075523 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

申し訳ありません。書き方が悪かったので訂正いたします。
ハイセンス様からは、「動作検証しておらず、また動作保証もしていないものとなりますのでお答えできかねます」と丁寧にご回答頂きました。
書込番号:26076772 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9900L [55インチ]
2022年発売と3年前の機種なのにまだ販売されていてしかも価格も20万円を切ってる!
古い機種なら現行機や1年前のモデルよりも価格が高いはずなのになぜこんなにも低価格なのでしょう?
やはり高画質機能に差があるからでしょうか?
後継機の55X9900Mもそんなに価格差がないような気が。
どちらも当時のハイエンドでタイムシフトマシン機能も搭載されているので、55インチのハイエンド有機ELテレビをご検討の方はおすすめではないでしょうか。
6点

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001634627_K0001527565_K0001442083&pd_ctg=2041
価格だけ見ると現行機種も十分に安くなっています
搭載するパネルに差があり初値も異なります
55X9900L コジマネット 約24万円 初値 約35万円
パネルは非マイクロレンズアレイだったと思う
55X9900N 大手家電量販店で約33万から 初値 約46万
パネルはマイクロレンズアレイ
大手家電量販店群の初値がそれぞれ上記だったか正確なことは分かりませんし、
MLAの有無で差異は10万円をどう捉えるか、
マイクロレンズアレイは必要か不要か、等々
有機EL品質を求めていて、
マイクロレンズアレイ非搭載でも良ければ、
コジマネットで55X9900Lが約24万円はお買い得かも
検討するなら判断はお早目にだと思います
書込番号:26062474 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>かめなかずしくんさん
>>古い機種なら現行機や1年前のモデルよりも価格が高いはずなのになぜこんなにも低価格なのでしょう?
レグザの有機はハイエンドモデルでもパナソニック等に比べてピーク輝度が高くないですね。
古い機種でも在庫多めだと終売でも物が余っているので安売り傾向になります。
LとMは非MLAパネルです。M世代は他社はハイエンドモデルはMLAパネルでしたが、レグザだけハイエンドのX9900シリーズも非MLAでした。なのでLとMのバリューは低く市場在庫が余っているなら安め推移となると思います。
ただ現状Lはほとんど通販ショップ中心になっていますし、底値を打って値段は緩やかに上昇気味です。
55型有機は10万円台中盤から買えますから、MLAのない本機はむしろ高く感じますね。
書込番号:26062690
0点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
こんばんは。
ご回答が遅れ申し訳ございません。
新機種がもうすぐ発表されるからか段々と価格が下がってきていますよね。
大手家電量販店の通販サイトでも販売されているのは驚きました。
流通在庫が結構余っているのかな?
違いといえば機能面ではマイクロレンズアレイとミリ波レーダーの有無、あとは輝度や解像度くらいかと思います。
デザインも違っていますね。スタンド形状とか。
あまり機能にこだわりがなければ買いかもしれませんね。
書込番号:26076663
1点

>プローヴァさん
こんばんは。
お返事が遅れ申し訳ございません。
確かにレグザの有機ELテレビはビエラに比べると輝度が甘く感じます。
調整すればある程度は良くなると思いますが。
マイクロレンズアレイパネルになったのは昨年モデルからですよね。
今年も採用されるでしょうが。
やはりもう少し出してマイクロレンズアレイ採用モデルを購入するほうがいいですかね?
書込番号:26076682
1点

>かめなかずしくんさん
パネルのピーク輝度が低めなので調整で直るものではないと思いますが、個体差もありますから何とも言えない面はありますね。
MLAなしとありでは1.5倍ピーク輝度が違いますので、輝度にこだわるならMLAありがよろしいかと思います。
書込番号:26076763 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





