液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(237832件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30572スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30571

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

REGZA 100Z770Nとの違い

2025/02/05 17:07(7ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 100Z970M [100インチ]

スレ主 nj2020さん
クチコミ投稿数:8件

REGZA 100Z970M とREGZA 100Z770Nの違いをご教授願えますか。
購入を検討しております。

書込番号:26063143

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36372件Goodアンサー獲得:7697件

2025/02/05 17:23(7ヶ月以上前)

>nj2020さん
こんにちは。
Z970Mは23年モデル、Z770Nは24年モデルです。
どちらもminiLEDバックライトですがZ970Mの方が分割数が多くピーク輝度も高いので上位機種です。

Z970Mは大容量HDDを別途買えばタイムシフトマシン(地デジ全録)対応ですが、Z770Nは非対応です。

映像エンジンもZ970Mの方が少し高級ですがこれは横並びで差がわかるか微妙です。
音質は大差ありません。
消費電力(年間消費電力量)はZ970Mの方が2割程度高いですが、これは主に輝度差からくる差になります。
100Z970Mの方がお勧めです。

書込番号:26063160

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 nj2020さん
クチコミ投稿数:8件

2025/02/06 10:06(7ヶ月以上前)

ありがとうございます。
参考になります。

書込番号:26064013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ85

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

Netflixの起動音が爆音

2025/01/04 00:01(8ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 85Z770N [85インチ]

クチコミ投稿数:46件 REGZA 85Z770N [85インチ]のオーナーREGZA 85Z770N [85インチ]の満足度3

以前使用していたREGZAでは問題なかったのですが、本機のNetflixのボタンで起動すると最初のNマークでの起動音が爆音です。
通常音量を20くらいで視聴しているのですが30くらいの音で起動音が鳴ります。
何か設定おかしいのでしょうか?

Netflixの番組自体は通常音量で問題なく視聴できます。

書込番号:26023733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36372件Goodアンサー獲得:7697件

2025/01/04 00:21(8ヶ月以上前)

>マイキー2さん
こんばんは
起動音だけ別設定にはなっていません。

ネットフリックスのアプリもちょくちょく更新してUIやL&Fは微妙に変更されています。

機種の問題というより添付のアプリのバージョンの問題かと思います。新しいテレビには最新のバージョンのアプリがつくと思われますので。

書込番号:26023744 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件 REGZA 85Z770N [85インチ]のオーナーREGZA 85Z770N [85インチ]の満足度3

2025/01/04 00:28(8ヶ月以上前)

お返事ありがとうございます。
今後、テレビかNetflixのアップデートで改善する可能性はありますでしょうか?
東芝のお客様相談とかに要望出したりしたら改善の可能性があるようなら試してみたいです。

書込番号:26023749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:4370件Goodアンサー獲得:651件

2025/01/04 04:16(8ヶ月以上前)

テレビに搭載される動画配信サービス視聴機能が更新されることは期待しない方が良いかもしれません

多くの動画配信サービスが提供されている現在、テレビも発売時点で既にそれらの多くの視聴には対応していて、およそ不足はありません

テレビはパソコンと異なり資源に余裕がありません
テレビは発売時点が完成で安定が確保されています
機能更新が不具合動作を招けば最悪かもしれません

レグザに限らずとも、テレビに搭載される動画配信サービスの視聴に不満があれば、Amazon fire TV stick/cubeで視聴するのが定番です。年に何度か開催されるセールで買えば3千円から5千円くらいから

東芝から現在はTVS REGZA社に変わっていますが、他社も含めてテレビに搭載される動画配信サービス視聴の不満に対する改善の要望では、対応は期待はできないと思います

動画配信サービスを長期的に快適に視聴するのであれば、最初からAmazon fire TV stick/cubeで視聴ということは珍しいことではない様には思います

数千円の追加費用負担をどの様に考えるかはあると思います

書込番号:26023817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2025/01/04 05:15(8ヶ月以上前)

>マイキー2さん
>通常音量を20くらいで視聴しているのですが30くらいの音で起動音が鳴ります。

解っているのならミュートを押して自身で対応された方が早いでしょ

>東芝のお客様相談とかに要望出したりしたら改善の可能性があるようなら試してみたいです。

アプリの問題なのか、Netflix側の問題なのか?判りませんがその程度の問題で

メーカーが対応するとは思えません

書込番号:26023837

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:46件 REGZA 85Z770N [85インチ]のオーナーREGZA 85Z770N [85インチ]の満足度3

2025/01/04 13:57(8ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>アドレスV125S横浜さん

お返事ありがとうございます。
fire stickは持っているので、そちらでどうかテストしてみたいと思います。
ただ、リモコンを2台持ちというのは不便さと無くしそうでちょっと不満ではあります。

消音はネットで調べるとそうされている方もいるようですね。普段消音機能を使う機会が無いので、時々しか使わないNetflixだと忘れてしまいそうです。
時々しか使わないならとの考えもありますが、とにかく爆音で驚いてしまいます。

個体差で初期不良だとしても重量的に修理に出す気になりません。

せっかくご意見いただいたのですが、もう少し他の意見も参考にさせていただきたいので、ベストアンサーは保留させてください。

ご意見ありがとうございます。

書込番号:26024272

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36372件Goodアンサー獲得:7697件

2025/01/04 14:46(8ヶ月以上前)

>マイキー2さん
ネットフリックス社が良いと思う方向に自ら修正したのであれば、スレ主さんの好みの元の音量に戻るかはわかりません。

意見を言うならネットフリックス社に言いましょう。レグザ社はアプリ制作に無関係なので意見を言っても無駄です。

書込番号:26024330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2025/01/04 15:11(8ヶ月以上前)

>マイキー2さん

>fire stickは持っているので、そちらでどうかテストしてみたいと思います。
>ただ、リモコンを2台持ちというのは不便さと無くしそうでちょっと不満ではあります。

こんにちは

今はNetflixを使っていないからレグザのNetflixでは音が大きくなるかFireTVStickのNetflixでは音が大きくならないかは分からないけどFireTVStickを使ってもレグザのリモコンでFireTVStickを使えますよ。

入力切替を押してFireTVStickの画面が出てきたらリモコンを持ち替えなくてもレグザのリモコンの丸い十字キーと決定ボタンと戻るボタンと終了ボタンが使えるから不満は少ないと思います。

書込番号:26024353

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:46件 REGZA 85Z770N [85インチ]のオーナーREGZA 85Z770N [85インチ]の満足度3

2025/01/04 15:16(8ヶ月以上前)

>うさぎいぬくんさん

そういえば、前のレグザから取り外したクロームキャストも取り付けていたのを忘れていました。
レグザのせいなのか、今夜あたり両方でテストしてみたいと思います。

>プローヴァさん
ネットフリックスに先ほどチャットで質問したのですが、アプリ側で音量調節する設定はないとのことでした。

書込番号:26024362

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2025/01/05 21:27(8ヶ月以上前)

Netflixアプリ起動時のサウンドロゴ音がデカくてうるさいと、普通に改善のクレームを入れた方が良かったかもですね。(参考にします以外の回答はないでしょうけど)

書込番号:26026060

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:46件 REGZA 85Z770N [85インチ]のオーナーREGZA 85Z770N [85インチ]の満足度3

2025/01/06 08:49(8ヶ月以上前)

ネットフリックスのチャットにて不具合の件相談したのですが、ネットフリックス側のアプリでの音量設定項目はないとのことで、東芝さんに相談してくださいとのことでした。

東芝とは現在メールでやり取りしていますが、恐らく難しそうです。

昨日、Fire stickからネットフリックスを起動してみたのですが、こちらは音量正常でした。
このことからレグザ側の問題かと思われます。

今後起動するときに、忘れていなければ消音にしてから起動したいと思います。

皆様のアドバイス大変参考になりました。

東芝とのメールで修正不能ということでしたらまたこちらに投稿させていただき、この投稿の結びとしたいと思います。
もう少しお付き合いいただけましたら幸いです。

書込番号:26026381

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2025/01/06 20:14(8ヶ月以上前)

マイキー2さん
>昨日、Fire stickからネットフリックスを起動してみたのですが、こちらは音量正常でした。
>このことからレグザ側の問題かと思われます。

間違ってはないのですが、
そのREGZA用のNetflixアプリを開発して提供をしているのがNetflixなんですよね。(ややこしい;^^)

Fire stickのNetflixアプリでREGZAの音声出力に問題が無い事が判明したなら、
問題はREGZA用のNetflixアプリに絞られるので、それに対応できるのもNetflixと言う話になってしまいます。

更に言ってしまうと、スレ主さんがサブスクでお金を払っている先も東芝では無くNetflixにですからね・・・

>今後起動するときに、忘れていなければ消音にしてから起動したいと思います。

いずれにしてもNetflix側に修正を拒否されたのなら、そうするしかありませんね。(残念ながら)

書込番号:26027116

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:46件 REGZA 85Z770N [85インチ]のオーナーREGZA 85Z770N [85インチ]の満足度3

2025/01/07 09:16(8ヶ月以上前)

>ヤス緒さん

返信ありがとうございます。

東芝さんは出荷前に搭載するアプリの動作確認してないんでしょうか?

もしかしたら初期不良化かと不安になってきました。

修理出すほどの案件ではないんですけどね(笑)。

書込番号:26027588

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2025/01/07 11:01(8ヶ月以上前)

爆音というのがマイキー2さんの主観なので何とも言えませんが、サウンドロゴ(だけ)の音量20が30程度なら仕様の範囲と言われてしまいそうですね。

音が割れて雑音が混じるくらいなら文句を言えるかもですが。(いや知らんけど;^^)

書込番号:26027670

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36372件Goodアンサー獲得:7697件

2025/01/07 15:13(8ヶ月以上前)

>マイキー2さん
アプリ側に設定がないのはその通りですし、レグザ社に相談してもアプリの問題はネットフリックス社に、と言われるだけでしょうね。
実際レグザ社にはソースコードもないでしょうから何もできないのが実情と思います。

ハードが原因なら基板交換等で直る可能性もありえます。
ソフトなら将来アプリのアップデート等でたまたま直るかもしれません。

でも切り分け不可なので何とも言えませんね。

私なら一度サービスを呼んでメイン基板を交換させます。fire tv stickと比較して音量の違いを納得させられれば行ける可能性はあります。

基板交換で直らなければ仕様と思って諦めます。

書込番号:26027914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1531件Goodアンサー獲得:271件

2025/01/07 15:45(8ヶ月以上前)

Netflixの起動音は「TUDUM」というものです
効果音のため通常の音量でもやや大きく聞こえるものです
REGZA以外でもハイセンスのNetflixアプリでも同様にやや大きい音で起動音がなります
ネットでも同様に起動音が大きいOFFにできないかという書き込みがあります
現状テレビアプリは起動音を小さくしたりOFFにできないです
気になる人は起動時に音をミュートで起動するなどで対処している様です

初期不良で修理とかいうものではないです

書込番号:26027941

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:46件 REGZA 85Z770N [85インチ]のオーナーREGZA 85Z770N [85インチ]の満足度3

2025/01/07 16:03(8ヶ月以上前)

>zr46mmmさん

このレグザを購入する前は2021年製の65Z740XSというレグザだったのですが、爆音が鳴ることはなかったんですよね。

このモデル特有なのか私のレグザ固有なのか。

同じモデルを購入された方がおりましたら検証していただけたら嬉しいのですが、、、。

やはり消音するしかないかな。

書込番号:26027966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2025/01/08 00:02(8ヶ月以上前)

>マイキー2さん
>昨日、Fire stickからネットフリックスを起動してみたのですが、こちらは音量正常でした。
>このことからレグザ側の問題かと思われます。

こんばんは

最初に「通常音量を20くらいで視聴しているのですが30くらいの音で起動音が鳴ります。」と書いていますがこの20、30はTVを見るときのボリュームの数字ですよね?

20より30が大きいのは当然だけど、20を普通くらいの大きさと考えたとき30が爆音か?っていうとそこまで大音量というほどの音ではないのではないでしょうか?

起動音が通常より大きいっていうのはTVのボリュームが20じゃなく5でも10でも30くらいで鳴るのか10のときは20くらいで鳴るのかで理由は違ってくると思うけど、起動音だけ通常の音より大きくして目立つようにしようという戦略(設定)だと思いますよ。

>東芝さんは出荷前に搭載するアプリの動作確認してないんでしょうか?
>もしかしたら初期不良化かと不安になってきました。

起動音がTVのボリューム60くらいの爆音で鳴るだったらなんらかの不良やアプリの動作確認を怠っているってなると思うけど、20と30の違いだったら初期不良とか確認不足ではないでしょうね。

今はNetflixを使っていないからNetflixボタンを押したときに出てくる「Netflixへようこそ!」みたいな画面のときに出てくる音だったら確かにTVの音より少し大きいような気がしますね。
(これはTVのボリュームに連動していてTVの音を小さくすればそれなりに小さくなります)

>今後起動するときに、忘れていなければ消音にしてから起動したいと思います。

消音でもいいけどボタンを押し忘れることも多そうだし、この大きさがどうしても気になる、受け入れられないって場合は確実に起動音が小さいFireTVStickを使うほうがいいと思いますよ。

書込番号:26028512

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:46件 REGZA 85Z770N [85インチ]のオーナーREGZA 85Z770N [85インチ]の満足度3

2025/01/12 10:19(8ヶ月以上前)

1週間待ちましたが、東芝から返信が無いため、諦めました。

確かに起動時だけ消音にすれば良いだけですし、Netflix使わない方も多いですものね。

爆音と表現しましたが、20が30に聞こえる程度の表現では弱かったかもしれません。
リビングの音がキッチンで家事をしている妻を振り向かせる、テレビ近くでくつろいでいた猫4匹が驚いて走り出す、レベル?です(笑)

good アンサーは一番最初に投稿していただいたプローヴァ様にさせていただきます。

皆様ありがとうございました。

書込番号:26033506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件 REGZA 85Z770N [85インチ]のオーナーREGZA 85Z770N [85インチ]の満足度3

2025/02/06 06:44(7ヶ月以上前)

遅くなりましたが、TVS REGZA株式会社の担当者の方から回答がありました。

「大変申し上げにくいのですが、Netflixの起動音につきましては
アプリ側の仕様となり、本機側のアップデート等による対応の
予定はないと関係部署より回答がございました。

ご期待に沿えない回答となり、申し訳ございません。」

とのことです。

残念ですが、仕方ないですね。

最後に、問題の音量がわかる動画を添付しました。
(注)初期音量を低めに設定しているので、開始後のテレビの会話の音量が聞こえるようにスピーカー音量を調整してから再生してください。

書込番号:26063819

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ39

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

プローヴァさん

2025/02/03 18:06(7ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED77G4PJB [77インチ]

スレ主 QMASAさん
クチコミ投稿数:133件 OLED77G4PJB [77インチ]のオーナーOLED77G4PJB [77インチ]の満足度5

パナソニックTH-65GZ2000を使用して5年目迎えます。
OLED77G4PJBの画質は如何でしょうか?
流石に5年の歳月期待し77型に買い換えようか迷ってマス。

書込番号:26060935

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36372件Goodアンサー獲得:7697件

2025/02/04 11:33(7ヶ月以上前)

>QMASAさん
えーと、何か勘違いされているようです。うちの77は77LZ2000ですね。非MLAですが画質は抜群ですよ。

パナソニックの77型はこれ以降Z93Aが出ていますが、残念なことに非MLAパネルです。
国内で入手できる77型でLG製MLAパネル搭載機はLGのG4だけなので残念ですね。
最新世代のサムスンパネル搭載機もシャープだけですが77型はありません。

本来有機と言えばパナソニックが鉄板なのですが、国内市場の77型は寂しい限りです。

書込番号:26061641

ナイスクチコミ!3


スレ主 QMASAさん
クチコミ投稿数:133件 OLED77G4PJB [77インチ]のオーナーOLED77G4PJB [77インチ]の満足度5

2025/02/04 11:38(7ヶ月以上前)

>プローヴァさん
誤解しておりました。すみません。
やはり77型が欲しいのでパナは候補から外れるんですよね。
検討したい思います。ありがとうございました。

書込番号:26061648

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36372件Goodアンサー獲得:7697件

2025/02/04 13:12(7ヶ月以上前)

>QMASAさん
MLAパネルでないとダメなのであれば仕方ないですが、1000nit(非MLA)と1500nit(MLA)の差がわかるコンテンツってのも割と限定的ですからね。国内で77有機を探す場合はいろいろ見てみた方がいいですよ。

書込番号:26061748

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:7件

2025/02/04 16:17(7ヶ月以上前)

LGの資料によると、非MLAはピーク1300nit、MLA/MLA+は同2100/3000nit(かつ低反射パネル)とのことです
今回のCESで発表された新パネルは4000nitかつより低反射なパネルとのことなので、まだ普通に使えるなら今年モデル待ってみてはいかがでしょうか?
もしかしたらなにかの間違いでパナからも77型の最上位機種が復活するかもしれないし

書込番号:26061923

ナイスクチコミ!5


スレ主 QMASAさん
クチコミ投稿数:133件 OLED77G4PJB [77インチ]のオーナーOLED77G4PJB [77インチ]の満足度5

2025/02/04 16:39(7ヶ月以上前)

>片瀬那奈LOVEさん
ありがとうございます。
MLA2000ニトあれば現状必要充分だと感じています。
最新型はもちろん素晴らしいですが、販売価格が
こなれたこの機種にしようかと。
パナソニックで77型が出るかもですがかなりの
お値段でしょうし。

書込番号:26061932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36372件Goodアンサー獲得:7697件

2025/02/04 17:09(7ヶ月以上前)

>>LGの資料によると、非MLAはピーク1300nit、MLA/MLA+は同2100/3000nit(かつ低反射パネル)とのことです

海外サイトの実測値としては全然そこまで出てませんね。

書込番号:26061950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 QMASAさん
クチコミ投稿数:133件 OLED77G4PJB [77インチ]のオーナーOLED77G4PJB [77インチ]の満足度5

2025/02/04 17:17(7ヶ月以上前)

>プローヴァさん
はい。自身は漆黒の暗室で視聴してますので、2000ニト付近まであれば充分楽しめると感じます。
現在使用のパナソニックよりは明らかに輝度が
向上していますし、77型がこの辺りの価格で買える事が私にはありがたいですので2025年モデルは考えていません。

書込番号:26061958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36372件Goodアンサー獲得:7697件

2025/02/04 17:30(7ヶ月以上前)

>QMASAさん
海外実測結果によれば、G4で1550nit、Z95Aが1740nitって感じです。MLA付きの方がもちろん明るいです。

書込番号:26061970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 QMASAさん
クチコミ投稿数:133件 OLED77G4PJB [77インチ]のオーナーOLED77G4PJB [77インチ]の満足度5

2025/02/04 17:47(7ヶ月以上前)

>プローヴァさん
さすがはパナソニックですね!

書込番号:26061991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36372件Goodアンサー獲得:7697件

2025/02/04 17:52(7ヶ月以上前)

>QMASAさん
でも77型はありませんので。

書込番号:26062001

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:7件

2025/02/05 17:48(7ヶ月以上前)

そのまえにパナソニック、TV事業売却ですねぇ

書込番号:26063178

ナイスクチコミ!3


スレ主 QMASAさん
クチコミ投稿数:133件 OLED77G4PJB [77インチ]のオーナーOLED77G4PJB [77インチ]の満足度5

2025/02/05 18:06(7ヶ月以上前)

>片瀬那奈LOVEさん
ニュース流れましたね。パナも大変なんですね。
画質こだわりマニアしか高級機種買わないし。

書込番号:26063196

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/05 22:07(7ヶ月以上前)

>パナも大変なんですね。

いずれにしても、大型投資を怠ってきた末路ですかな?
まあ、良く言われる様に「今や、液晶、有機共に一切のパネルを造れないんじゃ、始まらない」って!(>_<)

書込番号:26063570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ24

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 REGZAとVIERAは円盤に焼けなくなるの?

2025/02/05 02:33(7ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:13件

てかソニーの円盤もないよ

おらこんな家電嫌だ(つд`)
どうなった?

書込番号:26062463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4370件Goodアンサー獲得:651件

2025/02/05 05:11(7ヶ月以上前)

テレビとレコーダでの光学ディスクの利用の他にパソコンでの利用を含めて、光学ディスクの利用は避けた方が良いかもしれません。少なくとも家庭では

放送番組の録画機器は日本だけで製品化できるし、
海外では現在は光学ディスクの利用があるかどうか

記録するデータはデジタルでも、記録媒体は実体を扱い難い光学ディスクと、

記録するデータはデジタルで実体はあるけれど、変容は容易な固定ディスクやSSDでは…

レコーダは市場で優位にあるからディーガは造って売り続けたら良いだろうし、ビエラには録画機能を搭載したままで良いのかもしれないけれど、海外では商品化はできません

アナログ的にも見える光学ディスクな思考からは早く脱却した方が良いのではないかと思います

指定価格制度で利益が拡大はどうなったのか

パナソニックは危機的状態とV字回復の繰り返しが忙しい

他社が市場を確立した製品に後から参入して、大量生産で安く市場に投入して利益を出すスタイルに戻れたら良いのだと思いますが、プレーヤは何人も退場したし、適当な製品は見つからない

総合家電はもはやパナソニックしか残っていないから、パナソニックが退場すると、大手家電量販店での商品の選択肢は大きく減るかもしれません

おそらくは松下電工の範囲ではまだ大きく利益は出ているのではないかと思うから、体力のあるうちに事業者として変容ができたら良いかもしれません

書込番号:26062483 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:4370件Goodアンサー獲得:651件

2025/02/05 05:36(7ヶ月以上前)

パナソニックは2025年の今年度中に解散とあります

事業ごとに分社化して取捨選択するのかも

悪い方への選択と集中の失敗は東芝を見ているはず…

松下電工を取り込んだばかりです

日産もですが外からは何とも唐突で内情は果たして

書込番号:26062492 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19149件Goodアンサー獲得:1778件 ドローンとバイクと... 

2025/02/05 06:36(7ヶ月以上前)

光学ディスクメディアといやぁ、太陽誘電があるじゃん?
と思ってチェックしたら、なんと10年前に撤退してました・・・
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/706521.html
そういえば私もその頃からほとんど使ってないなぁ〜(^0^;)

書込番号:26062519

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13767件Goodアンサー獲得:2885件

2025/02/05 10:24(7ヶ月以上前)

マクセルとかVerbatim(三菱化学)があるよ。

書込番号:26062702

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/02/05 10:47(7ヶ月以上前)

>あさとちんさん

台湾産ですよ

書込番号:26062728

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13767件Goodアンサー獲得:2885件

2025/02/05 11:11(7ヶ月以上前)

ここの他に国内産はあるかな。
https://www.j-disc.com/about_j-disc

書込番号:26062758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2025/02/05 11:40(7ヶ月以上前)

日本メーカーといってもOEMでしょう。
この手は製造機器があれば、どこでも作れますから。

書込番号:26062782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6082件Goodアンサー獲得:526件

2025/02/05 12:13(7ヶ月以上前)

ちちんぺいぺいさん

コピ1からダビング10、そしてムーブバックとBDが消費できる環境を作ったのに、テレビに紐付けのUSBHDDをHDDVDで失敗した東芝が、DVDレコやBDレコに実装してから、BDで勝利したパナやソニー、シャープまでもが実装してしまった。
スカパー!HDの為に用意されたLAN録画がLANダビングになり、お引っ越しダビングの名称になりましたが、BDレコの買い換えでもBDが消費される機会も失った。東芝が手掛けたメモリー事業やHDD事業には、SQV仕様のSDカードやUSBHDDは役に立ったけど、パナやソニーには恩恵はあったのでしょうか。
BS4K8Kが立ち上がって放送された時には、東芝の意見が反映されなかったのかどうか分かりませんが、SQVでは4K、8Kの対応はなくBD記録と紐付けUSBHDDまでで、お引っ越しダビングくらいでしょうか。

BDはまだ海外で作ってくれるから、まだ良いけどね。

書込番号:26062813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:4370件Goodアンサー獲得:651件

2025/02/05 13:48(7ヶ月以上前)

海外のテレビ放送番組は日本のそれの様に、幅広いジャンルで面白いものは少ないと思います

海外では番組の制作者、制作に関わる人達や出演者等の権利に無関心・無頓着ではいられません

海外は映画やスポーツ等は劇場や会場等に出向いて観賞する文化でもあります

レコーダを海外で販売すれば売れると思うけれど、
権利関係に課題があってクリアするのは面倒や、
巨額の支払いが発生するかもしれないし、
レコーダが無ければ無くても済ませられる、
等々

外国の人には、日本でレコーダが売れる理由は分からないかもしれません。もっとも、日本人も若年層はレコーダにさして興味はないと思うけれど

音楽配信に続いて映像・動画も出遅れて孤立です

録画番組を編集してマイ・ベストを作ったり、棚にディスクを並べたりするのは気持ちは良いかもしれないけれど、商売としては過去のもの

ソニーが変容して行く様を他社は近くで見てるのに…

ということは、ないのかなとは思います

書込番号:26062922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/02/05 20:21(7ヶ月以上前)

私が目にした生産地は台湾以外だと、アラブ首長国連邦、中国、ベトナムですね

秋葉原で色々と見て回りましたが50枚のスピンドルを買うと1、2割は

フォーマット出来ない場合がありますね

主にPCでの使用なんですが出来なかった物はレコーダーでは使えています

書込番号:26063421

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

大きく感じるインチは?

2025/02/04 19:07(7ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 75E350M [75インチ]

クチコミ投稿数:138件

電機店めぐりしてはや一カ月経過、どのくらいの大きさがいいかもチェックしてまいりました。
画質を無視して大きいテレビと感じるサイズは私なりに75インチからだと思います。
これとは別に、この機種安いけどどうしてでしょうか?

書込番号:26062076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:13件

2025/02/05 15:21(7ヶ月以上前)

実際の人間の顔より大きく映ればワイくん的にはみんな大きすぎ
テレビ大型化させるなら、顔をアップにしないでほしい

書込番号:26063028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ41

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 本体右下の電源ランプの不灯について

2025/01/28 11:48(8ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 48X8900L [48インチ]

スレ主 くも。さん
クチコミ投稿数:9件

【質問内容、その他コメント】
この度初めてお尋ねするかと思います。
購入して三か月目程で電源ランプが点灯しなくなりました。
オフの時は赤灯で正常ですが視聴中は消えた状態になりました。
但し、リモコンでの操作時はボタンに合わせて点灯消灯を繰り返します。
カスタマーセンターのチャットを利用して様々な指導を受け設定やリセット、初期化を試みましたが改善されませんでした。
最終的には、本現象は仕様の可能性があるとおっしゃっていましたが、取説には電源がオンの状態は、ランプが点灯すると記載されています。
カスタマーから出来る案内はこれ以上ないとのことで、メールからの問い合わせを利用下さいとの事で返答待ちですが既に10日程経過していますがありません。

そこで質問です、同様の症状が発生さた方はおられますでしょうか?
もしおられたなら現在も継続しているのでしょうか?
もしくは改善されたでしょうか?
また機械に詳しい方、本症状を直せる、もしくは原因の推察の出来る方のご意見をお待ちしております。
ちなみに電源ランプ消灯以外の不具合はありません。

書込番号:26053111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:15846件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2025/01/28 12:44(8ヶ月以上前)

>くも。さん

>>様々な指導を受け設定やリセット、初期化を試みましたが改善されませんでした。

この中に最近のTVのFAQと成っている
100V電源を抜いて10分放置は含まれていましたか?

書込番号:26053172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36372件Goodアンサー獲得:7697件

2025/01/28 12:52(8ヶ月以上前)

>くも。さん
こんにちは
当初は点灯していたなら故障ですね。
ハイセンスグループ客相が、色々やらせた挙句最後は仕様と言い出したのは笑えますね。
現物確認等はせずに、一般的なリセット方法等をオウム返しするだけの客相という事でしょう。
お店を通して修理依頼を出すか、気にならないなら諦めるしかないですね。
このメーカーのメール問い合わせについては返信がなかったという口コミが多いです。

書込番号:26053183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 くも。さん
クチコミ投稿数:9件

2025/01/28 14:44(8ヶ月以上前)

>よこchinさん
早々のご返信をありがとう御座います。
冒頭お詫びです。質問の場所を間違えてしましました。申し訳御座いません。
私の購入したものは、48X8900Lではなく【N】でした。

カスタマーに教わったリセット方法は2種類で、コンセントを抜いて1分待機と、電源ボタン長押しによるものでした。
他にはバージョンの確認や設定内の待機中電源LED表示設定の確認でした。

お教えくださったようにコンセントを抜いて11分ほど放置後、電源を入れてみましたが、症状は変わらずで、電源オン、5秒ほど電源ランプ点灯後、消灯です。

懸念はこの症状にとどまり視聴や録画、再生に支障がでないことを願いたいです。

有り難う御座いました。

書込番号:26053292

ナイスクチコミ!4


スレ主 くも。さん
クチコミ投稿数:9件

2025/01/28 14:50(8ヶ月以上前)

>プローヴァさん
早々のご返信をありがとう御座います。
冒頭お詫びです。質問の場所を間違えてしましました。申し訳御座いません。
私の購入したものは、48X8900Lではなく【N】でした。

カスタマーとのやり取りはチャットでしたが、丁寧に対応はして下さいました。
ただやり取りの文面から途中上席に相談するなど困っておられた感じは伝わってきました。

現状は利用に何ら支障はないので、もう少しメールの返信を待って最終的には諦めようと思います。

有り難う御座いました。

書込番号:26053298

ナイスクチコミ!1


スレ主 くも。さん
クチコミ投稿数:9件

2025/01/28 15:02(8ヶ月以上前)

>今日の天気は曇りですさん
早々のご返信をありがとう御座います。
冒頭お詫びです。質問の場所を間違えてしましました。申し訳御座いません。
私の購入したものは、48X8900Lではなく【N】でした。

とても詳しくご返信を下さり有り難う御座います。
本機はWOOO42XP05からの買い替えですが、こちら購入時家族と共に電源ランプのおしゃれな点灯について会話をし視聴の度に点灯していた事はよく私も家内も記憶しています。

また待機中電源LED表示設定の存在については、カスタマーに相談する前に色々触ってみましたが改善はなく、改めてカスタマーの指示通りに点灯の設定確認をしましたが変化なしでした。

現状は、視聴になんら問題はないのは救いですけど、本事象から新たな事象が発生し最終的には視聴に影響がでるのではないかという不安は少なからずあります。

すでに半分は諦めているが本音ですけれど、カスタマーからのメールの返信を待ちたいと思います。

有り難う御座いました。

書込番号:26053310

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36372件Goodアンサー獲得:7697件

2025/01/28 15:19(8ヶ月以上前)

>今日の天気は曇りですさん
あくまでも、自分が気に入らないクチコミストを糾弾したいという意思があると言うことですね。
であれば荒らしとして相手をすることはできません。
以降二度と当方に関わらないことを祈念いたします。

>くも。さん
スレッドが荒れてしまい申し訳ありませんでした。

書込番号:26053327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:211件

2025/01/28 15:22(8ヶ月以上前)

>くも。さん
>今日の天気は曇りですさん

・48X8900Lではなく【N】でした。

関係ないです、どちらも同様です。(9900L、970N所有)

>今日の天気は曇りですさんの言う通り

昔のREGZA
 “電源LED表示設定” > 電源オン時にLEDランプを光らせるか光らせないかを選ぶ
今のREGZA
 “待機中電源LED表示設定” > 電源オフ時にLEDランプを光らせるか光らせないかを選ぶ

この通りです、おかげで電源を入れたとき画面がでないと電源が入ったかわかりづらいです。

テレビを見ているとき、電源ランプがまぶしいとかいう人がいたのでしょうね。
前のOSでは、少しすると輝度が下がりましたけど、それではだめなんでしょうね。

他社も展示品もまじめに見てないが似たようなものかとと思うので、旧OSでよかったことが、
他社並みに近づいているので残念です。
おお に しょうへいさんのGAなんて、文章力。 

書込番号:26053331

ナイスクチコミ!8


スレ主 くも。さん
クチコミ投稿数:9件

2025/01/28 18:23(8ヶ月以上前)

取説です。

>balloonartさん
お気遣いのご返信有り難う御座います。

本日、こちらに質問をせて頂いてから、2時間程でしょうか経った頃にカスタマーから本事象に関する返信をもらいました。
内容は「本機の使用動作となります。ご様子を見て下さい。」といったものでした。

購入から3ヶ月程は視聴中確かに点灯をしていましたし、家族もそれを確認していることから間違いはないと思うんですが、メーカーさんからそのような返答を頂いたので受け入れたいと思います。

ようは、ソフトウェアの更新によって、仕様が変更されたのでしょうか・・・

一日でも長く視聴できるように大切に使っていきたいと思います。

有り難う御座いました。

書込番号:26053548

ナイスクチコミ!3


スレ主 くも。さん
クチコミ投稿数:9件

2025/01/28 18:39(8ヶ月以上前)

>今日の天気は曇りですさん
有り難う御座います。

>これは消灯、点灯を選んでも電源オフ時の動作が変わらないということでしょうか?
消灯を選択すると、オフ時の赤灯は消えてくれます。

>さきほども書きましたが、待機中LED表示設定はあくまで電源オフ時に赤ランプを点けたままにするか、電源オフ時にはランプを一切点けないにするかの切り替えですので、点灯、消灯どちらを選んでも電源オン時(TV視聴時)に白ランプを点灯させる機能ではありませんよ

はい承知はしていたのですが念のため試してみて、カスタマーさんからも同様のアドバイスを受けたしだいです。


>少なくとも今の最新機種、最新バージョンであれば白ランプが点灯し続けるという状態はないはずです

先ほど、カスタマーさんから返信のメールを頂いておっしゃる通りの内容の返信を頂きました。

取説を鵜呑みにしてソフトウェアの更新から仕様の変更がされる発想が全く欠けていました。

アドバイス有り難う御座いました。

書込番号:26053573

ナイスクチコミ!4


スレ主 くも。さん
クチコミ投稿数:9件

2025/01/28 18:47(8ヶ月以上前)

>プローヴァさん
有り難う御座います。

こういったネットへの書き込みが不慣れで言葉足らずも重なりご迷惑をお掛けして申し訳御座いません。

先ほどメール相談をしていたカスタマーから連絡がありこちらの事象は仕様とのことでした。

しばらく様子を見て下さい、とのことでしたので一先ず一安心です。

ご丁寧に対応をして下さり本当に有り難う御座いました。

書込番号:26053589

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36372件Goodアンサー獲得:7697件

2025/01/28 21:59(8ヶ月以上前)

>くも。さん
仕様と言われるなら仕方ないですね。ただ当初点いていたのが3ヶ月で状態が変わったというのは何だったんでしょうね。
ま、一安心ならよかったです。

書込番号:26053810 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 くも。さん
クチコミ投稿数:9件

2025/01/29 11:47(8ヶ月以上前)

>プローヴァさん
>balloonartさん
>よこchinさん

皆さんこの度はご親切に有り難う御座いました。

書込番号:26054250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:79件

2025/01/30 14:25(8ヶ月以上前)

>くも。さん
解決済でしたが追加ご報告で…

わが家も昨年8月に48X8900Nを購入していますが改めて電源ランプを確認したら…

スタンバイ時  →赤点灯
リモコン操作時 →操作と同時に白点灯し直ぐに消灯(操作受付確認の点灯かと)
視聴時      →消灯
以上でした。

申し訳ありませんが細かく気にしていなかったので購入直後は白点灯も常時だったかは気が付いておりませんでした。
ソフトウェアの更新で変わった可能性があるかも知れませんが、
自分はリモコンがキチンと受付出来ている点滅の方が好ましく感じています。

視聴時も常時白点灯だと、
部屋を暗くして映画などに没頭したい人からすると画面内右下の白ランプは邪魔でしかないのかもですね!
自分は部屋を暗くして画面に没頭など経験無いのですが。
同時に購入したX9900Nも同じ動作でした。

またカスタマーセンターからのチャット回答ですが、
カタログや取扱説明書に記載されている範囲内でしか回答いただけないのが自分もストレスで…
自分はカタログや取扱説明書を見た上で解決出来なくて問合せしているのに!

これらは自分の経験上ではTVS REGZA社だけではなく他社もほぼ同じレベルでした。

恐らく…〇〇ハラスメントが多々の現状では、
安易な回答や対応に僅かでも間違え等あればその後の苦情や大問題に繋がる可能性も想像出来るので、
即答はこのレベル止まりとして詳細対応必要ならメール問合せで後日(回答内容社内検証の上で)回答対応だと憶測しています。
問合せ窓口がフリーダイヤルから電話料金掛かるナビダイヤル化も無駄なクレーム抑止策かと。

解決済みにお邪魔しました!

書込番号:26055771

ナイスクチコミ!1


スレ主 くも。さん
クチコミ投稿数:9件

2025/02/04 23:54(7ヶ月以上前)

>ぼくちんだよさん
お世話になります。
ご丁寧なご意見を有り難う御座いました。

電源ランプについて、我が家と同様であるとお聞きして安心度が上がりました。

ただ今後もソフトウェアの更新はされていくものと思いますけれど、次はどのように仕様が変更されていくのかが少々気がかりです。

またソフトウェアの更新による仕様の変更は技術とカスタマーでその情報を共有して貰えると今回のようにチャットで30分、問い合わせメールの返答までに一週間、こちらへの質問等々の時間が短縮できるのかなと思っています。

いずれにしましても、メール問い合わせ窓口の回答の少し様子をみてください、との事でしたのでそのようにしたいと思います。
この度は有り難う御座いました。




書込番号:26062388

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング